検索結果

HDD故障

全10000件中8861~8880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PCの容量をふやすには?

    ノートパソコンのCドライブ(またはDドライブ)の容量を増やしたいのですが、どうすればできるのでしょうか?データを保存しようとしても容量が少なく、保存できなくて困っています。 パソコンに詳しい方アドバイスお願いします!!

    • ku3770
    • 回答数5
  • 起動が遅くなりました。

    昨日、突然パソコンの起動が遅くなりました。 Windows XPを使っているのですが、はじめスイッチを入れると、真っ黒な画面が映り、下の左の方から、白い帯状のものが左から右へと移動し、右までいくとようやく画面が切り替わります。それからwindowsの画面に変わり、それからが長いのです。6,7分ぐらいかからないとパスワード画面にならないのです。なぜなのでしょうか。解決方はありますか?デスクトップのアイコンなど減らしたり、スタートアップの付加を軽くしたのですが、何が原因なのでしょうか?

  • パソコンの電源が入りません

    ハードディスクを追加してから、電源が入らなくなりました。 追加する際に、うっかり電源ユニットを切るのを忘れていました。コンセントもささったままでした。その状態でハードディスクにACコードを刺してしまいました。 今は、電源ユニットをオンにした瞬間、キーボードのランプ類が一瞬つき、CPUファン、PCファンなどがピクンと動きますが、本体電源を入れても何も始まりません。チュイーンという音もなく、BIOSが立ち上がる様子もなく、です。 ショートした、としたら、マザーと考えていいのでしょうか? それともCPUとか メモリとかも壊れてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初期化

    今月入ってからパソコンの調子が悪く システムの復元を試みましたが、未完了と出てしまいます。 色んな復元ポイントを試してみても出来ず、セーフモードで試しても出来ませんでした。 サポートに聞いてみると初期化した方が良いという事でした。 バックアップも初めてしました。 初期化するのは簡単かもしれませんが、今の状態に戻すのは大変ですよね? 初心者で解らない事だらけなのですが、初期化するのに対し注意点やこれだけは って言うのがあればアドバイス願います。 初期化にとても抵抗があり心配です・・・ cookieなども消えちゃいますよね・・・ 後、エクセルなども消えると思いますがソフトは買わないといけないのでしょうか? 購入して4年 Windows XP 最初はサイトを見ているとエラーが出て強制終了。 次にサイトを見ていると画面がフリーズ(固まり)パソ自体終了出来なくなります。

  • PCの調子が悪くなりました。

    PCの調子が悪くなりました。 電源を入れて起動してアイコン(Firefox・Microsoft word・Microsoft Excel など)が出るところまではいくのですが、マウスの矢印アイコンが砂時計の状態で止まったままで何も出来ません( ̄ー ̄lll) インターネット・スタート→マイコン などの作業が全く出来ずで困っています。。。 OSはwindows XP です。 HDDの容量は20Gほど余っていました。 情報量が少ないですが、解決法をご教授頂けないでしょうか? セーフモード?? とか何とかをすれば良いのでしょうか・・・ ド素人です(´ヘ`;)とほほ・・

  • 突然、動きが遅くなりました。

    毎日のようにインターネット等を使用していますが、先日急に動きが遅くなりました。パソコン本体の中で小さく「カタカタカタ」と10秒ほど音がしている間はインターネットであろうが、ワード、エクセルであろうがフリーズしてしまいます。音が消えてから、30秒ほど動くようになりますが、また音が始まりフリーズしてしまいます。その繰り返しです。考えられることは、(1)ウィルスバスターのお試し期間最終日だったこと、(2)お試しのウィルスバスターをアンインストールして、すぐにソースネクストのウィルスセキュリティゼロで手動検索しましたら、「WINDOWS\system32\netrap.dll」に「virus.win32.bolzano.5396.b」が感染していますが「削除できません」と表示されました。しかし、これらが動きが遅い原因かどうかは分かりません。 私はパソコン本体や機能的なことは素人です。どうか分かりやすい言葉での説明をよろしくお願いいたします。 他に近いかなと思われる質問を読んでますと、「リカバリ」といった用語が出ていますが、そういった意味もよく分かりませんし、方法も分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ビデオカメラについて

    子供の運動会のためビデオカメラを買おうと思ってるのですが HDD、DVD、HDD+DVDの違いがいまいちよくわかりません・・・詳しく教えてください。また選ぶポイントなどありましたら教えてください。宜しくお願い致します。

    • nm1410
    • 回答数3
  • インターネットを使わずほかのパソコンに入ったデータを移す方法が知りたいです

    このたび、PCを買い換えまして、以前使っていたPCに入っていた音楽データをすべて新PCに移し変えたいのですが、量が膨大なので、CD-Rに焼いて移すのが困難です。何かいい方法はないでしょうか?ちなみに、旧PCはLANアダプタが破損しており、ネット接続利用はできない状態です。

    • taiji
    • 回答数7
  • ノートパソコンのグラフィックボードについて

    先日、ノートパソコンを使っていたら、 急に画面の表示がおかしくなり、遂には起動しても、 再起動がかかってしまうようになりました。 セーフモードでは、開いたので、グラフィックボードのデバイスを無効にして、 操作すると問題なく表示されました。 このままでもいいのかな~と思い、2週間ぐらいそのままでいたら、 遂にはグラフィックボードが無効の状態でも表示が変になってしまいました…。 今も見にくい状態で書き込んでいます・・。 この場合は、やはり新しく買い換えないといけないのでしょうか。 買い換えず、部品交換だけで直る・・・ってことはできないですよね・・^^;

    • kumejun
    • 回答数3
  • 放電してから電源を入れてもモニターが真っ暗です

    パソコン本体の電源を入れましても、モニターが真っ暗なままです。 本体の放電をしてから何度か試してみるとモニターも表示にはなるのですが、何度か本体の電源を入れたり切ったりを試さないと真っ暗なままで困っております。お力を貸していただけませんでしょうか。 機種はVALUESTAR VL で、周辺機器は特に設置していません。

  • パソコンが起動しません…

    この前から、パソコンが起動しません。 電源ボタンを押すと、パソコン本体の会社名が表示されて(ここまでは普通なんですが…) その後 『Error loading operating system_』 と、表示されて、何も動きません。 パソコンはノートパソコンで、DELL製です。 それくらいしか分かりません。 どうしたら、元に戻るのでしょうか?

    • noname#90152
    • 回答数9
  • PCの電源が入らなくなった

    こんばんわ。 タイトル通りなのですがPCの電源が入らなくなってしまいました。 前日までは普通に起動していたのですが今日電源ボタンを押してもまったく何の反応もしなくなり困っております。 【ACアダプタに通電ランプがありそれは点灯しているのですがPCの電源ボタンを押しても電源ランプすら点灯しない】 PCはacer製のデスクトップ型ですのでサービスセンターに電話したところ 『PC本体を放電してみてください。  それでも変わらないなら修理に出してください。』 といわれたのでとりあえず教えてもらった方法で放電(半日ぐらい)してみたのですが結果はダメでした。 購入してから1年以上は経っておりごくまれにPCが勝手に再起動してしまうこと(今までで2,3回ぐらい)もあったのでそれとも関係しているのでしょうか? 当方あまりPCに詳しくないので情報が少なて申し訳ありませんがご回答のほうよろしくお願いします。

    • akasa10
    • 回答数5
  • xpのServicePackについて

    「Windows xp」を快適化とか負担を軽くする系の本を立ち見 してきたら、 ■「SPの更新は 最新のSP3だけを入れればいい」 (1と2の更新分も3に含まれてる) という記述を見た気がするのですが、 本当に1と2を入れずに3だけでいいのでしょうか?? ---------- ノートPCが頻繁にフリーズするようになり、 自分で出来る範囲の対策はしたのですが改善しなかった為、 Cドライブだけリカバリしたんですが、 リカバリ前の状態に戻そうと、 WindowsUpdateを繰り返したり、プリンタ設定やウイルスソフト (無料のavast!)を入れたりしてるうちに、 またフリーズするようになったので、 数日間で2度目のリカバリをしました。 2度目は 数ある更新を小分けにしたり、SPは単体で1~3まで 更新してあり、SP2までの更新でも問題なかったのかな、 と....。 HDの限界なのか やはり今でもフリーズするので セーフモードでchkdskを走らせたりして なんとか誤魔化しつつ、 PC買い替え検討中です (といっても現PCが不調なのでネットに繋げず進んでませんが)。 ---------- ■「プログラムの追加と削除」でSP3を削除できるようですが、 「復元ポイント」で戻った時のように SP3適用後にした作業まで 無くなったり 半端に残ったりするのでしょうか?? (画像フォルダの整理をした後に不安定になったのでSP以外の復元を したら、実行前に作ったフォルダが中身ゼロで残ってました;;) 買い換えたとしても xpのを探す予定なので、 ■がついてる2点について 教えて下さい。

    • noname#198624
    • 回答数3
  • ハードディスクの健康度

    HDD Health では HDDドライブの健康度は「100パーセント」なのに、 Crystal Disk Info というハードディスクの健康度をチェックするソフトだと「注意」と出ます。 (あらゆる項目の数値が最悪値を示していて、きょうあすにも壊れてしまいそうです)。 どちらの診断を信用すべきなのでしょうか。 というか、ソフトのチェック対象が異なるのでしょうか? 一方はHDDドライブ、もう一方はハードディスクそのものということでしょうか?

    • noname#118935
    • 回答数2
  • PCがちゃんと起動せず、再起動の繰り返しです...。

    困りました。PCが起動しなくなりました。 (使用PC) EPSONDIRECT製 MT-7000 (2002年製) WindowsXP SP2 (SP1からUP) (状況) 電源を入れて " WindowsXp " という黒い背景の画面(ブート画面というのでしょうか)まで行った後、 " Checking disk drive C " という水色の背景に英語がたくさん書かれた画面になり、しばらくスキャンディスクみたいなことをして、それが完了しないうちに中途で再起動になります。 また、場合によっては " WindowsXp " という黒い背景の画面になる前に再起動になったり、 " セーフモード " とかを選択する黒い背景の画面になって何を選択しても、上記のチェックディスクの状態やいきなり再起動などになり、再起動の繰り返しになってしまいます。 もうだめでしょうか。 PCの中にはデジカメのデータなどがあり、バックアップを取っていないため、それらだけでも救出したいのですが...。 データの救出方法でも良いのでご教授いただければ幸いです。

  • Windowsが立ち上がりません(長文)

    HDDの検証を行っていたところ、突然電源が落ち、その後「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:\windows\system\vgaoem.fon.」というメッセージが黒い画面にでて、Windowsが立ち上がらなくなりました。 http://support.microsoft.com/kb/315338/jaの方法を参考に対応を進めていましたが、手順8の文を入力すると、「指定されたファイルまたはディレクトリが見つかりません」と出てきました。 上記のエラーもMicrosoftHPでしらべましたが、Win2000についてしか出てこず、ちなみにBoot.ini が破損しいている云々と書かれていたので、教えてGooを参考に、回復コンソールの画面で「bootcgf/default」と入れてみましたが、認識できないコマンドと出て、万策尽きました。 PCにさほど詳しくないのですが、今すぐ仕事で立ち上げねばならず、どうすれば、Windowsを立ち上げることができるのか、すみませんが、どなたか助けて下さい。 よろしくお願いします。

    • name123
    • 回答数3
  • パソコンが全く起動しません!エラー内容を書きます。

    古いノートパソコンでwindowsMEをXPにアップグレードしてます。 起動すると、NECのロゴが出て次に Initializing intel boot agent Version 2.6 (build 004) NECロゴ NTLDR is missing Press any key to restart この後何を押しても同じです。 HDDのデータを救出したいです。可能な方法有りますか? HDDは本体から取り外す事が出来たのでIDE?詳しくは分からないのですがそれを使って救出できますか? 宜しくお願いします。

    • ian-sop
    • 回答数4
  • ブルースクリーン 再起動の仕方

    よくブルースクリーンになって英語がいっぱい出るんですが なんて書いてあるかわからないのでコンセントを抜いて電源を切ってしまうんですが コンセントを抜かずに再起動も可能なのでしょうか? どのキーを押せば再起動するのでしょうか? またブルースクリーンになった場合はまず第一にどうすればいいのでしょうか? コンセントを抜くのは良くないですか? ご回答よろしくお願いします。

    • noname#150256
    • 回答数5
  • HDDからデータを取り出す方法

    WindowsXPのノートPCのHDDが壊れてPCがたちあがらなくなってしまいました。 HDDはULTRA ATA-100の2.5インチです。 PCはスペックが低いので、いっそのこと新規に購入しようとおもっているのですが、 壊れたHDDの中にあるデータで取り出せる物は取り出したいと思います。 HDDの取り外し方は分ったのですが、これからデータを取り出すにはどうしたら よいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクが開けません・・・

    マイコンピュータからハードディスクドライブを開こうとすると、 「このファイルの種類を開くプログラムを選択して下さい」って出て ハードディスクが開けないのですが・・・故障でしょうか・・・それともウィルスかなにかでしょうか?

    • daimaki
    • 回答数2