検索結果

個人情報

全10000件中8821~8840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウイルスセキュリティZEROについて

    こんにちは。 先日、『ウイルスバスターZERO』を購入し、今日パソコンにインストールしました。 インストールした後、ユーザー登録を済ませ、「個人情報を保護する」を設定したのですが、住所を入力すると、「入力いただいた情報は全角文字が含まれています。半角文字で入力してください。」とでてしまいます。でも「OK」を押すと、設定(?)されたような感じになります・・・。これでよろしいのでしょうか。 あと、接続ツールの設定方法はする必要がないようだし、迷惑メール防止機能はOutlockは使用していないため特に設定してませんが、先ほど述べたユーザー登録と個人情報の設定をすれば、あとは自動的にパソコンをウイルスなどから保護してくれるのでしょうか。 ※一応説明書には目を通したつもりですが、見落としているようでしたらすみません。 どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • エクセル照合の方法を教えてください0(><O)

    仕事でエクセルの照合が必要になりましたが、全くの手探りの状況です。 【前提】 ファイルAとファイルBの二つの名簿リストを照合する作業。 ファイルAには名前だけが羅列しています。 ファイルBには名前に紐付く個人情報が羅列しています。 【課題】 ファイルBの個人情報の中には、「運転免許の有無」という項目があり保有者だけには「●」が付けられています。今回AとBを照合して、運転免許保有者のみAの名簿にフラグをつけなければなりません。そして、さらに保有者のBに記載のある「年齢」「性別」の情報をAに張り付けなければなりません。 以上です。 これを実施する為の関数を教えてください。 面倒な場合は、何という関数が利用できれば実現可能かだけでも教えてくだされば幸いです。 連投ですみませんが、仕事が差し迫っているのでお許しください!!

  • 困っています アダルト動画請求

    困っています。 はずかしながら興味本位でアダルト動画にアクセスし、18歳以上のクリックをおしてしまい、 98000円という請求がきてしまいました。 3日すぎるとキャンペーン期間が終了し140000円になります。となっていました。 詳しく読んでみると これは架空請求やワンクリック詐欺ではありません。 映像配信型風俗特殊営業届済の登録動画サイトです。 いかなる場合も名義人の人にお支払いいただきます。 と下に口座番号などが載ってありました。 なにも個人情報は登録していませんが お客様携帯電話情報などが載っており、お支払いがない場合はこれで個人情報を調べます。となっています。 過去のご質問の中にここまで書いているのがなかったため質問させて頂きました。 この金額払わないといけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 神奈川県秦野市の不動産屋とスイーツ店のお勧めのは?

    今度神奈川県秦野市に引っ越すことになりました。 住む所を探しているのですが、ネットの情報だけではなかなか良いのが(希望にあったものが)見つからないので実際に現地に行って不動産屋に紹介してもらおうかと思っています。 個人でやっているような不動産屋で秦野市内(特に秦野駅の周りや北側)の物件の情報をたくさん持っている所や、信頼できる不動産屋をご存知でしたら教えてください。 ネットに無い情報は大手と個人の不動産屋とどちらの方が多いのでしょうか? 希望は築年数が古くても良いので安めの物件を探しています。よろしくお願いします。 あと秦野市かその近郊でお勧めのスイーツを売っている店を教えてください。不動産の下見に行った時にケーキか何かスイーツを買って来ようと思っています。

  • ウイルスバスター2010 オンライン登録について 

    初めまして。 ウイルスバスター2010のオンライン登録について教えて下さい。 先日、父がウイルスバスター2010のソフトを購入し 早速インストールしました。 インストール完了後「登録情報入力」画面が表示され 下記の個人情報も入力するよう要求してきました。 1)名前 2)生年月日 3)住所 4)電話番号 ※上記4点は必須項目となっていました。 そこで質問なのですが (1)この様な個人情報の入力が何故必要なのでしょうか? (2)正しい名前、住所を入力しなければいけないでしょうか? (3)登録するパスワードは  ネット接続時にプロバイダーが設定した物ではなく  自分で考えたものでしょうか? トレンドマイクロ社に直接尋ね様と試みましたが ユーザー登録(オンライン登録)が済んでいないと ネットや電話での問い合わせは不可能な様なので 教えて頂きたいと思います。 何卒宜しくお願い致します。

    • paburu
    • 回答数1
  • アデランスの無料ヘアチェックについて

    23歳男です。 以前から抜け毛が気になっていたため 先日、アデランスの無料ヘアチェックを受けてきました。 3時間の話の中で、頭皮の状態を見たり髪のサイクルや 抜け毛・脱毛の仕組みを教わり、年齢的にも早い時期に 気付いたことで、「ヘアアクト(発毛)」を 勧められました。 しかし、ここからが本題なのですが 自分の頭皮を写真で撮影してもらい、 まだ【入会】をしていないのですが <頭皮の状態の写真をくれないんです> ・個人情報保護法・がなんとかといって。 揉めたわけではないのですが、 自分の情報に関わらず頂けないので 不満が残っています。 この場合、写真をもらう方法ってあるのでしょうか? また、その時に説明をしたメモすらも頂けませんでした。 個人情報保護法について詳しくないのですが なぜもらえないのかが謎です。 よろしくお願いします。

    • pepsi16
    • 回答数1
  • ネットショップでの必須表示について

    ご質問します 事情でネットショップを開設する事になりました。 YAHOOショップなどと違い、自分で単独でサイトをまず作るのですが、 販売サイトでは通信販売法などが適用されるのでしょうか? サイト内にどこまで表示しなければいけないのか 法律に詳しい方若しくは、その情報が載っている サイトなどあれば教えてください。 検索してみたのですが、割と曖昧に書いているサイトばかりで 実際のところ、どこまで個人情報を載せるべきかなど 気にかかっています。 長年ネットはしてきたので個人情報を出すのが 抵抗はあるのですが、どうしても表示しなければならない 部分は出すべきとは思っています。 販売物はオーダーメイドの木工製品で 受注を受けて制作して発送するビジネスです。 ネットショップをされている方など経験ある方など 宜しくお願いします。

  • ノートPCのHDD暗号化

    個人の情報(口座情報や個人情報など)をある程度ノートPCに入れて持ち歩きたいのですが、紛失時などのセキュリティを考えると何らかの対策をとりたいです。(仕事のメールを転送せざるを得ないすることもあるので) 現状は、 ・PC1台でスタンドアロンとしてインターネット接続して使用 ・IOデータのUSB接続HDDでXPのPCとデータをやり取りするが、添付のソフトで暗号化してロックしている。 pointcast や InfoCage モバイル防御 などは、企業向けのようです。 VistaをUltimateにアップグレードして、BitLockerを使用(PCはOSアップグレードできるスペック) フリーの TrueCryptを使用 などがありそうですが、イマイチ差がわかりません。 モバイル環境なので、HDDを丸ごと暗号化できて、リムーバブルデバイスの暗号化は任意に制御可能でそれぞれのデバイス用のソフトが使えるのが好ましいです。 私には、どんな方法が適当でしょうか。アドバイスください。

  • 過払い請求についての質問です

    現在300万ほど7社(消費者金融5社、信販系2社)から借金があるのですが、200万ほどまとまったお金があるので消費者金融系4社に完済しようと思います。これまでの各社の取引は3年~10年です。 そこで質問があります。 1.各消費者金融に個人情報開示の名目で取引履歴を請求できると聞いたのですが可能でしょうか? 2.完済後に取引履歴から計算して過払い請求ができるのでしょうか? 3.完済後に過払い請求して払い戻しを受けた場合、消費者金融とはすでに取引が終了しているので信用情報に過払い請求などの情報が載ることはないのでしょうか? 4.過払い請求の裁判は勉強すれば個人でも比較的簡単に行えますか? 5.過払い請求に詳しいサイトや書籍があったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • suffre
    • 回答数1
  • クリック詐欺

    初めまして、ご相談の方宜しくお願いします。 インターネットで、ブログのリンクからとんでしまって、規約があるのを知らずにいきなり登録完了となってしまい、退会される場合は2日以内に49000円をお支払くださいとのことで、お支払いただけなくまたトラブルなどをおこした場合督促状・内容証明を送らせていただきますとのことで、慌ててしまい相手にメールで間違えた事を伝えこちらからは3回メールしてしまいただ本文の中には一切個人情報は記載してはいませんが、メールの送信者がアドレスだけだと思っていたのですが個人の名前までで設定していたのに後から気づき名前を知られてしまいました。またこと細かく登録完了となりお客様の個人特定情報を登録しましたなど登録日・IPアドレス・プロバイダー・あなたのOS・ポート番号・ネットワーク名・組織名など他こと細かく記載されてきまして、お支払いを延滞しますとプロバイダーからも個人情報の開示をすることがあります。24時間監視体制。お客様の登録及び閲覧の履歴は全て記録されています。と記載されていて、その後一切メールもしていませんしアドレスも変えましたが不安でいます。 私自身ネットに関しての知識のなさでこうなってしまいました。 ご指導のほど宜しくお願いします。

  • 一方的に通販詐欺扱いを受けました

    先日ネット上で、個人の人が自サイトで売っていた自費出版の本に申し込みました。(1000円程度のものです) 指定された口座に振込完了後いつまで待っても品物が送られてこないため問い合わせを行ったところ先方の態度が急変し、 「通販詐欺の可能性がある為こちらの本人確認を行う。そのためにこちらの個人情報(社員証のコピーもしくは通院録のコピー)を先方に送付しない限り品物は再発送しない。もし申し込み時の名前と違うことが分かったら即座に警察に届け出る」 と言われました。 対企業ではなく個人間のやり取りでこれまで個人情報を送れと言われたことは無かったため正直気味が悪く、知人にも相談しようと一日置いてから先方のサイトを見て愕然としました。 先方のサイト上で私が一方的に転売目的の詐欺扱いされた挙句、警察に私のメールアドレスその他の情報を提出すると書かれているのです。 こういった場合、私はどうすれば良いでしょうか? 繰り返しますが、代金を振込んだにも関わらずこれまで品物を受け取っていないのは私の方です。 小額ですがもう返金して欲しいとも思うのですが、これ以上この相手と係わり合いになりたくないというのも本音です。

    • babybed
    • 回答数7
  • ブログに書いても良いこと・悪いこと

    某テレビ局で、派遣社員として本社に勤めています。 派遣社員の為(?)守秘義務文書が手元になく、守秘義務の締結内容を詳しくすぐに確認できないのですが、 以下のような内容を個人のブログ(誰でもみることができる)に 書くことは、一般的に問題がありますか? 「テレビ局のセキュリティーってすごい!」 →どういったセキュリティーか詳細の記述なし。(カードキーであるという事のみの記述) セキュリティーに対する個人の感想の記述。 「今日は、○○の記者会見に同行しました。」 →記者会見の内容について記述なし。○○の部分の記述はあり。(番組名・式名など) 記者会見という場所にいった個人の感想の記述。 「今日は、○○(番組名・職種)の取材に向かいました。」 →番組及びイベントなどについて、取材をしなければ知りえない、もしくは制作の裏側の情報などの記述なし。○○の部分の記述はあり。(番組名・職種) 取材をした上での、取材内容に関わらない個人の感想の記述。 「社員食堂のメニュー」 →社員でなければ知りえない情報の記述。 など、です。 要約すると、「今日は、○○の取材で、○○に行きました! やっぱり、○○さんはすごく面白くて取材がとっても楽しかった。」 というようなことをブログに書くことは守秘義務に違反しますか? テレビ局によっても違うかもしれませんが、一般的にみて 以上のような情報の記述は問題があると思われますか? 教えてください。

  • 住宅ローン審査断られました

    住宅が4300万頭金250万で、年収は約700万ですが、某都市銀行に融資を断られました。 審査前に個人信用情報(C○C・C○B)などの個人情報を開示して確認したところ、15件のクレジット情報が出てきました。内容は10件は既に解約となっているカードで、残り5件が生きていて、合計150万円のキャッシング残があります。限度額は合計でやく250万円位です。 これで審査にだしたら、断られたのですが、当然理由は教えてくれず、どうしてよいのか困ってます。 銀行には審査の際に上記カードと債務があり、契約前には全て完済することは伝えました。 審査の際は何か他に調べられるのでしょうか? どなたか教えてください。 納得もいかないし、どうしてよいのかわかりません・・・。よろしくお願いします・

  • Outlook pstファイルパスワード設定確認

    会社で使用しているMS Outlookの個人用フォルダーファイル(xxx.pst)にパスワードを設定し、社員が実行しているか確認するよう指示がでました。 vbscript(or javascript)で状況を確認し、ネットワーク上の共有フォルダーにログを出力するスクリプトを作成し、個別PCのタスクスケジューラーに設定しようと考えています。 『GetObject(, "Outlook.Application")』のプロパティから情報が取得できると踏んでいたのですが、情報がみつかりません。 使用しているのは、MSOutLook2007です。 個人用フォルダーファイル(xxx.pst)のパスワード設定有無の情報を取得する方法をご存じの方、方法を教えていいただけませんでしょうか。 パスワードの更新変更日時がとれれば完璧ですが、設定されているか否かのみが分かれば要件は満たせます。 スクリプトに落とせるのであれば、DOSコマンドでも他の方法でも構いません。 どうか宜しくお願いします。

  • よくインターネットを利用されてる方だと分かりますか?

    以前登録していたサイトからお知らせが届いた。情報求む! ■□■ ラブポストが完全無料のSNSサイトになって新登場♪ ラブポストの何が変わったの? 登録費用:無料 利用料金:無料 退会費用:無料 掲示板投稿:無料 メール送受信:無料 ずっと無料で使い放題! LOVE POSTは広告収入で運営を行っておりご利用に際し料金が発生することは一切ございません。 ▼ログイン(以前のログインID/パスワードが使用できます) ※ログイン出来ない場合は下記URLより再手続きしてください。 【再発行】http://www.**post.**/?oid5298 ▼安心宣言 ─────────────────────────────── ※広告収入による運営のため、利用料金は一切ございません。 ※特定商取引法に基づく表記は、無料サイトのためございません。 ※個人情報保護法に基づく利用者の個人情報の取り扱いを行います。 ※出会い系サイト規制法に基づき利用者が児童ではないことの確認を行います。 ※公安委員会届出受理番号:90080007002 ───────────────────────────────

    • tdr1107
    • 回答数1
  • 弁護士の質問には全て答えなければならないのでしょうか?

    弁護士の質問には全て答えなければならないのでしょうか? はじめまして。見て下さりありがとうございます。 アラフォーの主婦です。先日夫の浮気が発覚して、弁護士を立てて浮気相手を訴訟しています。 ところでこの弁護士さんなのですが、卒業した学校、職場全てを根掘り葉掘り聞いてきます。 個人情報をなぜこんなに聞く必要があるのか不思議で、少々不愉快なのですが、先日その弁護士の情報が少ないので調べてみたところ、学会員で、学会の大学の法学部を出ていることがわかりました。 私はこのような団体に所属するのが非常に嫌で、個人情報を全てさらけ出してしまって大丈夫だろうかと不安で仕方ありません。kのような場合弁護士を変更した方が良いでしょうか? とても不気味で怖いです。もう裁判が始まっていますが大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 解約について教えてください。

    契約という概念について教えて下さい。 実は突然私のメールが使えなくなりました。約10日になります。おかしいと思ったので、プロバイダーに問い合わせしたところ、解約したとの事です。そのプロバイダーと契約した理由は海外アクセスポイントが多数あるので、以前のクライアントからそこを使うように指示を受けたことによります、契約者は私本人、その代わり支払いはその会社で行っていました。プロバイダーと支払い者との契約事項は一切ありません。そのクライアントからプロバイダーへ連絡がはいり支払い変更を依頼したそうです。私が同意しているとの書面も偽造し手続き完了。がしかし、ここで本来契約者である私には一切連絡も確認もないのですが、個人情報の取り扱いについても契約者を無視した第三者からのみの情報にて解約や個人情報開示は問題ですよね? 質問は以上でございます。

  • tapjoyというアプリについて

     10年位前に購入して、使わず放置していたIpadを久々に起動しました。当時遊んでいたパチンコが遊べるゲームアプリで遊んでいた所、残「玉を購入する」という項目を押し、その中にある「無料で玉を増やす 」という文章にアプリが書かれた項目を間違ってタップしてしまいました。その後別のウィンドウに飛ばされて、真っ白い画面に「選択できるオファーがありません」と表示されたのですぐに消して、パチンコのアプリ自体も削除しました。その後ネットで調べたらtapjoyは個人情報が抜き取られる危険な広告サイトだと知りました。個人情報らしき情報入力したり、登録もしていないのですが、古いipad(当時からアップデートもしていない状態)なのでセキュリティ面が不安です。大丈夫でしょうか?詳しい方にお聞きしたいです。

  • 個人でデータベースを作成・無料公開する方法

    個人でデータベースを作成・無料公開する方法 個人的な趣味で調べている文献の情報が相当な量になったので、 個人でデータベースを作りたいと思っています(題名等の書誌情報と主題・キーワードを示す程度のものなので、著作権法には抵触しません)。 せっかくなのでオンラインで無料公開して誰でも閲覧・検索できるデータベースにしたいのですが、 どんなソフトやサービスを使えばいいのか全く方法がわかりません。ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 プログラミングは全くわからないのですが、解説書があったりローコードであるならば勉強する意志はあります。 まずは無料ソフトなどで練習しようかとも思うのですが、それもどれを選んだらいいか困っています。 場合によってはプロに発注することも視野にはありますが、まずは簡易的なものを自分で作ってみて、自分が求める仕様を確認してみたいと思っています。 条件は ①個人使用可 ②web公開可(無料公開) ③なるべく低コスト 希望する仕様は、文献検索用なので A 著者、題名等の書誌情報を検索できる B 文献テーマやキーワードを複数登録・検索できる 程度の簡易なものです。 よろしくお願いします。(カテゴリが合っていなかったらすみません)

  • 宝くじ

    海外では当選金額が大きいのは珍しく無いようです、顔などの個人情報だして、 危なくないのでしょうか、身元ばれると乞食みたいのに、つきまとわれて迷惑 のような気がします、よろしくお願いいたします。