検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 接続はされているのにHPを見ることができません
Windows2000のデスクトップ、Bフレッツ利用なのですが、接続が問題なく完了しているしているにもかかわらず(サポートセンター確認済)、IEを開いても画面は表示できませんとエラーが出ます。 今まで問題なく利用できていたのですが、ある日突然この症状になり、同じ回線を利用してXPのノートに接続することは可能なため、この投稿ができました。 アンチウイルスソフトが接続を妨げているのではとの勧めでアンインストールしたのですが、再起動後も依然症状は変わりません。メールもメッセンジャーもデスクトップでは接続エラーになってしまいます。 IEの修復を試みたいのですが、MSNからダウンロードしたソフトとPCのソフトが一致しており、再インストールもできない状況です。 分かりにくい書き方で申し訳ありません。どういったことをお書きすればご回答いただけるのかもお教えいただけると幸甚です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- U-bon
- 回答数5
- どこのメーカーがオススメでしょうか
春から一人暮らしなのでPCを買い換えようかと思っています どこのメーカーがおすすめでしょうか? 外に持ち出すこともないですし、どちらかというとスペック重視なのでデスクトップで考えています 条件として 1、TVが見れる(後からでもなんとかなると思いますが予めついてた方が楽かと) 2、ソフトは最小限で(これも必要な物は後から追加の方向で) 3、CPUはそこそこの性能が良い 4、予算は20万前後(TV、Vistaとか削れば何とでもなると思いますが・・・) 5、消費電力、音は結構気にする(汗) 6、自作は勘弁(かじった程度の知識しか無いので・・・) ということを考えると日本の最大手よりもGATEWAYやカスタマイズできるDELLなどが良いのかなと思うのですが サポート、性能など『実際は』どうなのでしょうか?
- アクロバット7.0のアップグレードが出来ない
はじめまして。初心者です。 アクロバット5.0が入っています。 7.0にアップしたくてアップグレード版を購入してきました。何度挑戦してもインストールの途中で以下の様な文章が出てきます。 インストールプログラムにはディレクトリ C:\Documents andSettings\AllUsers\Documents\Adobe PDFにアクセスする権限がありません。インストールを継続できません。管理者としてログインするかまたはシステム管理者にお問い合わせ下さい。 という事です。一応色々とやって見ました。 管理者としてログインなどは試しました。 Dellカスタマーサポートも利用しましたが解決しませんでした。 他のPCにインストールしてみましたが成功しました。 何が原因なのでしょうか。 また、当方のマシンではアップグレードは不可能なのでしょうか。 どなたか詳しい方教えてください。 マシンは Dell Demension DIM2400 WinXP HomeEdition Virsion2002 ServicePack2 です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- tasachi
- 回答数3
- ノートPCを、大容量ハードディスクへ交換する方法
ThinkPad A31という機種を使っています。 現在60GBのハードディスクを搭載しているのですが、いやな音が出るようになってきたので、この機会に100GBのハードディスクに付け替えようと思っています。 TrueImage というソフトが100GBのハードディスクについて来たのですが、これで、古いハードディスク(60GB)のデータを新しいハードディスク(100GB)にコピーして、ハードディスクを交換すれば、これだけで、今までの環境のまま仕事をすることができるでしょうか? ●TrueImage http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd161u/ 一つ気になっているのは、ThinkPad のリカバリーデータがハードディスク内にあることです(Disk to Disk リカバリ)。リカバリー機能も引き継いでくれるでしょうか? ●Disk to Diskでのリカバリー方法 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-00CBBF5 こういったことの経験者の方がいらっしゃるとありがたいのですが・・
- ベストアンサー
- ノートPC
- white-tiger
- 回答数4
- WindowsNT4.0のパソコンで大容量のファイルを持ち運びたい!
会社のノートパソコンですがOSが古いNTです。 問題は、 大容量のファイルを持ち運ぶのにとても不便しているということです。 現在は共有フォルダを作り、ネットワーク経由で別のパソコンにファイルを移動させ、 そこからフラッシュメモリに移し替えています。 他になにか、おすすめのいい方法はありますでしょうか? 使っているパソコンは富士通のノートタイプで、 WindowsNT4.0 SP6 FMV-5200Na8/X P200/64MB/2.1GB 本体にUSBポートもありませんし、そもそもNTはUSBをサポートしていないと聞きました。 ですからUSBドライブは使えませんし、 CFメモリーをPCカード経由で読み書きしようと思いましたが、 起動前にスロットにさしておいてもカードを認識してくれませんでした。 (しかもLANボードがなぜか認識に失敗します) なおIT担当課はOSの入れ替えを許可してくれません。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- oshietechodai
- 回答数3
- 「起動しています」で止まったままです。
WindowsXP使用です。 他の方の以下のような質問があり、その回答で教えてらしたページへ行き、操作をしましたが、よく読まないで、最後に、パスワードを確認する画面がひらいたとき、パスワードを入力してOKを押して終了して、再起動したら、 ピっという音がして一瞬パスワード記入するような画面ア見えて(大き目のものでした)「只今起動しています」という文と、ウインドーズのアイコンと、いつも右下にあるツールボックスだけがあって、そこで止まったままです。 そうすればいいか教えてください。よろしくお願いいたします。 今、他のPCからアクセスしています。 「電源をつけてパソコンを立ち上げ、ようこそ、という画面になり、ユーザーを選択になるので、それを省いて、電源をつけたら普段使うデスクトップが表示されるように設定するにはどうすればよいですか?」 参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=...
- 締切済み
- Windows XP
- noah716
- 回答数1
- CD-Rへの書き込みが出来ません
CD-Rへの書き込み(デジカメ画像)について教えてください。 Easy CD Creator5 Basic を起動させて、データCDの作成をクリック、DataCDをクリック→無題のデータCDプロジェクトが立ち上がり、画像を保存しているファイルを選択、「追加」をクリックして書き込みたい画像を選択の後「書き込み」をクリックしたら「サポートされているCDレコーダーが接続されていません。」というメッセージ。 ならばと画像を直接選択して右クリック、「送る」を選んで「CDドライブ」を選択したら「D¥にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」と出ます。 画像の書き込みの手順で何か初歩的なミスを犯しているのでしょうか?購入したCD-RはmaxellMQ650MBです。 PCは東芝のダイナブック WindowsXPです。 旅行時に撮影した画像を仲間に配布したいのですが、行き詰ってしまってます。よろしくご指導願います。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- hiromiyarin
- 回答数4
- パソコン購入(dell)について
来月半ば頃にパソコンを買おうと思っています。デスクトップです。 今のところdellで買おうと思っています。 理由は、余計なソフトが無く、自分でいろいろと内容を決められるからです。 ネット閲覧、HP作成(html)、ネットゲームなどのオンラインゲームをしようと思っています。 メモリ256MB、ハードディスク40GBの設定を考えています。(足りないかな?) マルチアクセス、ビデオコントローラ、PCカードなるものがよく分からないのですが、それらは必要でしょうか。 その他、上記の事をするにあたって、不可欠な要素がありましたら、教えて下さい。 ちなみに、予算は15万程度です。 あと、dellは初心者には難しい、と聞きましたが、本当ですか? サポートの際、トラブルを口で説明できないといけないからですか? 下手な質問の聞き方の上に、質問の内容もよく分からないようなものですが、 お暇なときで結構ですので、是非貴重なアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- happiness_island
- 回答数4
- パソコンの買い換えに知識がない。ご教授願います。
デスクトップパソコンの購入で手持ちがなかったためにemachinesを2012年に購入して現在も使用していますが容量不足のためIE11は遅い上、googlechromeも一日に何度も再起動しないと遅くなります。容量の調べ方がわからないので教えていただいた後、容量を返信します。 また、現在はまだ使用できるので使っていますが今後、このような失敗をしないために数年間はもつくらいの必要量を教えてください。 ゲームはしないのでgamingPCではなくメーカーのサポート充実・ネット閲覧・動画作成などある程度の複数タブを開いても遅くならないものをお願いします。 デスクトップ型は自作以外の人には不人気なのでしょうか?家電量販店ではノートPCばかりでデスクトップは少ないです。ただノートパソコンは画面の小ささ・本体の掃除ができない・デスクトップよりやや寿命が短い点などで予定はないです。
- プリンター、印刷しない
■製品名を記入してください。 【 DCP-J562N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 データ送信して、印刷中となってもエラーで印刷ができない。前回同様のことが起こったときは、接続ウィザードを設定し直して回復しましたが、今回は回復せず。サポートサイトで見たファームウェアをインストールして更新を試みましたが、PCとのネットワーク接続エラーで更新できず。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- eg87printer
- 回答数2
- スマートビジョンの再インストール方法
PC-DA370BAWですが、ウィルスなのかどうか分からないのですが、急にキーボードがおかしくなり、ネットも全て繋がらなく、サウンドもダメと色々津図けてダメに成ったのでWIN10をクリーンインストールしました。無事に終わったかと思ったらスマートビジョンが表示されなく色々、ファイルやデーターを探したのですがどこにも有りません 再インストールは可能でしょうか?NECサポートの検索ではスマートナビから出来ると書いていましたがスマートナビもありません。Micrsoftstoreからと書いていますがそこからはインストールの画面は出ますがクリックする所が表示されません。 スマートナビやスマートビジュンのインストール、ダウンロードはどこからすれば良いでしょう。 また、持ってる方インストール、ダウンロードのリンクでも出来たらお願いします。 また。筆まめや筆ぐるめ等も有ればお願いしたいのですが宜しくお願い致します。
- 【VersaPro】レガシBIOS モード切替
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ノートPC ・製品名・型番 VersaPro VKM16/M-6 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 優先LAN ▼お困りごとの詳細 【bootモードをUFEIかbiosレガシーに切り替える方法】 Windows11でbiosレガシーのみ対応のCD-Rを起動させるため bootモードをUFEIかbiosレガシーに切り替えたいのですが biosでbootモードを切り替える項目がないように思われます。 代わりに、セキュアブートを無効にし、互換性サポートモジュール(CSM)を使用するとよいかと思ったのですが、CSMの設定方法も分からず… 素人のため見当違いであれば恐縮ですが、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- noname#255209
- 回答数3
- DCP-J926Nの無線接続について
■製品名を記入してください。 【 DCP-J926N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【Windows7のノートパソコンでは無線接続ができるが、Windows10のデスクトップPCでは無線接続できない。IPアドレスをブラウザ入力しても「このサイトにアクセスできません」と出てしまう。サポートセンターに問い合わせて設定を見てもらったが全く改善しない。有線やUSB接続が難しいので何とか解決したい。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- pleasure10501
- 回答数5
- HL-L5100DN 印刷面の汚れ
■製品名を記入してください。 【HL-L5100DN 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 当プリンターを数年前に購入した時から印刷面が全体的に 網掛け状態になり汚れている。数年前には御社のサポートで対処法を教えて頂いて、その後数年間は正常に印刷できた。しかし、最近、PCの機種変をしたら、また印刷面の汚れが直らなくなった。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Win11 Pro 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 USBケーブル 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 Office 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- masafumi-ohsako
- 回答数2
- ウインドウズ11へのアップグレード後の不具合
私が使用しているのはFMV-F77D3KGです。ウインドウズ11へのアップグレードの準備ができたとの表示が出たので表示に従ってアップグレードしました。その後、PCの起動時に必ず赤色の背景で「Secure Boot Violation」 [継続] の文字が出るようになりました。エンターキーを押せばウインドウズ11が起動して正常に作動します。富士通の電話サポートに相談しましたが原因不明でウインドウズ10へ戻しました。富士通の話ではウインドウズ11へのアップグレード対応機種には間違いないので1、2か月使用後に再度アップグレードを実行してみてくださいと言われていますが、同じような症状が出た方はおられますか? セキュアブート関連の不具合なのだと思いますが1,2か月使用後にアップグレードできるかどうかは不明です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- uso800bb
- 回答数6
- Windows8 音が出なくなった
Windos8搭載のAH53/MのPCお使用しています。 突然、右下のスピーカーのマークに×印がつき、音が出なくなりました。 ・スピーカーマーク部分に「オーディオデバイスはインストールされていません」と表示 ・トラブルシューティングレポートでは「Realtek High Definition Audioのドライバーに問題がある」と表示 ・アップデートナビを試みましたが、「エラー発生のため更新を取り消しました」のように表示 デバイスマネージャーで一度Realtek High Definition Audioを削除し、再起動後に再度インストールしましたが、全く解決されませんでした。 Realtek High Definition Audioのバージョンは「6.0.1.7016」で、プロパティでデバイスの状態を見ると「このデバイスを開始できません(コード10)、この要求はサポートされていません」と書いてあります。 どうしたら音が出る状態に戻るか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- Windows7を既存PCのDドライブに・・
質問の際にはお世話になっております。 早速ですが、現在・Windows XPをメインに使用しておりますが、サポート期限切れという事も含めてWindows7を導入希望ですが、既存のPC Windows XP→Cドライブで今回希望のWindows7→Dドライブにする場合、どういった順序で進行したら良いのか?? Web上でも色々と検索をしてみましたが、正直色々閲覧しすぎて(^_^;)頭が整理出来なくなっております。 ちなみにマイクロソフト社の公式サイトのWindows 7 Upgrade Advisorを実行したところ、既存のXPドライバでの対応が不可の結果もいくつか出ている状況です。 Windows7をDドライブにインストールする前に今の状況を”まるごとバック”するなど・・ どこから手をつけて良いのか判りません(;_:) 参考になるサイト等・ご存知の方是非アドバイスの程・宜しくお願いいたします。
- winXPのPCをwin8.1にしたい。
VAIOの型番VGC-RC52を使用しています。 現在Windows XPですが、windows 8.1にしたいと思っています。 8.1にした場合、PCの動作は現在と同等ぐらいになるでしょうか。 ・変更したい理由 XPのサポートが終了する。 セキュリティーソフトの期限があと10日。 ・VGC-RC52のスペック http://kakaku.com/item/00102218263/spec/ (メモリだけ増設して3GB認識しています) ・Windows 8.1 64bit DSP版を入れようと考えています。 Windows 7より8.1の方が安いので8.1という考えです。(価格comにて) ・基本的にネット見たりダウンロードしたりDVD見たりするぐらいです。 最初はマザーボードから変えないといけない(→みたいにhttp://yume-enogu.main.jp/comp/vaio-rc52/vaio-rc52.htm) と思ったのですが、もし変えないで済むならいいな…と思い投稿させていただきました。 些細なことでも構いませんのでご教授の程、よろしくお願いいたします。
- CPU、メモリ、グラフィックボードをアップグレードしたいんです!
現在使用しているPCが・・・ DREAMSYS LL4???P(型番が良くわかりません。ベスト電器にて購入したモデルです。) を使用しています。 この機種にてスターウォーズギャラクシーズや大航海時代オンライン等で遊びたいのですが、パッケージの動作環境を見てもクリアしているのかどうかわかりません。 もし足りなければアップグレードしたいのですが、何を購入していいかも、アップグレードできるのかもわからないので教えて下さい! 以下に自分の調べたマシンスペックを追記致します。 足りない所があればご指摘お願い致します! CPU Celeron(R)CPU 2.80GHz メインメモリ 184pin 2.5V Unbuffered DDR Synchronous DRAM (SDRAM) 266/333/400 MHz DDR SDRAM 64 bit Non-ECC DIMM メモリーサポート Dual Channel マザーボード Intel82865GVチップセット ビデオ Intel® Extreme Graphic 2 DVMT Max. 96MB 32MB (システムメモリー共有) 約1677万色(1280x768, 1024x768, 800x600, 640x480)
- カードモデムを入れると内蔵モデムが使えなくなった?
光ファイバーでワイヤレスにつられて(?)ケイ・オプティコムに加入し、内蔵モデムに加えてカード型のモデムを接続しました。 最初のインストールはすんなり行ったのですが、いざ接続になるとモデムを認識しませんでした。 サポートからの指示を受けて、内蔵モデムを削除して、カード型モデムを再認識させると、こちらはすんなりOKでした・・・が、今度は再登録した内蔵モデムが認識されません。 コントロールパネルのモデムの項目には内蔵モデムがあるのに、「応答しません」の無常の文字が・・・ 今まで使っていたプロバイダは当然のことですが、電話回線なので困っています。 PCの前で回りに取説を積み上げて、頭を抱えてます。 どなたか・・・ヒントでも良いのでお願いします。 OSはWindows98で、内蔵モデムはLT Win、カードモデムはNEC MA-N1です。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- bluesnow
- 回答数2