検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚願望ありますか?
タイトル通りですが、皆さんは結婚願望はありますか? 1、性別 2、年齢 3、結婚したいか、したくないか 4、その理由 教えてください^^ 私はすごく結婚したくて、将来の夢は冗談抜きにお嫁さん(専業主婦)です。理由は好きな人のために何かできる時間がたくさんほしいからです^^(夢見すぎですね;) でも友人に誰一人として結婚願望がある人がいないんです。もう本当に! だから、ここをご利用になっている方はどんな感じかなーと素朴に思ったので、質問させていただきました。今は少ないのでしょうか? 現在ご結婚なさっている方も、ご結婚前はどうだったか、お聞かせくださると嬉しいです。
- 締切済み
- アンケート
- megumegu1210
- 回答数20
- 結婚式のスピーチの・・・
こんばんは。28歳既婚女性です。 来週友人の結婚式でスピーチをすることになっています。 妊娠中のため涙もろくなっているし、仲の良い友人の結婚が嬉しくてたまらない私は号泣してしまいそうなので手紙を読む形にすることにしました。 スピーチの内容はいいとして、司会者に紹介されて前に出たときにまずどういう風に挨拶というか自己紹介(?)をしたらいいのか悩んでしまいました。 「ご両家の皆様本日はおめでとうございます。」とか言えばいいのだろうと思いますが、どのように言うのがベストなのか考えているうちにわからなくなってきてしまいました。(^-^;) こんな私にアドバイスをお願いします。
- 結婚・・将来について・・・
私20代前半、彼30代前半です。 彼と付き合って4年になります。 彼の近くに住み、半同棲状態です。 彼の仕事がガテン系で、朝3:00~夜19:00まで働き、休日が、日曜祝日です。 続けられるか心配でしたが、現在四年目で大変そうですが、責任とやりがいをもって働いています。 家に帰って来ると、風呂・ネット・たまにゲーム・酒・すぐ寝る。の毎日で、掃除、ゴミ捨て、洗濯は全くやる気なしです。←これは、疲れ具合から考えると考慮する部分でしょうか? そして結婚の話をすると、「心配するな。結婚はタイミングだ。今はやりたいことをしたい」など毎回はぐらかされてしまいます。 交際も同棲のこともお互いの両親には伝えていないので。。私は紹介と同棲の許可をした方がいいと彼に言うと「すごく緊張してダメなんだよ・・」とこれまたノリ気ではありません。 これに私は最近転職したばかりで、最近、家に帰るとイライラしてしまい、当たってしまうこともしばしば・・。大抵、彼が折れ?ます。 世間からみて、私達おかしいでしょうか?別れた方がいいですか?結婚したら苦労するでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- tubasa2225
- 回答数5
- 結婚10周年のプレゼント
今日、結婚10周年を迎えました。普段嫁さんにはプレゼントらしき事をした事がないのですが、いろいろ苦労させてきたので何か贈ろうと思っています。 よく10周年にはダイアモンドとか言いますが、とてもそんな余裕がないもので、何か他に贈るとしたらどんなものが女性は嬉しいものなのでしょうか? 自分で言ったらおしまいですが、気持ちでいいですよね? 気の利いたものがうかばなくて...
- 結婚願望について
結婚相手が海外に駐在・・・とかで一緒に海外に行きたいんですが、そんな人と出会える方法ってないでしょうか。 「海外に駐在するから、その人と結婚する」ていうなはナンセンスなのは分かっていますが、”結婚して海外に住む”という夢を持った私に、何かアドバイスをお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- prettyfelicita
- 回答数5
- 結婚するということ
厳しいお言葉を承知の上ご相談させていただきます。 今私は2人の男性と並行してお付き合いしています。 一人は年上(Aさんとします)で、性格は明るく自分と気が合い、足の悪い私をさりげなく気遣ってくれ本物の優しさを感じます。 しかし金銭面で不安があり、数年前に任意整理をして現在返済中です。欲しいと思った物は深く考えずに借金をしてでも買ってしまうようなところがあります。 ギャンブルはしません。 もう一人は年下(Bさん)で、国家公務員をしており真面目で誠実です。私を想ってくれているのは十分わかるのですが、正直その愛情表現が重いと感じてしまっています。「ずっと守る」「大切に想っている」と言ってくれているのですが、行動が伴っていない場合が多く、彼は恋に恋してしまっている状態で私のことはそれほど見えてないのではと感じます。 愛しているのはAさんです。 しかし、金銭面での不安が拭えません。 愛だけでは結婚は続かないという意見をこのサイトでもお見かけします。 私の家は自営をしていた父親が借金を残して失踪し、家族全員お金の面でとても辛い思いをしました。 それもあり、もうお金での苦労はしたくないのが正直なところです。 彼(Aさん)は結婚したら家計も全て私に任せるし、大きな買い物をするときは相談する、と言ってくれています。でも・・・。 一方Bさんと結婚したなら、まずリストラされることもないし、金銭面では心配要らなくなります。 結婚とは何でしょうか? やはり好きというだけではやっていけませんか? 考えすぎて自分ではもうわからなくなってしまいました。支離滅裂な文章申し訳ありません。 みなさんのお考えを教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#17486
- 回答数9
- ☆結婚記念日にプレゼント☆
5月に両親の結婚記念日があります。 今までは何もあげてなかったのですが、プレゼントしたいなぁって兄弟と話してます。 今のところティーカップのセットみたいな感じにしようと思っているのですが、どこのメーカーがいいのでしょうか? あと、18年目できりがいい数字ではないのですがいいんでしょうか?
- 友人の結婚式に・・
何回か質問させていただいています。 私は20代の男ですが、先日、大学時代の友人が結婚するというのを、その同じ大学の友達伝えで聞きました。 大学時代には、その結婚する友達も一緒に数人のグループで遊んでいました。しかし、その連絡をくれた友人は式に呼ばれてるのに、私は呼ばれてはいないのです。式はまだ先の話ですが、式に呼ばれてない事はやはり少しショックです。結婚する友人とは年に1回は、大学で仲のよかったグループで一緒に飲む間柄です。 その事に対して、連絡をくれた友人と少し話をしていたら、結婚する友人に、私が式に出席したがっていた、ということを伝えといてくれるというのです。 でも、やはり微妙ですよね。式に呼ばれなかったら、それはそれで少しショックで、しょうがないとは思いますけど、万が一この後、式に呼ばれたとしても、なんか自分が催促したみたいであまり行きたいとは思わなくなりました。なんかすごく矛盾してますね。。 みなさんならこういう時どうしますか?? この事に対して多くの方の意見が聞きたいと思いました。よろしくお願いします。
- 結婚退職の失業給付
こんな流れになるのでしょうか? 7月末に退職し(その後健康保険は任意継続)11月に挙式・入籍する予定の者です。 結婚後は通勤時間が片道1時間半ほどかかり、相手の勤務が2交替制夜勤ありのため生活スタイルを合わせたいということもあるので、自己都合の退職となり3ヶ月の給付制限後の支給(90日)となると思います。失業認定日の面接や職業訓練(11月頃募集)のことを思うと、翌年1月ぐらいに考えている新婚旅行は行けない?扶養に入る手続きはいつ? 失業給付は一年以内に手続きをすればよいとも・・・あまりよくわかっていないので、アドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- 雇用保険
- kurigashira
- 回答数2
- 愛情と結婚と離婚
3年前に出来ちゃった結婚をし、今、離婚という人生の岐路に立っています。 まず、時系列で話をしていくと、去年3月、会社の特定の女性と2人きりで食事・映画に行っていることが発覚。義家族(同居しているので)を巻き込み離婚騒動。その女性は結婚を前提としている男性あり。 去年10月末にメールの履歴で「あ」から順にやっていくと「会いたいけど」という文字発見。また、毎朝毎晩電話をお互いにかけ合っていることも発覚。会社帰りに、例えば10時に家に着くはずが10時半になっても帰ってこない。聞いてみると車を止めてまで外で電話をしていて家に遅く帰ってくる。 問い詰めると「(その女は)いままで生きてきた中で一番本音で話し合える人。人間として好きだけど女性として好きとかいう気持ちではない」と言われ、12月30日に話し合いをしたところ「(わたしに)興味がなくなった。一緒にいたくない」と言われ「お前とずっと一緒にいたからお前のいない生活ってものをしてみて必要だと思えばもう一度やりなおしたいが、今のままじゃ一緒にいたくない。子供もいて勝手だと思うかもしれないけど、一人になりたい。1年くらい一人で暮らしたい。仕事は見つかるかどうかわかんないけど(1月15日付けで勝手に今の会社を辞め、『サッカー関係の職に就きたい』と求職中)全てを一人でやりたい。。。と。 私からしてみれば、『配偶者が嫌がっているのに異性と連絡を取り続ける』『妻子がいるのに、目星もついていないのに会社を辞める』『好きだからハイ結婚。興味ないからハイ離婚』とか考えられる主人が余りに子供のように思えて仕方がありません。 それともわたしが当事者だから偏った考え方をしているのでしょうか? もしこれを読んでいただいた第3者のかたがどう思うか知りたいです。「第3者がどうのじゃないでしょ」という回答は求めていません。 宜しくお願い致します。
- 結婚目前にして・・・・
こんにちは。 私は来年に結婚の予定だったのですが、ちょっとしたトラブルが起きてしまったのです。 彼氏の両親が事業に失敗して自己破産をする事になりました。 それだけなら良かったのですが、彼氏がその保証人になっており、多額の借金を背負う事に・・・。 月々の支払額は給料の何倍もの金額。 しかし500万円のローンを一本化するだけでも、土地や保証人が必要と聞きました。 払おうと思っても払えるかどうかもわからない状態なのです。(現在銀行や労金、弁護士等に相談中) だからといって別れたくはないのです。 しかしこれだけの額の借金を背負うとなると、子供やマイホームはもう諦めるしかないかなーと思ってしまいます。 しかしここで自己破産となると・・・・と色々と考えてしまうのです。 自己破産の経験はないので一体どうなってしまうのかわからず、このまま自己破産を選んだ方が良いのか、それとも何とかローンを一本化して支払っていった方が良いのか・・・。 皆さんの周りでこのような経験をされている方がいらっしゃいましたら、ちょっとした内容でも結構ですのでアドバイスをお願い致します! 私も突然起きた出来事にどうしてよいのかわからない状態なのです(T_T) ※ちなみに私も彼氏も30歳過ぎております。もうココで別れたら崖っぷち状態です(苦笑)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mayaya5963
- 回答数5
- 結婚記念日のプレゼント
12月24日が十数回目の結婚記念日になります 妻は何か欲しいとかあまり言わないほうで毎年プレゼントに悩まされます 私は一般の会社員で給料も平均的であまりプレゼントにお金がかけられません 毎年妻の喜ぶ顔を想像しながらプレゼントを考えるのですが 今年はなかなか思いつきません ちなみに去年は花束でした 今年は日頃の感謝と妻への思いを手紙にしようかな なんて思ってみたのですが この文章を読んでわかるように文才もなく・・・なんといっても書いていて照れくさくなってしまって・・・ 質問です 何をもらうと笑顔になりますか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- puchioyaji
- 回答数5
- 結婚指輪・・・花嫁だけって
近々、入籍の予定のものです。 どうぞアドバイスをお願いいたします。(少し長くなりますが・・・) 早速ですが、結婚指輪について 彼に聞くと、買ってもするつもりはないとのこと。 (いかにも「結婚しました!!」で、恥ずかしいのかなと思います。) 彼はあまり装飾品をしないタイプですし、 想定していましたのでビックリはしませんでした。 無理にしてほしいとは、私も思いません。 (彼には時計などを考えてもよいかと思っています。) そこで彼は、私の指輪の金額UPにまわせば?と言ってくれています。 私も、してくれない指輪を買うのもどうかと思います。 記念・誓いのしるしとして、ペアで買うべきものであるとは 重々承知していますが、その方向で考えていこうと思っています。 ご経験の方や、そういった方をご存知の方はいらっしゃるでしょうか。 一人分にするくらいなら二人ともやめた方がいいのかと迷っています。 また、もしお一人分の指輪にされた場合で、式の指輪の交換の際に どうされたかも教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#60104
- 回答数10
- 結婚式のご祝儀
私の旦那の妹さんが2月に結婚するのですが、 私の母が、結婚式には、よばれてないけど ご祝儀を渡すと言っているのですが、いくらくらい包めばいいのでしょうか? ちなみに妹さんと母は、私たちの結婚式で1回会った事があるだけです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- aiaitantan
- 回答数3
- 障害者の結婚、子育て・・・
障害者の結婚や出産、子育ての事例を取り上げ、映画「アイアムサム」と比較しながら、障害者の権利についての論文を書きたいと思っています。 しかし、いくら図書館やネットや学校の先生に聞き込みなど調べても、事例(障害者の結婚や出産、子育てについて)が見つかりません。 なにか良い文献やサイトをご存知の方いらっしゃいませんか?? また、調べ方のアドバイスなどあったら教えてください。 あと、障害者同士が結婚したとか、障害者が出産をした、という例は調べていていくつも見つかったのですが、ただそのような例があったというだけで、それをどのように事例として論文に書けばよいかが分かりません。そのことについてどのような苦難があったとか、問題がでたというように詳しく分かる方法はないでしょうか・・・ そちらも教えてください。 よろしくお願いします!!
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- saty59
- 回答数7
- 結婚と国民年金、扶養
今は結婚準備の為、無職です。 保険も厚生年金保険から国民年金に変わり、毎月 自分で支払っています。 5月13日に結婚式をして、その辺りで入籍もする予定なのですが、それからは彼の扶養に入ることによって保険も自分で払いに行かなくても大丈夫になるんですよね? そうすると、早めに入籍(例えば4月ごろ)すれば、その分、自分で払いに行かなくても良いということでしょうか?
- ベストアンサー
- 健康保険
- vitaminaippai
- 回答数4
- 結婚式のご祝儀
彼氏の兄が結婚します。 そこへ招待されましたが、ご祝儀についていくらつつめばいいか? 状況;彼氏とは付き合って7年。 結婚はもちろん婚約すらしておりません。 その立場で一番適切なのは? その1;彼氏と一緒にか個人でかのどちらがいいのか? その2;その場合いくらか 現状で彼氏の意見はふたりで15万といっておりますが私としては婚約もしていないのにふたりでするのはおかしいと思って皆さんの意見を聞いてみたいです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- puchisakurannbo
- 回答数6
- 結婚できる できない人
結婚がトントン拍子に決まる人と婚活してもなかなか相手が見つからない人 要は婚活しなくても相手が自然な出会いで見つかる人 婚活パーティーや、結婚相談所などを利用しないと結婚相手が見つからない人 上記の人の違いはなんだと思いますか? 女性は20代前半~中盤で結婚する人or30代で結婚する人だったらどちらがモテると思いますか?
- ベストアンサー
- 婚活
- dreamtorip
- 回答数10