検索結果

舞台

全10000件中8641~8660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 異なるジャンルを交えて面白い論考を書くコツは?

    つい先日にココを知っていろいろ見て回っています。 CUE009さんなど、とても面白い文章を書く方がいて質問してみたくなりました。 中学生の時に「ほぼ日刊イトイ新聞」に連載されていた「しゃべる観客」 という映画レビューを見て以来、あるジャンルの一つの作品を語る 時に他のジャンルを引っ張ってきて様々な角度から作品を解体して 面白い批評文を書く、ということに興味を持ってきました。 しかし、いざ実際に自分で書こうとすると、一体どう手をつけていいのか なかなか方法が一定しません。作品の第一印象に似たインスピレーション を過去に自分が得たと思われる異なるジャンルの知識を使おうとしてもどうにも 齟齬が生じてまとまりに欠けてしまいます。なにかコツはあるのでしょうか。 それと論考を書くときに必ず「作品と直接関係なく、作者側もおそらく意図していないこと」 を書くこと(先の「しゃべる観客」で言えばドラえもんの映画の舞台に 産業革命が起こっていないことなどを引き合いに出して論じること) がとんでもない見当はずれをしているような錯覚というかジレンマが生じて しまいます。どのようなスタンスでレビューに望めば自信を持って 書くことができるのでしょうか。 これらのことについて、よろしければ回答お願いいたします。 (私の貧弱な理解力ではせっかくの回答を満足に咀嚼できないことが 予想されます(^^;。できれば平明な文でお願いします。)

    • noname#5809
    • 回答数1
  • この日本のホラー映画のタイトルは?

    すごく小さい頃にテレビで見たホラー邦画なのですが、部分的にしか覚えていません。 【出演者】黒いオカッパ頭の婦人、若い女性たち数人 今でこそ古く感じますが、たぶん当時は活躍中の女優さんたちだったのではないかな?婦人も、ピアノで指切った女性も、美人な女優さんでした。 【舞台】たぶん洋館か何か?オカッパ婦人の家かな? 若い女性客たちが婦人の洋館に泊まりに来たのかも。 【シーン】 ・婦人が何かを食べてるとき(スイカだったような…)に、クチを開いたら…クチの中で目玉がぎょろぎょろ。女性客の1人が「は!」と思ったときには、目玉は消えていて「どうしたの?」と婦人。何事もなかったように。 ・最後には女性客たちもどんどんおかしくなっていき、ピアノをひいていた女性に友人が近寄ると…女性の両手指がなくなっていて「あら、指がなくなっちゃった」という感じで、女性は笑っている。友人は悲鳴をあげる。 たぶん15年、20年とか前の古い邦画だと思います。 とても気になるので、何かご存知でしたら情報をお願いいたします。 また、有名なホラー邦画「スイートホーム」(ふるたちさんや、レベッカのボーカルさんが出演しているやつ。)のビデオが欲しいのですが、探しているのに見つかりません。レンタルショップにはあるのですが…。こちらも手に入るお店や通販サイトをご存知でしたら、情報をお願いいたします。(もしかしてプレミアついてるのでしょうか(泣))

    • noname#1461
    • 回答数3
  • 昔見たアニメ???

    昔見たアニメの作品が解かりません。もう一度見たいので知ってたら情報を下さい。 覚えていること ・小学生の夏休みに見た記憶がある。 ・物語の主人公は若い女のこ(ナウシカくらい) ・本編は女のことおじいさんが一緒に暮らしています。 舞台は海がメインでした。あるとき事故がおきて子供?が海に落ちてしまいま す。主人公の女のこが助けるのですが海のなかで息を止める限界がきます。 しかし、限界を超えるとなんと、女のこは水中で呼吸が出来てしまいます。 子供?を救うことはできたのですが、国民に魔女の疑いをかけられてしまいま す。魔女扱いされた女のこは裁判にかけられ、死刑されるかもしれない状態に なってしまいます。 その頃、その国では海の民族(水中で呼吸できる民族)と戦争を起こそうとし ていました。 (実は主人公の女のこは海の民族の姫で、小さい頃おじいさんに海の中で拾わ れていた。だからおじいさんは女のこが水中で息ができることを知っていた) 女のこは戦争(海の中)を止めようとし、水中で呼吸できることがおおやけに ばれてしまい、死刑になることを覚悟のうえ海の中へ・・・ 主人公の女のこのおかげで戦争はなくなり、共存の道へ・・・おわり めちゃくちゃ感動して泣いた記憶があります。宮崎アニメだと思っていました そんな作品はありませんでした。レンタルビデオ屋でさがしても見つかりませ ん。知ってる方いましたら教えて下さい。宜しくお願いしま~す!!

    • noname#1114
    • 回答数4
  • この昔の映画のタイトル教えて下さい。Part2

    以前、この教えてgooに長年解らなかった映画のタイトルを質問した所、 あっさり解決してしまった事に感動しましたので、また皆様の知識をお借りしようと思います。 昔(20年位前)に見た映画のタイトルが解りません。 映像も断片的にしか覚えていなく、また主演俳優も監督も解りません。 なので、記憶に残っている内容を、全て書きます。 1、映像はカラーで映画館で見ました。 2、字幕が出ていたので邦画ではないと思います。  (まだ私が5~6才位だったので、字幕が読めず内容が全く解りませんでした) 3、宇宙船が出てきたのでSF映画だと思います。 4、登場人物?は、背中に羽の生えた意外とリアルな鳥人間が大勢出て来ました。 5、その鳥人間達が手に槍みたいな武器を持って、夕焼けを背にして飛行している宇宙船を襲撃していました。(鳥人間の中に隊長的存在がいたような、いなかったような・・・)  6、結局、宇宙船は墜落してしまい、乗組員の人たちが何処かに逃げていきました。 7、舞台となっている星は、陸地が灰黒色のグランドキャニオンみたいでした。 以上です。 今年の夏のドラえもんの映画「翼の勇者達」を子供と見に行った時に、ふと思い出してしまい、それ以来気になってしょうがありません。 どなたか知っている方、いらっしゃいますでしょうか? いましたら教えて下さい!宜しくお願いします。

    • bibian
    • 回答数1
  • 帝国劇場で上演中の東宝エリザベートをご覧になった方へ!!

    こんばんは(^^) ミュージカル「エリザベート」が好きで、宝塚版、東宝版ともに毎回欠かさず観ております。 今回の東宝版は・・・衝撃!!! ルドルフ役が井上芳雄さんじゃないんですね!!!! 東宝初演で井上ルドルフに出逢ってからは、ベスト・キャストは彼と思っていただけにショックです。 が、出ないものは仕方ない!! 私は中日劇場で観るつもりでして、そろそろチケットの申し込みをしなければならないのですが、 そんな何回も取れないし観にも行けないので、さてどのキャスティングの日に観ようかな、と悩んでいる 状態です。 今回のルドルフ役のお二人はどんな感じでしょうか? 不勉強でお恥ずかしいのですが、お二人とも 今回初めて名前を知りました。東宝のサイトで写真を見る限りでは、どちらもイケメンですが(笑) 歌の実力は・・・? 芝居心は・・・? それぞれ違う個性をもっていると思います。もちろん好みはありますけども、仮に1回しか観られないとして、 ズバリどちらがオススメですか? ちなみに宝塚版のルドルフは、香寿たつきさんと朝海ひかるさんが好きでした。 実力の香寿、見た目の朝海、というか・・・。 歌、ダンス、芝居、どれをとっても極上で、大熱演していた香寿さんに対し、朝海さんは歌は そこそこでしたが、いちばん、ルドルフっぽく、繊細で神経質そうに(私には)見えました。 で、歌のうまさもさることながら、井上ルドルフはさらにルドルフっぽく(あくまで、私には)見えました。 お二人のうち、どちらかの舞台を観た感想でも結構ですので、ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • noname#225570
    • 回答数2
  • オリジナルストーリーの【あらすじ】

    愚問を垂れ流して恐縮ですが…。 現在私は、陰陽五行説の世界観を土台とした、江戸時代中期頃の日本が舞台のダークファンタジーのストーリーを考えに考え、その結果、現在大いに煮詰まっております(笑) 大筋としては、故郷と両親を突如失った忍びの末裔の幼い兄弟が、それぞれの片方の眼球を代償に人知を超えた身体能力と火・水の邪気を自在に操る能力を手にし、その力を元に両親の仇を探してさまよう最中、ありとあらゆる邪気を中和し消し去る、高いヒーリング能力を持った明朗な少女と出会い、それを境に陰陽師の道を選んだまだ見ぬ抜け忍の姉や、古代日本語の名残を留めるサンカ語を操るマウントジプシーの兄妹、宦官の地位を捨て風水師となった清国の男や南蛮より訪れたる錬金術、占星術に長けた風来坊、崇高なる気を放つフンドシ一丁の幼児や妖気に充ちた幼女とその父を名乗る、次代の「平太郎」を捜す自称・百鬼夜行を統べる者。 彼らとの出会いは主人公の兄弟を個人的な敵討ちから世界の救済へと駆り立て、全ての諸悪の根源に立ち向かうためのキーワード「キヒツカミ」ひいては「天津祝詞之太祝詞」の謎を説き明かす旅へと変わっていく…。 私はこの物語を、大局的には陰陽五行、果ては森羅万象すらも超越した、最も深遠にして最も普遍的なもの、それは何なのかを描き出そうと思っています。 …何だか長くなってしまいましたが、何でも結構ですので、一言コメントを頂けると嬉しいです☆

  • SFCのゲームのタイトルがわかりません><

    もう15年以上前です。子どもの頃やったとあるゲームがとても面白かったので、 またやりたいなーと思いタイトルを知りたくなりました。 いまとなってはうっすらと覚えている限りなので、記憶は曖昧で不鮮明なのですが、 思い当たるすべてのことをここに書きたいと思いますので、なにか1つでもピンと来ましたらお答えくださいませ。 ・アクションものでした。 ・なんか洋風なゲームでした。 ・一人用です。 ・なんかパートナーを連れ添うことができたような気がします。 ・そのパートナーと二人で横スクロール型のステージを進んでいきます。 ・全身ローブを来た仲間がいたような・・・。 ・水晶を使った魔法攻撃ができたような気がします。 ・攻撃手段はアイテムを取ることで色々変わったと思います。 ・キャラクターはマジック・ザ・ギャザリングみたいなデザインだった気がします。 ・キャラクターの頭身は高く、6頭身くらい? で、子供向けのかわいいデザインではなかったと思います。 ・ステージを進むとなんかパートナーとの会話が表示されたような。 ・下に炎があるステージがあって、足場から落ちるとダメージを食らった気がします。 ・全体的に中世を舞台にした世界観だったと思います。 ・溜め攻撃があったような・・・?←このなかでも特に自信がない記憶。 以上です。どんなゲームでも構いません。それっぽいゲームが思い当たりましたら教えてください。皆様からの回答は調べ次第、すぐにお礼したいと思います。

  • この映画のタイトルが知りたい!

    10年以上前のまだ当時私が思春期だった頃に深夜放送で見た映画なのですが 舞台は障害者(目が不自由だったり、車椅子だったり、知恵遅れなど)の人たちが 集まる、集会所か施設のような建物だったように記憶しています。 そこへ深夜に銃火器や暗視スコープなどで完全武装した集団が襲撃して来ます。 その集団というのはマフィアや特殊部隊などではなくて、ただサバイバルゲーム感覚で 遊びで人殺しがしたいだけの集団なんです。 そして彼らは楽しみながら、その建物の障害者の人をどんどん撃ち殺していくの ですが、それに対して障害者の人たちも知恵を出し合ってその辺にあるもので 武器を作り応戦します。 たとえば、肥料かなんかを混ぜて火薬を作り、鉄パイプの中に釘を入れて投げたり といった具合です。 結局、犠牲者をだしつつもなんとか朝を迎え撃退に成功するのですが ラストは公園で子供が追いかけて来たボールを優しく拾い上げてくれた警察官の顔に 釘が刺さった跡が・・・というオチです。 シナリオとしてはそれほど目新しいわけでもなく、奇抜なプロットはないかもしれませんが、 ハンディを持った障害者の人たちが、本当に残酷かつ無慈悲に殺されていく姿は 当時の私にはすごく衝撃的でした。 ぜひぜひタイトルを知りたいのでよろしくお願いします。

  • 美男ですね 日本版

    YAHOO!JAPANのニュースでキスマイの玉森くん、藤ヶ谷くん、Hey!Say!JUMPの八乙女くん、「てっぱん」に出ていた瀧本美織ちゃんでリメイクされるのを知りました。 音楽の話が舞台ということもあり、ジャニーズの先輩が実名でゲスト出演する可能性もあると書いてあったので、ジャニーズファンの私にとっては楽しみな気がします。 私は韓国ドラマには興味が無いのですが、私の住んでる北海道でもこのドラマの韓国版の再放送がやっていて、ちょこっとだけ見たことがあります。 私は本当にちょこっとしか見ていなくて、このドラマの話の内容がよく分かりません。分かるといえば、双子の兄の替え玉として妹が代わりにグループに入ったということくらいです。 なので、誰がどの役と名前を言われても全然分かりません。 玉森くんがグループのリーダー的存在だった人の役なのかなぁというのはなんとなくわかるのですが・・・。違いますか? あと、私がちょこっと見ていた時は最後まで双子の兄が出てこなかったような気がするのですが・・・。 といことは瀧本さんは一人二役みたいな感じになるんですか?? 全然分からないので、このドラマの話の内容など、教えてください。 また、このドラマの日本版はこの配役に納得ですか?? この人だったら・・・(ジャニーズ所属のタレントに関係無く)と思う方がいましたら、こちらの回答もお願いいたします。

    • noname#148262
    • 回答数1
  • 韓国人は日本人が嫌い?

    留学したくて色々なブログや掲示板を見ています。 自分の掲示板には、ありがたい回答ばかりでしたが 他のを観たら、とても怖い回答ばかりの物がありました。 メッチャ不安になりますし、テンション下がります。。 日本人に対しての強姦は何とも思ってないとか 反日国家に留学してお金を使う意味が分からないとか 歴史を知れば(知ってるけどさ)韓国に行こうと思わないとか。 でも・・戦争の事を言ったら色んな国がいつまでも仲良くなれない。 日本人だって、原爆を落とされて、軍人でもない人達が犠牲になり いまだに被爆に苦しめられてる。 だからって、アメリカ人を嫌うのは違うと思う。 戦争の無い世界を作る努力をしなきゃ!です。 私の考えは、過去の戦争を忘れない事と、 人を恨まない事ではないでしょうか。 戦争は人を変えてしまいます。 実の祖父もフィリピンの島で戦死したそうです。 骨も無いと聞きました。 高校生まで知りませんでした。 私が生まれる前ですから、再婚した祖父しか 知りませんでした。衝撃でした。 おじいさんは、舞台?など人を楽しませる事が好きで ハーモニカが得意だったそうです。 人殺しをしたくて戦争に行ったのではありません。。 皆そうだと思います。 洗脳されたり、したんだと思います。 長くなりましたが、まだ韓国では日本人は危険なのでしょうか?

  • 結婚式へ亡くなった方の思い出の品

    来月結婚式を挙げるのですが、二年ほど前に亡くなった人(おばあちゃん)へ生前にプレゼントした物(フクロウの人形)を式へ持っていくのはNGでしょうか。 なぜそんな事を考えたかというと、嫁のおばあちゃんが病気で入院していた頃、嫁が少しでも元気付けようと考え、プレゼントしたのがフクロウの人形でした。 おばあちゃんは新潟に居て、遠方だったため直接渡したわけではないのですが、嫁のお母さん(おばあちゃんの娘)から聞いた話によると、病気が進行していたため起き上がることができませんでしたが、人形の存在に気づき手を添えたと聞いています。 ですが、その人形を渡して暫くして他界。 おばあちゃん子であった嫁はすごく悲しみ、今でもたまに思い出しては悲しい顔をし、会いたがっています。 そこで、結婚式という晴れ舞台に大好きだったおばあちゃんがフクロウの人形を通じて、見に来てくれればなと考えました。 嫁さんのお母さんが、たまにおばあちゃんの家へ掃除しに行くと聞いたので、お願いして一時的に持ってきてもらい、式のあるタイミングでサプライズゲストではないですが、出して驚かせようと。 結婚式に、形見の帯等の話は良くあるのですが、今回のケースは見当たらなかったので質問させていただきました。 どなたか、ご回答宜しくお願いいたします。

  • この繋がりを気にしないようにするには?

    昔中学時代にかなり陰湿な、トラウマになるぐらいのいじめをされた事があります。 その時イジメて来た加害者が今舞台や雑誌、少しテレビ等に出ているらしいです。 自分も大学卒業後お笑いの養成所へ行って夢を叶えるつもりなのですが、もしそいつと何かしらの形で繋がったらどうしようという恐れがあります。 芸歴を重ねると、たとえテレビに出てなくてそれほど知名度が無くてもWikipedia等に名前が載る可能性があります(実際にテレビ的には無名の芸人でも載っている場合がかなり高い)。 そしてそのイジメの加害者の名前もWikipediaに載り、中学同じと世間に知れたら自分のWikiページに「中学は◯◯(その加害者の名前)と同じ」と書かれてしまうかもしれません。 自分はそいつの事が憎くて憎くて、正直そいつに中学生活を半分潰されたと言っても過言ではない位憎い人間なので絶対に将来繋がりたくありません。 例えWikipedia上であろうとも繋がるのなんてあり得ないし、自分のページを見る事によってその加害者の事を知られてそいつの知名度が上がるなんて事絶対に許せません。 こんな状況にいる自分はどうすればその加害者との繋がりなど考えずに気持ちよく夢を追えるでしょうか? Wikiに載ってから考えろ、とかではなく実際にもう載ってしまうと仮定して回答頂けたらと思います。

    • noname#188822
    • 回答数2
  • どのドレスなら許容範囲でしょうか。

    6月下旬に友人の結婚式に出席する際に着るドレスを選んでみました。折角の晴れの舞台なので、友人に恥をかかせたくありません。歳相応(25)でマナー違反ではないドレスはどれでしょうか。皆さんの意見をぜひお聞かせください。 *お昼の挙式、披露宴 *新郎は友人より10歳程年上らしいので、もしかしたらマナーに厳しい親族(年配の方)がいらっしゃるかもしれない *158センチ/黒髪/色白/童顔/パーソナルカラー:春 *淡いグリーン系のドレスにしようと思っている *個人的に丈は膝小僧の真ん中なら許容範囲かなと思っている 1.http://item.rakuten.co.jp/night1/5902/#5902 ・グリーンティーかエメラルド(色も形も好き) ・着用してるモデルさんが158センチで同じ身長 ・丈はマナー違反?許容範囲? 2.http://item.rakuten.co.jp/fastdelivery/p-8300/ ・ライムグリーン ・着用してるモデルさんは168センチだそうです ・悪目立ちしないか心配 ・丈はマナー違反?許容範囲? 3.http://www.rapty.com/product/PD23213/ ・セイジグリーン ・丈はマナー違反?許容範囲? 4.http://store.shopping.yahoo.co.jp/girl-k/c049dg.html ・ミント ・着用しているモデルさんは163センチ ・このドレスのドット柄はマナー違反なのでしょうか。 ・丈はマナー違反?許容範囲? ・普段着っぽいでしょうか。 5.http://store.shopping.yahoo.co.jp/night1/6892.html ・グリーンティー ・丈はマナー違反?許容範囲? 全てネットで探しました。 この5つの中なら、どのドレスならお昼の結婚式にふさわしいでしょうか。 大変申し訳ないですが、お力添えをよろしくお願いいたします。

  • パーティーに仲間を呼んでエイズを告白する映画

    10年以上前に観た映画で、タイトルが思い出せない上に内容も殆ど思い出せないことで気になっている作品があります。 多分イギリスのどこかの郊外が舞台になっていたと思うんですが、若い男性が郊外の自分の城(豪邸?)に多くの友人を招待してパーティーを開き、そこで友人達に「僕はエイズなんだ」とカミングアウトする映画でした。 オープニングで、夜ではないんですが結構暗い雰囲気の荒れた原野の中の道を古風な車で友人達が屋敷に向かうシーンがあったのを覚えています。 「チャーリーと仲間たち」というタイトルが思い浮かんがので検索してみたのですが、それだと「チャーリーブラウンと愉快な仲間たち」関連の情報しか出てこないので、何かの間違いかもしれません。 英文で「 ・・・friends」というタイトルが添えられていたようにも思ったのですが、それで検索しても有力な情報に辿り着きませんでした。 同じくエイズをテーマにした映画で「マイ・フレンド・フォーエバー」という作品があり、こちらは検索で情報が出てくるのですが、これは私が探しているのとは全く別の作品です。 私がその映画を観たのは「マディソン郡の橋」を今は無き船橋ららぽーとドライブインシアターで観た時の同時上映でのことだったと思いますから、かなり前のことです。 こんな曖昧な材料しかないのですが、その作品にどなたかお心当たりはないでしょうか? 情報を頂けるとありがたく存じます。どうかよろしくお願い致します。

    • R4-D4
    • 回答数1
  • 落語の枕をイライラせずに聞けますか?

    たまに大当たりの面白い回があるので、 録画しておいた落語番組を見るのが楽しみの一つなのですが、 落語の前の「枕」といって、本筋に入る前の小話が、 私にとっては苦痛で仕方がありません。 のちのちのオチの意味や、 舞台となる時代の風習などがすんなりわかるように、 予備知識として話してくれているのだと思いますが、 とても退屈な、どうでもいい話が多くて、聞くにたえず、 たいていはすっ飛ばして見ていますが、 いつ本筋に入ったのかの区切りが分からないことも多くて、 何度も巻き戻しやスキップ再生を繰り返し、イライラしています。 他の視聴者の方々は、イライラせずに枕を楽しめているのでしょうか? 特に、大ベテランのモゴモゴくぐもって話す人の枕は聞き取り辛くて、 「もう今回は見なくていいや」とさえ思って、 その回は見るのをあきらめてしまうこともあります。 そういう時は聞き取りやすいように、 イヤホンをつけて聞いているんですが、 何度聞いてもよくわからない上に、意味がわかっても退屈で、 さらには観客の方々がドッと笑っているのも心情が理解できず、 黙って聞くのが我慢できません…。 劇場で生で聞く際には、楽しい前座や、 前後の他の演目などもあるので、 ちょっとした切っ掛けで思い切り大笑いできるというのも、 経験上知っていますが…。 テレビの前だと不自然で白々しく感じます…。 みなさんは、枕を不要だとは思っていないのでしょうか?

    • noname#201086
    • 回答数3
  • 結婚式について

    このたび、息子が結婚することになりました。 私たち夫婦は、結婚については賛成しています。 ただし、お相手の希望として「結婚式は2人だけでしたい」(国内です)と言われています。 最初に息子から紹介を受けた時は、友達などを呼ばずに少人数の身内だけで行いたいとのことでしたので私たちは賛成しました。  その後2週間ほど経ってから「2人だけでしたい」と言い出されたようです。 息子が理由を聞いても答えないそうです。  *金銭的には、息子の貯金も余裕がありますし、私どもが全額負担することもできます。 私どもは息子とお相手の一生に一度の晴れの舞台にぜひ参加したいと思っています。 又、結婚前にお相手のご両親と顔合わせの場を作ってほしいとお願いしているのですが、それも嫌なようです。  息子がお相手のご両親にご挨拶した時ご両親は、「非常に誠実そうな良い人を見つけたね」と後で言っていたそうです。  特に息子がご両親に嫌われたとは思えません。  又、私どもがお相手にお会いした時の印象も息子に聞きましたが、「悪い印象は受けていないといっていました。」  もちろん、最終的には、2人の希望に従うつもりです。 ただ、正直私たちは、困惑しています。 この件についてどのような理由が考えられますでしょうか?

  • どうすればいいかもう分かりません……

    もうすぐ高校の文化祭なのですが、私はクラスで会計を任されています。 いやいや引き受けて、でもなったからには努力しようと思っていたのに… 担任が決めた上限が4万円なのに対して(本当はまだ6万5千円くらい残ってる) 内訳を作り、ジャスト4万円で収まるように予算の振り分けをしました。 でも、クラスTシャツの値段が2千円なのに対して一人一人から徴収できるお金は千円だと決まっています。ですが、オーバーしたお金をクラス全員分クラス費から出せば、上限にあっという間に達してしまいます。 しかも、仮に担任を説得できても2万円で舞台セットからメイク衣装、アピール幕、立て看板といったものを作っていかなければなりません。 私は担任に内緒でクラT代は全員自己負担にしてくれませんかと聞いたところ全額自己負担は無理、と多くの人に言われました。 そこで何かアドバイスくださいと言ったところ、クラス38人中23人の人が既読しているにも関わらず、返事が誰一人として返ってきません。あれだけギャーギャー言っていたのに助けを出したら無視されます。 ボードに明日か明後日に各長と相談したい、私一人で全部決めるのは難しいと書いたのに、それについても既読無視です。 これで何かトラブルが出て、あたしの責任にされたらたまったものじゃありません。 怒っていいですか? また、どうすればいいと思いますか? 教えてください…

  • AKB48に見る「アイドル」という「お仕事」

    先ほど、AKB48の総選挙で、まゆゆがさっしーを押さえてついに1位になりました。 私が、彼女らを見ていていつも思うのは、アイドルと呼ばれる彼女らの立ち居振る舞い、そしてその口をついて出てくる言葉が、本当に輝いていると思われることです。 本当に同年代の男女を見ても、日頃の歌や踊りやそして「握手会」をはじめとする全活動を通して、大変な練習と場数、そして努力を続けてこそ、あれだけの観衆の前で、あんなに時間をかけて、言いたいことをしっかり話せるのだと思います。 ちょっとかわいいだけ、美しいだけでは、決してあれだけの舞台度胸は出てこないと思います。 惜しくも2位になった、去年の女王さっしーが、「AKBはそんなにカンタンではない。」、「挫折があった方がストーリーとして面白い。」、「全力で1位の人を支える。」と言っていたのが印象的でした。とても悔しい筈なのに、これだけのことを言えるさっしーがとてもさわやかに見えました。 さっしーの言うように「アイドル」という仕事は、そんなにカンタンではない。とても努力の要る崇高なお仕事と思います。 皆さんは、AKB48のような「アイドル」という「お仕事」をどのように思われますか? 以下、参考までに、AKB48に関する私の過去問です。 年齢・性別・環境が違っている人にも感情移入出来る?(2013/06/10) http://okwave.jp/qa/q8128409.html ねっねっ、前田敦子と大島優子って似てると思わない?(2012/06/28) http://okwave.jp/qa/q7560802.html

  • 好きな人が階段から落ちて死んだ夢を見ました

    昨日、とても悲しい夢を見ました。 その舞台は、大きな階段がいくつもあり、ハリーポッターに出てくる動く階段のように交差しているところでした。 あ、交差はしてるけどハリーポッターのように動きはしません。 階段は、脚立のように段のあいだにすきまがあり危ないです。 そこで、私やクラスメートなどが遊んでいます。 私の好きな人は友達とふざけあっていました。 好きな人の友達が、自分の体くらいの大きさのリラックマを前に抱えて、その腕をつかって、後ろから私の好きな人の首を絞めていました。 こう、後ろから首に抱きついている感じです。 そして、私が他のところを眺めている間に悲劇は起こったのです。 「◯◯(わたしの好きな人)が死んだぞ!」 という声が聞こえて振り向くと、好きな人の友達が呆然としていて、 下を見るとなんと私の好きな人が落ちたらしく、死んでいました。 顔は削げ、右手はもげていました。 顔は、なぜか、(目、鼻、口を含む)だ円形に削げていて、そばに落ちていました。 そして、本体の削げたところは黒く、砂嵐のようになっていたと思います。 右手は少し離れたところに落ちていて、私の友達と「落ちてる!」って話をしたら、動いたのです。 カサカサっと。 そして私は号泣したり、ふざけあっていた友達を責めたりしていました。 もう最悪の夢でした。 これは、どんなことを示しているのですか? 夢占い、よろしくお願いします!

    • Leeeei
    • 回答数2
  • 初めてのイタリア旅行

    今年のゴールデンウィーク前後にイタリアに行くことを計画しています。 海外旅行は今までアジア&中国が多くて、中国には約8年間住んでいました。従って、あまりツアーに参加したことがなく、今回もネットで航空券を買って、ホテルもネットで予約するつもりです。 ただ、イタリア語は全くできないので拙い英語を駆使するしかないかと思っています。 今回は、ローマの休日と旅愁というイタリアを舞台にした映画を見たのがイタリア旅行を決意した大きなキッカケですが、ローマに2日半とカプリ島に2日の時間を割くことで考えています。 鉄道の移動やバチカン博物館などの予約は事前にネットで行うつもりですが、わからないのが、青の洞窟に入場できるかどうかです。 ネットで調べても4月は可能性が低いように書かれていますが、できればアナカプリにホテルをとって、陸路で青の洞窟に向かうつもりです。 そこでお聞きをしたいのは、泳いで入ることができるようで、その方法も考えておりますが、4月末の水温がどの程度かわかりません。シュノーケルなどは持参するつもりですが、ドライスーツまで持参するつもりはありません。 また、船が入れない時に泳いで入ることが許されるのかもわかりません。 この季節に泳いで入った方がおられれば、情報をいただければ幸いです。 また、ローマ市内でのひとりでも入れるお勧めのレストランなどがあれば、教えてください。