検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚祝いのお返し
娘の結婚式には来て頂いていない方からもお祝いを頂いていますが、どんな形でお返しすれば良いかと思案しています。 お父さんの会社の関係で5万円いただいたのですがどれほどの金額の物をお返しすればよいのか悩んでいます。 よくお返しは半返しなどと聞きますが、式には参列して頂いていない親戚以外・親戚関係も半分でいいのでしょうか? それとも頂いた分ぐらいは返すのでしょうか? それと高齢の祖父母は出席出来ないからと20万も祝ってくれているのですが高額なのでお返しの品が思い当たりません。 こういった場合に今までこうして良かったと言う経験のおありの方教えてくださいませ。 こんなものが喜ばれたと言う品を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- LemonGrass7
- 回答数3
- 結婚生活とはいったい‥
前回質問させていただいた者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2197176 あれから話し合いを何度かしてきましたが、主人は同居の予定はないからもうその話はするなと言い、将来的な話は避けます。 今のところ老夫婦があまりに高齢なため長男としてほっておけないと休みの度に(主人の休みは日曜日だけです)足繁く通っています。(車で1時間弱)そのあと、主人の実家で夕食を食べて帰っています。 わたしも最初は一緒に行くこともありましたが毎週なのとお金の話、財産の自慢話しかしないしほとんど彼らは寝ているだけ。わたしも平日は仕事をしているので休みの日はゆっくりしたい。自分の実家にもたまには行きたい。と一ヶ月に一回程度に減ってきました。 主人は一人でも(わたしが車を使うときは電車を使ってでも)行っています。 そして主人にたまには二人でどこかに行こうというと「それどころじゃない」と怒られ、まったく二人で外出することもなくなりました。 こんな結婚生活は張り合いもなく、主人はわたしとの生活よりその老夫婦のことをいつも気にかけるので、毎日がまったく楽しくありません。傍から見るとわたしたちの結婚生活は破綻しているのでしょうか。(もちろん夜のほうもまったくありません)それともわたしがただわがままなだけなのでしょうか。 皆様の意見をよろしくお願いいたします。
- 結婚祝いのお返し
3月に結婚しましたが、お恥ずかしい話、 結婚のお祝い金のみいただいた方への お返しがまだなのですが、今時期お中元の季節、 お祝い返しをお中元ととられないよう 送りたいのですが、具体的にどのように 送ったらよいものでしょうか? 品物はブランドのタオルと考えています。 熨斗とお礼状をつけようと考えていますが、 結婚してから何ヶ月も経っているのでほかに 添えて送ったらいいものなどあるのでしょうか。 ネットで検索しても、時期はずれの内祝いに 添えるお礼状の書き方もヒットされないので お礼状も参考があれば教えていただきたいです。 アドバイス&ご意見お願いします。。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- mi-koron
- 回答数2
- 結婚式の交通費
友達の結婚式に遠方から出席した際の交通費について教えてください。 私は去年、主人の転勤と同時に入籍したので、結婚式はまだ挙げていませんが挙げる予定ではあります。 この1年半で、地元の親友2人が結婚し、二人ともにそれぞれスピーチを頼まれた仲です。 私の地元(東北)から今住んでいることろ(四国)には、飛行機での移動となるため、往復で5万はかかります。 友人Aからは、(地元とあって、宿泊先は実家だと最初から思っていた)宿泊先の有無を事前に聞くこともなく、交通費も一切なかった。しかし近県の他の友達(交通手段は車かバス)には二次会の時私の隣で渡していた。 友人Bからは、宿泊先(式場のホテル)手配の申し出をしてもらい(実家に宿泊するのでお断りしましたが)、交通費としてご両親に5万円いただきました。 上記でも述べたように、二人とも仲のいい友達なので、私が披露宴をする際も招待したいと思っています。 ここで質問ですが、交通費はもちろんBには同額を出したいと思っていますが、Aにはどうしたらいいでしょう?二人とも移動距離・かかる交通費は同額です。A・B同士は友達ではないので、AとBのなかで交通費についての会話はないとは思いますが、やはりAには出す必要はなのでしょうか?
- 結婚のメリットとデメリット
(キーボードが故障している為句読点が入力できません。読みにくくてすみません。) 28才独身の女です。結婚したくないわけではないのですが結婚に対して希望が持てません。その理由として以下の事があげられます。 (1)両親が離婚しており経済面で母親が大変苦労している。(私は母に育てられました。)離婚前も決して幸せそうではなかった。 (2)浮気をしたことがない男性に出会ったことがない。 (3)私自身に不倫経験がある。 (4)何故か親友の彼氏や恋人のいる男性から肉体関係をせまられる事が多い。(今まで20人以上。私の不倫経験を彼らに知られているわけではない。) (5)母親が現在不倫している。 (6)財産を他人(夫)と共有する事でトラブルが起きるのではと不安になる。 (7)結婚しても陰で浮気をされるのではないかと思う。 (8)専業主婦になった場合夫の収入で生活する事に対して罪悪感を覚えるような気がする。 (9)五年ほどの同棲生活を経験したが生活費などの事で気まずい雰囲気になる事が度々あった。 私の男性や結婚に対する考え方がおかしいのでしょうか。思い違いをしているのならば考えを改めたいのです。 皆さんご意見お聞かせください。結婚のメリット・デメリットなど教えてください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#24959
- 回答数11
- 結婚を張り合う同僚
適齢期をかなり過ぎた同い年の同僚がいます。 彼女はすぐにでも結婚して、子供がほしいそうです。でも、彼氏とはまだ結婚までいかないそうです。 私はフリーですが、私よりも先に結婚したいようです。 以前結婚式場に行く(お祝いで)と言ったら私が結婚決まったと思ったようであせってました。「招待されたんだよ」と言ったらとても嬉しそうでした。 ちなみに私は結婚は縁と思ってて、彼女と張り合う気持ちはまったくないです。 彼女の会話は彼氏のお惚気が中心でつまらないです。 こういう人って皆さんの周りにもいませんか?どうかわしてますか? 最近かなりうざくなってきました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#30117
- 回答数6
- 結婚しても大丈夫?
付き合って3年目になる彼氏がいます。 私は29歳になります。来年の4月には結婚しようかという話しがでています。ひとつ下の彼氏とはけんかしたことはなく、優しい人だし、一緒にいるととても楽しいです。 とても好きですが、いろいろと不安なことがいっぱいです。 まず、仕事をかわったばかりです。かわった理由は前の会社はこの先、給料がそこまであがらないからということだそうです。いままでも仕事はいろいろとかわったらしいです。会社はけして大きな会社ではなく従業員も5人ほどのところです。戦前からやってるところだからつぶれないというのですが私は少し不安で・・・。 あとは親が離婚していて、経済的にはぎりぎりの生活です。貯金もまったくありません。 父親が浮気をしたらしく、今は母親と賃貸のアパートで暮らしています。 次男ですが、同居もしなければいけなくなる可能性もあります。 私が母親に話したら、反対されてしまいました。わざわざ苦労しにいくようなものだと。。。 みなさんならどうしますか? 好きなのに別れるなんてつらいのですがそれもひとつの選択なのですか? それか好きな気持ちを大切にして結婚してもいいのでしょうか? アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- genjipaidaisuki3
- 回答数11
- 結婚できないかも!??
こんばんは。 21歳大学生、女性です。 最近とても気になることがあったので相談させていただきます。 私はつい2ヶ月半ほど前に、 初めてお付き合いした人と別れました。 その人とは7ヶ月ほど付き合いました。 といっても最後の一ヶ月は会わなかったので、 実質6ヶ月と行ったところでしょうか。 最近好きな人が出来たのですが、 色々とアプローチを試みたところ、 その人がどうやら私にも好意を抱いてくれているらしく、 最近は頻繁に連絡を取り合ったり、 遊びの誘いを受けて行っていたりしたのですが・・ もうその人に対する気持ちが冷めてきてしまいました。 要は「手に入ったからもういいや」 という感じです。(とても酷い言い方ですが・・) 前の彼氏はそんなことなかったのに・・ 結婚したいくらい好きでした。 それでも向こうの気持ちが重くなって 嫌になって別れてしまったのですが。 最近こういうことをうだうだと考えていて、 「こんなにすぐ気持ちが冷めるんじゃ、 結婚できないのでは!??」 と不安になります。 こんな私に何か一言いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- rumine0113
- 回答数14
- 結婚生活って?夫婦って?
https://okauth.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2148149で御世話になりました。 その後、部署移動の話が出た途端に進学の話には一言も触れなくなり、山のように届いた学校の資料は開封もされずゴミに。結果部署移動の話は無くなったのですが、些細な喧嘩がエスカレートし、離婚届に判を押す手前までなりました。けれど「直ぐに結論を出しては駄目だ」とお互いの親からの忠告もあり、夫の判断で、10日程夫の両親と兄家族の家で過ごしました(子供と私だけ)。これも私には理解不能なのですが、とりあえず状況が変わるまで、と離婚は保留に。 歩合は無いのに仕事は人一倍。精神的にも参っている夫の事を思うと、逃げたくなる気持ちは分ります。帰宅後パニック状態になったり、朝いきなり今日辞めると言い出したこともあります。蓄えがあれば直ぐに辞めて構わないのですが、せめてボーナスが出るまでとお願いしました。そして、出産前まで務めた会社への復帰を決心しました。現状を考えれば私も働くのが良い様に思ったからです。 ただ復帰する会社を夫は良く思っておらず、そこで働くなら家にいるかパートにするべきだと言うのです。子供はまだ1歳なのでパートで預けると手元には残りません。だから私は”正社員で子供が病気をした時に気兼ねなく休める会社”である長年勤めた会社への復帰を望んだのです。 なのに夫は「お前が働かなくても良い様に転職しようとしてる。それなら給料が少なくても今の会社で良いじゃないか」と怒るのです。好きな仕事なのに今の給料では無理だから転職するのなら、夫の給料だけで生活が出来るか否かを見極めてからの話でしょう。でも実際は学校へ行きたいだの他の部署へ移ろうかだの言っているわけです・・・ この問題がセックスレス(私が拒絶)に拍車を掛けています。こんな夫婦を続ける意味はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#151014
- 回答数8
- 写真だけの結婚式
互いにバツイチ(子なし)で、式・披露宴は行わず入籍しました。 ただ、結婚写真だけは撮ろうか、ということになり、写真だけの結婚式を考えています。 おすすめがありましたら、教えてください!よろしくお願いします! (都内在住です。)
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- elephantom
- 回答数3
- バツイチ男性との結婚。
経験者の方、お教え下さい。 現在バツイチ男性と結婚を視野に入れてのお付き合いをしています。 そこで質問なのですが、バツイチさんと結婚されての苦労、不満に思った事、嫌な思いをした事…などありましたら教えてください。 男性と前妻様との間に子供はなく、養育費や慰謝料の支払いはありません。 パッと思いつくのは知人に前妻様と間違えられる等なのですが、覚悟しておきたいのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- android999
- 回答数2
- 結婚までの流れって・・・?
こちらには初めて投稿します。よろしくお願い致します。 私には付き合って3年、同棲して2年半になる彼がいます。 先月、結婚の話を出したとき、「まだ自信がないから結婚は考えられない」と言われ、別れる寸前の状態でしたが、私が実家に戻った(半分家出)ことをきっかけに、私の大切さがわかったということで、先週彼が私を迎えに来ると同時に、両親へ「来年結婚したい」と話に来てくれました。 私自身、結婚できることになるとは思ってもいなかったので、正直今だに夢を見ているようです。 彼の両親にも、既に「付き合っている」旨挨拶に行っているのですが、彼の実家にもきちんと「結婚の報告」に行かなければとも思っているのですが、何から始めて良いものか困惑しております。 そんな中、さっそく両親からは、「来年結婚するなら結納をして婚約しなさい」などと言われていますが、どのように段取りをしていって良いのか全くわかりません。 やはり女である私が、全て段取りをしなければならないのかなぁ・・・と思っているのですが、皆様はどのような流れで結婚式までたどり着いたのでしょうか? ぜひとも経験談などをお聞かせいただきたい次第でございます。
- 結婚式がしたい!!
タイトル通りなのですが、近々入籍を控えています。 新居も決まっていろいろ揃えている所ですが、元々貯金もあまりなかったので必要最低限の物を買うだけで精一杯です。 ゼロからのスタートになります。 共働きなので、二人でしばらく働いて結婚資金を貯め 挙式・披露宴を行う予定でしたが先月に妊娠が発覚しました。 私が働けるのは頑張って来年の春までになりました。 出産費用などを貯めないといけないんですが、どうしても結婚式を諦められません。 子供が生まれて落ち着いたらしたいなとは思っていますが、子供が産まれたら式代なんて貯蓄出来ないだろうな・・・とも思っています。 彼の親は結婚を反対しているので一切手助けはしてくれません。 最低、どのぐらいのお金があれば結婚式は出来るでしょうか?? あまりお金をかけずに式・披露宴をする方法が あれば教えて下さい。 お願いします。