検索結果
高校生
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大学生の人を好きになってしまった高校2年女子
バイト先の大学4年生の人のことが好きになってしまいました。 凄く優しくて、その人にとって私はまだまだ子供だということはわかっていますが、頑張れる限り頑張りたいと思っています。 その人は4月から社員になるので、今は社員研修期間で私の働いてる店舗に来ています。なので、3月いっぱいで別店舗に移動してしまいます。(住んでる場所も近くないです) その人とはたまにLINEをしたり(LINEはマメな人みたいで基本的に長文+スタンプ)、シフトが被るとよく話したりする方だと思います。 凄く優しい人なので、私のことをよく褒めてくれます。 例えば話の流れで冗談で『私いい人ですから~』と言うと、『いやそれはマジで自信持って言っていいですよ!!』と言ってくれたり、面白い!(リアクションとかが)、愛嬌がある、元気、意外としっかりしてそう…などなど言ってくれました。 そこで気になったのですが『愛嬌がある』とは、どのような人のことを言うんですか?やはりあまり恋愛対象に入ってないような相手に言う言葉なのでしょうか…。母にはあんまり可愛くないって意味だと言われました。 そして3月いっぱいでいなくなってしまうその人に、最後に気持ちを伝えても迷惑ではないでしょうか? 今から頑張れば恋愛対象内に少しでも近づけるのならば、出来ることを精一杯頑張りたいです!!なので、もし大学生の時に高校生女子と付き合ったことがある方、年下女性と付き合ったことがある方…わたしにアドバイスをください!泣 長々とすみませんでした。たくさんの方の回答、よろしくお願いします!
- 高校生の息子が突発性難聴としんだんされました。
高校一年生の息子が昨晩から耳鳴りとめまいがあり、今朝右耳が全く聞こえないないとのことで、耳鼻科に行ってきました。突発性難聴の診断でしたが、右耳がここまで聞こえないのは、珍しいと言われました。色々調べると、耳鳴りがあったり、難聴が強いと治らないみたいな事が書いてあるので、心配でたまりません。治る見込みはあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- mirokuro
- 回答数3
- 高校生の娘が友達できずに不登校になりそうです
母1人子1人の母子家庭です。 すいません。長文になります。 娘は中2の頃から反抗期になり、全く勉強しなかったため、公立の高校はあきらめて私立に推薦で入りました(生活態度だけはなんとか良かったので) 高校は、コースが別れていて、偏差値が高いコースは東大入学目指したり、海外留学目指したりですが、娘が入れたのは一番偏差値が低いコースです。でも頑張れば進学できるかな?といった感じです。 住んでいる地域から通学しにくい場所だからか、同じ中学からは数人だけ。しかもコースが違うので教室も離れています。 ただでさえ人見知りなのに、クラスに女子が1/4くらいで席の周りが男子のみという状況で、最初に話しかけるチャンスを逃したようでグループができてしまい、入れないみたいなんです。 部活に入り、友達はできたみたいでレス交換もしてるようですが、コースが別の子で。 授業中などつらいみたいなんです。 昨日は体育がある。二人で組んでやるから組む人がいないと泣きそうになりながら、行きたくないと、お風呂にも入らなかったので休ませました。 「明日は行く」と言っていたのに(つまり今日ですが、部活があるんです)今日の朝、行きたくないと動きません。怒ったり、なだめてもダメでした。 今日は私も仕事を休み、気晴らしに何処かへ行こうと誘ったら、行くと言って、着替えています。 母子家庭で私立は正直かなり無理しています。 言わなくても本人も解ってはいると思います。 反抗期の最中でも大学は行きたいと本人が言ったので、頑張り次第でなんとかなりそうな今の高校を選びました。 友達問題は休めば休むだけ辛くなると思うので、とりあえず学校に行ってほしいのですが、つらいと言われると困ってしまいます。 このまま不登校になってしまうと退学になり、進学どころか就職もままならないと思うと…将来の事が実感できない娘になんと言えばわかってもらえるのか途方にくれています。 親としてどういう態度で接すれば良いのでしょうか?泣きたくなってきました…
- ベストアンサー
- 高校
- konekonohaha
- 回答数6
- 大阪で高校生が一人でできるバイトは何がありますか
大阪で高校生が一人でできるバイトはどのような職業がありますか。コミュ障とかではありませんがいちいち人間関係を作るのが面倒というか、よくあるバイト仲間と~とかいうのは面倒なので一人でできるバイトを探しています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- LR290J1
- 回答数1
- 高校2年生のバイト選びに協力してくださいませんか?
今、高校2年生なのですが、なかなかバイトが決まらず困っています。 希望としては飲食店(ファミレス、喫茶店、居酒屋)です。 個人経営か、チェーン店かも悩みます・・・ 最初はココスのキッチンを応募しようと思ったのですがきついと言われ・・・ ちなみに今回が初めてのバイトです。 女の子と交流が持てるといいな~、なんてことも考えてしまうのですが・・・ こんな僕に合ったバイトって何ですかね?
- 今中3なんですけど高校生になる前に痩せたいです。
高校に入る前に痩せたいです(全体的に) でも、あたしは意志も弱く・・・。そして、受験勉強もしなければならないので出来れば、簡単なダイエット方法を教えてほしいです。 わがままですみません。よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- htky-Ciel
- 回答数4
- 高校生では塾や予備校にどのくらいの出費ですか
現在中学2年の子供がいます。 学区内で一番偏差値が高い高校に行きたいらしく 大手の塾に通っています。 毎月3万4千円の支払いそして春夏冬の休みの時期は7万円の月謝といたいです。 ですが高校に進学すると個人指導の塾や予備校に行くのが一般的らしいです。どこまで続くのか・・・・・ 私立大学には行ってもらう財力はありませんが 国立ならどうにかせねばと思います。 無事大学に行ったお子さんの親御さんなど経験談やアドバイスよろしくおねがいします。
- 締切済み
- 高校
- noname#140130
- 回答数1
- 高校生の娘と幼児の子供連れおすすめのところはどこ?
明日から3泊4日で京都と大阪に行きます。 高校生の娘を最優先でおすすめのところを教えてください。 ショッピングとか好きです。 京都だと新京極でしょうか?大阪はアメリカ村とかがいいですか? それくらいしか思いつきません! よろしくお願いします。
- 今、高校なんですけど、片思いの同級生の女性がいます
今、高校なんですけど、片思いの同級生の女性がいます! その子と話していたとき、 とある一流大学のオープンキャンパスに行きたいだけど、友達にバカにされそうで誘えないといった話をしていました! するとその子が一緒に行こうか?と行ってくれましました 相手は自分の事どう思ってると思いますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- Karatestudy
- 回答数3
- 高校生ですが化粧下地は使ったほうがいいのでしょうか
こんにちは、高校2年生の女子です。 毎日学校に、アイライン、ビューラー+透明マスカラ、チーク、グロスのメイクで行っています。 ファンデーションやコンシーラーなどのベースメイクは、若いうちからやり過ぎると将来肌が汚くなると聞いたのでしていません。 ですが、下地を塗らないで肌に直接アイラインやチークをのせると毛穴が塞がったり色素が沈着するという話を聞いて、下地は塗ったほうがいいのかなと思いました。 でも調べてみると化粧下地も若いうちはしないほうがいいというような話もあって、どっちがいいかわかりません。 化粧下地は必要でしょうか??
- 締切済み
- メイク
- lotonotate
- 回答数3
- 通信制の高校生の就活。学校もハロワもだめな場合は?
通信制高校に在籍する21歳女性です。大半の単位は取得しており、来年3月に卒業予定です。現在就活中ですが、学校では通信制高校には良い求人はないからハロワで就活して下さいと言われ、ハロワでは高校生なら学校を通して就活して下さいと言われました。私の通う通信制高校は、卒業後の進路未定率(ニートや引きこもり)が他の通信制高校よりも高く、求人がないのもそのせいだと聞いております。 学校でもダメ、ハロワでもダメ、というのなら、どこで就活をするのか?5月だから新卒求人がまだ出ていないということでしょうか。 また、社会人になるにあたり、いくつかの疑問があります。 こちらも回答して頂けると助かります。 ・コロナショックにより、これから就職氷河期になるのでしょうか? ・運転免許以外に資格がないのはまずいでしょうか? ・新社会人でも親を扶養に入れることは可能でしょうか? ・私は家庭の事情で中学卒業後からアルバイトをしています(現在も継続中)。生活が少し落ち着き、18歳で通信制高校に入学しました。アルバイトしながらのため、入学から卒業まで4年かかりました。通信制高校を理由に不採用となる事もありますか? ・自分の好きなことする時間は持てませんか?(とあるアプリゲームが大好きです。忙しい毎日の唯一の楽しみです。)週5~6日アルバイト+週1日登校のため、今でも結構忙しいのですが、今以上に忙しくなるのは正直嫌だなと…。
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#243643
- 回答数6
- 高校生でも白石麻衣さんとかにはまってる男の子はいま
高校生でも白石麻衣さんとかにはまってる男の子はいますか?高校生から見たらおばさんに近いですよね?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- annn2020
- 回答数1
- 画像に写っている現役女子高校生は普通ならば紺ハイソ
画像に写っている現役女子高校生は普通ならば紺ハイソックスを着用しますが、どうしてルーズソックスを着用しているのか不思議になって質問させていただきました。尚此の画像は此れからエアロビクスに出かけるところですか?
- 締切済み
- レディースファッション
- noname#230234
- 回答数2
- 僕は現在高校生の男子です。好きな女子ができました。
その女子はとても明るく男子友達が多くクラスでも評判がいいです。それとは対象的に僕は目立つようなタイプではなく女子ともそんなに仲良くありませんというかなんだか女子だと少し意識してしまうんです・・・。これを言ったらこの人に嫌われる それが広まってしまうとか、裏で自分のことを「きもいとか嫌い」とか言われるような気がして話せないんです。 でも、好きになってしまったんです。移動教室の席は後ろの席なので「この前、休んでいたからノート写す?とかおはよう」とかで少しずつとかって思ったんですが普段女子とは話さない僕が言ったら「最近何~!」とか思われてそれを友達に言って「それって意識されてんじゃない きもちわる」とかいわれて笑われてひかれて嫌われる気がするんです・・・・。クラスには明るく目立つ男子がたくさんいます。だから俺なんかよりもそういう人のほうが好きだよなって思ってしまうんです。男子となら普通に楽しく何も考えずに話せるんですが・・・・。 どうしたら良いでしょうか。長文になりましたが本当に悩んでいます。アドバイスおねがいします。 女子の方の考えが知りたいので女子の方を中心に回答してくれたらうれしいです お願いします。
- 40才の男が高校生に見える方法について教えて
ちょっと理由があって男子高校生に扮する予定なのですが・・ 自分で考えたのは 1化粧などでしわやヒゲをかくす(この方法について全くわからない) 2かつらや帽子で薄毛をかくす 3高校の制服を着て高校のアイテムを持つ 4言葉使いを変える 5覆面やマスクで一部隠す 6高校生の列にまざって歩く とくに1について教えてほしい
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- pipipipipo
- 回答数1
- 定時制高校の軟式野球大会は、1年生は出られない?
神宮球場などで行われる、定時制高校の軟式野球大会について。 ネットで 全国高等学校定時制通信制軟式野球記念大会(55回)の 開催要項を調べました。 それによると、参加資格として 次の項に該当する生徒は、本大会に出場できない。 (1)全国高等学校軟式野球選手権大会(予選を含む)に登録した生徒は、その年度。 (以下、略) とあります。 ということは、1年生は大会に出場できないということでしょうか? それとも「全国高等学校軟式野球選手権大会」と 「全国高等学校定時制通信制軟式野球記念大会」は 全く異なるものなのでしょうか? (「全国高等学校軟式野球選手権大会」は全日制メイン?) ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 野球
- qchan73510
- 回答数1
- 医学部受験生です。高校時代の欠席日数が驚く程多いです。
現在、四浪になる医学部受験生です。 医学部受験の際の内申書について質問があります。 高校時代、陰湿ないじめにより精神的にダメージを受けてしまい 高2の終わりごろ、高3に進級できる単位を取得していたので 約一ヶ月学校をずっと休んでいました。 学校を休む際、精神科医の診断書を学校に提出した記憶があります。 (内申書に精神的な理由で~と書かれているかどうかはわからないです) 高3になっても、学校に行くのが苦しくてたまらなかったので 単位が危なくなるほど欠席をしました。(年間50日以上は余裕で越えていると思います) 先生方が救済措置を与えてくれたのでなんとか卒業はできたのですが。 内申書の成績は底辺です。 卒業してからも高校時代の事で苦しんで約二年間は心療内科の投薬治療を受けていました。 また頚肩腕症候群になってしまい、その痛みで何もしない毎日を送っていました。 三浪に突入した頃でしょうか、自分を変えたいと思い 人と接するのが怖かったのですが、接客業のアルバイトをしたり 肩の痛みを軽減するためと体力をつくるため、 毎日スポーツクラブに通い3kmほど泳ぐようにしました。 今は人と接する事に恐怖を感じないと思います。 来年はじめて医学部を受験するのですが 欠席が多いとそれだけで不合格になる可能性があると聞いて不安になりました。 その欠席理由もいじめによるもので 精神的なことで本当に長期間学校を休んでしまったので もしセンター試験や二次試験で高得点を取れても 医学生になるにはふさわしくないと判断されてしまう可能性が高いでしょうか? 面接が得点化されるところや、内申書を重視する大学の医学部ではなく 倍率が非常に高いですが 面接がなく、学力面のみで判断されると言われいる岐阜大などを志望校にしたほうがよいでしょうか? それとも医者になる夢はあきらめたほうがいいでしょうか? どうしても医者になりたいのですが…。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sirokuro6
- 回答数3
- 大学高校受験生の大きな模擬試験会場を知りたいのですが
模擬試験会場の外で、教育ソフトの試供品を配布しようと考えている、教育関連ソフトのベンチャーをしているものです。関東圏、近畿圏、名古屋圏、博多圏で 大学および、高校入試の一般受験生が特に多数集まる模擬試験会場として有名な場所を知りたいのですが。できたら、模擬試験名も知りたいのですが。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- edutimedia
- 回答数2