検索結果

子ども

全10000件中8561~8580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供を作るかどうか                         

    現在私25歳、旦那さん31歳結婚3年目です。今現在子供を作るか、作らないか悩んでいます。理由はいくつかあります。一つ目は私自信が子供ができづらいかもとお医者様に言われていること、二つ目は結婚当初旦那さんの借金があった為経済的にかなり大変だったすえ今やっと安定した生活ができるようになった矢先だというのにまた経済的に大変になるのは嫌だということ、三つ目は「このまま二人のままで自分達にお金をかけてもいいかもね」と話すこともあるということです。確かに姪っ子等を見ていると可愛いなとは思うし、自分達の子供だったらもっと可愛いと思います。だけど選択できないんです。旦那さんも30歳を過ぎているので決めたいとは思うんです。皆さんはどう考えられますか?教えてください。

  • 子供の発音について

    小1の娘です。 「き」という言葉がどうしても「ち」に聞こえます。 他の言葉は正常です。 特に大きな病歴もありません。 普段から明るく元気、積極的な子です。 気にさせると吃音になってしまうと思い、このことには娘にはふれていませんが、先日いとこ(小3)が遊びに来て指摘されました。 こういう場合、どうやって直してあげればよいのか全く分かりません。 どなたかご助言お願い致します。

  • 子供のフッ素塗布の料金

    1歳半の子供をどうしても虫歯にしたくないので、 フッ素塗布を考えております。 当方愛知県なのですが、歯科によって金額がまちまちです。 無料の歯医者もあれば、数千円かかるところもあります。 もちろん無料の方が助かるのですが、 無料=良心的な歯医者 と解釈しても良いのでしょうか? 少しくらいお金を出しても(数千円はさすがに無理ですが)良心的で患者第一のお医者さんに診ていただきたいので質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。

    • rrrica
    • 回答数3
  • 彼と子供の間で。。。

    私は、今25歳でバツ1子持ち(今年5歳の女の子)です。 ちなみに、子供はまだ前の旦那と月に2回くらい会ったりしています。 最近、私に彼氏(29歳)が出来ました。彼は、子供の事も受入れてくれていて、可愛がっています。いつかはその彼と結婚を考えています。 ところが最近、子供の方が彼に対してライバル心というか、敵対心がある感じがします。彼もその事に悩んでいます。どうしたらうまくやっていけるでしょうか?? 経験者の方や同じ境遇の方の回答、お待ちしています。

    • yuki102
    • 回答数3
  • 子供ってかわいいのかな

    あんまりかわいがられてそ育っていないためか 子供がかわいいと思えません。よく若い子が子供をみてかわいいー なんていってますが、なんか自分をよくみせようみたいな 偽善者みたいに思えてきます。後輩の子が 子供が欲しいから早く結婚したいと よく話しますが この子は幸せに育ったからかなと思います。自分の子は特別かわいいと みんな口をそろえていいますが ちゃんと愛せるものですか?

  • 子供を一人で新幹線に!

    初めまして!よろしくお願いします。 この夏休み小学2年生の娘を東京~岐阜羽島の間一人で新幹線に乗せようかと思っております。 新幹線には座るまで私が着いて行き、降りるホームでは母が娘が降りる号車前まで来る事になっております。 娘はしっかりしているほうですが少し不安です。 経験された方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 子どもの内斜視の手術

    3歳の子どもがいて,半年前から内斜視を治すために遠視矯正眼鏡をかけています。 今のところ眼鏡のみでいいそうですが,将来的に手術が必要な場合もあるそうです。 今診てもらっているところでは手術ができないということで,手術の時に急に見てもらうのではなく,前もって何度か診てもらっておく方が安心でしょうと言われ,近いうちにいくことになりそうです。 近辺では兵庫県立こども病院か,加古川市民病院で手術が可能だそうです。 こちらのカテゴリーなら,どちらかに行かれた方があるのではないかと思い,質問させていただきます。 どちらかで斜視の手術をされた方,眼科に限らず病院の雰囲気などをご存知の方がいらっしゃったら,いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子どもの躾について

    いつもお世話になっています。 今1歳半の娘が居る主婦です。 娘は歩くのが遅くこの2,3ヶ月でようやく歩けるようになったのですが、 歩けるようになったら、それが楽しいらしく 最近はベビーカーに乗るのを嫌がります。 でも、まだこけることもあるし、 何より外を歩いていても店に入っても 手を繋いでくれません。 手を繋ごうとすると、力づくで振り払って 一人どんどん進んで行くし あっち行ったりこっち行ったりまっすぐに歩いてくれなくて困ります。 進むのが遅いと思って抱っこしても、これもまた体じゅうで嫌がり 抱っこさせてくれません。 同じ年頃の子でもおとなしい子も居るのにと見てると 躾が出来てないのかな~と思います。 でも、まっすぐ歩かない娘の腕を力づくで引っ張っていくのも 大人として脳が無いな、とか脱臼しても困るし。 言い聞かせてみても 全然効果なし。 この時期の子どもってどんな感じなのでしょうか? やはり私の躾が出来てないのでしょうか。 いけないことはいけないとか駄目とか、もっと怒らないと駄目なのでしょうか アドバイスお願い致します

  • 子供用机(テーブル)について

    年中の娘がおります。 皆さんのお宅では、子供がお絵かきや粘土、工作やおりがみなどをする時どこでさせていますか? もっと小さいときはリビングの床でさせていましたが、年中にもなってくると細かい作業なども出来るようになりましたし、市販のプリント(公文など)や「しまじろう」などもしますので、床ではいろいろとやりにくそうです。 ダイニングのテーブルでやらせたりもしていますが、まだテーブルと椅子の高さが合わず、やはりやりにくいようです。 思い切って子供用の机を買おうかと思っていますが、 (1)小学生あたりから使うようないかにも勉強机のような大きなものではなく、キャラクターものでもない。 (2)リビングにおいてあってもおかしくないようなもの。 (3)大きくなって使わなくなっても別の用途で使えそうなもの。 (4)せっかくなので机と椅子のセットで姿勢よく作業できるようなもの。を希望しています。 お勧めの机がありましたら教えてください。 また皆様のお宅ではどのようにされているか教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • parder
    • 回答数8
  • 年上の子供と遊ぶ時。

    こんばんは、3歳と6ヶ月の娘の母です。 今日、3歳の娘が公園へ行って遊びたいというので公園へ連れていきました。すると、公園には小学生低学年の女の子1人、年長さんぽい女の子が2人遊んでいました。彼女たちの母親も公園にいましたが、椅子に座っておしゃべりの真っ最中で、子供は好きに遊ばしている状態でした。 そこへうちの3歳の娘が、「わー、お友達がいる。いっしょにあそぼー」とか、「これなあに?」とか話しかけていったのですが、そのうちの一番年上の女の子が、とてもいやそうな顔をしてさけるような態度をとり、「知らない子と遊んじゃいけないってお母さんが言ってたよ」と他の2人の女の子に言ってその場から走って逃げました。当然、うちの3歳の娘は意味が分からず、かけっこと思って、「まってー」と言いながら後からついて走ってしまいました。すると、また、一番年上の女の子が、嫌そうな顔をしたので、私もどうしていいか分からず、「ごめんねー、まだ小さいからねー」と言って自分の3歳の娘を抱っこして他の公園に連れていきました。娘は、当たり前に意味が分からず泣いてしまいました。 こういう場合、どういうふうに年上の子供に接すればよいでしょうか?また、3歳の娘にもどのように説明すればよいでしょうか?娘は遊びたくてしょうがないみたいです。6ヶ月の娘を見ないといけないのでなかなか相手をしてやれず、私自身も苦しいです。

    • noname#63778
    • 回答数2
  • 子供の認知について

    出産前の父親の認知の権限について教えてください。 父親とは婚姻届けを出していないため、出産前に認知をさせるには、母親の許可が必要だと思いますが、出産後は、必要なくなると思います。その際に、子供には会ってほしくないため、どのようにすればよいでしょうか?

  • 子どもの下痢について

    5ヵ月と3日の子どもの母親です。 先週から5日ほど、下痢が続いています。 多い時は10分置きに便をします。 黄色く、水っぽくもあり、ネバットロっとした粘液のようなものや、何かカス?みたいなものも混じります。 機嫌は良くお腹も張ってないし、熱も平熱でおっぱいも普段通り飲みます。 以前から便は1日2~3回出ていましたが、急に回数が増えたので心配になり、3日前に一応小児科を受診しました。 風邪ではないし、消化不良?と言われ、「ミルラクト」という粉薬を処方され飲んでいますが、特に便に変化はありません。 お医者さんに離乳食を開始してもいいですか?と質問したら、機嫌もいいしかまわない、と言われ、昨日から離乳食を開始しました。 本やネットで調べていたら、「単一症候性下痢」や、「乳糖不耐症」といった病名が目に入ってきました。 このままおさまらなければ、もう一度病院に行ってみようと思っています。 4日後にポリオの接種があるので、早く治って欲しいのですが・・・。 どなたか、同じような経験をされた方がいらっしゃいますか?

  • こどもの靴、触れますか?

    あなたはショッピングモールで買い物中。 ふと、通路の床をみるとこどもの靴が、散乱しています。 そういえば、さっきこどもを抱えたお父さんがいたな~。 と思いながら周りを見渡すと、さっきの親子がいました。 こどもは裸足。 親子とは、その距離30メートル以上。 みなさんだったら、この靴どうしますか?

    • noname#45466
    • 回答数2
  • 結構エグい子供向けの童話

    グリム童話「オオカミと7匹の子ヤギ」 7匹の子ヤギを家に残してお母さんヤギは森へ出かけます。その隙にオオカミが声色を使ったりお母さんヤギに変装して子ヤギを騙し、子ヤギたちを丸飲みにしてしまいました。帰ったお母さんはびっくりして子ヤギを探すと、湖での近くで腹いっぱいになったオオカミが昼寝をしていました。お母さんはハサミでオオカミのお腹を切り裂き子ヤギたちを救い出します。そのうえ仕返しにオオカミのお腹に石を詰めて縫い合わせました。目を覚ましたオオカミは湖に落ち沈んで死んでしまいましたとさ。 勧善懲悪といえばそうなんですが、子供を食われた悲しみは分かるものの、だからといって切り裂いたオオカミの腹に石を詰めてさらに縫い合わせ、溺死させるとはなんとも猟奇的で陰惨な仕打ちです。オオカミは食物連鎖の上で弱い草食動物などを食べるように生まれつきできているので、それを「悪」と決め付け、陰惨な殺し方をするのは童話としてどうか?と思います。これでは生まれついての境遇をそもそも否定されているようなものです。 せめて「森のお医者さんのヒツジ先生の庭先に放りこんでおきました」ぐらいにならなかったものかと。 童話や昔話はけっこうスゴイお話があるものですが、これは子供心にも「ちょっとひどすぎでは・・・」と思いました。 そこで、皆さんもそんな「これはちょっとあんまりでは」と思えるような子供向けのお話があれば教えてください。 ちなみにそのお話を子供に聞かせる勇気はありますか?

    • 117xg
    • 回答数6
  • ハワイ行きの子供の旅費

    11月上旬に一週間ハワイに行く予定です。 旦那の会社の研修旅行に同行するのですが、 その時8ヶ月になる子供を連れて行く予定です。 赤ちゃんなので交通費や宿泊費、食費などほとんどかからないと思っていたのですが、先日見積もりを見たら・・・ 7万円ちょっと。 この金額って妥当なのでしょうか? ちなみに大人は24万くらい、新幹線の席なども取ってもらった5歳の子は14万円くらいです。 正直、何に掛かっているのかがさっぱりわかりません。 でも旦那の会社のなので聞くに聞けずにいます。 ちなみに保険とかは入っていません。

  • 年齢差+子供有の恋愛

    私は52才、自営業で家族は長男(23才社会人、同居)義母(70才、同居)長女(20才学生、大学近くに別居)妻(5年前死別)。 6月ころ27才の独身女性と仕事関係の飲み会で知り合い、メール交換をするようになりました。その女性は24才のとき付き合っていた男性と、直前で破談になったことがあって、男性に強い不信感を持っているようです。 しばらくメール交換して、相談にのったり、励ましたりしているうちに一回、お茶でも飲もうかということになり、7月にコーヒーを飲みました。 翌週、食事に行き、さらに翌週、映画を見て食事。8月の始め、食事のあとホテルに行きました。翌週もホテル。その後、彼女が少し体調を壊し、それ以降、セックスは控えています。 私は家族のこともあり、結婚はもうしないことは、はっきり話してあります(たぶん、彼女も考えていないと思います)。 その女性は素敵な方で、なぜ私のような男とそんな関係になったか不思議です。 最近になって、彼女の体調が回復してきていて、また体の関係が始まりそうなんですが。それでいいのかと・・。正直、男性としての欲求もあり、関係が再開すると、のめりこみそうな怖さも感じています。中断している今なら、まだ踏みとどまれるので。 27才でしたら、まだこれから恋や結婚もできますよね。そんな彼女を寄り道させていいものかどうか、また、どういう気持ちで私と付き合っているのかが分かりません。 いまは、ほぼ毎日メールのやりとりをして、週1回会っています。体調が悪いとき、しばらく会わずにメールだけにしようと言ったこともあったんですが、彼女はそれでも会いたいと。 常識的に考えても、何にもつながらない関係ですし、彼女のことを考えると、もう会わないほうがいいのかとも思いますが。何かアドバイスがありましたらお聞かせください。

    • darcell
    • 回答数3
  • 子どもに会いたくないって・・・

    現在、別居中です。子どもが2人いますが、旦那は半年以上子どもと会ってません。子どもに会わずにいられる神経が理解できません。もちろん電話もしてきません。住む場所も教えない。皆さんどう思われますか?

    • skma35
    • 回答数6
  • 子供にキスされたい

    くだらない質問ですが タイトルの通り我が子からキスしてもらいたいです。 今、1歳3ヶ月でぼちぼち言葉の意味を理解し始めた感じです。 ちゃんして(座って)など。 でもジュースなどで釣らないとだめですけど。 で、チューして!って言ったらチューしてほしいんです。 お菓子をちょっと咥えてると稀に口を近づけてきますが 虫歯の心配もありますし、まず食べ物で釣るのが悲しいですし噛まれます。 まだ早いのでしょうか。 皆さん何歳頃からチューしてくれるようになりましたか? 待ち遠しくてたまりません。 書いててばかばかしいなと思いますが宜しくお願いします。

    • ksgk
    • 回答数3
  • 1歳の子供のたん

    2週間ほど前に6日間38度と37度をいったりきたりする熱を出しました。それから約1週間たちまして今は元気にしています。 しかし・・・熱を出したときも咳をして苦しそうだったのですが、今はたんが絡んでいるようでゴロゴロのどが鳴っています。たんを切ることが出来ないみたいでずっとゴロゴロ言ってます。。。鼻水吸い取り機で吸い取ってみるものの鼻水もたんも出てこない・・・たまにむせたりもするのですがたんが切れる様子はなく・・・ でも本人はいたって元気です。呼吸がつらそうといった感じもありません。たんが絡まってゴロゴロ言ってるだけなのですが、こういったときはどのように対処したらよろしいのでしょうか?このままほっといてそのうちに治るのでしょうか?病院に行ってたんをとってもらえるのでしょうか?また自宅で何かケアをしてあげる方法はあるのでしようか?教えてください!!!

  • 子供がほしいと思いたい

    結婚4年目、もうすぐ30代半ばに差しかかる年齢の主婦です。 結婚前は、すぐにでも子供がほしいと安易に思っていましたが、結婚後、子供を作ることに対してずっと抵抗を感じており、4年経った今もその抵抗感が消えず、子供がほしいと思えないことを悩んでいます。 結婚当初は夫と喧嘩ばかり、そのたびに価値観の違いを痛感し、互いの頭に離婚の2文字が浮かぶことも、実際に口に出すことも多々ありました。 夫婦とは何なのか、このままで良いのか、2人の関係を考えることが先決であったため、子供を作ることなど考えられない状況でした。 「結婚したら子供を作る」と当然のことのように思っていたことが、 「こんなに価値観の違う2人、子供が出来たら子供のことでもっとひどい喧嘩になる。」 「こんな心理状態でまともに子育てが出来るはずがない」、と子供を作ることに対して不安に感じ、否定的なことしか思わなくなりました。 夫への愛情も薄れたと感じた時期には、「夫の子はほしくない、可愛がる自信がない」とさえ思ってしまっていました。 ここ2,3年は夫婦仲も落ち着き、たまに喧嘩はありますが、そうでないときは非常に仲の良い夫婦です。 そのうちまた子供をほしいと思えるようになるだろう。 そんな風に思っていましたが、未だにどうして思えないのです。 夫には正直に気持ちを話しています。理解も、してくれています。 子供は嫌いではありません。  まだ小さな甥や姪、かわいくてかわいくて仕方ありません。 回りの友人が次々と妊娠し、出産しています。 羨ましいです。  妊娠を素直に、心から喜べること、幸せだ言えることにです。 私は夫に避妊をしてもらっていますが、 時々生理が遅れると不安になります。「どうしよう、、、」って思ってしまうんです。 毎月生理が来ると、安心するんです。「良かった」って。 年齢も年齢ですし、焦る気持ちもあります。 いっそ、赤ちゃんが出来たら、私も決心が出来て、腹を括れるのでは、とも思うのですが、 そんな風に、賭けのように子供を作ることにも抵抗があります。 子供がほしいと思えたら、そしてほしいと思う中で授かることが出来たらどんなに幸せだろうと思うのですが、どうしてもほしいと思えないです。 こんな八方塞で今いる場所から抜け出せずにいる私に助言をいただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    • noname#56908
    • 回答数9