検索結果
フィリピン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- すだちをたくさん頂きました。
かわいい「すだち」をたくさん頂きました。 「すだち」とは、柑橘系の果実で「カボス」と似ています。 茶碗蒸やすまし汁にちょっと削って香りを楽しんだり、サンマの塩焼きに添えたり しますが、その他によい使い方はありますか?
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- sagisi
- 回答数7
- プレートテクトニクスによる火山の分類について
プレートテクトニクスの考えからみると、 火山の種類は三種類に分かれるらしいのですが、その三種類とは、 いったいどういうものなんでしょうか? ご存じの方、よろしければ解答お願いします。
- アボカドの選別について
生産者・輸入業者の方は、アボカドをどのようにして、選別し、食べ頃を見極めているのでしょうか? 感触や、色で判断すると聞いたことがあるのですが、明確に選別・食べ頃判断する術などはあるのでしょうか? また、西洋なしなどのように積算温度を利用したアボカドの食べ頃判定などは考えられていないのでしょうか? どなたかご存知の方、少しの情報でもよいので、教えて下さい。宜しくお願い致します。
- アジアにいくと物価が安いとのことですが
いまいち実感がわかりませんが、住みやすい地域で物価が安い国では、月20万円あるとどんな生活ができるのですか?その国の首都のマンションで3LDKの部屋で車が乗れるくらいですか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#5930
- 回答数3
- 戦前の日本は何故東南アジアに進出したのでしょう?
先日ある老人と話をしているときに、ふと東南アジアの話になりました。 老人は元軍人で、次のような独自の歴史観を語りました。 「戦前の東南アジアは、西洋諸国の植民地支配下にありとても独立国といえるものではなかった。独立してたのはせいぜいシャムぐらい。そこへ日本軍が解放軍として進出した。だから現地の8割ぐらいの人間が日本に感謝している。戦後独立国になれたのも、半分は日本のおかげである」 戦前の東南アジアについては無知ですので、このことがどれほど本当かは知りません。 日本は中国と長く戦っていました。それにも関わらず戦線を拡大して東南アジアへ進出していったのはなぜでしょうか? 東南アジアの人は日本軍に対してどのような感情を持っていたのでしょう? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数9
- 海外から日本への国際電話
こんにちは、お世話になります。 近々イタリアに旅行に行くのですが、イタリアから日本の携帯電話(ドコモ)へ国際電話をかける際の方法を教えてください。 どのくらいの通話料がかかるのかもお教え願いたいです。 また、ドコモのworld callというサービスは、日本の携帯から海外へかけるものみたいなので、私が携帯をイタリアに持っていっても、国際電話をかけることは不可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- kirakira07
- 回答数6
- 靖国問題のアジア諸国について
日本の首相が靖国神社に参拝するとアジア諸国が反発すると 朝日新聞を中心とする左翼系マスコミや革新系政治家が 言い立てますが、 よく調べると、かつての敵対国や大東亜戦争で日本に占領されたアジア諸国(支那、朝鮮以外)の元首や高官が 靖国神社を参拝しています。 日本の首相の靖国参拝を支那や朝鮮半島以外のアジア諸国 から抗議された事があるのですか?
- 添削をお願いします(寄付物品に添付する文書)
こんにちは。 ボランティアで、海外に日本からの寄付物品を送る予定があるのですが、免税のため、寄付物品である証明書を添付しなくてはなりません。 雛型がないので自分で文面を考えたのですが、いかんせん、ブロークンな英語しか習得していないので、甚だ自信がありません(T-T。 どなたか、フォーマルな文章に添削して頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。 (日本語)下記の楽器類は、Aより、B国の小学校で教育用に使用するために、Cへ寄贈される物品であり、商用目的には使用されないことを証明致します。 (英語)This letter is to certify that these musical instruments (cf. following list) are donated to C from A for educational use at elemantary school in B. These are not for commercial use.
- ベストアンサー
- 英語
- momonokoji
- 回答数2
- 外国での左ハンドル右ハンドルの共存は自由?
日本の都市では頻繁に左ハンドルが見られますが、外国に旅行に行ったとき、右ハンドルの国で左ハンドルを見たことがなく、左ハンドルの国で右ハンドルを見たことがありません。香港は立派なベンツも右ばかりです。自由の国アメリカで日本車をよく見ますが、全て左ハンドルです。 だれか見たことがありますか?ロシアと北朝鮮くらいは日本の中古が目立つらしいからわかるのですが・・・。 少し質問が違うのですが、もともと左ハンドルをつくってるものを日本仕様に合わせてか右ハンドルを作るのはわかるんだけど、どうしてワイパーと方向指示器がそのまんまなのでしょうか?ローバーミニは右ハンドルでも、ワイパーは右で指示器が左だったし、日本だけがおかしいの?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- sibiao
- 回答数7
- サイパン最後の夜はどこで食事?
70歳近い母親と2人でサイパンへ行く事なりました。ホテルはガラパン近くのハイアットです。私なりにいろいろと情報を収集して、それなりにスケジュールを組みました。・・で、サイパン最後の夜は思い出の残るような所で食事をしたいと思っているのですが・・。(ただ年寄りがいるのでBBQは避けたいです・・) (1)最後の食事をするのにどこかいい所ご存知ですか? ディナーショーにしようかどうか迷ってます・・・。 (2)観光はマニャガハ島など行きます。アドバイスがありましたら宜しくお願いします。 (3)貧乏旅行なのでお得な情報お待ちしております(^^;
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- nakamori
- 回答数4
- 海外旅行初心者です。
初めまして。海外旅行初心者です。 ちかぢか海外旅行をしようと思うのですが、何から情報を集めたらいいのか分かりません。目的地までの距離、時間、航空会社のシステム、格安チケットの入手方法等。。。 最初はアジアのどこかに行きたいのですが、いいサイトはありますでしょうか。ツアー、パックではなく全部自分で探して、一人旅をしたいです。 そもそも電車に乗るように初心者でも簡単に空港で乗り降りできるんでしょうか。不安です。どなたかアドバイスお願いします!
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- tsuyudaku
- 回答数10
- 外国のいじめについて知りたいです。
外国でもいじめというのはあるでしょうが、 日本のいじめと何かちがいがあるでしょうか? 学校や会社などで、 いじめの対象となる人や、 いじめの質や方法の違い、 対策やとりくみ、社会問題としての大きさなど、 いろんな国の違いを知りたいです。 とくに共和政体をとる国のいじめは どうでしょうか? むずかしい質問かもしれませんが、 詳しい方があれば、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#6938
- 回答数4
- パソコンの時刻表示が1時間遅れます。
最近、パソコンの時間が1時間遅れます。時刻を合わせてもいつの間にか遅れています。これは冬時間というわけでしょうか?まともに表示するにはどうしたらいいですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- duckcall
- 回答数2
- アジア系の人の名前ってどんな名前?
出稼ぎにきているアジア系の人の名前って どんな名前なのか知りたいのですが、 よいサイトなどが見つかりません。 ちょと趣味で書いている、 物語の登場人物の名前を決めたいんです。
- 香港 お勧めホテルのラウンジはありますか?
金曜日から連休を挟んで香港に行きます。 今回は旦那と年上のお姉さま二人を連れていくのですが、 以前友人がホテルのラウンジで夜コーヒー1杯とチョコレートを食べながらのんびりするのがお勧め!といっていたのを思い出しました。 夜はきまって屋台めぐりでしたが、 今回はおねぇさまもいることだし、 ちょっと大人の夜っぽいところにも行ってみようかと思います。 そこで、気軽に入れて、ちょっと雰囲気のよいお勧めのラウンジがありましたら教えてください。 九龍サイド、香港サイドどちらでも構いません。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- pereire
- 回答数3
- theの使い方
こんばんわ。今日ライティングの授業がありまして、疑問がありましたので書かさせていただきます。 I want to go to the Canada と書いたらまちがえたらしく I want to go Canada に直されてました。なぜthe Canadaじゃだめなのでしょうか?theの使い方がイマイチわかりません。でもthe busとかいいますよね。難しいです。教えてくださいよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 英語
- zyuria1102
- 回答数1
- 海外で看護士になるには?
こんにちわ。 海外(アメリカ・オーストラリア)で看護士になるには どれぐらい難しいのでしょうか・・・。 また、日本で基本的なことを学んでから、 海外に行った方がいいのでしょうか・・・? アドバイス待っています。