検索結果
おすすめ 本
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 小説でおススメの一本(作家・シリーズ)を教えてください!
29歳既婚女性です。 つい最近まで「小説」というものにまったく興味がなかったんですが、ふと実家にあった赤川次郎の「三姉妹探偵団」を読んだのがきっかけで、今ではどっぷりハマってしまいました(笑) ずいぶん古ぼけていた(1980年代のものでした)のですが、古さを感じさせずに新鮮でかなり面白かったんです。 恥ずかしながら「ただひたすらに文字を読むこと」がすごくバカバカしい・・・・と思っていた自分を反省しつつ、これから読書の世界を広げていこうと思っております(汗) まだ彼(赤川さん)のほんの一部しか知らないので新たに何を読もうかかなり悩んでいます。 こんな私におすすめの小説(できれば初心者向けの)を教えてください。 ちなみに、今読んでいるのは、 「三姉妹探偵団」シリーズ 「華麗なる探偵」シリーズ です。 赤川次郎著書の本でも、その他の作家さんでもいいので、 どうか面白い本をお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#33894
- 回答数12
- 乳腺炎予防の食事
3ヶ月の赤ちゃんを母乳のみで育てています。 食事制限をしているのですが、よく、マヨネーズが良くないと いわれているのですが、マヨネーズの何がいけないのでしょうか? 低カロリーの卵を使用していないものでも母乳が詰まってしまうのでしょうか?? それとも油を使っているから? また、パンはバターが使われているから良くないのでしょうか? イーストフード、乳化剤の入ってないものを選んで食べています。 色々と食事制限の中で、これは良い悪いと書いてあるものの 何が(成分?)いけないのか知りたいのですが、おすすめの本や HPをご存じの方アドバイスをお願いします。
- ラストにいい意味で唸ってしまった本
出張に行く予定なので、持っていく本を探しています。 そこで、読了後に思わずこのラストにはやられた! といい意味で唸った作品があれば教えてください。 これまで私が既読したものは、 さむけ/ロス・マクドナルド 殺人交差点/フレッド・カサック 七人のおば/パット・マガー 夏への扉/ロバート・A・ハインライン オーデュポンの祈り/伊坂幸太郎 などです。 海外ミステリが多めですが、それ以外のジャンルのものも 新旧、国内外問わず挑戦してみたいと思っています。 読書がお好きの方、おすすめの作品があれば是非教えてください。 できたら文庫化されている作品だと嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
- カードマジックかコインマジックか・・・
毎度お世話になっております、高校1年男子です。 最近、マジックを練習し始めようとしていて カードマジックを練習するべきか、 コインマジックを練習するべきかで悩んでます。 どっちも、というのもありでしょうが やっぱり、一つに絞った方が良い気がして・・・ 簡単なカードマジックならば本などをみて挑戦したこともありますが、 コインマジックもなかなか魅力的だと思うのです。 さて本題ですが、 「カード」と「コイン」初心者が始めるにはどちらがおすすめでしょうか? 難易度、応用性、見栄え、コストパフォーマンスなど 総合的な面からのアドバイスよろしくお願いします。 また、良いマジック関係の書籍が紹介してください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- game8over
- 回答数7
- 商品ファンドの購入
低金利・不景気を受けて、投資活動はご無沙汰しております。 今は為替差益を狙って、円ドル相場への投資を行い、 遊んでいる程度です。 さて、最近先物取引会社から「商品ファンド」の勧誘が来ます。 「投信」「直株」「外貨預金」の経験はあるものの、 「商品ファンド」へは今まで目を向けておらず、初心者です。 金額は規制緩和により「50万円」から始められるとの事で、 取っ付き易い印象がありますが、どなたか下記事項について 教えて下さい。 ○「投資信託」との違い ○現在の経済情勢の中で、おすすめの投資項目か ○勉強するための良い資料や本 その他、アドバイス等ありましたら、お願い致します。
- ベストアンサー
- 先物取引
- noname#4225
- 回答数1
- ホームページの作成について
お世話になります。 この度、会社でホームページの作成をする事になりました。 HPを作成した事など全く無いのですが、なぜか担当者にされてしまいました。 (40過ぎのパートのおばちゃんなのに・・・) 質問1) 初心者でも、HP作成などは簡単に出来るのでしょうか? 質問2) HP作成の流れを教えていただけませんでしょうか? (公開するにあたり、何処かと契約したりするのでしょうか?) 質問3) HP作成の為に、お薦めの本やHPがありましたら、教えてください。 どなたか、一つでも結構ですので、教えていただけると幸です。 宜しくお願いいたします。 (カテゴリも、ここで良いのでしょうか?)
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- noname#226731
- 回答数5
- スペイン語の翻訳をお願いします
こんばんは。 下記文章の訳をお願いします。 できれば、文脈等の説明も書いていただけるとありがたいです。 また、全くスペイン語の知識がないものですが、 独学で勉強するのにおすすめの本などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 hola como estas amiga de mucho tiempo por que no me escribes a mi correo que tal como esta tu mami de esoa bes de lo que se puso malsita ya se a recuperado por favor me puedes mandrme una foto de tu mami y de l tuyo gracias amiga hola como estas estas bien me puse triste cuando te fuistes tu mami como estas me escribes a mi correo no te olvides ok saludos a toda tu familia mandame la foto por el correo con mi nombre chauuuuu amiga te quiero mucho
- ベストアンサー
- その他(語学)
- britishgreen
- 回答数2
- ゆがみ
先日、腰痛に関しての質問をさせてもらって、いろいろな方からいろんな意見をいただくことができました。とりあえずは整形外科にまた行って、主治医の先生の意見をあおごうかと思っています。それといろいろ教えてもらった中で、姿勢の悪さを感じました。姿勢に関して、歩き方などを勉強しようと考えているのですが、何かおすすめの本をご存知の方はいらっしゃいませんか?また、ボディビルの先生に姿勢を教えてもらっている方もいらっしゃいました。そのようなことを教えてもらえるところがあれば、教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。ちなみに29歳男性。名古屋市在住です。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- karutyo
- 回答数2
- 経験をつむいい方法ないでしょうか??
今、品質管理の仕事をしています。 一応、大学はでたんですが、院にはいかずに就職したので、基礎実験能力やトラブル対応力、応用力がない状態です。 職場ではあんまり教えてもらえない状態で・・・どう勉強したらいいのかもよくわかんないです・・・。 ちゃんと局方や取扱説明書をみただけで試験できるようになりたいです。 あと機械(HPLC・GC・IR)にも強くなりたいです。 仕事終わった後や土日でなんとか勉強&修行したいのですが、どんな方法がありますでしょうか?? おすすめの本とか方法があったら教えてください!!お願いします!! 抽象的ですいません;
- 洋裁ができるようになりたいのですが
はじめまして。 私は2歳の子供のママですが、 今後幼稚園のカバンなどを手作りで作れるようになりたいと思っており、 また今後色々と困らないように洋裁を勉強したいと思っています。 近所には洋裁教室や学べるところがないのですが独学で出来るでしょうか。 また、どうやって独学すればよいでしょうか。 お勧めの本やテキストなどあれば教えてください。 私はボタン付けやすそを少し縫うくらいは出来ますが、 高校時代に家庭科で勉強して以来ほとんどしておりませんので初心者です。 どんなことでも構いませんのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- noname#141562
- 回答数6
- エマージングカレンシー債券ファンドで大損 貯蓄の仕方を教えて下さい
貯蓄をしようと思っているところに知人から 勧められるがままに買ってしまった債券 たった1ヶ月で30万マイナスです。 100万円の貯金のつもりが 69万円になってしまいまして 真っ青になっています。 パパに内緒のお金で・・・。 勉強もしなくて お勧めされるがままに買ってしまったのは 私の完全なるミスなのですが、 貯蓄で投信はミス選択なのでしょうか? 勉強するのに これはいいと思うような本とか 勉強の仕方があれば是非教えてください。 しばらく塩漬けして 上がるまで待つしかないのですが。。 いい貯蓄はないのでしょうか?
- 虫歯とこれからについて。
現在30歳で治療済みの歯(インレー3本、神経ギリギリの治療済み2本、レジン6本)、 現在様子見の隣接面の初期虫歯が数本あります。 お恥ずかしながら今まで2、3年ごとにしか歯医者に行っていませんでした。 この年齢になり、初めて自分の歯の状況を知り、絶望しております。 お金があれば最善の治療も受けれるのかもしれませんが、 現在求職中でお金もあまりなく、歯のことでこれからが不安になり家にいることが多くなってしまいました。 良い歯医者ともなかなか出会えず、どうしたら良いかわからない状態です。 関東(神奈川・東京)あたりでしっかりと治療してくださるおすすめの歯科、またはインレーなどの治療がうまい歯医者の見極め方はありませんか? また30歳でこんな状態で、40歳になるころには抜隋の歯も数本、下手したら部分入れ歯になってしまうのではないかと毎日不安です。 同じような方いらっしゃいますか? また年齢にしてはかなり虫歯が多い方だと思うのですがどうなのでしょうか。 経験談でも構いませんのでよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- goolfd
- 回答数5
- 超初心者ですが英語を使いこなせるようになりたい
はじめまして。20歳の男です。 僕の親友は留学経験もあり、英語ぺらぺらです。なぜか、僕との会話でもよく英語を使ってきます。当然僕は何も理解できないので、苦笑いしているだけなのです。悔しいので、僕も同じくらい英語を使いこなせるようになりたいです。 それで、本題なのですが、どのように勉強したらいいのか全くわからなくて困っています。僕は高卒で、大学受験も経験していないし、中高ともにかなりレベルの低い学校でした。正直、そこらの頭のいい小学生の方が英語ができると思います。僕のような人間におすすめの教材はありますか? 本屋に行くと、大量の英語学習本が溢れていてどれを選べば良いのか検討もつきません。初心者用と書いてあっても、中身を見ると全然初心者用じゃなかったり・・・。それと僕はなるべく、単語も文法もリスニングも一緒に学べるような教材を探しています。(いろいろな物に手を出すお金がないので) 本でなくても、パソコンのソフトなどでもいいので、なるべく安価なものでお勧めの教材を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- 古典的な良書を教えてください。
古典的な良書を探しています。 文章を書く勉強をしています。 良書から文章表現やアイディアを学ぼうと思うのですが、 おすすめの本はありますでしょうか? 良書をあげるならこれは絶対避けて通れないだろう、 といった感じのものです。 本の条件としては、 ・ロングセラーであり、時代を超えて長く人々に愛されている古典であること。 曖昧なんですが、古さは、なんとなく古いなと感じられるくらいでいいです。 近年(1990年~くらい?)でなければなんでも。 ・ジャンルは、文章が主体の本であればなんでもいいです。 小説でもエッセイでも哲学書でも麻雀小説でも。 ・極端に難しい本は除いてください。 例:ハイデガー、カント 哲学が好きなんで難しい本も好きなんですが、文章の勉強というより 学問系の勉強になってしまいそうですので、純粋理性批判のようなのは、 やめておいてください(^_^;)。とはいえ、度が過ぎなければある程度難しくても問題ないです。 ・文章表現が素晴らしいもの。(←一番重要です) 味わい深い文章表現、心地良い響きのするものです。 接続詞や助詞・助動詞がうまく使われていたり、リズムがよかったり、 レトリックが巧みであったり、単純に面白かったりと、いろいろあると思いますが、 これは素晴らしい!と感動してしまうようなものをお願いします。 ・翻訳本は名訳のみ。 ・ホラー、グロテスク、気持ち悪い系は除く。 よろしくお願いします!
- 小4の甥へのプレゼントとして、本とDSソフトで検討中です
離れて住む小4の甥の誕生日が迫ってきており、プレゼントで悩んでいます。 私個人的に本が好きで、今までは本を中心にプレゼントしてきました。 とはいえ、誕生日なのにあまり興味がなさそうな本を贈り続けるのも喜んでもらえないかとも思うし、かといって好きそうなものというと娯楽性の高いものばかりでどうなのか、と躊躇います。 でも、その辺は親が考えることであって、私まで押し付けるようになっても可哀想かな、とも思います。 ちなみに、今まで購入したのは、でんじろう先生の本やゲド戦記などです。 雑学もののテレビ番組は好きなようなので前者は喜んでくれたようですが、後者の類の本はやはり漫画などの方が良いようで微妙なようです。 去年、1年間プレゼントやその他のおねだりは一切なし、という約束でニンテンドーDSを買ってもらったそうです。 そこで、楽しみながらも頭に刺激を与えられるような、そんなソフトがあればどうかな、と考えています。 いろいろあるようですが、実際小4の男の子に良さそうなものとしてどれが良いのかさっぱり検討が付きません。 実際に使っている方に、ご意見聞かせていただければ幸いです。 また、本もまだ検討中です。 小4男の子が読めるお勧めのものがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kzm
- 回答数3
- 70代の祖母がパソコンを覚えたい
70代の祖母がパソコンを覚えたいと言い始め、はじめは私が教えようと思ったのですが、どうしても言葉では覚えられません パソコン暦は5年くらいあるのですが・・・ Win付属のトランプゲームしかやったことが無くあとは電源を付けたり消したりくらいしかできません (右クリック左クリックの違いも解らない) 絵が多く基本をマスターでき最低限インターネットと文字の入力ができるようになればと思っています 基本とインターネットが出来ないのでインターネットのサイトでは覚える事がほぼ不可能です そんな祖母にお勧めの教材(本)を紹介してください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- motikingyo
- 回答数12
- 一眼レフカメラを始めたいのですが…。
2月にあるイベントにカメラマンとして参加することになりました。(もちろん一眼レフを使います)ですがわたしはカメラについて何も知りません…。デジカメなどで、風景を良く撮る程度です。 そこで一眼レフを購入する場合、なにか初心者にお勧めのカメラはありますか?また一眼レフが上達するにはどんな本を読んだり、どんなことをすればよいのでしょうか? たぶん前の質問などを見るとデジタルの方が良さそうですが…。また教室などもあるようですが、田舎過ぎてそのようなものがあるのかもわかりません…↓ぜひアドバイスお願いします!!!!
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- imokkori
- 回答数10
- 髭の剃り残しを解消したいのですが・・
ボクは今まで、電動ではない髭剃りで髭を剃っていましたが、どうしてもジョリジョリをした感触が残ってしまいます。テッシュペーパーが容易に擦り切れます。やはり清潔だと言えるためには1本1ミリたりとも残さず剃らなければいけないのでしょうか? この事態を解消したいので、電動のシェーバーを使ってみようと思いました。 ここで検索してみて、ラムダッシュとかフィッリプスというシェーバーの存在を知りましたが、絶対に剃り残しが残らないという点では何がお勧めでしょうか? ちなみに肌は弱いほうで、手動の髭剃りでたまに血が出ます。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- noname#58917
- 回答数3
- うちの小学生向きの小説を教えてください。
すみません。間違えて一般書のほうで質問してしまいましたので、こちらで再質問させていただきます。 本好きなうちの子に与える本を探しています。 近隣子どもが自主的に行動できる範囲には書店がなく、学校図書は数も少なく古い本ばかりなので、子どもが自主的に本を探せる環境は、あまり整っていません。 子のうち一人は親の趣味と似通っているので、だいたいどんな本が好きなのか検討がつきますし、親のコレクションもあります。 が、もう一人はそうではないのです。 一応amazonのお勧めの欄に出てくる本を少しづつ買ってみてはいるのですが・・・。 今気に入っている本は、次のような本です。 「妖界ナビ・ルナ」シリーズ 「シェーラひめのぼうけん」シリーズ 「黒魔女さんが通る」シリーズ。 魔法を使う女の子ものがいいというので、いけるんじゃないかと思ったけれどダメだったのが、「魔女の宅急便」シリーズです。(映画と違うせいかも) 「ルドルフとイッパイアッテナ」シリーズや「のらねこソクラテス」シリーズもやや好き状態のようですが、猫好きなのかどうなのかは微妙です。 読み始めたもののシリーズ途中で読むのをやめてしまったのが、「ズッコケ三人組」シリーズです。 また、学校の読書タイムで読むので持ち運びの都合上文庫を希望されています。 また挿絵が多めで可愛いほうがいいそうです。 こんなうちの子に、ぴったりだと思われる本がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 絵本・子供の本
- noname#20633
- 回答数7
- 無知の私が教養をつけようと思い、方法を悩んでいます。
私は子供の頃から勉強をしたこともなく、政治も分かりません。ですが、今から教養をつけようと思います。本やニュースを見ようと思うのですが、困っています。(高卒の25歳です。) 今までまったく勉強せずに入れる高校は1校しかないような学力レベルでした。 卒業してフリーターや、正社員したりしましたが、社会の厳しさというか自分の無知をしり、お金をためて准看護専門学校に行こうと思いました。 そして2ヶ月間塾に行き、中学レベルの勉強をしなおし、なんとか入学できました。 そこで勉強が楽しくなり教養をつけたいのと、図書館が近いので、本などを読み作文を書いたりし、自分の意見を書く能力をつけようと思います。(同時進行に英語などの勉強も続けていきます)。 恥ずかしい話、今の文章を考えるのに40分かかっています。汗 自分の意見を簡潔に言えなく、説明の下手さにあきれます。 ですが、やる気はあります。 中学&高校レベルから読んでいき、4月の入学までには政治の意見も書けるようになりたいんですが、 何かおすすめの教養の本、番組、勉強の仕方などございますか?