検索結果
筆まめ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 写真の加工編集について質問です よく卒業写真などで 写真を撮る日に休ん
写真の加工編集について質問です よく卒業写真などで 写真を撮る日に休んだ生徒の写真を 右上のほうに小さく載せてますね 方法とかインストール出来るものがあれば教えて下さい 初心者が使いやすいものが好ましいです 詳しい方教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 196446
- 回答数2
- Microsoft Word のはがき宛名印刷で、住所録を登録する方法
Microsoft Word のはがき宛名印刷で、住所録を登録する方法が分かりません。 データベースは、SQL Server なのですが、データをCSVファイルにすることができますので、CSVファイルのデータから印刷する方法で構わないのですが...。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- yasheeki
- 回答数2
- オリジナルデザインハガキの宛名書き
オリジナルのレイアウトで、ポストカードを作り 宛名面を印刷しようと思っています。 自分でも、体験版をダウンロードしたり、検索して みたりしたのですが、いまいち解りませんでした。 絵柄面の機能は必要ないのですが、皆様がお使いの ハガキソフトで、宛名面のレイアウトを自由にカスタム できるものはありますでしょうか? フリーだと有り難いですが、シェアウェアでも構いません。 仕様OS ●Mac OSX 10.4.11 ●Win 2000 SP4 いずれかで。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- dezinooioo
- 回答数2
- 年賀状素材集[おめでた満タンの利用の仕方がわかりません。
年賀状素材集[おめでた満タンの利用の仕方がわかりません。 サイトのヘルプは、コンテンツを提供する会社になっていますが、年末年始の休みに入っています。 niftyの総合問い合わせも、コンテンツに関しては受け付けておらずこまっています。 http://www.nifty.com/dex/ 現状:すきなイラストを選び、1050円で購入して、ダウンロードしPCに保存。 それをクリックしてあけても、イラストがでない。 もういちどWEB上でイラストを表示させ、A4でプリントしてみる。 そのデザインは、前面に虎のからだが入るものだが、イラストが(A4より) 大きすぎて、頭の一部が印刷されるだけ。ちなみにはがきでやってみたが、 何も出てこなかった。 どうすれば、はがきに正しい大きさで印刷されるのか教えてください。 師走の忙しいところ、申し訳ありませんが、時間がありません。助けてください。
- 住所録管理とはがき印刷ができるソフトを探しています
昨年まで「使って!」を使っていましたが 使い勝手がイマイチで気に入らず、他のソフトを探しています。 そんなに高値でなければフリーソフトにこだわらず長く使える 住所管理ソフトを探しています。 希望は *住所録がエクセルへのインポート・エクスポートが簡単 *年賀状印刷で横書きができる *ミニ6穴の手帳を使っているので、住所録印刷ができるもの 贅沢言ってるのでフリーソフトではやはり難しいでしょうね(汗) 皆様の知識をお借りできると幸いです。 よろしくお願いします。
- のし紙印刷ソフトについて
のし紙印刷ソフトについて のし紙印刷ソフトを無料で使えるのを探しています。 のし紙と書いていますが封筒にも使えるソフトを教えてください。 OS:Win XP
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#146468
- 回答数4
- DF行書体とは
二人に送ったWordを一方は見ることが出来て、もう一方は見ること出来ません。 よく見ると、MS明朝に混じり、「DF行書体」というのがありました。 確認取れていませんが、これをMS明朝に変えると上手くゆくとすれば、PCによって対応できないフォントがあると説明できます。 それで、Word2003とWord2007の間で対応したと解釈したいのですが、いかがでしょうか? DF行書体で検索すると、沢山出てきますが、「DF行書体は新しいフォントであるため、古いWord では対応していない」というよう場記述を探しても見つかりません。私の仮説は正しいでしょうか?
- 年賀状の表面をカラーに・・・
年賀状を作成しているのですが表面の住所などを書き込む所を黒ではなくほかの色で作成したいと思っています。「筆ぐるめ」を使用して取り組んでみたのですがどうやっても黒以外にできません。筆ぐるめでは文字を黒以外にするのは可能なのでしょうか、駄目なのでしょうか?下らない質問とお思いになるかもしれませんが宜しくお願いします
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- rakurai525
- 回答数2
- バイトで入っているレストランでポップを作ることになりました。
バイトで入っているレストランでポップを作ることになりました。 と言っても簡単なものですが。 今まで「4月から全室禁煙になりました」とか「春の限定スィーツ」とかの張り紙や簡単な挟み込みメニューなどは手書きでやっていたものが本社からのお達しで「手書き不可」と言われてしまったからです。 従来は本社の広報部にお金を出して作ってもらっていたのですが、1月やそこらで捨ててしまうものにお金を払うのも馬鹿馬鹿しいのでなんとか自前で出来ないかという事で多少なりとも知識がある自分が手伝う事になったのです。 知識があるといっても手元にイラストレータとかなり古いバージョンのフォトショップがあるのみでこれも使った事すらありません。 これから勉強という事になるのですが、このような用途の場合、どちらのソフトの勉強をしたら良いでしょう?
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- iamhappy
- 回答数8
- フリーの年賀状ソフト
フリーの年賀状ソフトってあるのでしょうか? さすがに、送ってくる年賀状の宛名などがパソコンで作った ものなので、私もパソコンを使って作りたいと思って おります。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- noname#139595
- 回答数4
- 英語で”まめ”って何て言うのですか???
こんにちは 英語でマメな人ってなんて言えば良いでしょうか? こまめに連絡を取ったり、メールしたり、できるマメな人です。 例えば「あなたはとてもマメな人ですね」なんて英語ではなんていえば伝わりますか? どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- pinkgarden
- 回答数4
- パソコンで年賀状を作りたい
○東芝dynabook Ax/9(PAAX940LS) Windous XP ○Canon PIXUS MP610 上記を使って年賀状をつくり、印刷をしたいのです。 1、まず名簿の作り方の手順を教えてください。 (表面は写真やロゴを使ってなんとか作成することが、できます。) 2、両方を一度に、印刷する方法の手順を教えてください。 昨年は、宛名を書く裏の面は名簿の作り方や印刷の仕方がわからないので、オモテ面のみをパソコンで作成、ピクサスで印刷していました。 そうして、出来たモノを、やむをえず宛名の印刷だけは、古いワープロを使っておこないました。 本来は、パソコンを使って両面が作れれば、両方を同時に印刷も出来るはずなので・・・今年は、そうしたいのです。 名簿作成と印刷の手順を、初心者にわかりやすく、カンタンな言葉で、教えていただけないでしょうか? m(_ _)m ヨロシクお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 18barbican
- 回答数5
- 年賀状何枚出しますか?(専業主婦)
結婚して、会社は退職していて、専業主婦、子供は2歳児が1人です。 年賀状を出すのは45枚位です。 家族親戚10枚。 学生時代の友人10枚。 会社時代の友人7枚。 ママ友13枚。 夫友人数枚。 何だか、100枚位出す人も沢山いて、そう思うと、 うちは少ない方だな、、と思い、ちょっと寂しくなる事も あります。50枚購入しても、結構な数余ります。 皆さんは何枚位出しますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- pandamama2
- 回答数3
- 筆王2006 住所録の移動
筆王2006 住所録の移動 先日まで、XPで筆王2006を使っていたのですがパソコンのファンが壊れ、買い換えました。 現在は7を使っています。 インストールできないだろうと思いましたが、筆王2006を7にインストールしたところインストールできました。 しかし、住所録が 「このファイルは筆王のファイルでないか、もしくは他のアプリケーションで使用中です。 このファイルを開くことはできません。」 となっていまし、開けません。 もう前のPCは、処分してしまいXPで開くことはできません。 どうにか開く方法はないでしょうか。 ご教授お願いいたします。
- 手書きっぽいフォントを探しています。
手書きっぽいフォントを探しています。 ホームページに使用できる手書き風のフォントを探しています。有料、無料どちらでも構いません。ご存知のがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- slowMay
- 回答数3
- アンインストールしたものを取り戻すには?
Windows vistaを使っています。 初期から入っていた「家庭の医学」をアンインストールしてしまい、 取り戻したいのですが、 「バックアップと復元センター」→「ファイルの復元」で アンインストールをした所を復元して、家庭の医学を開いたら 「インストーラーの…」と出た後結局データがない(?)ようなこと の書かれた表示が出てきて結局開けません。 どうしたらいいのでしょうか?お力をお貸しください。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- moco716
- 回答数2
- 丁目・番地を“縦中横”で書いてくれる宛名ソフト
例えば「○○市○○町12-34-567」を 宛名ソフトで葉書に縦書きで書かせる場合 「○○市○○町一ニ-三四-五六七」などと 妙に冗長になるのが気になります。 Wordの「縦中横」のように、2~3桁程度の数字は 半角数字を組み合わせて印刷してくれるような 宛名ソフトをご存知でしたら教えてください。
- 本能寺の変直後の状況
本能寺の変の後、賤ヶ岳の戦いで羽柴秀吉が織田家の勢力を継承するまで、1年程度あったと思います。毛利輝元や上杉景勝などはその間、織田に奪われた領土を奪還しようとは思わなかったのでしょうか?もうそんな力すら残っていなかったのでしょうか? 織田家の力が柴田と羽柴で2分割されて、徳川家康もどっちにも協力しないで甲信で北条と戦っているような状況なら、毛利は羽柴と、上杉は柴田と、それぞれ単独で戦えるのではないのでしょうか? あるいは、それまでに主力がやられてしまっていて、羽柴・柴田のそれぞれにも簡単にやっつけられてしまいかねない程弱っていたのでしょうか? 長宗我部も四国を統一したばかりで、畿内に乱入とかできそうですが。 そもそも北条、毛利、上杉、長宗我部などは、織田を100とするとどの程度力をもっていたのですかね? 石高だけ見ると、北条が一番強そうですが。