検索結果

秋田

全10000件中8341~8360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネットで知り合って結婚した方へ聞きたいです

    ネットで知り合って結婚するのは、今の時代は珍しくはないと思っています。 ネットで知り合って結婚された方、それも遠距離だったと言う方に質問です。 離れていて、浮気など心配はありませんでしたか? 相手の全て信じていけましたか? メールや電話、会う頻度はどれくらいでしたか? 恋愛から結婚にと話が進んだきっかけは? ネットで知り合って、メールや電話を重ねる方から猛烈アタックされています。 私も好意的ではありますが。。 回答よろしくお願いします。

  • なぜ過疎地は医療が過剰にならないの?

    「田舎の過疎地は医師・看護師など医療従事者が不足している。病院も不足している。」とよく聞きますが、逆じゃないでしょうか? 過疎地ということは人口が急激に減っている地域なわけで、当然患者数も減るわけです。 となると病院あたりの患者数も少なくなるわけですから、人口あたりの医療従事者数や病院数はどんどん過剰になるはずなんですが・・・ 患者が減りだすと過疎地の病院は都会に移転してしまうのでしょうか?そんな簡単に人間も施設も移転できるものなのですか?

  • インドで猫を飼いたい

    インドのデリーに住んでる学生です。 どうしても猫を飼いたいんですが、 もし、日本で猫を買ってインドに連れて行くとしたら どのぐらい手間がかかりますか? (できれば、連れて行く時の手順などを教えてください。)

    • 締切済み
  • 緊急地震速報は画期的!?

    先日瀬戸内海あたりで地震があったとき揺れ始める10秒くらい前に、持っている全ての携帯がなり緊急地震速報が来ました。実際のところ何の対処も出来ませんでしたが、これがもっと震源が離れていたらかなり有効だったんじゃないかと思い少し感動しました。(ちなみにこの時の震源までの距離は150キロくらい) 仮に、800キロ離れた場所(例えば東京⇔福岡くらい)で超巨大な地震が発生し、日本全土が被災するような大地震があった場合、震源が離れている分、1分前とかに緊急地震速報が入れば相当な人数の人が対処し、身を守ることが出来るのではないかと思いました。 素人的な発想かもしれませんが、そんな単純なもんなんですか?

    • coNaz
    • 回答数4
  • 弘前城の規模

    弘前城の規模、面積は本州の北、田舎の小大名にしては規格外の規模をほこるといわれていますが、なぜ、そこまで大きな城を築くことが出来たのでしょうか? また、実際日本の城の中で、弘前城はどのくらいの基本的をほこっていたのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します!

  • どちらに進学すべきか凄く迷っています。

    群馬県立女子大学と國學院大學、両方受かったのですがどちらに進学すべきでしょうか?( ><) 群馬県立女子大学は文学部国文学科、國學院は文学部日本文学科です。 私は群馬の人間です。 県女の方は公立というだけで聞こえもいい、しかも地元就職には強い気がしますし、何より安いです。 ただ、知名度が低いうえに英語に力を入れている大学だということと、一生群馬にいることになる可能性が高いと思います。 一方國學院は文学部には定評があるし、公立より設備や資料が充実してそうということ、そこそこマイナーだとしてもとても専門的な厚みのある勉強が出来る気がします。 ただ、私立で高いということと、一人暮らしになるということ、公立蹴るのはおかしいのかなとも思ってしまいます( ><) 両親は行きたい方でいいと言ってくれており、甲乙つけがたくとても迷っています。 私の浅い人生経験や、狭い視野で後悔するかもしれないと思うと怖くて 考えすぎて訳分からなくなってきてしまったので、最終判断は自分ですが、客観的に見てどちらがいいか回答お願いします<(_ _)>

  • 女性が現実の女性のようなマンガ

    私は男性ですが、女性が現実の女性のようなマンガを探しています。 最近、漫画家の久保ミツロウ先生のマンガにはまり、「モテキ」を読んで 心理描写が上手でうまい、女性が現実でもありえそうな考え方しているなぁ と思いました。 似たように、男性が望むような女性じゃなく、現実の女性がそのままマンガに現れているようなマンガを探しています。出来れば解説ではないですが、なぜそう思うのかが描写から読み取れるようなマンガだとなお、幸いです。 少女マンガでもかまいませんが、「NANA」のように憧れの人が現れてラブロマンスとか自分が悲劇のヒロインみたいな、振り回される女性が描写の中心なマンガはちょっと食傷ぎみなので出来れば現実にいそうでもそういった路線ははずしてもらえるとありがたいです。 マンガ以外でも20台後半から30台の女性の心理が手にとるようにわかる様な作品を紹介してもらえると幸いです。どんどん書いてもらえるとうれしいです。

  • インドネシアのジャカルタで走っている日本の電車

    鉄道好きの方教えてください。 この前テレビでインドネシアのジャカルタで日本の使わなくなった電車(その番組の時は東急電鉄と千代田線)がたくさん走っているのを見ました。 確か日本のほとんどの電車は線路の幅が短いやつで、世界標準の広い線路は新幹線や京急しかないなんて言うのを昔耳にしたのを思い出して不思議に思いました。 ジャカルタに日本の幅の狭い線路用の電車を持って行って使えるのかなと。 以下のように考えたのですが、どれが正解か、もしくはほんとの正解を教えていただけませんでしょうか? 1、昔聞いたのが間違いで、狭い線路の幅も結構世界で使用されていてジャカルタも幅が狭い 2、ちょっと改造するだけで、狭い線路用から広い線路用に変更できる 3、電車の足回りだけ、新品の幅の広い足回りに交換して輸出してあげている よろしくお願いします。

  • あけぼの

    YouTubeを聞いていて、下り寝台特急あけぼのが東北本線、北上線経由で迂回運転していました。そのあけぼのは3時間15分遅れて運転していますので一ノ関で新幹線振替についてアナウンスが流れました。大館から先ははやて号に乗り換えて終点新青森で特急つがる号に乗り換えくださいと案内されました。本来は大館と新青森では大館の方が先に到着するのに、一ノ関で新幹線に乗り換えて終点新青森で特急つがる号に乗り換えるのは新青森の方が大館より先に到着するのでおかしくないですか?

  • 混浴露天風呂のマナーについて

    温泉で混浴露天風呂に入るときには普通にお風呂に入るときのように全裸で入ってもかまわないのでしょうか。

    • noname#185277
    • 回答数5
  • 現状の生活保護の問題点を教えてください。

    生活保護を受けた人の6%程度しか再就業しないそうです。 残り90%以上が、生活保護を受給し続けているらしいのです。 これについてどう思いますか? 結局、国がニートの面倒を看ているようなものです。 障害を持っているとか特殊な例は除き支給は最長5年までとかできないのでしょうか?

  • 旧帝大の中で東大・京大以外で名大だけ歯学部がない訳

    旧帝大の中で東大・京大などは歴史的にみても別格であり、医学部は特にその必要性・使命感から当然設置しているのは頷けます。 そもそも歯学というものに対し、当時の学問の根本からは外れている・軽く見ている(あくまで私感)からこの我が国最高峰の2大学にはあえて設置しなかったのかな?などとも思っています。 ただ、他の5旧帝大の中では名古屋大だけ歯学部がありませんがこれは何故なんでしょうか? 名大は旧帝大の中で一番最後に出来たと伺っています。だとしたらあってもいいのではと思うのですが・・・ 以上、単に素朴に疑問に思った次第です。お分かりの方よろしくお願いします。

    • jupitan
    • 回答数4
  • 晴れている時に降る雨のことを何と言いますか

    関西にすむ友人がきつねの嫁入りという言葉を使っているのを聞いて 地域差・年齢差・性差があるのかを調べてみたいと思い投稿させていただきました。 Q1晴れている時に降る雨のことを何と言いますか  a天気雨  bきつねの嫁入り  cその他 Q2その他と答えた方は何というか教えてください。 Q3きつねの嫁入りと答えた方  a.どうしてそう言うのかを知っている  b.知らないが使う  差支えなければ出身地・年代・性別等お答えいただければと思います。 お答えがたくさん集まるようでしたら、 統計的処理をした結果をこちらでお知らせしたいと思います。 よろしく、お願いします。

    • toyz05
    • 回答数30
  • ミステリーツアーの行き先予想お願いします

    次の条件から考えられるミステリーツアーの行き先や 観光地名の予想をお願いします。 1.出発はセントレア、往復1,200km以上の航空機利用(国内) 2.とあるAランク宿からミステリー観光へ出発 3.日本一の○○や世界遺産または国宝観光(具体的にどこ?)。 4..近隣のパワースポットにもご案内(どこ?)。 5.利用航空会社は、全日空 日本航空 日本トランスオーシャン スカイマーク  ジェットスターのいづれか。 旅慣れた方々お知恵をお貸しください。

  • 現在の東北地方の復興状況が知りたいです

    タイトルの通り現在の東北地方の復興状況が知りたいです。 検索をかけてもなかなか調べきれず、困っています。 実は学校の課題の中で東北地方を調べています。 東北地方の中心地は大分立て直していると思うのですが そうではない地域や復興が行き届いてない地域も あると思うので、その状況も知れたら嬉しいです。 また東北に旅行や観光に行く事は 東北地方の1つの復興支援にも繋がると思われますか? お願いします。

  • ICUについて教えてください!!

    こんにちは! いつもお世話になっています、高1の女子です☆ 最近、大学について調べていたところ、ICUが気になりました。 大学のレベルは割と高い方なのかなと思うのですが、認知度はあまり高くないのでしょうか? どれぐらいの勉強が必要ですか? この大学のよさは何ですか? また、Peace Bell奨学金を見つけました。 http://subsite.icu.ac.jp/sao/scholarship/peacebell/guide.pdf#search='%EF%BC%A9%EF%BC%A3%EF%BC%B5+Peace+Bell' 私も調べてみたのですが、どのようにすればこの奨学金がもらえるのか、よくわかりません。 ちなみに、私が考えているのは一般入試の方です。 これをもらうのはどれぐらい大変なことなのですか?? もらうために何かアドバイスはありますか? そのようなことをしたらよいのでしょうか?? 分かる方がいらっしゃれば、教えてください あいまいな質問で申し訳ありません(>_<)

    • daizy
    • 回答数6
  • あなたが裁判員だったら、どう判決しますか?

     この動画です↓ http://www.youtube.com/watch?v=FN_do2hxHXw  もし、裁判員に選出され、このひき逃げ犯人を判決することになったら、あなたなら、どういう判決を言い渡しますか? (1)死刑(本人だけ) (2) 〃(家族、全員) (3)終身刑 (4)その他(無いでしょうが・・・・)    よろしくお願いします。

    • noname#185881
    • 回答数4
  • 「菅」、"カン"か"スガ"か、姓名の読み方違いは?

    民主党の元首相は菅直人でカンナオト、自民党の官房長官は菅義偉でスガヨシヒデ、同じ"菅"でもカンとスガ、これには何か遡れば歴史上かでも、当然ながら因果・理由があるとは思うのですけど、何なのでしょうか、どうなのですか。 教えてください。 新聞等の"管"の字を見て、"カン"と"スガ"を取り違えて、アレ、ドキッ、っと勘違いすることありませんか。 ちなみに、幼い子供時代に"塩谷"でエンヤという女の子がおりましたが、シオタニが普通に多いと思います。 よろしくお願いします。

  • なぜ仙台の七夕祭は7月7日ではなく8月なんですか?

    何か紀元とかがあるのでしょうか?

    • sammer
    • 回答数3
  • サイボーグ009の漫画を読みたいのですが…

    サイボーグ009の漫画に興味があるのですが、様々な種類の単行本が出ているようで、どれを買えば良いのかよくわからず迷っています。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、どの単行本を買えば良いのでしょうか?できるだけ多くのお話を読んでみたいです。 回答、よろしくお願いします。