検索結果

外付けHDD

全10000件中8281~8300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • USB HDD がパソコンに認識されません

    最近買ったUSB3.0のHDD(バッファロー製)がパソコンに認識されません。 どうしたらいいでしょうか。環境は下記のとおりです。 PC: NEC LAVIE DIRECT NS(H) Windows 10 64bit HDD: バッファロー USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 3TB どなたか、お助けを

    • tose1
    • 回答数4
  • PS3のバックアップについて

    PS3のHDDを交換をしようと思います。 お金がないので外付けのHDDで買うお金がないのでUSBメモリーにしようと思います。 USBメモリーでもPS3のバックアップできるのでしょうか?? 教えてくださいお願いします。

  • ノートPCのHDD容量

    基本的な質問なのですが、外付けのHDDを購入したのですが320GBと書いてありました。パナソニックのレッツノートを使用しているのですが普通ノートPCのHDDの容量はどれくらいでしょうか。詳しい方教えてください。

  • ST-3200

    現在ST3200で外付けHDDに録画してますが、チューナーを違うものに交換した場合でもいままでのHDDを接続して視聴することは出来ますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • DVDビデオカメラ→PC→HDDに保存とDVD-Rにダビングについて

    お世話になります。 少年野球のコーチをしている者です。 数年前から子供達の活躍する姿をビデオで録画し、個人個人に編集し DVD-Rにダビングし卒業記念品として贈呈しておりました。 その際にダビングしていた流れは、 パナソニックの【DVR-D400】でDVD-RAM録画し、 そのDVD-RAMをPCで編集(DVD MovieAlbum)し、 そのDVD-RAMのデータをディーガ【DMR-EH55】のHDDへ保存し 個人個人を確認しDVD-Rへダビングし贈呈していました。 (かなりの手間が・・・) しかし個人個人に分割しているためかなりの番組数になり、 ディーガ【DMR-EH55】の保存番組数も限られているため、 すぐにいっぱいになってしまいます。 また、何百もある番組数から順番に個人を見つけ出すという作業もありました。 そこで質問です。 ビデオカメラで撮ったDVD-RAMを外付けHDDへ保存し、PCを介してDVD-Rへダビングをしたいと思っています。 ・どのようなソフト(方法)を使い、外付けHDDへ保存するか。 ・どのようなソフトを使い、外付けHDDからDVD-Rにダビングするか。 (市販のDVDのようにディスクを入れたらメニュー画面が出るようにしたいです。) できましたらHDDへ保存し、個人個人のフォルダを作成し、ダビング時の手間を省き、また、長期保管も可能!などです。 『現在の環境』 ・ビデオカメラ パナソニック HDC-SX5 ・パソコン 富士通 FMVC24SDM ・保存先外付けHDD I/O HDCS-U1.0 ・パソコンへRAMを取り込む機器 I/O DVR-UN20E 説明が分かりづらく長文ですいませんが、よろしくお願いします。

  • HDDの増設について

    HDDの増設を考えているのですが現在使用している機種は SONY PCV-RX55 HDDは Maxtor 4D080H4となっています。 一応調べたのですがこのHDDの回転数は5400rpmとなっています。 上記の機種はもう一つHDDを付けることが可能と取説に書いてありました。 1.新たに7200rpmのHDDを増設することは可能でしょうか? 2.その場合、回転数の違いなどの不具合は無いのでしょうか? 3.内臓HDDと外付けHDDとでは安定性や寿命等は違うのでしょうか? 4.購入の際、注意することはありますか? いろいろ質問ばかりで申し訳ないですが宜しくお願いします。m(_ _)m

  • HDDの転送速度の低下

    Windoes XP sp3を使っています。 半年振りにつないだ内蔵HDDへ他のHDDからのコピーや移動 また、問題のHDD内でコピーをしても非常に時間がかかります。 問題のHDDから問題ないHDDへのコピーは問題ありませんでした。 問題のHDDはケーブルを変えても外付けに変えても遅いままでした。 調べたところHDDの低速はpio病なるものがあるそうですが デバイスマネージャからIDEコントローラのそれぞれのチャンネルをみても 転送モード「DMA(利用可能な場合)」 現在の転送モード「無効」 となっていてpio病ではないような気がします。 それともpio病でしょうか? 助言お願いします。

    • noname#116183
    • 回答数3
  • HDDレコで録画したMPEG2をPC内に取り込みたいです。可能でしょうか?

    お世話になります。 HDDレコ(アナログ専用を考えています)を購入して、HDDレコ内に録画したMPEG2をそのままPCのHDDに取り込みたいのですが、そのようなことが出来る機種、方法はありますでしょうか? 東芝に伺ったところHDDレコからPCのHDDに録画したMPEG2を送る方法はないと言われてしまいました。 私的にはHDDレコも外付けHDDのようにPCから接続、編集ができるのかとなんとなく思っていたのですが、本当に出来ないのでしょうか? PCにわざわざ取り込むのは編集などがPCの方が優れているからです。 お分かりになる方、宜しくお願い致します。

    • ps61m
    • 回答数10
  • Personal BackupX6の差分

    休みということで、Macのメンテをしたいと。 現在は問題ないのですが、Intel iMac(500GB)が壊れた事を想定して外付けHDD(1TB)を起動出来る状態に、まずクローンコピーしました。 その後は、差分データを常にバックアップしたいのですが。 どういう手順を行えばよいのでしょうか? ご指示をお願いします。 Personal BackupX6の「バックアップ」を選んで Macintosh HD(Intel iMac)→外付けHDDに設定でよいのでしょうか? 単純なご質問でスミマセン。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesのライブラリ

     この度念願のMacに買い替えました。 そこで、早速わからない事が出てきたのでご教授願います。 iTunesなのですが、今までvistaでライブラリの保存先は外付けHDDになるようにして使用していました。今回も、そのまま外付けHDDに保存するように設定して、今までの音楽、ムービーをそのままMacでも見られるようにしたいのですがどのような手順を踏めば良いでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • この一覧から削除できません

    XPのPCです。 スタートメニューの上部に昔ショートカットを置きました。 ショートカットはエクセルファイルで、Dドライブのフォルダにありました。 外付けHDDを購入したので、そのエクセルファイルをJドライブ(外付けHDD)に 移しました。 当然スタートメニューのショートカットから開くと選択した項目は開けません。この一覧から削除しますか。と小ウィンドウが出るのですが、はいを選択してもショートカットが削除されません。 何とか消したいので、わかる方ご教授願います。

  • ネットワーク構築

    現在2台のデスクトップのPCと外付けHDD(USB)があります。 ネットは繋げないのですがこの上記のものを共有したいのですが、単純にルーターがあればネットワークの設定ができるのでしょうか。ネットもつなげば?というと思いますがネットについては諸事情がありますので触れないでください。(説明がめんどいので) とにかくPC2台と外付けHDDを共有したいのです。 PCはビスタと7です。 なにか方法があれば教えてください。

  • OSを再インストール後、iTunesをインストール。

    OSを再インストール後、iTunesをインストール。 予め外付けHDDにバックアップしておいた音楽ファイルをミュージックフォルダに戻す。 予め外付けHDDにバックアップしておいたiTunesフォルダの中身を新しくできたiTunesフォルダにコピー。 iTunesを起動し確かめてみると再インストールする前に戻った(ように見えた)。 しかし音楽ファイルをフォルダごとライブラリに追加すると全く同じ曲が2曲ずつ並び一方(おそらく古いほう)にはすべて!マークがついてしまった。 一体何が間違っているのかご教示下さい。

  • アイコン表示が勝手に変わる

    Vistaを使っています。普段のアイコン表示は「並べて表示」が一番見やすいので、使っていますが(画像の上段参照 ※モザイクかけてます)外付けHDD等をつないで外付けHDD内の表示が小アイコン・一覧・詳細だったりすると本体のアイコンも、それらのアイコン表示になってしまいます。(画像の下段) 小さいアイコンは見づらいですし、元の表示に戻すのも面倒です。なんとか勝手に変わらないよう表示を固定する方法はないものでしょうか?

    • TS2409
    • 回答数1
  • OS9でDOSフォーマット

    MacOS9とWindows間で外付けHDDを使用してデータの移動を行いたいのですが、 フォーマットがうまくいきません。外付けHDDは500GBです。 Mac側でDOSフォーマットで初期化しても、初期化後は17.76GBしか認識しません。 フォーマット時は465.7GBの表示が出ているのですが、フォーマット後は17.76GBの状態です。 Windows側でNTFSやFAT32でフォーマットしてもMac側でマウントされません。 どのようにしたらMaxで使用できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • fu_meg
    • 回答数5
  • バックアップファイルの中を、ウイルス検査した方が良い?

    ウイルスに感染した為、 パソコンをリカバリーして初期の常態に戻したいのですが、 データのバックアップを、外付けHDDに移しました。 写真や音楽、その他ファイルなどがウイルスに感染している 恐れがあると思うのですが、 新たにリカバリーしたパソコンに繋いでしまうと、 再度感染してしまうのが心配です。 外付けHDDの中にあるバックアップの中を ウイルス検査、駆除するには、 どのような手順を踏めば良いのでしょうか? どこか業者に駆除の依頼をすべきでしょうか?

  • iMACでiTUNEをWINとMACで併用可能?

    先週iMACを購入したMAC初心者です。下記の件、教えてください。 bootcampでWINも使っています。 曲データは外付けHDDに入れており、すでにMACでiTUNESを利用していますが、WINでも、外付けHDDに入っている同じ曲データを使ってiTUNESを使用すると何か不都合が生じるのでしょうか。 PCデポ店員によると、問題はないが、あまり曲数が多いと何か問題が生じるかも、とのことでした。 曲数は約20000曲です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • サンダーバード(Thunderbird)を3台のパソコンで共有したい

    Thunderbirdを外付けHDDに搭載して、保有している4台のパソコンで共有したい(受信済みのメールや添付資料なども、どのパソコンでも見れる)と思い、ネットでいろいろ検索をしたのですが、素人に近い状態なので、専門語が多いので、分かり辛く困っております。 外付けHDDにインストールする所から、各パソコンへの設定などお教え頂きたいです。宜しくお願い致します。 ちなみにパソコンのOSは、XP SP2が2台で、2台がVistaのビジネスです。

  • iPhoneでDVDを見たい!

    iPhoneでDVDみたいんです。今回聞きたいのは、パソコンでのデータの保存方法。DVDの内容をiTunesに登録したとします。例えば、10本ほど。それだけでパソコンのHDDを結構くいますよね。パソコにあるデータってどうしてますか?いくら120GBあるとしてもパソコンにはおきたくないし・・・・iPhoneで見れる形式に変換したあとに外付けHDDに保存しておくのが一番いいですか?で、見たいときに外付け→iTunes→iPhoneっていうのは可能ですか?

  • USBケーブルでのデジカメからMACへの画像の転送

     MacBookとCANONのEOS Kiss Xを使っています。WINDOWSの場合、カメラをUSBケーブルで接続すると、外付けのHDDのように、外部ディスクとしてカメラ内のフォルダを開くことができますよね。  でも、私のMacだと、すぐにiPhotoが起動してしまって、カメラ内のデータに直接アクセスできません。  大容量HDDをマックに外付けしたときのように、デスクトップにカメラのフォルダを表示させる方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac