検索結果

外付けHDD

全10000件中8241~8260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スマホにディスプレイ・キーボード・マウスをつなげる

     スマホとPCを両方所有するのは荷が重いと感じることが多く、PCの所有をやめてスマホだけの所有にしようかと考えることがありますが、やはりタッチパネルの文字入力に慣れません。  やはり、キーボード+マウスでネットをしたいと感じてしまいますし、モニタが小さいのでテレビ兼PCモニターに接続して使うことは可能でしょうか?  スマホにディスプレイ・キーボード・マウスを接続するのは可能でしょうか?  今まで溜め込んだ動画がある外付けHDDを接続して、中の動画を再生することは可能でしょうか?  接続したいものをまとめると  (1)キーボード  (2)マウス  (3)ディスプレイ  (4)外付けHDDになります

    • noname#223638
    • 回答数7
  • バックアップファイルが外付けHDに移動できない

    バックアップNXで外付けのハードディスクに保存をしようとすると、 途中から保存できなくなり、結果全体の4割ほどしか保存されません。 そこでパソコンのほうに一度保存したら、ほぼ全部バックアップできましたが、 それを移動させようとしたところ、「空き容量が足りません」と出ます。 指示に従いディスクのクリーンアップをやりましたが、何度も「足りない・・」と表示されます。 その後外付けHDDの最適化なども行いましたが、やはり「足りない・・」と出て移動できません。 BNXファイル 18.8GB 外HDD 全容量約40GB(空き容量 32.7GB ) どこをどうすればよいかわかりません。よろしくお願いします。

  • HDDについて

    私はVAIOのVGN-FS21というPCを使用しております。 ハードディスクドライブが約60GBしか備わっておりません。パーティッションサイズ変更をするより外付けHDDを買った方がいいと思い質問させていただきます。 オンラインゲームのMMORPGなどをするためには、Cドライブにインストール?しないと動作しないですよね? 私のCドライブは2GBしか空きがないので、何か1つインストールするともうパンパンです。 そこで外付けHDDにMMORPGをインストールして起動させることって可能なのでしょうか? Cドライブと同じ役割を果たすのでしょうか? あまり知識が無いもので、質問が変でしたら申し訳ありません。

  • Vaio WindowsXPを初期化する方法を教えてください。

    すごく初心者な質問ですみません・・・。素人であるにもかかわらず、色々なファイルをいじっていたら、ソフトのインストールができなくなったり、起動しないソフトがでてきてしまったり、色々と不具合がでてきました。そこで、やむを得ず、初期化をし、始めの状態にリセットしたいと思います。そのために、Baffalo外付けHDDを購入し、メールの内容、必要な写真画像などは移動しました。どのようにしたら、初期化できるか教えていただければありがたいです。尚、その他、「このファイルも外付けHDDに保存して置くように!!」というようなものもありましたら、教えてください。

  • 外付けHDDの1台が認識しなくなりました。ランプは点灯しています。PC

    外付けHDDの1台が認識しなくなりました。ランプは点灯しています。PCで認識させるには どうすればよろしいんでしょうか。アドバイス下さい。よろしくです。

    • noname#191252
    • 回答数1
  • 会社のパソコンで使用している外付けHDDの中身が急に見れなくなりました

    会社のパソコンで使用している外付けHDDの中身が急に見れなくなりました。 現在の状況 ・電源を入れるとマイコンピュータ内にドライブのショートカットができる。 ・このショートカットをWクリックすると、「フォーマット」を要求してくる。 ・故障した時によく聞く、カリカリ音は全くしない。 ・2日前までは使用できていた。 ・OSはVistaです。 以上のような感じで、できるだけ早急になんとかしたいです。 少しでも中が見れる状態になれば、他の外付けのHDDにコピーをしたいのですが、 自然放置して何度か電源を入れて再チャレンジしていますが無理です。 何か良い方法はありませんでしょうか。 また、中を見ずに他の外付けHDDにコピーでもできればやってみたいと考えていますが、 これにつきましても何か良い方法があれば教えてください。 どなたか、よろしくお願いします。

  • OutLookをエクスポートせずに、外付けのHDDに付属していたソフトでデータをバックアップ

    OutLookをエクスポートせずに、外付けのHDDに付属していたソフトでデータをバックアップしました。 その後、リカバリをしてバックアップをとっておいたOutLookのデータでOutLookを使ってみたら、 リカバリ後に受信したメールしか出てきません。 リカバリ前に受信したメールなどを見るにはどうしたらいいのでしょうか? どなたか、お分かりになる方ご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • iTunesの設定 C・Dドライブにあった曲を外付けHDDへ移したあとの設定など

    C、Dドライブがいっぱいになったので、外付けHDDを購入しました。 すでにダウンロード済みのC、Dドライブを外付けHDD(Fドライブ)へ移したところ聞くことは可能なのですが、新しくitunesに落としたものが、FドライブのフォルダのiTunes Musicの中ではなく、新しくフォルダが出来てしまいます。 そのフォルダの中身(曲)をiTunes Musicの中の該当するアーティストの フォルダへ移しました。するとitunesで新規で入れた曲を聞こうと思いダブルクリックしても 「元のファイルが見つからなかったため、曲(  )は使用できませんでた。元のファイルを探しますか?」とメッセージが表示されます。 また、新規で取りこんだ曲を一旦削除しようと思い、itunes内のデータは 削除しましたが、FドライブのフォルダのiTunes Musicの中には削除されずに残ったままです。以前、itunes内のデータを削除したら、ワーニングメッセージが表示され「ごみ箱」へをクリックすると、Dドライブ内のデータも消えていました。 どのように設定したら良いのでしょうか?

    • ya69
    • 回答数3
  • 引越しを機に薄型テレビを検討しています。

    引越しを機に薄型テレビを検討しています。 そこで、条件として「LED、HDD内蔵、46インチ以上」が希望です。 オススメのメーカー機種はありますか? HDD内蔵を購入すれば、基本DVDレコーダーは買わなくよさそうですが、ブルーレイで見たければ外付けDVDレコーダー(ブルーレイ)がよいのでしょうか? テレビの知識があまりありません。教えて下さい。

  • OSソフトのDSP版について

    DSP版とは「特定のパーツと合わせて購入し、そのパーツを組み込んで使わなければならない」らしいのですが、アマゾンで売っているメモリとセットのやつは規格が合わないとどうなるのでしょうか? また、パーツショップではHDDとセットで売っているところもありますが、HDDを外付けにして使用するは大丈夫ですか?

  • ドライブの容量変更

    ノートパソコンのHDDをSSDに交換しました。 容量が少ないためEドライブの容量が少なくなりました、パテ-ションを変更してCかDドライブの容量を減らしてEを増やしたいのですが、どのような方法がいいでしょうか。 Windows7 64ビットです。 空いたHDDを外付けドライブとして利用します。全部フォーマットして良いでしょうか。

  • 再セットアップ後にすること

    内蔵HDDを交換して再セットアップディスクで再セットアップした後に、システムイメージを作成した外付けHDDをシステム修復ディスクをつかって、復元しようとしたら画像のようなメッセージがでてきて意味わかりません。いろんな方法をしてもできないです。どうしたらいいんでしょうか?困ってます、助けてください・・。 回答おねがいします。

    • fsh17
    • 回答数5
  • SONY bdz at-500

    SONY bdz at-500の購入を検討しています。 ダブル録画も出来るし、値段もそこそこ手頃なので 良いかなと思っております。 質問なのですが、この機種はHDDの容量が、上位機種に比べて すくないので、ある程度撮った番組を外付けのHDDなどに 簡単に移動することは可能でしょぅか? 回答お願い致します。

    • zimu
    • 回答数3
  • 壊れたパソコンのデータバックアップ方法

    初めまして セーフモードでも正しく起動しなくなったvistaノートパソコンのデータをバックアップすることは個人でも出来ますか? 店で調べてもらったところ、バックアップは可能だけれど2万円+HDD(250G)と言われました。外付けHDDは持っています。なので、なんとか自分でやりたいのですが、もし方法があれば教えてください。

  • Windowsを入れるためのパーティションの条件

    Macbook466jにWindowsを入れたいのですがパーティションを3個以上にしたいです、その時の条件があったはずなのですが忘れてしまいました ご存知の方教えてください また、できれば内蔵のHDDにはWindowsは入れたくないのでUSBの外付けHDDに入れることはできないでしょうか? よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
    • deedman
    • 回答数4
  • 高性能でなおかつリーズナブルなデスクトップPCを購入したい。

    新品、中古は問いません。 予算は3~5万円前後を考えています。 メーカーはあまり気にしませんが、 ・OSはWindowsXP以降 ・CPU、GPU、ともに高めのスペック ・メモリー512MB以上 の条件を満たしていれば結構です。 ちなみにHDDは最近安値で外付けHDDが購入できるので、並の容量で構いません。 よろしくお願いします。

  • HDDから火が…

    どう対処したらいいのでしょうか~! 普段と同じく、外付けHDDに電源を入れたところ、バチバチッと火花が!そしてプラの焼ける匂いが…。前面の小さいカバーだけ外せて中が少し見れたんですが、基盤が焦げってました…。奥のHDD自体は傷ついてないみたいですが…。基盤だけの交換ってできるんでしょうか。保証はとっくに切れてます~…。

    • shinozy
    • 回答数4
  • USB2.0-IDE接続で137GB以上のHDDは可能ですか?

    ちょっと古い自作のディスクトップパソコンを 使っています。P3 1G 440BXです。 OSはWin2000Pro 内蔵HDDだと137GBの壁があり、 バイオスアップグレードでは 対応できません。 USB2.0接続でIDEのHDDを 外付けするキッドが2000円 くらいで売っていますが、 あれを使うと、137GBの壁を 超えられるのでしょうか?

    • terad
    • 回答数3
  • 外付けハードディスク(SSD)

    外付けHDD(SSD)について教えて下さい。  パソコンにウイルスが侵入することを想定して、普段はパソコンに接続するUSBケーブルを外しておいた方が良いでしょうか(USB給電の場合)。  USB給電ケーブルを外した状態で長時間経過するとデータが消える可能性はないでしょうか。  パソコン本体のHDD(SSD)よりも読み書き寿命が短いでしょうか。

  • fastcopyで差分増分コピーがうまくいかない件

    fastcopy という、フリーのデータコピーソフトで A外付けHDDから、B外付けHDDにコピーしてますが、 [Aにデータが増えた分だけ、Bにデータを転送コピーしたい]のですが、 (それ以前に、これは、差分コピー?_増分コピー?のどちらでしょうか) BHDDに、データが全て行かないままコピー終了してしまいます。 私が以前このサイトで聞いた話では、fastcopyは元々、初期設定では、[増えた分だけコピーする]と聞いたのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。