検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚祝いについて
兄夫婦(20代後半)への結婚祝いについて質問です。 兄夫婦の結婚式は11月なのですが、来週に籍を入れて二人で生活を始めるそうです。 私は結婚式には参加しますが、ご祝儀は渡さないことになっています。 兄夫婦に家と車を無償レンタルさせてあげることをご祝儀代わりにしますので。 しかし、何もお祝いを渡さないというのもどうかと思い、新生活を始める二人に何かプレゼントをしようと考えています。(主にお嫁さんへのプレゼントの意味が強いです。) 生活に必要なものやインテリア雑貨などはお嫁さんの好みもありますので、無難に花を贈るのがいいかと思ったのですが… 花束か盛花(フラワーアレンジメント)か花鉢かどれにしようか迷っています。 それと、普段からあまり花を飾る習慣のない二人ですので、生花よりも扱いやすいプリザーブドフラワーなどの造花のほうがいいかもしれないとも思っています。 あるいは、二人の生活が長く続くようにと多年性植物にするのがいいかなぁとも。これだと華やかさは若干落ちますけれど。 結婚目前や新婚の方を含め既婚者の方々はどういったものが嬉しいでしょうか? また、花以外でもオススメのプレゼントがあれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
- 結婚祝いについて
このカテでいいのかわかりませんが^^; 来月、友人が結婚するのですが息子が(10ヶ月)人見知りをすごくするし、披露宴の最中に泣かれても台無しになってしまうので欠席する事にしました。 そこで、1万円くらいで何かお祝いを贈りたいなと考えています。 友人に何がいいか聞いた所<キッチン用品>がいいと言われました。 でも、キッチン用品って幅広いですよね^^; 友人に具体的に聞いたんですが、私に選んで欲しいと言われてしまいました>< そこで<T-FALのスチームクッカー>はどうかな~?と思っているのですがどう思いますか?? あとここのフライパンは私も使っているのですが大満足しているのでこれも候補にあがっています。 <ファミリーフライパン24cm 蓋付き>のやつです。 http://www.kodawariyasan.com/ あと、これ以外にオススメの物があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- sa02270325
- 回答数4
- 友人への結婚プレゼント
この度、大学時代の友人が結婚することになり、挙式と披露宴に誘われて参加する予定です。 で、結婚する友人にサプライズで私と他の仲良かったメンバー5人でプレゼントとして、ウォールクロックとメッセージカードを贈ることにしました。 で、ウォールクロックには彫刻が出来るのでその内容を決めています。 その内容を「結婚証明書」という風にしたら面白いんじゃないかという意見がでました。 そこで疑問が。 チャペルで挙式を行うのですが、更に私たち友人がそういう物あげても問題ないのでしょうか? ただ、証明書っていってもその内容を 「結婚証明 お2人が結婚の誓いを立て、夫婦になったことをここに承認します。これから共に助け合い、どんなときでも手を取り合って暖かい家庭を築き、いつまでも仲の良い夫婦でいてください」 といった形のメッセージを彫刻すれば大丈夫かな? と思うのですがどうでしょうか。 普通にお祝いのデザインをした方が無難ですかね? また、私は友人代表挨拶も行うことになったのでサプライズを兼ねてその最後に渡そうかなとも思っているのですが、案としてどうでしょうか? まぁ、これは司会の方と打ち合わせをしてから検討しようかなと思っている段階ですけど。 皆さんそれぞれにご意見を教えてください。 最後に。 上記のメッセージを英文で載せようと考えているんですが、いかんせん私は英語がダメで、辞書で調べてみたんですがうまくできません。 よろしければそれもご教授ください。 よろしくお願いします。
- 結婚相手について
今年の12月に結婚が決まった相手がいます。 ですが、その結婚相手について皆様の意見をお聞きしたいと思います。 彼女は現在29歳で僕は24歳の5歳の年の差があり出会いは僕が学生時代にバイトしたとこの社員さんでした。 彼女はまず自分の意見を無理にでも通そうとします。 かなり気が強く他人の意見をあまり聞こうとしません。 また、自分が間違っていても僕のせいにします。 さっきも結婚式後の話をしてて当初の予定は僕の実家(大阪)に 僕の祖母と叔父・叔母・従兄弟(みんな佐賀)がフェリー出港までの時間(約5時間ほど)来て僕たちも一緒に過ごすはずでした。 しかし、急に「結婚式、朝から緊張してて終わってまでも会った事もない人と居て気が休まらない。」と言い出しました。 僕が「これから付き合いもあるし滅多に会えないから仕方ないんじゃないの?」と言うと「わかったわ!!私が我慢したらいいんやろ!!」と言われました。 その前から私の母親のことを私に暴言を言ってきたり・・・。 正直、今一緒に居ても楽しくないし疲れるだけです。 こんな彼女どう思いますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- success331
- 回答数7
- 結婚できないなら・・・転勤?
よろしくお願いします。 私は大阪でそれなりに幸せに暮らしている25歳(女)です。 26歳の彼氏がいます。 3日前に突然、会社から東京へ転勤して欲しいと言われました。 明日までに答えを出さなければいけません。 一度は彼氏のことを考えて断りましたが、 会社は条件を上げてきて、転勤するように頼まれています。 断ることも可能ですが、何度も頼まれて断りづらいです。 彼氏との関係がしっかりしていれば私は自信を持って転勤を断るのですが、 彼氏は普段から33歳くらいまで結婚しないと言っていて、 私は28歳くらいまでには結婚したいと思っています。 相談したら行かないで欲しいとは言われましたが、 まだまだ結婚したくない=あんまり愛されてない? と思って引き止められても心に響きませんでした。 仕事の内容はとても興味のそそられる、大変だけどやりがいのあるものです。 仕事と恋人というありきたりのテーマですが、 初めて自分がこんな状況になって考えがまとまらず、 結婚したいなら別れて東京に行ってしまった方が良いと思ったり、 結婚のことは考えないようにして今の平凡に幸せな生活を続けたいと 思ったり、一日中あれこれ思い惑っています。 アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#106387
- 回答数5
- 結婚と父の思い
私が今住んでいるうちは父が15年前に新築し、今現在ン000万ほどローンが残っています(現在5人家族です)。 。父は公務員ですがあと2年で退職です。 私は三人姉妹の長女で結婚を考えた彼がいます。 父は三人のうちの誰かが婿を…と思い、家も二世帯な感じで建てました。 が今私がお付き合いしている彼は長男です。付き合って6年になるのでお互い両親に紹介済みで彼も結婚したいと言ってくれているのですが、長女として父の家やお墓(自分の代で終わらせてはいけない)に対する思いを知ってるだけに 家のことを考えるといまいち結婚に踏みきれ ない、といったかんじです。 どうしたらいいのでしょうか。 私は年も年だし、親に孫の顔も見せたい、と思っています。
- 結婚コンサルタントについて
私は中3なのですが今職業調べをしています。 結婚コンサルタントについて調べているのですが、インターネットで調べても なかなか出てきません。 何か、結婚コンサルタントについてのサイトがあったら、教えて下さい。 ((1)~(5)の内容) また、もし結婚コンサルタントの方でしたら、(4)と(5)について 解答していただきたいです。 よろしくお願いします。 (1)具体的な仕事内容 (2)適性 (3)資格(必要な資格、どうすればなれるか) (4)困難(大変なところ、つらいところ) (5)意義(「やりがい」や「意義」はどこか)
- 結婚までの人数に
先日、私の友人女性(27)が言っていたことが気になりました。 2ヶ月ほどお付き合いしている男性(28)とやはり年齢も年齢でしょうか、結婚も視野に入っているそうです。 もちろんいますぐにするとかしないとかのお話ではないですが、しかしその中で一点気になることが。 それはその男性はいままで付き合った経験がなく、その彼女が初めての彼女とのこと。彼女は長く付き合った経験もあり、何人かとも付き合ってきただけにある意味ショックのようです。 なにか特別な問題があるのではないかなど不安に。 また彼女は包容力を重視するためにいままで付き合ったことがないのを受け急にテンションも下がっています。 やはり女性っていままで付き合ったことがない男性には結婚となるとがっかりするものなのでしょうか?
- 結婚の条件・・・公務員
結活の際、男性が公務員(一般的な行政職)であることにメリットは何でしょうか?? どのような項目が女性に効果的な印象を与えられるでしょうか?? たとえば、 (1)6時ぐらいには家に帰れる。 (2)子供の急な面倒等が発生した場合、勤務時間において対応が速やかにできる。 特に、子供を持ちたい又は結婚後も仕事を続けたい女性に効果的に映る項目を教えていただければ幸いです。
- 結婚貯金について
現在結婚について悩んでいる26歳の女です。 先日6年交際している彼から結婚資金用に通帳を作った事を知らされました。その通帳に入れる月々の金額について質問させてください。 お互いの現在の状況は下記の通りです。 私は実家暮らしの社会人6年目、手取りは18万程。 貯金は400万位。 家に生活費として3万、月の貯金は5万、ボーナス夏冬で10万ずつです。 あまりケチケチしたくないので、自分のやりたい習い事や買い物、旅行等は我慢せず使っています。 一方彼は同じ26歳の1人暮らしの社会人5年目、手取りは23万程。 貯金は詳しくは知りませんが200万位。 家賃は月6万位で、月の貯金は3万、ボーナスは全額入れているそうです。特別ギャンブルやお金のかかる趣味もなく、買い物はあまりしませんが交際費は結構使っている様です。 私は結婚前に500万貯めて、300万を結婚資金に、何かの時に200万をへそくりで持ってければ良いかなという考えでいるので、お互い個々に貯金をすれば良いのでは?と思っていたのですが、彼がせっかく通帳まで作ってくれたので、形だけでも貯金していけば良いかと考え直しました。 そこで金額について話し合ったのですが、私としては結婚貯金に入れられるお金は、せいぜいあと2万です。自分の為にしている5万円を減らすつもりはありません。 すると彼も入れられるお金は2万だそうです。 私は貯金をするからには、男性の方が少しでも多く出すのだと思っていたのでちょっとうーん?と思ってしまいました。 彼の方が1人暮らしで色々支出も多いですし、デートでも6:4位でお金を多く払ってくれているのも分かってはいますが、なぜ同額?と思ってしまいました。 そう思うとこれ以上無理して貯金するくらいなら結婚なんてしたくないと思ってしまい・・・。 私の考えがおかしいのでしょうか。 世の中の結婚貯金をしている方々に意見をお伺いしたいです。 皆さんの貯金の割合はどのくらいでしょうか。 教えてください。
- 初対面で結婚報告
タイトル通りの質問なのですが、昨年末にプロポーズを受け、年明けて落ち着いたら、挨拶に行こうと彼と話をしていました。 が、私は一人暮らしなので、彼と両親は一度も会ったことがないんです。 実家も、そうしょっちゅうつれていける距離ではないので(私も年1回帰るか帰らないか)、何回か会ってから・・・というのは正直難しいかなぁと思います・・・ 私たち二人は、報告のつもりで行っても、初対面でいきなり・・・というのは親としてはどうなんでしょうか? ちなみに、彼からプロポーズされたことは母親には言ってあります。(父には言ってません) 又、母親とは電話や帰省した時に彼のことは話してあります。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- sakito3910
- 回答数4
- 早期結婚について
早期結婚について 現在自分は22歳学生。相手の女性は27歳で社会人です。お互い最近将来について話し合いが多くなりました。相手側は結婚したい、と。 自分も好きで結婚はしたい。ただ伴うデメリットを考えると、悩んでしまいます。 そこで、お聞きしたいのは、社会人になったときの具体的な結婚適齢期、それまなぜその年齢なのか?具体的にお聞かせ下さい。 また、結婚した人間を社会は、あるいは会社はどうみるのかを。 彼女のためにも、28位には結婚もしてやりたい のが今の考えです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hisa-hiro
- 回答数3
- 結婚するということ
ある女性の友人から相談されました。 彼女は20代後半で見た目も収入も普通の方です。 (普通にしていれば彼氏ができてもおかしくない程度だと思います) 彼女は今、好きな男性はいませんが数人から付き合って欲しいと言われているそうです。(サークルや趣味で知り合った男性) 彼女の夢(目標)としては親に自分の産んだ子供を見せてあげたいという気持ちが大きいいそうです。 ただし、今後熱烈に好きになる男性はそう簡単には現れないだろうし、 年齢的なこと、家族のこと(彼女は親御さんが自営で手伝いがあるので実家から離れらない)を考えると好きな男性ではなく、一緒にいてもまあいいだろうと思う男性でも条件が合えば(一生実家付近に住める)お付き合いして結婚するべきなのか迷っています。 ようするに生活の一部としての結婚ということだと思うのです。 人は自分の選択した人生を歩む権利があるのでどのような結婚をするかも自由です。 彼女としては好きでなくても一緒に生活している間に情が湧いてきて一生過ごせると思うというのです。それもあり得るとは思いますがその理屈でいくと熟年離婚の数が増えている現実からすると辻褄が合いません。 私としては君がその男性のことを好きでなくても 誠実で真面目でそこそこ経済力があるのなら結婚してもいいと思うと答えました。 みなさんはこのような質問に対してどのように 答えますか? 好きでなくても結婚することははたして幸せになれるのかどうか? という問いです。もちろん努力次第で幸せにもなるし不幸にもなるとは思います。
- 結婚観について。
世に言う『アラフォー』 差し掛かりの女子です。 『もう時間がないよ。』 とよく言われる(聞き)ます。 この時間とは ●女性は若いにこしたことはない。 ●子供を産むリミット。 etc... だと思うのですが、私はこの『時間がない』に とても違和感を感じます。 やはりこういう『カウントダウン』を考えて 皆『婚活』に励むのでしょうか...。 若い頃から『恋愛至上主義』ではなく 全く無いわけではないのですが 周囲に比べて『結婚願望』が薄いタイプ。 父や親戚はいろいろ言いますが 母だけが言ってくれる 『いつでもいい。添い遂げられる人が見つかったらでいい。 でも結婚はした方がいい。将来(老後)ひとりは淋しいから。』 この考え方が私の今の考え方でもあります。 同じような質問が過去に たくさんあったと思いますが... 今すぐでも結婚したい!理由などなど みなさんの考え方を知りたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- paoon
- 回答数2
- 結婚後の生活は?
こんにちは 皆さんは結婚したら、いつから親元を離れて暮らしていますか? 私は30歳、次男、結婚して一年半経ちました。 両親と兄弟は家から300メートルぐらいはなれた新しい家に 住んでおり、私たちは私が元々住んでいた古い方の家(一階部分が仕事場)に一応住んでいます。 一応と言うのは、食事は新しい家でし、家にはただ寝に帰るという日々を毎日送っているからです。 初めは私の妻も海外から来て解らない事が多いので花嫁修業とは言いませんが、料理とか習いながらと言う名目で住んでいましたが、 いい加減、もう一年以上も経ったし二人だけの生活を始めたいなぁって 思っていますが、なかなかそうはいかず・・・ どっちかと言うと私の両親とも嫁は私たちの親、兄弟の身の世話までしないといけない的な考えをもってて、現に掃除選択とかもしに通ってます。このままでは兄弟が結婚しても一緒に暮らすの?みたいな現象になるのかなと思っています。 私の妻は正直自分の家の事もしないといけないし、向こうの家の事まで考えないといけないし、しんどいと思っているようです。 まぁ私ももういい加減どこかで線引きして、こっちはこっちあっちはあっちの生活を始めたいなぁっと思っています。 新婚とは言っても夫婦で居るより向こうの家族と居る時間のほうが圧倒的にながいし、私の弟も親にも子離れしてほしいと言っております。結構べたべたな生活なんです。 いい面も在るとは思うんですけど、なかなか面倒で。 私は特に財政的に困ってるとかはないです。 どこか程よい距離の所に新居をと計画します。まぁこれも親の許可が要るんでしょうけど 私みたいな境遇の人はなかなか居ないかも知れませんが、みなさんは結婚後住む環境というのはどうされてますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- seyoung
- 回答数3
- 結婚3年目です。
結婚3年目です。 最近いろいろと気持ちが落ちています。 仕事と家事のバランスが下手になってきました。 仕事は、販売業の店長をしておりますが、店長と言いましても、もうだいぶん長く勤めておりますので、そんなにしんどいことはありません。でも、体の疲れから、独身の時のように仕事に集中できず、店長としての自信がなくなってきています。 家事を抜いてやればいいのですが、部屋が汚いとストレスになってしまい、休みの日は疲れていても、必ず掃除をしてしまいます。 結構、潔癖なのです。 主人は、食事も簡単でいい、休みの日は休め、と、無理なことは何ひとつ言いませんし、仕事が休みの時は家事もできるだけ手伝ってくれます。 ただ、自分の体力と欲求のバランスがとれていないのです。 また、そろそろ子供のことも考えたいのですが、上記のような余裕をもてないストレスの発散手段ともなっていると思うのですが、洋服や雑貨などの買い物を過剰にしてしまい、恥ずかしいのですが、貯蓄もできず、なかなか子供を作ることに踏み切れません。 薄っぺらいと分かってはいるのですが、まだまだ自分の物欲がこんなにあるのに、それを我慢して子供に注ぐ自信がないのです。 皆さんは、どのタイミングで子供を作るのですか? また、仕事と家事のバランスをどのようにとってますか? 気持ちに余裕を持つには、どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します★
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kumakomaku
- 回答数2