検索結果
Windows アプリ不具合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 内部モニターが暗くなる
X1 Carbon 7th Genです。 メーカーロゴまでは画面に表示されますが、 Windowsが起動すると、内部画面が消えます。暗いままです。 HDMIで外部接続すると、正常に外部モニターにデスクトップが表示されて作業ができます。 ただ、内部モニターは暗いままです。 パソコンの初期化もしたのですが、症状はなおりません。 内部モニターはBIOS画面などは正常に映るので問題はないようですが、 Windowsが起動すると、画面が暗くなってしますので、原因と解決策が知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#265306
- 回答数8
- windows11にアップデートG3310
G3310のドライバーがインストールできません。 ステップ4で止まります ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- s26toshi
- 回答数3
- 新しいOutlookについて
今年、「メール」アプリからこちらに変わるということなので、初めてテストとして使ってみました。こちらで従来から使っている旧Outlookと同じメールアドレスで自分宛てにメールを送信してみました。旧の方へは当然ですが届きましたが、新しい方へは届きません。新しい方の専用の自分宛てのアドレスを設定する必要があるのでしょうか。そうだと旧の方も変えなくてはならないので困ります。良い方法はないのでしょうか。、
- 回復ドライブの作成
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== パソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== LAVIE Direct N15(R) パソコン ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== またまたお願いします。回復ドライブの作成で接続USBメモリを認識しません。容量は64GBですが! ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- bt0010147223h
- 回答数7
- USBメモリーのFAT32形式での初期化手順
NEC LAVIE(N15)の再セットアップメディア作成のためでマニュアル29頁記載のURLに接続できませんでした。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kassi99
- 回答数3
- Windowsユーザーフォルダ名2バイト文字エラー
HandBrakeという動画エンコードソフトを使っているのですが、2Pass(複数パスエンコード・マルチパスエンコード)を有効にするとエラーになり、その原因は恐らくユーザーフォルダ名にあると予想しています。エラーログからしてユーザー名が2バイト文字で構成されているからだと思われます。 H264書き出しの場合「x264 [error]: ratecontrol_init: can't open stats file」 H265書き出しの場合「x265 [error]: can't open stats file C:/Users/2バイト文字のユーザー名/AppData/Local/Temp/hb.7024/x265.log.temp encx265: x265_encoder_open failed.」 そこでふたつの打開策を模索しています。ひとつは「ユーザーフォルダ名(ディレクトリ名)の変更(または追加)」。ふたつ目は「TEMPの場所をオーバーライド」 まずひとつ目から。 問題のユーザーフォルダ名を変えてディレクトリから2バイト文字を無くす方法を考えています。 まずフォルダ名を直接変更(右クリックでは名称変更が出ないので、検索窓からの検索結果を右クリックして名称変更)してみましたが、ソフト(HandBrake)上では反映されていませんでした。 フォルダ名を一旦元に戻し、今度はコントロールパネルのユーザーアカウントからアカウント名の変更を実施。しかしこちらも効果が無く元に戻しました。 どの道ドライブCのユーザーフォルダ名が変わってしまうと他のソフトにも影響があるでしょうから、現在のユーザーフォルダを残しつつ新しく1バイトの名前で構成されたユーザーを用意しようと思っています。 その場合、Windowsの「ローカルアカウント」というものを作ればよいのでしょうか? また、ユーザーを新規作成した場合、今現在使っているフォルダ内のデータやソフトを共有することは簡単なのでしょうか? 今回問題になっているソフト「HandBrake」はインストーラー型ではなくポータブル型なので、仮にユーザー間でのデータ共有ができなくとも外部USBメモリ等に入れればできない事もないかな……とは思っています。 一応もう一つの打開策が「TEMPの場所をオーバーライドする」です。検索して出てきたページ(自動翻訳)なのでイマイチ内容が分かりませんが、恐らく「HandBrake」が参照する一時ファイルの場所を変更するという事でしょう。ただ、「HandBrake」の設定項目には出力先の変更はできるものの。エンコード時に参照していると思われるディレクトリの変更設定項目は見当たりませんでした。 参照したサイトのURLは貼れなかった気がするので、添付画像にスクリーンショットを用意しています。 使用しているOSはWindows10です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- okwave7722taro
- 回答数3
- windows11のフリーズについて
最近(1週間前ぐらい)自作pcが起動1分後ぐらいにフリーズするようになりました。症状としては、 キーボード、マウスも使えない ファンは回っていて、マザーボードのランプは光っていない bios画面ではフリーズしない ゲームを起動するとフリーズせずに、キーボード、マウスが使えるが、デスクトップ画面に戻った瞬間に固まる モニターは壊れてない 電源ボタン長押ししか対処法がない って感じです。対処として、 メモリーの挿し直し メモリーのチェック ドライバーの更新 初期化 をしましたが、まだ治っていません。 初期化をして治らなかったので、pcの故障でしょうか? 寿命でもなくて、熱暴走でもないはずです。 分かる方いたら教えてください。 スペック書いときます CPU:13900k マザボ:ROG Strix Z790-F グラボ:RTX 3070ti 電源:rm1000x メモリー:32GBのsamsung製のやつ
- 起動出来ない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ノートパソコン=== ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===PC-GN245LGAS=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===無線LAN=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===電源を入れた際、NECのロゴが出てから画面が暗くなり、何もできません。最後に使用した時に画面の明るさを最大まで下げてからこのような現象が怒ってしまいました。解決方法を知りたいです。=== ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- Takashi256
- 回答数5
- ソフトインストーラー
ソフトインストーラーが表示されません。スマートビジョンが調子悪く削除してソフトインストーラーを開こうとしたら表示されずテレビが見れなくなりました。VN770/FでWindows7から Windows10にしたものです。 ご存じの方がいらっしゃればお教えください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- kitakillua
- 回答数3
- PC-N1535 インターネットの印刷ができない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== N-1535 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ソフトウェアをダウンロードしたい・ブラウザに表示される文言を消したい・テレビが映らない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== インターネットの印刷が突然できなくなった。メールは印刷できる。 3台のNECのノートパソコンすべて同じ現象。インターネット印刷の画面が 白く映るだけです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- yukyu1665
- 回答数5
- Windows10PRから11へのupで支障がでる
たびたびWindows11へのupをPC上で求められますが、UPして支障がでることはありますか?Office365でもう一太郎は殆ど使っていませんが、一太郎2015あたりは使えなくなるでしょうね。ご承知のことがあったら教えてください。
- 締切済み
- Windows 10
- taku21vaio
- 回答数6
- win11へのアップデートは勝手に行われるのか
ヤフオクでパソコンを落札しました。古いソフトがたくさんあって動作確認をしたいのでWindows10のパソコンを買いました。 しばらくWindows10で動かしたいのですが、勝手にWindows11になるのか心配です。前のパソコンはWindows8でしたが、自動的に10にUpdateされました。
- ベストアンサー
- Windows 10
- hope12
- 回答数3
- 筆まめVer.29から最新版へのアップグレード
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) 筆まめVer.29 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど Ver.33へのアップグレードは可能か 現在のVer.29では「通常使うプリンターが設定されていません」のメッセージが表示され、プリントできない。 しかし、WordやExcelの文書はプリントできる アップグレードした場合、このトラブルは解消されるか? ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- Teisui-Kusida
- 回答数2
- Bluetoothマウスが使えない
Bluetoothマウスをパソコンに繋ぐ事が出来なくて困っています 前まで普通に繋げて使用出来ていたのにいきなり使えなくなりました マウスはMG-1456を使っています Windows11でノートパソコンになります
- PC-F-APF1P8
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 添付した写真の画面になってしまいました。 どのようにすれば正常に戻るでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- taiki1015
- 回答数4
- 【急募】Windows 10がおかしくなりました!
Windows 10を使ってるんですけど、 今日前触れもなくいきなり再起動状態の画面になったり、ファイル削除に1分ぐらいかかったり、とっても軽いサイトの読み込みが地獄のように遅かったり、Wi-Fiがいきなり落ちたりして大変なことになってます。 ちなみに学PC・Dynabook・コンパクト版です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- shohai-2022
- 回答数3
- 8.1パソコンのサポート期限が来る、その備えに質問
LIFEBOOKAH40RRJを使ってます。8.1です。 23年にサポート期限を迎えるようですが、そのあと、パソコンを買うにもお金がありません。なので、今のパソコンを継続して使いたいんですが、23年以降、マカフィーのようなセキュリティソフトをインストールして、使い続ける事はできますか? そうして使う場合には、年賀状ソフトは今のまま使えますか? 今使っているのは筆ぐるめですが、バージョンは13くらいだと思います。 ZOOMのアプリは正常に機能するでしょうか? 今は、なんとかZOOMは使えていますが。 インターネット、Googleや、マイクロソフトエッジ、は、使っていけるのでしょうか? Microsoft WORDは、使い続けられますか? とにかく、マカフィー等、セキュリティソフトをインストールしての場合ですが。 最後に、スマートフォン、iPhone8を今使っていますが、バックアップを取る事は今のパソコンで継続してやって行けるんでしょうか? パソコンを買い換えできなくても、スマホくらいは、持っていたいんです。 バックアップは、スマホショップに聞いて、それなりの方法でやっていくしかないですかね? 以上、迷えるぼくの疑問にお答え願いたく存じます。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- CDに印刷設定ができない
■製品名を記入してください。 【 DCP-J925N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 付属のアプリ「New Sfoft CD Labeler」でCDに印刷するための印刷設定ができない。用紙の設定からいくらあれこれしても変わらない。 以前はできていました。 再インストールする必要が生じたため、アンインストール後立ち上げると上記のような症状になってしまいました。 よろしくお願いします。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 Windows10 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 有線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 光回線 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- hkdream
- 回答数4
- youtube画面の黒い点滅
YouTubeで偶にブラウザ全体が黒く点滅することがあります OSはwindows10です 動画視聴ページで起こることは無く、トップページか検索画面で起こります この症状を確認したのが1年ほど前 同時期にNvidiaドライバを使ってるユーザーがChromium系ブラウザを使っていると市松ノイズが走るという windowsの不具合が起きた時でした この不具合はChromeのflagsのAngleをdefault以外に変更したり ハードウェアアクセラレーションを切ることで回避でき、 それによってYouTubeの点滅も無くなっていたのでYouTubeの点滅と市松ノイズは同じ不具合だとずっと思っていました ですが先月windowsアップデートで市松ノイズの不具合が修正されたとのことでAngleをdefaultに戻して見た所 YouTubeのバグが復活してしまいました。 これはまだMicrosoftが認知してない不具合なのか もしくはChrome側の問題なのか youtube側の問題なのか はたまた私側の問題なのか 何処に問題報告すれば良いのかもよくわかりません Angleをまた変更してもいいのですが 諸事情により支障が無いわけではないので 治す方法は無いでしょうか?どうか原因究明のための助言などもよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- シツマン
- 回答数3