検索結果

舞台

全10000件中8121~8140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • この曲分かりますか?super junior

    super juniorの曲名が知りたいです。 一度質問させていただいたのですが、説明が足りず分かりにくかったのでもう一度質問させていただきます。近いURLも見つけたので。 東方神起ファンなら知ってる方も多いと思いますが、福岡県の番組(?)ピースが2006年あたりに東方神起プロジェクトかなんかで東方神起にインタビューをしたり水族館に行ったりファッションチェックをしたり楽屋裏に潜入したりしてましたよね? その中で、韓国のユノとジュンスの大学での学園祭の様子があったのですが、その時にsuper juniorがちらっと紹介されていました。 最初はソンミン登場で日本語で少し自己紹介したり。 その後イトゥクやシンドンが出てきました。 この時、super juniorの舞台も少し映し出されていたのですが、その時に歌っていたバラードの曲名が知りたいです!(韓国語でした) 2006年あたり。東方神起はrising sunとかを歌ってたのでかなり古いと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=JJgu1CnIZIA これがその時の番組のURLです。 その曲が写ってるのはこれではないのですが、この続きの動画のはずです。 その動画を張りたかったのですが、現在ネット環境の問題でyoutube が使えないので探せません。 これは見つけた物です。 分かりにくくてすいません。いい曲だったので是非知りたいです! 分かる方回答よろしくお願いします>< そのテレビが東方神起がメインだったのでこう書きましたが、もしsuper junior のファンの方で、 2006年あたりに明知大学でのライブで歌ってたバラードの曲名がわかる方 よろしくお願いします。

    • noname#181432
    • 回答数1
  • ポケモン ブラック・ホワイトについて

    ポケモン ブラック・ホワイトについて 質問というのではないのですが、みなさんは今度発売されるブラック・ホワイトについてどう思いますか。 1.最初の御三家について  自分ははっきりいって今までの中で一番最悪だと思っています。ツタージャはいいとして、ポカブはナエトルのほのおタイプ版、ミジュマルなんてポッチャマと何が違うんですか。シルエットにしたら違いはないでしょう。ポッチャマが人気だったからってひどすぎます。また、本当かどうかは知りませんが、御三家の進化系が出回っています。あれもひどいです。御三家で龍になるとかラッコから武士とかありえません。 2.他のポケモンについて  今回エンディングまで新ポケモンらしいですが、こちらもひどすぎます。チラーミィなら許せますが、ギガイアスやランクルスなどはもうポケモンとは言えません。ドラクエって感じがします(やったことはありませんが、イメージで。違ってたらごめんなさい)。ヤナップなどもヒコザルとの違いもわかりません。ネタ切れですかね。 3.イッシュ地方について  今回のイッシュ地方の舞台はニューヨークだそうです。個人的には四国地方だと思ったのですが、残念です。せっかくなら最初のど田舎な街なんかニューヨークにありますか。また、道路の名前が“1番道路”から始まるらしいですけど、これカントー地方とかぶっててややこしいと思います。300番台から始めてもよかったのではないでしょうか。  でも、ヒワンシティは好きです。ポケモンであんな大きな都市は見たことがありません。3Dっぽいしトラックも出てきて、街に関してはこれまでの中で一番いいと思います。 自分の意見ばかりですが、みなさんの声も聞かせてください。よろしくお願いします。

  • あがり症の友人にアドバイスを送りたい

    友人(21才・女性・社会人)が仲間とともに地元のホールで演劇を行います。 友人は歌とジャズダンスが上手で、一応なにかしらの表現者を目指しているようです。 しかし、極度のあがり症で、どうしようもなくマイナス思考で、言葉や顔・体によるアドリブ的・場の空気を読んだ表現が苦手です。 台詞おぼえも悪く、また余計な感情移入からくる流れに乗らない台詞を挟んでしまったりして失敗し、マイナス思考スパイラルに陥っています。 今も台本を読んでいますが、耳から煙が出ているかのようです。 私や仲間は友人に演技がうまくいくような言葉を送ってはいるのですが、演者ではない私たちはお笑いライブにたまに行くくらいで演技に対しては素人ですので、 「大丈夫だよ!」「普段のとおりでいいじゃん!」「プラス思考で!」とかいう月並みな言葉しか出ません。 そこでなのですが、友人を元気づけるため、また演技がうまくいくため、前向きな気持ちになれる様な言葉や演技のアドバイス等を教えてくださいますでしょうか。 先人の言葉とかでも構いません。 よろしくお願いいたします。 ■補足です 地元のホールは東京の笹塚ファクトリーに近い雰囲気です。 客席は約200席で、客席に結構急な傾斜があり客と演者は互いによく見えます。舞台と客席は近いです。 劇の内容は大学生活の一コマ→転じて未来ある若者の苦悩を描く、というような内容ですが、ドタバタ劇です。 役は準主役で、主役よりも台詞は少ないものの壇上にいる時間は長く、狂言回し的な位置です。 友人にあった人のほとんどが、(顔かたちには関係ない)不思議な魅力があるという印象を持ちます。

  • 一週間後に面接を控えている高校3年生です。

    一週間後に面接を控えている高校3年生です。 今自己PR(30秒~1分程度)をなんて言おうか迷っています。 自分なりの自己PRを考えてみたので おかしなところがあれば添削お願いしたいです。 《自己PR》 私は、表に出る ことも裏で作業することも好きな性格です。 学校祭、体育祭といった学校行事には毎年自ら立候補することも多く いつもたくさんの企画、種目に参加してきました。 そして、学校祭の準備では放課後、休日も学校に行ったり家に帰ってからも 何かいい情報はないかインターネットで探したり 行事に参加することだけでなく準備にも力を入れました。 どちらかと言えば表舞台で活躍することの方が好きな性格ですが 表に出るまでの作業も私は好きなので 社会に出てからもどちらの立場でも頑張りたいと考えております。 《自己PR2》 私は挑戦することを生きがいにしています。 1級の検定に申し込んでみたり、少しでも興味を持ったものには とにかく手を出し取り組んできました。 そして挑戦したからには中途半端にはせず 最後までやり通すことを目標に努力してきました。 必ずしも挑戦してきたことが良い結果で終わったわけではないですが 失敗して気づく反省点、自分に対しての甘さ、成功したときの達成感といった まずは挑戦するからこそ得られるものがたくさんあるので私にとって挑戦は生きがいです。 なのでこれからもいろいろなことに挑戦し続けていきたいと考えております。 うまく内容がまとまらないですが もしよければアドバイスをいただきたいです。

  • なぜラブコメ漫画は大学時代が少ないのですか?

    お世話になります。 「げんしけん」「ゴールデンタイム」といった、 大学時代を描いたラブコメディが結構好きなのですが、 意外と数が少なく、高校時代のラブコメが多いと思いました。 そこで思ったのですが、大学時代を描くとすると 読者は大学生以上に絞られてしまうから、 大ヒットしにくいのでしょうか? 中高生が、わざわざ大学時代のラブコメは読みませんよね? 読んだとしても、未知の世界なので敷居が高いと感じるはずです。 そうした理由から、大学時代を描いた作品が少ないのでしょうか? また、今は大学全入時代とはいえ、まだまだ 大学に行かないで、高卒や専門学校で手に職をつける人もいます。 そういう人にとっては大学ラブコメは「つまらない」でしょうか? 私も高卒資格なのですが、たしかに大学時代というのは 授業時間もバラバラで、バイトする人もいればサークル活動もありで、 活動が多様化していてイメージしにくいです。 高校だとみんな同じ時間に授業や部活をしているので 世界が閉じられている中で、出会いや関係があり、 ほぼこういうものだな、と想像でき、感情移入できます。 また他の理由として、大学生の読者は青年誌にシフトしているので、 エロや暴力といった刺激の多い作品が多くなり、 わざわざピュアなラブコメをやる必要がないから?とも思いました。 こうした理由で、高校時代を舞台にすることが多いのでしょうか? また、大学時代のラブコメは上の2作品くらいしか知りませんが、 個人的おすすめがありましたらご教授下さい。

  • 【OKWAVE】「運命を変えた出会い」エピソード

    ミュージカル映画『ウエスト・サイド・ストーリー』公開にちなんでみなさんへの質問です。 ▼質問 あなたのこれまでの人生での「運命を変えた出会い」にまつわるエピソードをお聞かせください! あなたの人生を変えた出会い、進路を決定づけた人との出会いなど・・・ 奮ってご回答ください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼質問への回答と一緒に、  映画オリジナルグッズにも応募しよう! 【『ウエスト・サイド・ストーリー』オリジナルパーカーMサイズ】 https://okwave.jp/te_benefit/e64?b=147 OKWAVEの優待に映画『ウエスト・サイド・ストーリー』の オリジナルオリジナルパーカーMサイズが追加されました! OK-チップ1枚から抽選に応募できます。 なお、この質問に回答すると、 【抽選の当選確率が上がります】 奮ってご回答&ご応募ください! ※まだOK-チップを持っていない会員も安心! この質問に回答すると、応募に必要なOK-チップ(1枚)が 期間内に付与されます!ぜひご回答ください! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2022/02/08/9833/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【作品紹介】 『ウエスト・サイド・ストーリー』 2022年2月11日(祝・金)公開 スティーブン・スピルバーグ監督が、「ロミオとジュリエット」をモチーフにした伝説のミュージカルを念願の映画化。 舞台は、対立するグループによって引き裂かれたニューヨークのウエスト・サイド。 運命に逆らい、社会の分断を乗り越えようとした禁断の愛の物語が、 エンターテイメント史に残る数々の名曲とダイナミックなダンスと共に描かれる。 https://www.20thcenturystudios.jp/movies/westsidestory (C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved. ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ※優待当選者のかたには、個別に登録メールアドレス宛へご連絡をさせていただきます。

  • 笑福亭鶴瓶 明石家さんまの芸はピン芸人の走り?

    現在は古典落語にも取り組んでおられる笑福亭鶴瓶師と 落語家に弟子入りしたがタレントに成った明石家さんま師 共に笑福亭の落語家の一門に属しながら、 「落語家に弟子入りしているが、従来のジャンルではない」と デビューして10年位の頃は言われておりました。 当時のさんま師の舞台は阪神の小林繁氏の形態模写や 気の合った芸人(村上ショージ師やMrオクレ師等)を交えてコント等を行ったり、 していた記憶があります。 唯当時から客いじりや自分を出しつつ、誰にでも突っ込め笑いがとれるここが人気者に成ったという事だと思います。 鶴瓶師もこの頃は殆ど古典落語をせず、自分の体験談(全裸事件や合格ごっこ等) を話したり、その話す内に本当に裸になりクレームが来たとか、 大喜利の番組で司会である先代の桂春蝶師等に飛び蹴りをしたり 座布団を投げたり する奇行で「面白い奴」と云われ人気が出たとされています。 この方達より10年後位にデビューした方は何処かの一門に所属しなくても デビューできるのでタレント志向の方は落語家に入門しなくてもという風潮になったのでしょうか? 又現在漫才はほとんど師弟関係はありませんが、吉本も養成所が出来るまでは、 何処かの一門に所属しないとデビューできないといわれておりました。 だから、上述の二人は落語家と言うより現在のピン芸人の走りと考えて良いのでしょうか?ご回答お願いいたします

    • noname#250543
    • 回答数4
  • 昨日の野球、日本X韓国戦

    こんにちは 表題通り、昨日の北京五輪日本対韓国戦ですがキューバ戦に続いて韓国戦でも敗退してしまいました。 特にひどかったのは昨日の試合で、ポイントは2つ (1)投手>和田⇒川上にスイッチしたとこまでは和田も先発の責務を十二分に果たしたといえるし川上も 問題なかった。ところが、岩瀬が出てきた地点で何かいやーな気持ちになった。確かにレギュラーシーズンは抑えとして 中日の堅守もあり優秀な成績(年棒には不釣り合いだと思うが)を残したしある程度は評価してるが球自体は たいした事無いしこんなんで抑えれるのか?という感情を背負って見ていました。案の定打たれて阿部捕手のエラーも重なり 致命傷を負い負けてしまいました。 (2)打者>5番稲葉、これもよく解りません。せいぜいよくて8番がいいとこではないでしょうか。こちらもチャンス に凡退、明らかにこういう檜舞台には不適格です。 もちろん、それなりに思慮されての選考でしょうし両選手への擁護の意見もあると思います、しかしプロは結果ですよ。 ましてや岩瀬は4億円位貰ってるんでしょ?その他の選手も皆1億円選手ばかりです。確かに星野監督の(あんな選手を出した) 責任もあるでしょうがそれに応えられないプロ野球選手には 失望しました。別に贔屓やアンチ選手、球団はありませんが。 特に日韓戦は負けられないでしょう!なおさら五輪だし。だから余計にがっかりしました。韓国の強くなってきている のも分かりますが、何故あんな選手を出したのか分かりません悔しいです。それ程評価される理由とは一体 何なのでっしょうか? あれは負けるべくしてまけたのでしょうか?

  • おすすめファンタジー作品

    私は最近、ファンタジーにはまっているのですが、たくさんありすぎてどこから手をつければいいのかわかりません。  そこで、みなさんのおすすめを教えてもらいたいと思います。小説、漫画、アニメ……どれでも構いません。  参考までに、私が今まで手に取った中で気に入ったものを↓  〔小説〕  ・荻原規子全般。(白鳥異伝が一番好きです。気の強いヒロイン、大好きです)  ・上橋菜穂子全般。(獣の奏者が一番好きです。特に探求編と完結編が)  ・十二国記シリーズ/小野不由美(陽子、かっこいいです)  ・レイル ~王国の暗殺者~/S・D・タワー(ファンタジー? スパイものってワクワクします)  〔漫画〕  ・Landreaall/おがきちか(ファンタジーのなかで一番好きです。考えさせられます)  ・エビアンワンダー/おがきちか(伏線の回収が見事でした)  ・緋色の椅子/緑川ゆき(泣かされました。せ、切ない)  〔アニメ〕  ・DTBシリーズ(一気に最後まで見たアニメはこれしかありません。流星の双子も楽しんでみています)  ・獣王星(SFっぽいのも結構好きです)  ・十二国記(アニメも良かったです)  ・ARIAシリーズ(アニメ派です。舞台が素敵)  ・夏目友人帳シリーズ(絵は原作の方が好きですが、こちらのほうがまとまってるのでアニメ派です)  〔ネット小説〕  ・wonder wonderful/河上朔(書籍化してます。大人視点ってなんだか新鮮でした)  ・道果ての向こうの光/秋月アスカ(書籍化してます。これからの展開が楽しみで仕方ありません)  ・Faraway/明野(こちらも今後の展開が楽しみで仕方ありません)  ・詐騎士/かいとーこ(主人公最強です。本当にすごい)  基本的に頭がいい主人公や気の強い主人公が好きです。恋愛要素はあっても無くても構いません。性別もどちらでも構いません。  ……と、まあこんな感じでよろしくお願いします。  長文失礼いたしました。

  • 一歩も踏み出せません。

    彼の行動について御助言ください。 最初は普通の後輩でしたが一緒に仕事をしたのがきっかけで仲良くなりました。 彼からのメールや電話はありませんが、私が落ち込んだ時にメールをすると ずっと付き合ってくれますし、遊びに行こうと誘うと来てくれます。 用事があれば向こうからメールは来ますが、メールは普段はお互いに 連絡手段として使うぐらいです。 (電話は、私はあまり好きではありません) 遊びには、観光スポットやドライブ(昼夜)、花火など色々行きました。 どの遊びにも彼は楽しかった、また行きたいねと言いますが、自分から 誘う感じはなく、雰囲気としては誘ってもらうのを待ってる感じです。 今までの遊びも全部私が誘いました。 彼の好意を何となく感じますが、私の方が年上なので判断が難しいです。 私は年齢的にも適齢期を過ぎてますし、たとえ付き合えたとしても結婚を考えてしまい、 彼がそこまで考えてなかったら辛いかなとも思います。 最近、年下の男性についての相談文が目について読みますが、あんまり芳しくない回答を読むとやはり気が引けてしまいます。 どの女性も、「年上のおばさんからの痛い行動」に見られたくないという感じですよね。私も同じです。 回答に「ババア」と書かれる方もいますし、自分の年齢を十分に自覚してるだけに、 アンビバレンスな思いでとても悩みます。 私から踏み出すのは清水の舞台から飛び降りるほどの勇気がいり、 年上なだけに難しいですが、このまま誘い続けてもどうなるのかとの 思いもあり行き詰っています。 アドバイスをお願いします。

    • bankabc
    • 回答数2
  • 英語 添削

    翻訳したんで添削してください。 ピアノ調律師がいて、この人は目が見えなくて、ヴァイオレットとベルがいて、ヴァイオレットが最初の妻でのちに死んだあとに結婚したのがベルです。 She recorded a considerable improvement in earnings, and saw that there was more to be made from the playing of the violin than had hitherto been realized: Country-and-Western evenings in lonely public houses, the crossroads platform dances of summer - a practice that in 1951 had not entirely died out. Owen Dromgould delighted in his violin and would play it anywhere, for profit or not. But Violet was keen on the profit. So the first marriage busily progressed, and when eventually Violet inherited her father's house she took her husband to live there. Once a farmhouse, it was no longer so, the possession of the land that gave it this title having long ago been lost through the fondness for strong drink that for generations had dogged the family but had not reached Violet herself. 彼女は稼ぎの重要な改善を記録した。 そして、今まてまよりもヴァイオリンの演奏からの収入が多くなったことを知った。 ギターなどが演奏されている孤立した公営住宅で。 夏にダンサーが舞台の中心にいた。 その練習は1951年に死んで引退するまで続けていた。 オーウェン、ドロムグールドはヴァイオリンやそれをどこかで演奏することで楽しませていた。利益のためか、もしくは他のためにか。 しかし、ヴァイオレットはお金がほしかった。 最初の結婚はせっせとしんてんしていった。 そして、結局、ヴァイオレットが父の家を相続しピアノ調律師を世話していた。 かつて、農家で土地を持っていたが、長くはなかった。その土地の権利をあげ、ずっと前になくっていた。 それはヴァイオレットのものにはならなかった。

  • プロレスはショーなのか?

    先日、プロレスはショーだと断定した中で質問し、反論には話半分で締め切った方がいました。やり取りが不十分でしたので、質問させていただきます。 その質問者は最後にはプロレスはショーだ、と強調されておりました。ショーという言葉をgooで調べたところ、 (1)視覚的な要素を重んじた舞台芸術。 が一番当てはまると想像しましたが、私の考え方では違います。プロレスは技と技のかけあいやそれまでの駆け引きを楽しむスポーツ、という認識ですが技と技のかけあいは芸術なのか?と言えば、違うと思います。プロレスは勝敗に徹しない部分があるために純粋なスポーツには分類されないと思いますが、肉体を駆使し、勝敗を争う限りにおいて、スポーツと認めざるを得ないと思われます。 逆にショーであると仮定したならば、肉体を駆使する必要はほとんどなく、演技や表現力を磨けばいいのだと思います。ショーと呼ばれるもの、演劇などではやっていない事をやっているように見せる事がとても重要でビンタは当てていない、剣で切りつけない、それをやっているかのように見せるのがショーだと思います。しかし、プロレスは実際に技をかけているのです。相手が怪我をしたり死んだりするような大ダメージを与える技は使用しませんが、確実に相手に技をかけているのです。これが大きな違いだと思います。 こういう論理から、私はプロレスはショーではない、と思っているのですが、みなさんはどうなのでしょうか。色々とご意見を募りたいと思います。

    • yaasan
    • 回答数35
  • 「類似映画」ありますか?

    「類似映画」を教えて下さい。「似ている」というのはわけもなく興味が。映画でなくてもいいです。この映画はこのまんがに似ているとか。別に「盗作」を問題視したい訳ではありません。「盗作」も含めて似ている事を確認したい。似てるって面白い。ダジャレ、や空耳アワーが「似ている事」を笑いとした楽しみ方であるのと同じです。例1:「幕末太陽傳」と「千と千尋~」:キネ旬のコラムで読んだ。共に旅館(風呂屋)を舞台に、よそ者としてそこに入り込み、最初は下働きでみんなにこき使われるが、最終的には救世主のように。例2:「宇宙戦艦ヤマト」と「スターウォーズ」:これは昔SF雑誌で「論争」に。1.R2-D2とアナライザー。2.島大介、とハン・ソロがともに船のパイロット。3.師匠が白髭(沖田とベン)。4.話の発端は共に異星の美女からのメッセージ「私はイスカンダルのスターシア」「おねがいケノービー。助けて」...その他たくさん類似点が。「SW」は「隠し砦の三悪人」もですね。例3:「レッド・ブル」と「ブラック・レイン」基本コンセプトが同じ。別れのシーン「ロシアではこうやるんだ」「日本ではこうやるんだ」が同じ。例4:007の「トゥモロー・ネバーダイ」の最初。シベリアの平原でボンドが戦車や戦闘機をむちゃむちゃにして去っていく。ゴルゴ13でほとんど同じ場面がある。多分盗作。等等。-他にも「マトリックス」がいろいろあり、「ライオンキング」も手塚ですよね。リメイクは違うかな?。他なにかありますか?例1並みにそれはムリやろ?ぐらい強引なのも期待しています。あ、「恐怖の報酬」の役名が「マリオとルイジ」というのも。OKは検索しましたがこんな問い過去ありました?

  • 寄席の楽屋へ行くには

     先日こちらのコーナーで「役者さんの楽屋に行くには」というご質問が寄せられていましたが、歌舞伎の舞台に関するご質問でしたので、同じような内容について寄席だったらどうなのか、質問させていただきます。  先月、生まれて初めて寄席に行き、そこで見たとある若手噺家(TV出演もあって比較的有名な人)の噺に心を動かされてしまいました。  そこで、ファンレターというか、楽しい時間を過ごさせていただいたお礼のようなお手紙をさしあげたいと思ったのですが、さてどうしたら? と考えました。  私が見た当日は特別な公演でたまたまトリを務めていらしたので、話が終わった後、幕が下りる直前に数人の方々が花束や紙袋(菓子折?)を手渡していました。  トリを務められる機会はあと2回あるので、同じような方法で私も花束に手紙を添えて渡そうかと思うのですが、もしそういう特別な公演でないとき(トリを務めていないとき)だったらどうなるのだろう、例えば楽屋を訪ねるということもアリなのか? と思いました。  よく「笑点」の地方収録のときにこん平師匠が「帰りのカバンには若干の余裕があります…」と楽屋にお土産を届けてほしい内容の冗談を言っていますが、実際に楽屋って、そんなに一般の客が簡単に入れるものなのでしょうか?  どなたか、その方面に詳しい方、ご教示ください。どうぞよろしくお願いいたします。  なお、当方都内在住ですので、地方公演の場合ではなく、都内にある演芸場における場合についてご教示いただけると幸いです。

  • ホームステイで暇してます(イギリス)

    9/1~18までオクスフォードの知人宅にホームステイしている女子大学生です。語学学校などは行っていません。 最初のうちは、オクスフォードから割と近いウィンザー城やブレナム宮殿などに行ったり、留学中の友達を訪ねてローマに行ったり、毎日楽しく過ごしていましたが、最近なんだか「ここ行きたい!」と思うような興味の湧くところがありません。ロンドンにも2日間行って、バッキンガム宮殿、ウェストミンスター寺院、ハロッズなども見て、それなりによかったのですが、なんか疲れてしまって。ふだん東京に住んでいるせいか、「都会は別にいいやぁ」というかんじです。ステイはあと数日ありますが、いま興味のあるのは、上映が始まったばかりの「千と千尋の神隠し」を英語で観るか、ロンドンでもうすぐ始まる「ロードオブザリング」の映画製作の舞台裏についての展覧会に行くか…くらいです。 書店で村上春樹の小説を見つけて購入して、ストーリーを知っているせいか結構楽しく読めるので、残りは読書をしてのんびり過ごすのでもいいかなというくらいなのですが、あまり外出しないとホストが「つまらないんじゃないか?」と心配するし、せっかく海外に来ているのだから、見る価値のあるところに行きたいのですが、なにかよい案があったらお聞かせください。航空券がFIXでなかったら早めに切り上げたいくらいです。 ちなみに、家族構成は80歳のご主人と、35歳くらいの奥様で、奥様はフルタイムで働いています。ご主人も、企業の役員をしているため、メールやFAXのチェックをしたり、週に1度くらいミーティングに行ったりしています。 海外旅行中に暇になってしまった経験のある方、お話を聞かせてください。

  • 「earlier today」は「本日早く」?

    「TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉」についての質問です。 ---------------------------------------- 解答・解説編、P25 Earlier today, the mayor announced that the city will begin construction on a new performing arts center. 本日、市長は市が新しい舞台芸術センターの建設を開始すると発表しました。 ---------------------------------------- この解説は間違いと思います。最初の「Earlier」が含まれていないからです。しかし、私が正しい翻訳を知るために辞書を調査しましたが、正しい翻訳を特定できませんでした。earlier が「本日早く」か「本日より早く(=昨日以前)」か、特定できませんでした。辞書には、どちらの場合もあるような記述がされていました。 ---------------------------------------- four pages earlier 4ページ前に early spring 早春 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=early&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=022764000 ---------------------------------------- また、この質問文では「early」でなく「earlier」です。比較級が使用されています。私は「なぜ、ここで early でなく earlier が使用されているのか、正しくは early ではないのか」さえ理解できていません。仮に比較級だから「本日より早く」という翻訳が正しいのなら、日本語として不自然ですが、意訳すればどういう日本語が適正なのでしょうか。 また、「もしかして、日本語訳が正しくて、英文が間違いで、本当は英文の『Earlier』が余分では?」 とも考えました。しかし、これはリスニング テストで、付属の CD でも「Earlier」を明確に発音しています。そのため、「英文の間違い」の可能性は低いと判断せざるを得ませんでした。 辞書やインターネットで調査しましたが、解決しませんでした。そのため、質問させていただくことになりました。よろしく お願い致します。

  • ルシフェルという天使が主人公の漫画のタイトル

    10年ほど前に読んだ漫画のタイトルがどうしても思い出せず気になっています。 ・天使、悪魔、人間の話で舞台は現代の人間界 ・雰囲気はギャグラブコメ?時々シリアス ・主人公はルシフェルか、ルシファーという名前の天使で、真っ白い服、ノースリーブで肩が露出していて、体の後ろを通して1本の長い白い布を両腕に絡ませている ・もう一人、主人公格のラファエルという真っ黒い服を着た天使(悪魔だったかもしれないです。羽は天使っぽい羽で真っ黒でした) ・一人暮らしの女の子と出会い、その女の子の家にルシフェルとラファエルが居座っている ・時々雑魚っぽい悪魔が襲ってくる ・「灰色天使」というキーワードを妙に覚えています ・堕天使とか大天使とかそんな感じの言葉もちらほら ・新城まゆさんとかそんな感じの絵柄だったような気がするので少女漫画だと思うのですが、花とゆめコミックスの表紙のようなテンプレっぱい表紙ではなく、1巻の表紙は主人公のルシフェル1人だけだったと思います。でも巻末で作者が「今回は少女漫画で~」と言っていたような気がするのでジャンル的には少女漫画かと・・ ・自分は「がんばらなくっチャ!」という漫画と一緒に買っていたのでもしかしたらそのあたりの漫画? 登場人物の名前は間違っているかもしれないです。 いろんな言葉で検索をかけてみたのですがわかりませんでした・・。 ちなみに調べている内に出て来た「天使禁猟区」「爆裂天使」「悪魔狩り」「エンジェル・ハント」「D・N・ANGEL」は違う漫画でした。 申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • noname#210936
    • 回答数2
  • 女優になりたいのですが・・・

    今年受験生の中3です。 私はリストカットをしたことが3回ほど有り 手首に1つと半そでを着れば見えない位置に2ヵ所 薄くでは無くくっきりと濃い跡が残っています。 私の馬鹿げた行動でなったのは自業自得なのですが 今は心から後悔していています。 傷専用の薬を塗っていて以前に比べれば薄くはなりましたが やはり跡が残っています。更にちょっとした事故で手の甲にも 同じような傷が1つ有り普段はアームウォーマーなどをしていますが 私の将来の夢は演技関係の仕事をすることで声優ならともかく舞台役者 としては衣装で隠れることもあるとは思いますがやはり見えれば問題が有ると思います。 やったのは2年ぐらい前ですが親にリスカはばれて無く今は演劇部に所属していて 普通に気にすることなく役者もやらせていただいてますし 部内では何故か女ですがイケメンという事で通っています。 けれど本当に意識して善く見れば顎が割れていますし 友達や周りの人たちは会話的にそうは思ってないと言う事は確信したのですが 家族は気付いていますし自分でも気になってしまいます。 なれるとは限りませんがやはり私はそういう仕事がしたいので いざとなれば傷あとを治す手術等があるらしいので受けてみようとも思いますが やはり傷跡.ケツ顎がある様なものでは駄目なのでしょうか・・・? 目指すなら迷っていますし声優の方がいいのでしょうか・・・?

    • kosuto
    • 回答数1
  • 工業高校の描かれ方ひどくないですか?

    工業高校は偏差値が低い学校が多いせいか ドラマで工業高校が舞台の作品というと決まってヤンキーばかりで荒れているという設定が多いです。 (もちろんヤンキー校ではない設定の作品もありますが) そんな設定ばかりってひどくないですか? 工業高校に対する偏見を社会に与えているとしかいいようがありません。 工業高校というのは日本の技術を支える人材を育成する学校です! 不良を育成する学校ではありません! 偏差値が低いとはいえ、本当にレベルの低い人間だったら理工系のことなんて理解できません。 ましてや卒業なんて無理でしょう。 僕は高校大学(偏差値50くらい)も文系で理工系のことや機械操作は大の苦手です。 大学卒業後に理系の仕事に就こうと考えて(文学部では学んだ専門を仕事に生かすのは難しいので) 理科の勉強を高校1年(分野によると中学まで)まで下げてやりましたが難しくて理解できず理系の仕事に就くのは断念しました。 もし僕が工業高校(偏差値50未満でも)に入学していたら理工系が苦手なためついていけず中退していたでしょう。 難しい理工系や機械のことを理解できるなんて工業高校の生徒はスゴイと思います。 さらに卒業できるなんて。ですから工業高校の授業についていけるのですから 本当にレベルの低い人間ばかりではないはずです。 ヤンキー校を描く場合は工業高校という設定ばかりはやめるべきです。 工業高校のことを「日本の技術を支える人を育成する学校」として描くべきではないでしょうか?

  • 妻がアダルトチルドレンかもしれません。

    妻がアダルトチルドレンかもしれません。 妻の両親は不仲で離婚しています。 また2人とも仕事が忙しく、あまり構ってもらえなかったようです。 しかし、結婚のときに義父母は愛情をいっぱい注いで来たことを私に力説していました。 義父には4回ほど激しく暴力をふるわれ、投げ飛ばされ顔の骨が曲がったそうです。 義母からは日常的に怒鳴り、叩きを繰り返され、幼稚園の妻に義母は、私癌で死ぬから。1人で生きて行くんだよ。と言ったり、 大勢の前で妻の性格や容姿を批判し笑い者にしたり、言葉の虐めがあったようです。 アダルトチルドレンは依存性が高いとありました。 妻の場合は、ひたすら喋ら続けることで私に依存しているのでしょうか? まるで私が話を聞くロボットかのように存在を無視して、日夜ひたすら喋り続けます。 私の発言に被せてでも喋り続けます。 私に限らず親戚が集う場や妻が、こいつらなら大丈夫と言う人々を前にすると妻の1人舞台が始まります。 妻は両親を大事にしたいと思いながらも、憎しみを感じています。 それも今回私が妻の喋り過ぎに限界を感じ、離婚を申し出て初めて打ち明けられました。 アダルトチルドレンは嫌われたく無いので相手に尽くすとありました。 妻は尽くすどころか弾丸トークで私の士気を下げ、休む時間を奪っています。 妻はアダルトチルドレンと言えますか? 余談ですが、離婚に関しては保留しています。 妻がもし何かしらの病なら共に闘うつもりです。

    • noname#149262
    • 回答数1