検索結果

結婚

全10000件中8041~8060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 再婚後の結婚指輪

    主人は私と再婚した後も、前妻にかえされた結婚指輪を二つ揃えて、持っています。今まで何も思わなかったのですが(その時はその時と割り切って)、先日主人が私との結婚指輪を失くしてしまったので気になり始めて…。主人とも最近いろいろあったので、失ったことにも何か意味があるような気がして…。 前妻との結婚指輪のことを思い出したので、処分して欲しいと話しました。主人は指輪を持っていえることも忘れている、処分に困っていると思って軽い気持ちだったのですが、とても感情的に叱られて…。 逆に指輪はどうでもよくなり、主人が怒鳴ったことにちょっと傷ついています。 前妻との子供に聞かれたときに渡したいというのが理由だといいますが、何にせよ処分したくない気持ちが伝わってきました。 処分したくないのなら、それはそれで納得しようと思いますが、少し辛いです。 これは自然な感情でしょうか?

    • hornby
    • 回答数2
  • マルタ人との結婚

    マルタに短期留学をした際にマルタ人の彼と出会い、現在遠距離恋愛中です(彼=マルタ 私=東京&ハワイ)。最近、将来のことも考え始めました。彼はマルタを出て外国に移住したいらしく、私もマルタは暑すぎるので、二人で東京かハワイに住めたら。。。と考えていますが。それはともかく、マルタ人と結婚された方、どのような手続きが必要で、どちらに住んでいらして、大変だった事などお聞かせ願えますでしょうか?離婚は違法ですしね。。。(^^;)

    • Emily83
    • 回答数2
  • 恋愛と結婚は別?

    32歳女です。 最近、常に「結婚」という言葉が頭をよぎります。 周りの友人達は、ほとんど結婚をしていて、今では結婚の報告でなく、出産の報告が多くなってきました。 20代の頃は結婚願望というのはあまりありませんでしたが、 やはり30代を迎えた頃から結婚願望というのが強くなりました。 以前、つきあっていた彼にプロポーズをされた時、うけていればよかったのかなと思い返すときもあります。 結婚したいなら、お見合いや、結婚紹介に登録をしたらいいかと思うのですが、そこまでする勇気もわかない状態です。 周りの同年代独身の友達は様々で、すごく焦ってコンパによく行っているコもいれば、 自分のしたい事があるから結婚はまだ考えてないというコもいたり、色々です。 私は私の性格上、一人で生きていける程強い人間ではないし、一緒に生きていけるパートナーがほしいと思います。 男の友人に結婚について話をすると「好きでもない人と結婚をして子供を産んで、何十年を棒にふるより、たとえ子供ができなくても好きな相手と一緒になった方が幸せだと思う。だから、あせらないで」と言われました。 確かにそういう生き方もいいと思いますが、子供が産める身体なら子供を産みたいというのもあるし、この先、「この人とずっと一緒にいたい!!」と思える程、男性としても好きになれる人が現れるのか不安です。年を重ねる毎に時が経つのが早く感じ、年齢的にも焦りを感じています。 よく、結婚と恋愛は別だといいますが、実際そうなんでしょうか?本気で結婚したいなら、お見合いや結婚紹介に登録するべきなんでしょうか?

  • 恋愛、結婚について

    よろしくお願いします。私は現在26才で独身です。 ここ最近、将来の事で悩んでいます。 その悩みは“結婚”です。 最近、不安で仕方がないのです…。 学生時代など、昔は人を好きになったりですとか普通にありました。 が、気付くと何故か男性を好きになる事ができなくなってしまいました。 男性に対して恐怖感があったり不信感があったりはありません。むしろ、好きになりたい。 デートのお誘いや告白などは何度かされたりはしました。 でもつい面倒くさい…と感じてしまいお断りしてしまいます。 デートする時間があるなら家族でゆっくりしたい、飼い猫の世話をしたい、部屋の掃除がしたい… 別にどうしても今やらなきゃならない事じゃないのですが、デートなど恋愛をする時間が勿体ない、無駄と感じてしまいます。 とても失礼な話ですが、相手の男性から『会いたい』と言われても、喜ぶどころか、なんで会ってやらにゃならんのだ!なんて憤慨してしまったり…口には出しませんが内心はそんな心境です。最低な女です。 なので恋愛に発展するはずもなく…。 でももう26ですし、結婚に対しても焦りがとてもあります。両親も年ですし、何より両親も姉も兄も10代で結婚していますので、私の家族からすると26で独り者は異常というようなイメージがあるらしく。 そこで、皆さんの率直な意見をお伺いしたいのです。 26にもなって恋愛できない女は情けないでしょうか? 私は恋愛よりも今は自分磨きに精を出したい、けれどそれはただの負け惜しみなのでしょうか? 自分磨きとは、スキルアップのためのパソコンの勉強、大型免許取得のための勉強、美容的に歯科矯正などをやっています これからが落ち着くまでは本当に恋愛はもちろん結婚なんて…と思うのです。 負け惜しみに聞こえますか?

  • 外国人との結婚

    はじめまして。私は二年間、付き合っている西ヨーロッパ出身の彼女がいます。出会った当初は、彼女は日本で外国語の教師をしていたのですが、その後帰国しました。その後は、お互いの休暇にヨーロッパと日本を行き来きする遠距離恋愛(といっても現在ではインターネットのビデオチャットでほぼ毎日コンタクトを取れる現在ですが)を続けています。 最近、二人で将来について真剣に話し合うようになり、結婚も考えていますが、その前に、やはりしばらくは一緒に暮らしてから、というのがお互いの気持ちです。 しかし、生活のための仕事を考えると、私は日本を離れることはできませんし、かといって彼女が全く働かなくても養っていけるだけの余裕は現在ありません。彼女は日本に来ることも、また語学教師として働くことも構わないと言っていますが、滞在のためのビザがネックになっています。 外国人が就労ビザを取るには、すでに日本に定職がないと難しいですが、定職を探すにはビザがすでにないと難しいという堂々巡りの状態です。実際、彼女には語学教師としての資格もキャリアもありますが、母語が英語でないため、需要がそれほどありません。。。 結婚せずに、まず半年か一年、外国人がビザを取得して日本に滞在できる方法はないのでしょうか?詳しい方、回答頂けたら幸いです。。。 (すでに同様の質問が出ていましたら、申し訳ありません)

    • Milk222
    • 回答数9
  • スピード結婚について

    久しぶりに会った友人が結婚をしていました。 今年6月から付き合い始めて最近結婚したとの事のなので、 付き合った期間としては半年未満になるので思わず、 「おー、スピード結婚だね^^」 と言ってしまいました。 後から、実は結婚式の時期を早めたと言う事を聞いたので、 もしかすると出来ちゃった…なのかな?と思い、 上記の言葉を言ってしまって少しマズッタかなーと思いました。 そう言えば上の言葉を言った時、友人の表情が微妙な感じでした。 基本的にどんなケースでも、 「スピード結婚だな」なんて言葉、 本人には言わない方が良いですよね? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚式でのこと

    夫婦で出席した場合いくら包みますか?友人夫婦に招待された時は学生で1人暮らしで、収入がなかったので、5千円包みました。彼氏は社会人だったので、相場の1万円。そして、彼と結婚する際、Aさん夫婦を招待しました。子供もいるので、軽く食事をだしました。子供の分はいいとしても、2人で2万と思っていたのが、1万しか入っていなくて、私達は驚きました。「1人でも夫婦でも1万じゃないの?」とAさん。自分たちの時はどうだったの~?と思いました。料理だけでも1万近くするのに、2人(2.5人)で1万だと大赤字なんですけど!!と…皆さんどう思いますか?

  • 流産後、結婚式に・・・

    妊娠7週で流産してしまいました。 友人の結婚式が臨月の予定だったので、友人には出席出来るかわからないと伝えていたのですが・・・ 「やっぱり流産したから出席できる」と伝えるは今の私としては正直辛いし、その言葉は相手に失礼じゃないか不安です。 どんな言葉で伝えれば良いでしょうか? 「残念だけど流産してしまって、Aちゃん達の結婚式に出席させてもらっても大丈夫かなぁ?^_^;」しか浮かばなくて・・・ かなりトゲがあるというか・・・相手を困らすような・・・ 1. 何か相手を困らせない言い方はありませんでしょうか? 2. その前に流産した人がおめでたい結婚式に参加しても良いのでしょうか?? 結婚式は秋頃です。 友人に流産を伝えて、それでも来てと行ってくれるなら出席するという考えで間違いないでしょうか? よろしくお願いいたします。 3. 医師に生理が再開したら妊娠しても良いと言われたのですが、自分の知識では2回生理を待ってから・・・と思っていたので、本当に1度の生理後で問題ないでしょうか? 再び妊娠し、妊婦で出席出来れば相手の気持ちも、私の気持ちも楽だろうな~と思うのですがそんなに上手くはいかないですものね^_^; どれかひとつでも答えていただければ嬉しいです。

  • 結婚式場の仮予約

    来年の春に結婚式を挙げることになったのですが、まだ期間がかなりあります。式場まわりはいつ頃から始めたらいいのでしょうか?また仮予約をしておいたたほうがいいのでしょうか?仮予約には内金がいると思うのではっきり決まってから動いたほうがいいのでしょうか? 質問ばかりですみません。。。よろしくお願いします。

  • 別れた相手が結婚・・・?

    4ヶ月前に別れ、2ヶ月程うやむやな関係が続き、今は会う事はないけれど、時々連絡を取っているような状態の元彼が同じ会社にいます。 でも私はまだ彼の事が忘れられず、でもこのままではいけないと思い、自分のやりたい事などをしながらそれなりに自分の時間を楽しんで前向きに過ごしてきたつもりです。 でも心のどこかでやり直せるならやり直したいと思っていました。 そんな彼が結婚する(らしい)という不確定な情報が耳に入ってきました。 やはりショックでした。 彼にホント?って聞いてみたい気持ちで一杯です。 みなさんなら、今後連絡を取る時(向こうから連絡が来る場合とこちらから連絡する場合、両方)彼にどういう態度取りますか? 言い出すまで知らないフリをしていますか? 単刀直入に「こういう話聞いたんだけど」って言いますか? また、本当だった場合、もし彼とばったり会った場合、どんな顔してればいいですか? 結構今、一杯一杯です・・・

  • 結婚・出産にいたる努力

    自分の環境、性格のためか、つきあっても、結婚や、将来を考えるとああきてしまいます。子供がほしいとは思いますが、(相手も望んでる未婚の方がいますが)結局相手の理想に近づくように努力もしないといけません。 だれとつきあっても、相手は自分にないものをもってる人。子供を生んでいるかたは、それ相当の努力をしたのでしょうか? 自分の場合、今はそうゆう時期じゃあないのでしょうか?一人で、他人である彼氏のために、努力するのも、性格上、つらいです。 結婚や出産されたかたは、勉強と同じく、努力や試練をのりこえて、きたかたなのですか?

    • burpito
    • 回答数2
  • 元カレと結婚すべき?

    こんにちわ。結婚予定だった恋人と一旦別れて、また付き合うってどうなんでしょう?結婚前提に、です。下記のような経緯があります。 ・2年半交際、今年の2月前に彼の性格(からくる行動)が原因で別れた。 ・彼はやり直したい一心で性格(行動)を改めようと今も努力している。 ・私も時間をもらって、やり直すべきか考えたが、新たに気になるAさんができてしまい、中途半端な状態を打破したくなって、元カレにきっぱり別れを告げて、Aさんにも気持ちを告げて(フラれるだろうと解っていたが)スッキリさせた。 今現在は気になる方はいませんが、元カレはメールや電話をしてきます。彼はそこそこもてるのですが、今時珍しいほど仕事をがんばる(できる)人で、女遊びもしないし、しっかりしています。何より体が弱く、欠点の多い私の全てを理解してくれ、結婚にはいい相手だと思います。 でも…なんだか最近は正直もう話すと辛いです。友達や家族を思うような気持ちにはなれるけど、恋や愛ではありません。 彼は、私に好きな人ができてフラれて引きずっていた時期のことを知っているし、何度ももう待たなくていい、次の恋をみつけてほしいと言ったのですが。。 私も今年26で、今から知り合って付き合うとなると不安な気持ちがあり、どうせ大好きな状態で結婚しても2、3年もすれば愛も覚めるのなら、いっそ彼と結婚してしまったほうがいいのかとか考えます。 私の立場だったら、皆さんどうしますか?

    • noname#93925
    • 回答数5
  • 結婚1周年のプレゼント

    友人が結婚して1年を迎えました。よく家にお邪魔するので、旦那さんとも交流があります。そこで2人に1周年の記念にプレゼントを渡したいのですが、何がいいでしょうか?こんなのもらって嬉しかったというものがあればぜひ教えてください。 ちなみに友人夫婦は20代半ば、子供が一人います。

    • noname#128288
    • 回答数4
  • 結婚迷っています

    こんにちは。 29歳の女性です。 大学時代に付き合っていましたが、社会人になって別れ、その間友人だった彼と昨年の春から付き合いだしました。 年末に結婚を決め、3月に私の親に結婚の挨拶をしにきてくれました。 その後、私の仕事が多忙になることもあり、彼の両親への挨拶は遅くなってもよいとのことで、その言葉に甘える形で3.4月と仕事に専念していました。 約2か月近く会っていない間に、なんとなく結婚をしたかったのか、彼と結婚をしたいのかわからなくなりました。 付き合ってほしいというのと結婚してほしいということを同時に言われ、なんとなく彼と結婚したら穏やかな生活が送れるだろうというぼんやりした考えで、承諾してしまったのですが、そこからも仕事が忙しいのを理由にあまり会っておらず(遠距離なのもあるのですが)、秋に会ったときに、なんとなくHに抵抗があり、その後旅行などに行って、その抵抗感が解消されたので、結婚にと話も進んだのですが、この間会った時に、またその抵抗感が蘇ってしまい、どうにもならないのです。 また、彼は私が彼のとてもよい理解者だと言うのですが、私はあまりそうとは思えないのです。相談事もあまり私の求めるような反応がなく、それは仕方ないとしても、現実的にありえない解決策等をいうので、傷つくことも多くなんとなく相談しなくなってしまいました。 ですが、とても穏やかで優しく、私のことを大切にしてくれていることは感じられます。 自分の気持ちの問題なのだと思うのですが、彼の親にこのままの気持ちで挨拶に行くのはよくないと思い、彼と話をしたいのですが、どのように話したらいいのでしょうか。 そのまま伝えると、傷つくのではないかと思うので、なにか意見をいただければと思います。

  • 結婚式費用の割合

    今年の10月に結婚予定です。 海外挙式、地元での挙式などいろんな意見が出ていましたが、やっと沖縄挙式に決まりました。 そこで先日、費用の割合の話を6人でしました。 あちら(新郎)の意見は、結婚式の共通の費用は折半。それぞれにかかる費用は各自ということでした。 私の両親は、結納もなしにしたので、折半というのに納得いかない感じでしたが、全て折半ということで一応了解しました。 で、具体的に話を進めようと、彼と相談する中で、全てセットになったプラン(挙式代、衣装、ヘア、写真、DVD)を利用しようと言っていたのに、割合の話し合い後、個別にした方が分かりやすいのでは?と言ってきました。 私としてはプランを折半しようと思っていたのですが、彼は衣装代も込みのプランが腑に落ちないのか、そんな意見を出されました。 正直おどろきました。 細かすぎて嫌になりました。 それが普通なんでしょうか? 結婚式の費用ってそんなに細かく折半するものなんでしょうか? それが一般的だと彼は言いますが、私は納得いきませんでした。 何か悲しくなりました。 私の両親に相談すると結婚自体に反対しそうなので出来ません。(すでに怒り気味なので)

  • 結婚内祝いについて

    先日結婚パーティを開き、ご招待した方から会費以外にお祝いの品をいただきました。その方々にはお返しをしました。 その前に、新婚旅行も兼ねた結婚式を身内だけで県外で行い、出発前にお祝いをいただいた方には、いただいたお祝いの半額相当分のお土産をお返しにしました。 お土産をお返しとするのは、マナーとして失礼にならないのか、気になっています。 なにとぞ、ご回答をよろしくお願い致します。

    • noname#188876
    • 回答数1
  • ハワイ友人の結婚式

    初めまして! 初めてHawaiiに行くのですが友人の姉妹の結婚式があり、前からHawaiiに行きたがっていた私を友人が誘ってくれて一緒に行くことになりました! Hawaiiに行くのは家族や親戚だけで、行くのですが友人の姉妹の結婚式にご祝儀は必要でしょうか? 旅費などは自分でだします!結婚する友人の姉はいらないと言っているのですが。。 友人の姉という関係に判断しずらくて質問させて頂きました! 初めてのHawaiiで分からないことがいっぱいです。 お小遣なんですが 現金のみ使用しようと思ってるんですがいくらぐらい必要でしょうか? 10日でブランド品は買いませんがいっぱい買い物はしたいと思っています! よろしくお願いします!

  • 風俗嬢との結婚

    8年間、付き合ったり、別れたり繰り返した彼女がいました。自分は別れている間も好きでした。その間、彼女は風俗をやってました。そのことを知らず、彼女とやり直すことになり、結婚することになりました。、お互いに婚姻届けを書いた後に、彼女から、昔、風俗をやってた。と告白されました。男性ならそのまま結婚しますか?女性なら、聞いてもいない過去を話しますか?ちなみに、風俗とはソープランドです。

  • 弟の結婚の祝儀

    このたび弟が結婚することになったのですが、結婚式はハワイで二人だけで行うとの事で披露宴もしないそうです。 私の結婚の時は披露宴に出席してくれてお祝いに10万円つつんでくれましたが、今回の場合やはり同額を包んだほうがいいのでしょうか? アドバイス御願いします。

    • amemu
    • 回答数5
  • 結婚したくない彼

    自分の結婚願望について彼に話していたら、「おまえとかじゃなくて結婚はできない」って言われました。こういう彼が結婚したくなるようになるのは難しいですか?彼は学生なのでまだ考えてないんだと思うんですが、 いろいろな人と付き合ってきている人なのでおそらく遊びたいんだと思います。私ははやいとこ結婚して子供が欲しいので、そういう彼の考えがいやなんですが、とりあえず今は考えないようにしてだましだまし付き合っています。やっぱりこの関係は終わらせるべきでしょうか?

    • aechov
    • 回答数7