検索結果

バックアップエラー

全10000件中8041~8060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 外付けハードディスクのトラブル解決法

    バッファローの外付けハードディスクを使用していますが急に『ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません』とポップが表示されハードディスクにアクセス出来なくなりました。 ハードディスクを復活させる何か良い解決方法はありませんか? 大事なピクチャーが保存してあるので何とか取り出したいです。 素人レベルなので丁寧に説明してもらえるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • メールデータ移行について

    XP Outlook Express6から Vista Windows mailにメールデータを移行させましたが、受信ホルダに各ホルダを設定していましたが、すべてのホルダが移行されませんでした。(メールデータには、・・dbxがあります) 再度、Windows mailにインポートするとエラーメッセージが表示されます。「このフォルダにはメッセージが見つかりません。または、他のアプリケーションが必要なファイルを開いています。他のフォルダを選択するか、ファイルを開いているアプリケーションを閉じてください」。どのようにすれば、メールデータがすべて移行されますかアドバイスをお願いします。

  • Win7 システム復元ポイントが全部消えます

    Win7 emachines E732-F32C ノートを使ってます。 昨晩、システム復元ポイントがすべて消えました。 (隠されてるポイントも表示させています) 購入後、何度もあり、1度リカバリしています。 それでも一定期間で消えることがちょこちょこあります。 容量は10%に設定してあります。 雑談サイトで読んだのですが システム復元は障害があり全部消える時が時々ある・・・ と書いてありましたので他の方も起こっているようです。 私は定期的にポイントを作成しているのですがこれでは 安心できません。まさか機種によって起こるのではない でしょうし・・・・ できれば復元ポイントの作成ファイルをさらにバックアップ しておきたいのですがどこのファイルかわかりません。 毎回バックアップソフトでバックアップするわけにもいかず 何か良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Windows サービスに接続できない

    win8ですが、電源を入れて自分のユーザーでパスワードを入れてサインインしようとしたら、Windows all user agent サービスに接続できませんでした。と出てきてサインアウトになってしまいサインインできません。 パソコンは家族共用のパソコンです。 とりあえずメインのユーザーでサインインしてネットで調べながら設定して、スタートアップの設定を自動にしたりスキャンをしたりしました。 ですがスキャンが終わったら、破損したファイルが一部見つかりましたが修復できませんでした。と出ていました。 それで結局私のユーザーではサインインできず… どうすればいいですか? 誰か助けてください

  • ライブメール起動でgooメールのログオン画面が出る

    ウインドウズのライブメールを使用しています。 本日3月31日になったら、ライブメールを起動すると必ず「gooメール」のログオン画面が出るようになりました。すでに無料のサービスが終了しているので、gooメールのデータはすべてライブメールに移行させています。 無料メールサービスが終了しているため、ログオンもできませんし、ログオン画面を消すと「エラー」表示がでます。 ライブメールでの送受信はできているので問題はないと思いますが、ライブメールを起動するたびにgooメールのログオン画面が出て、それを消すと「エラー」が出るのはかなりうっとおしいです。 いろいろ調べてみましたがどうしてもこの現象を修正する方法がわかりません。 どうしたらいいか、この現象の回避方法を教えてください。 使用OSはウインドウズ7です。

    • y-ako
    • 回答数2
  • 4月9日以降のXP PCの使い方について

    4月9日でサポートが終了した後はXP PCはネットには接続セずに単体で使用するしか、使い道はないのでしょうか?XPモードがあるからそれでXPでしか動作しないソフトは対応できるのですが、長年愛用してきた非常に手に馴染んでいるレッツノートをお払い箱にするのは残念なので、なんとか使い続けたいと考えております。ネットに接続せず単体で使うのは可能でしょうが、何かしらネットにつないでもサポート終了後もウィルス対策する方法はないでしょうか。 方法があれば教えて頂けると大変に有り難いです。 よろしくお願いいたします。

    • correct
    • 回答数8
  • パソコン修理

    パソコンを立ち上げたときに、起動中にファンエラーと、マウス初期化というエラーメッセージが3日連続でています。 ファンの交換が必要ということは、調べてわかりましたが、緊急度はどれくらいでしょうか? パソコンでやらなければいけないことがあり、修理期間は1週間ほどといわれました。 緊急度が低ければ、これらを終わらせてから修理に出したいなと考えています。 また自分ができる、応急処置的なこともあれば教えて下さい、お願いします。

  • HDD交換の時期?

    ノートパソコンVAIO Fシリーズを使用しています。 最近、HDDアクセスランプがつきっぱなしでフォルダエクスプローラが長時間応答がなくなるなどの症状が多発しています。 エクスプローラだけではなく、プログラムを立ち上げようとすると起動するまでに時間がかかったり、 休止状態にしようとすると、失敗したのかよくわかりませんが、次に復帰させようとしたときにはシャットダウン状態から起動し始めました(途中データが全部消えてしまったので泣きましたT_T) このとき画面が消えて電源ランプが消えるまで10分ほどかかってました。 ちなみにリカバリーは2回行ってます。 2回目のリカバリーは最近行ったもので、とりあえず、OSが壊れたなどのプログラム側の問題があればリカバリしたら全部消えると考えたためです。 リカバリ直後は一応快適にはなったのですが、最近また同様の症状が発生するようになりました。 PC自体は購入してから再来月でちょうど3年ですが、HDDがもう交換の時期なのでしょうか。 スワッピングを多用したり、休止状態を1日に何度も繰り返すことが多かったり、容量ギリギリで使用し続けたり、大量・大容量のファイルを繰り返し書き込み・削除したり、持ち歩いたり(カバンの中で勝手に休止から復帰していたことがよくありました)と、正直かなり酷使したほうだとは思います。 使用期間は短くても故障するときはするらしいですね。 クリスタルディスクインフォの診断結果は黄色でしたが、数値はそんなに悪いような気はしません。 スクショを添付しますので、よろしければ、何かご助言ください。 一応保証期間内ではありますが、HDD故障ならどうせ効かないだろうし、 いっそSSDに換装してやろうかとも思います。

  • WindowsLiveMailの不具合

    Windows Live Mail(以下WLMと略す) が正常に動作しない 1. PC起動または再起動後にWLMを起動するとメール受信はエラー無く行われるが、イミーディエイトビューのタイトル欄に無関係な.txtファイルと.htmが表示され、さらにメッセージ本文が非表示になっている。 2. 上記の状態から一旦WLMを終了し再度起動すると無関係なファイルが消え、メッセージ本文が表示されるようになる。 3. これで一見正常に回復したかと思われたが、その後新たなメールを受信するときにはエラーとなり受信不可能となる。(エラーコード 0X80070003) 4. システム再起動を行うと上記1の状態に戻りメールは一旦受信できるが、そのあとは同様の状態が繰り返される。

  • エクセル2010のリソース不足

    エクセル2010、Windows7を使用しています。 エクセルを起動させようとすると、リソース不足のためプログラムを終了できませんというエラーメッセージが表示されます。白紙のファイルを開くことさえできない状態です。 現状として、 特に容量の大きいエクセルファイルは保存していません。 エクセル2010のパッチ(Sなんとか)はインストール済で、最新のものです。 他のオフィス(ワード、パワーポイント)は、初期の白紙の状態までは進めますが、ファイルを開くことができません。 エラーの出る前後に行ったこととしては、スマートフォンからの画像データをパソコンに移しました。それなりの量があったと思いますが、ドライブの空き容量は十分あります。 取り合えず、ふつうに使える状態に戻したいです。 非常に困っています…。原因、対策のわかるかた、ご指導お願いします。

  • シャットダウンしてしまう

    Acronis True Image HD でCドライブのバックアップを作ろうとしたらシャットダウンから再起動します。 以前はパーティションをロックしていますと表示されていたタイミングみたいです。 その後セーフモードと通常起動の選択になります。 対策はありますか。 推測できる原因が有れば知りたいです。

    • noname#193761
    • 回答数4
  • XPモードが起動出来なくなった

    初めて質問させていただきます。 他の方々の質問も確認しましたが、症状が違うようなのです。 業務で使用しており、環境の再構築はなるべく避けたいと思っていますので、 良い方法はないでしょうか? 症状1: 統合機能を有効にした状態で起動する。 「仮想マシンを起動しています」と表示されたダイアログが表示され、 プログレスバーが3分の1程までくると、最初から繰り返しになり、 XPモードが起動されません。 症状2: 統合機能を無効にした状態で起動する。 XPの起動に失敗し、起動方法の選択が出ます。 再度通常起動しようとしても、失敗を繰り返すのみです。 セーフモード(3種類全て)での起動も、 前回正常起動時の構成も同様です。 この状態になった原因として心当たりがあるのが、 XPモード起動中にPCがフリーズしてしまい、電源を落としました。 次に起動した時には、XPモードは起動したのですが、 一部ファイルに破損がありエラーが頻発するので、 XPモードを再起動し、起動時にCHKDISKを実行しました。 再度XPモードを起動すると、今回の現象が発生しています。 上記のような状況になっております。 宜しくお願い致します。

  • ディスク自動修復機で中のDVD-RWは使用不可?

    大事なデータがDVD-RWの欠陥により全て壊れました。 もし傷が原因ならディスク自動修復機を試したいのですが、 記録用では使えないといわれましたが本当ですか? 他に何か手段はありませんか?

    • bpgreen
    • 回答数2
  • Windowsが立ち上がりません

    Windows vistaです 電源を付けると最終的に画像のような画面になってしまいます。 色々調べて見たのですが、どうやら自動アップデートでのサービスパックのインストールが原因のようで、直し方を調べるもシステムの復元→VistaのインストールDVDが必要らしく、しかしながらそのDVDは手元にありません。 ↓ 直し方 http://support.microsoft.com/kb/975430/ja そのような場合はどうしたら良いでしょうか 一応システムの復元をしてみたんですが エラーコードが出てきて完了できませんでしたとでます また、システムの修復からコマンドプロンプトでchkdsk/rをしてみましたが、色々エラーなどを検出したものの途中で進まなくなりました。 もうリカバリしか方法はないですか?

  • リカバリしたら、OSが前のに戻る事ってありますか?

    中古PCを買いました。NECノートパソコンのWindows7です。 「本製品は再生中古PCと共に配布されています」「Service Pack 1 適用済み 32(62)ビット版ソフトウェア」「Windows7 Home Premium」が2枚。 「ディスプレイドライバ」と袋に書いてあり、無地のが1枚。 「KINGSOFT Office Standard」「シリアル番号カード」以上の物が付いていました!! PCの裏には、「XP」「Windows7」の「Prdack Key」が2枚貼ってあります。 上の「再インストールディスク(?)」でのではなく、(1)NECの「F11」で行う「Cドライブのみの再セットアップ」をしたら、「Windows7がXP」に戻って(なって?)しまうかどうかを知りたいです。 (2)「再セットアップ」をした場合も、「ディスプレイドライバ」と「Office」のインストは必要でしょうか?? (3)どういう場合「リカバリ」したら、OSが前のバージョンに戻ってしまうのか?も教えて下さい。 よろしく、お願いします!!!

  • Outlookが立ち上げる度に全受信してしまう

    私は1ヶ月ほど前からOutlookの調子が悪くなりました。 Outlookを立ち上げるとこれまでの過去のメールを全受信してしまうのです。 私は、そこまで詳しいわけではないのですが、とりあえず『受信トレイの修復(修復ツールを使用して)』をやってみました。 参考URL:http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2007-outlook/%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BA%A6/b173abca-a92e-43cd-9ff4-92d22333448e それで、受信トレイの修復を行ったのですが、結局プロバイダのHP上にあるこれまでのたまっている数万件(プロバイダを10年以上使っているので結構たまっています)が再受信され始めてしまったので、途中で受信を止めてしまいました。 私は、これまでプロバイダの方のメールBOXを特に見てなかったので、Outlookではいらないメールを削除したりしてきましたが、プロバイダの方は全く削除していません。 これは、プロバイダの方のメールBOXをきれいにしてからOutlookを立ち上げなおした方がいいんでしょうか? いまひとつ、どうしたらいいのか分からず困っています。 長々書いてしまいましたが、以下の二つについて教えて下さい。  ・ Outlookはもう一度設定し直した方がいいのでしょうか?それとも、何か他にどうにかできるので   しょうか?  ・ プロバイダのメールBOXは常に確認して整理しておかないといけないのでしょうか? ちなみに、PCは「WindowsXP」でOutlookのバージョンは「Outlook2007」です。 すみませんが、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • rie78
    • 回答数3
  • Win8.1のリカバリディスク作成

    Lenovo Z500を使っています。買ったときはWin8、その後8.1にアップしています。 万が一のためにリカバリディスクを作りたく http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/ を参考にUSBメモリに『回復ドライブ』を作成しました。(8.1にアップデート後) Windowsが壊れたときに、これを使ってリカバリするとしますと、『回復ドライブ』作成時のWindows(Win8.1)に戻るのでしょうか? それともこの『回復ドライブ』とは、ハードディスクの中の隠しドライブにある、出荷時状態(Win8)に戻すための領域のコピーなのでしょうか?

    • k9696
    • 回答数6
  • Win7.64bitでソフトがインストールできない

    XPサポート終了を受けてwindows7 pro 64bitへOSを変更しました 自作PCです マザーボード、CPU、メモリも交換しました 順調にOSインストール→WindowsUpdateまで完了しました そこからブラウザ等必要なソフトをインストールしようとしたのですが、出来ないものが多くて困っています インストールできたものは GoogleChrome. iTunes. Dropbox. 出来ないものは Evernote. Norton Internet Security. java. 他に Windows用更新プログラム (KB2923545)もインストールできず http://jutememo.blogspot.jp/2014/03/windows-update-kb2923545.html こちらの記事を参考に行いましたが駄目でした 64bitだからかと思い色々検索しましたが、同じ様な状況は見当たらなかったので質問いたしました どうぞよろしくお願いします

    • amuki
    • 回答数10
  • チェックディスクについて教えてください

    Win7 Lenovo570 アウトレット購入で使用後3ケ月で 以前の利用者は数日か数週間程度と思われます。 初期設定途中で 画面の横ブレ 瞬断 が3~5日で発生するのでチェックディスクしました。 CrystalDiskInfo の結果 黄色マークが1つ ID 05 代替処理済のセクタ数 しきい数 10 健康 状態注意 (以下の値の見方がわからないのでできれば教えて いただけないでようか) 代替処理済のセクタ数 1 代替処理保留中のセクタ数 1 回復不可能セクター数 1 チェックディスクの結果は以下のエラーが4回でています。 エラー 2014/06/21 22:31:15 WMI 10 なし クエリ "SELECT * FROM __InstanceModificationEvent WITHIN 60 WHERE TargetInstance ISA "Win32_Processor" AND TargetInstance.LoadPercentage > 99" のイベント フィルターを名前空間 "//./root/CIMV2" 内で再度使用できませんでした。原因はエラー 0x80041003 です。問題が解決されなければ、このフィルターではイベント表示できません。 - System - Provider [ Name] Microsoft-Windows-WMI [ Guid] {1edeee53-0afe-4609-b846-d8c0b2075b1f} [ EventSourceName] WinMgmt - EventID 10 [ Qualifiers] 49152 Version 0 Level 2 Task 0 Opcode 0 Keywords 0x80000000000000 - TimeCreated [ SystemTime] 2014-06-21T13:31:15.000000000Z EventRecordID 4710 Correlation - Execution [ ProcessID] 0 [ ThreadID] 0 Channel Application Computer    -PC Security - EventData //./root/CIMV2 SELECT * FROM __InstanceModificationEvent WITHIN 60 WHERE TargetInstance ISA "Win32_Processor" AND TargetInstance.LoadPercentage > 99 0x80041003 chkdsk /r を実施する意味はありますか? 他このHDD 修復手段はありますか? HDDを購入したとして0x80041003というエラーはマザーボード他の 交換も必要となることがあるのでしょうか? (それなら新品購入の方がいいと思ってます) HDD の買い替えでしょうか? 以上ですが OKWave で今まで解決できなかった障害状況を導いていただた arxtest さんに 心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

  • PC画面に、青色背景の英文が出現。原因と対策。

    VAIOノートPC(Win7、64ビット)の画面に突然、青色背景の英文が出現します。これまで4回ありました。マウスを動かしても、画面に操作上必要な矢印が現れません。仕方なく、Ctrlキー+Altキー+Deleteキーを押して電源を切ります。1)英文には何が書いているのですか 2)何故このような画面が出るのですか 3)対策としては、私のとっている方法以外に適切な方法がありますか。以上3問を教えてください。