検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 足の裏の豆について
昔から足の裏が弱いのか,靴を変えただけですぐに豆(水疱)ができてしまいます。新品に変えるとできるのはもちろん,運動靴を1日履いただけでもできます。(普段は革靴です。) 今も親指の付け根と小指に水疱が有り,歩くと痛いのですが,これは潰してもいいのでしょうか? それと根本的に防ぐ方法という物が有るでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#3361
- 回答数3
- わきが!なんです
大変お恥ずかしいのですが、どうやらわたし『わきが』のようなのです。 最近友達などに指摘され、自分でもうすうす気付いてたのですが... そこで、何かよいケアの方法はないでしょうか? デオドラントスプレーと手術以外のとっておきの方法を教えて下さい。 最近暑い日が続くので、憂鬱です(泣)。。。 ぜひ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- aya69072
- 回答数8
- すず虫を飼っています
子供の学研に付いて来た鈴虫を卵から飼っていますが 土にカビが生えて困っています ある程度の湿気は いるらしいので 水をやり過ぎないように気をつけて湿気を保ついるのにすぐカビが生えます どうすればいいか教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#5924
- 回答数2
- 梅ジュースが変なんです。
2kgの南高梅で梅ジュースを作りました。24時間冷凍庫で凍らせてビンに入れ氷砂糖を加え、時折ビンを振る。6月10日につくり30日に出来上がった半分をビンから抜き取り後はそのままにしておきました。 今日そのビンを見ると泡が出ています。ふたを開けると発酵しているような感じです。これって何でしょうか?妻は『腐ってる』って言います。そうなんでしょうか? 信じられず、飲んでみたら、味は大丈夫?!でした。 このジュースはどうすればいいのでしょうか?それからビンに残る梅は何かに利用できるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- ks-shin
- 回答数5
- お腹がすいている時のおしゃぶり
こんばんは。 私には1ケ月半の息子がいるのですが、最近、お腹がすいて泣いている時に、泣かないようにおしゃぶりを吸わせると、そのまま寝てしまう事がよくあります。 夜中に泣いた時など、おしゃぶりを吸わせておとなしくさせるようにしてるんですが・・・。 初めのうちは、まだ本気でお腹がすいてなくて、お腹がすいたらまた起きると思ってあまり気にしていなかったんですが、それから2~3時間寝続ける事もあるので心配です。 ♯長い時はミルクの間隔が6~7時間あきます。 もしかして、お腹がすいて泣いている赤ちゃんにおしゃぶりを吸わせると、ダメなんでしょうか? それとも息子が寝すぎなんでしょうか? 機嫌が悪くなる事もないので、そのまま続けていいんでしょうか? ちなみに6~7時間あいた時も、その後に飲むミルクの量はあまり変わりません。 ♯普段は3~4時間の間隔で、120~160ml飲みます。
- 産後の過ごし方について
6/5に出産をして一ヶ月が経ちます。一ヶ月検診で先生に聞こうと思っていたのですが、聞きそびれてしまったので質問してみました。 産後退院するときに先生から「お風呂はシャワーだけで済ませて下さいね。」と言われたのですが、今はもう出血も止まっているので入浴も可能なのでしょうか?神経質になり過ぎかなとは思うのですが、一応初めての出産だったので何も解らず質問してみました。よろしくお願いします!! それから、トイレの時に入院時必ず使用していた「清浄綿」なのですが、もう使用する必要は無いのでしょうか?
- 化粧品に配合されているビタミンCの疑問
本来なら美容のカテゴリーに書くべきなのですが化学的なことが知りたいのでここにかきましたm(_ _)m 最近ビタミンC(アスコルビン酸、リン酸アスコルビン酸マグネシウムなど)が10%くらいの高濃度で配合されている美容液(具体的にいうとロート製薬のオバジC、石澤研究所の生ビタミンC)があります。よくこのようなビタミンC配合の美容液はビタミンCは不安定なので肌につけて紫外線に当たるとしみになるとか、酸化するので使わないほうがいいなどと聞くのですが本当ですか? あと濃度が高くない一般の美容液でもビタミンCが入っていれば同じようなことがいえるのでしょうか?
- キュウリの病気?
自宅の東側で一坪ほどの菜園を作り、キュウリ、トマト、ナス等を作っています。キュウリ以外は、そこそこ穫れるのですが、キュウリはツルが十分伸び、2~3個獲れた後、急に枯れてしまいます。根をみると、土の表面だけしか張っていません。昨年も、キュウリだけは同じ症状が出ました。何かの病気でしょうか。 菜園は、もともとの土を30~40cmほど掘り出し、腐葉土、培養土等を客土し、毎年、冬の間に掘り起こし、苦土石灰等をすき込んでいます。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- zoen
- 回答数3
- 小さいイボが出来て困っています・・・
去年ぐらいから、首に小さいイボが出来始めました。 あまり気にしていなかったのですが、どんどん増えていて ふと気が付くと、イボの跡がほくろのようになってしまいました。 今では体の方にも多数出来ています。 イボの出来る原因って何でしょうか? あとイボを無くす良い方法は無いでしょうか? やはり病院へ行った方が良いのでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスを御願いしますm(_)m
- ベストアンサー
- スキンケア
- mihorinrin
- 回答数5
- さくらんぼの苗木に害虫が・・・!!
今年の春に、自宅の庭にさくらんぼの苗木を二本植えたのですが、先日、庭の苗木を見て、愕然としてしまいました。はっぱはほとんど食い荒らされてなくなっていて、その残骸に、黒びかりしたコガネムシのような丸々とした虫が、たくさんついているのです!! とりあえず虫をつぶしたのですが、翌日もどこからか、わいてきます。 この虫の名前と、駆除の方法をご存知の方、教えてください。あと、葉がかなり虫に食べられ減ってしまいましたが、さくらんぼの木は無事なのか、とても心配です・・。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- bunchou
- 回答数3
- 水虫のことで教えて下さい
最近足に水虫のようなものができたのでまさかと思って皮膚科に行ってみたらやっぱり水虫でした。私は彼氏と同棲してるんですが彼氏も水虫で彼氏にうつされてしまいました。皮膚科に行ったらって行っても絶対に行かないと言っているので困ってます。私が皮膚科に行って治そうと思って薬をつけてるのに水虫の人がいたんじゃぁ薬を一生懸命ぬっても治りませんよね。お風呂のマットとかもべつにしてるんですが彼氏が歩くところ全部に菌はいますよね。彼氏が皮膚科に行かなくても治る方法ってありますか?まさか水虫になるなんて凄くショックです。彼氏の足を見ても何もできてないので爪の色が変で爪水虫の写真と同じような爪をしているのでたぶん爪水虫だと思います。水虫になってから彼氏が歩いている床とかお風呂のマットをかえても怖くて歩くのも嫌だけど歩かないと何もできないのでしょうがなく歩いてるんですが私はいつも素足で歩いてるんですがスリッパを履いたほうがいいですか?水虫の人は素足で歩くほうがいいとテレビで言ってたので素足で歩いてるんですが本当にショックでなるべく早く治したいのでアドバイスお願いします。
- マクドナルドのCMですが..
アルバイトのお姉さんが手をひじまで洗っているCMがあり、とても清潔だと思います。ところで、あのお姉さんは、レジ係もするのですか?
- 冷蔵庫のニオイ除去
お世話になります。 小さい冷蔵庫が欲しかったのでオークションにて購入しました。 落札金額、商品とも納得の買い物でした。 ただ問題があります。 前のオーナー(出品者)が出品にあたりきれいに掃除して送ってくれました。。 少しニオイが気になったようで冷蔵庫内に芳香剤が入っていました。 この芳香剤のニオイが取れません。 この冷蔵庫は寝室に置き、ほとんどビール専用にしています。 缶ビールなので缶に口を付けた瞬間にニオイます。 冷蔵庫内も自分でアルコールや酸性洗剤で拭きましたがニオイは取れません。 活性炭のニオイ取りを入れましたが効果はありません。 なんとかこのニオイを取り除く方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- akubimusume88
- 回答数4
- 超酸化水について
通信販売の化粧品を使ってものすごい肌荒れを起こしてしまい、皮膚科に 駆け込みました。そこでくれる化粧水のおかげで赤く腫れていた肌もようやく 落ち着きました。その化粧水は「超酸化水」という名前で、皮膚科に行くたびに無料で分けていただける(受診しないともらえない)のですが、7日間しかもたないので、1週間おきに皮膚科にいかないといけないのです。その皮膚科は自宅からかなり遠いので、なかなか時間がつくれず、困っています。そこでどうにか家でも作れないかなと考えています。 「超酸化水」についての情報があれば教えてください。
- 締切済み
- スキンケア
- sakuramiti
- 回答数4
- まな板について
うちは木のまな板です。 先日ふとまな板の裏側を見ると ある部分だけまっかになっているではありませんか! 鮮明な赤色です。 こすってもとれず 困っています。 こんな鮮明な赤色のカビって存在するのですか?
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#2728
- 回答数3
- 斜めのピアスホール
初めてピアスをあけて4ヶ月が経ちます。 右だけ穴が上に向かってあいてしまったのですが「まぁ、ピアスが入ればいいか」と思って放っておきました。 が、いまだ右耳だけホールがしっかり出来ていなくて一度ピアスを取ってしまうと次にいれるたびに後ろの穴が分からなくなって痛い思いして耳の中(?)を探りながらなんとか通しています。あけてもらった病院に相談しようかとも思いましたが斜めにあけられてしまったのでイマイチ信用できず・・・。 今では右耳にだけ3mm大くらいのしこりが出来てしまい、 さらに後ろの穴の周りは内出血みたいに黒ずんでしまってます。これから膿みやすい時期なのでなんとかしなくてはと思うのですが。 やはり斜めの穴は良くないでしょうか? 1度閉じた後もう1度あけ直そうかとも思うのですが1度閉じたところにはもうあけられないとか・・・・? ファーストピアスつけたままにしとけばそのうちしっかりホールが完成するのか、慣れればなんの問題もなく自分で入れれるようになるのか、等、どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- touko2484
- 回答数3
- 京都市内でオススメの歯科医院
親知らずを抜こうと思っています。京都市内で抜歯の上手いオススメの歯科医院&病院があれば教えてください。「上手い」の基準も、いろいろあると思いますが、とにかく「痛くなく」してくれるところがいいです。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#5392
- 回答数2