検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 差分Backupソフト
最近、WindowsからMacユーザにかわりました。 MacOSX用のソフトで、外付けHDDに差分Backup可能なものを ご紹介ください。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#29127
- 回答数4
- マシン2台あり。動かないマシンのファイルをサルベージできますか?
こんにちは。 マシン(WindowsXP)が物理的に壊れてしまったため 修理に出しますが、仕事にすぐ必要なファイルをなんとか そのDドライブから取り出してから出したいと思っています。 ちなみに修理マシンはまったく電源が入らない状態です。 機器として持っているのは古いマシン(Windows98) もう1台と、外付けHDD1台のみです。 これだけで、修理マシンのファイルを旧マシンか 外付けHDDに移すことは可能でしょうか? 増設ディスクとして旧マシンに設置し、Windows98から そのDドライブにアクセスして取り出せるのかなとも 思ったのですが、ファイルフォーマットが98とXPでは 違うため不可能そうです(不可能ですよね?)。 では、と、修理マシンのHDD(XP)を旧マシンで起動し、 XPから外付けHDDに移すことも考えたのですが、 ライセンス上の問題がありそうです (そもそも立ち上がらない?)。 方法はないと考えたほうがよろしいのでしょうか? 「あきらめろ」という答えでも参考になりますので よろしくお助けください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#7132
- 回答数4
- Q.異なる パソコン間での OutLook Express ファイル の 移設方法について
以前使っていたPCが破損し、データだけをHDDから全て吸い出して、現在は外付けHDDとしてCドライブのファイルは全て閲覧可能となりました。 この破損したPCのデータ(外付けHDDのデータ)をOutlook Express のアドレス帳をインポート、エクスポートをおこなうのではなく、 特定のファイルをコピーペーストで新しいPCの方へ移設したいのですが、 どのファイルがアドレス帳のファイルかご存知ではありませんでしょうか? 外付けHDDとして利用中の破損した旧PCのCドライブのデータの中には、 wab.exeというファイルがありますが、それを開くと新しいPCのデータが呼び出されて開き、以前登録したはずのアドレス帳ではありません。。 また、wabmig.exeというファイルをコピーして移設をしても、特に何もデータ移項はできておりません。 このようにファイルのコピーでアドレス帳のファイルだけを移項できないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- hapiashi
- 回答数1
- iTunesをMacからWinへ
iPhoneに今まで使用してたiTunesのプレイリストに入ってる曲を入れようと思ってます。 現在、MacOSX10.39を使用中の為iTunes8は入りませんので、iPhoneに直接入れられません。 (Macのバージョンは諸事情で10.4には上げられません) そこで今までの音楽ファイルのiTunesをWinXPに入れようと思い、 Macから外付けHDDにiTunesフォルダを入れました。 次にWinのPCに外付けHDDを繋ぎましたが、WinPCでは認識されません。 今度は既出の質問にあったように Appleの手順に従って http://support.apple.com/kb/HT1329?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP iPodを外付けHDDとしてiTunesフォルダを入れましたが、 WinPCに接続すると「このHDDはフォーマットされていません」の表示が出て内容が見えません・・。 iTunesの音楽ファイルをMacからWinに移動させるにはどうしたらいいのでしょうか? iTunesのバージョンは同じにはなりませんので、無理でしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- tottototototo
- 回答数9
- REGZA Z3500でのCATV HDD録画
こんばんは。 REGZAのZ3500を使っているのですが、外付けHDDに番組を録画したいと思っています。 いまのCATV(静岡)のSTBはアナログ受信専用のため、近いうちにデジタル対応のものに取り替えてもらう予定なのですが、そこで、一体CATVの番組を外付けHDDに録画できるのだろうか・・・・と思って来ました。 今はCATVは「ビデオ1」の端子につなげています。地上波は「ビデオ1」の上?を選択すれば映ります。 過去スレとかを見ていると、CATVのHDD録画はできない、というようなレスもありましたので心配になり質問しました。 また、CATVの録画はできなくても、地上波の録画はできるのでしょうか? あと、説明書を見てわかったのですが、外付けHDDにはアナログ放送は録画できないんですね。デジタルのみと書いてあったような気もします。それって本当なのでしょうか? ご回答お待ちしております。
- ホームネットワークの共有フォルダにアクセス出来ない
デスクトップPC、ノートPC、Androidタブレットを所有しており、デスクに繋がっている外付けHDDを共有フォルダとして、ノート、タブレットからアクセスできるようにしているのですが、HDDによってはノートからはアクセスできてもタブレット(スマホなどのも含む)からはアクセス出来ない状況となっています。 繋がっているHDD ・1 :完成品の外付けHDD ・2&3 :HDDとケースがバラ(裸族のカプセルホテルに4Tと1TのHDD各1個) の計3台 タブレット(Nexus7 2013)でのアクセス方法 ・ESファイル ノートPCではどのHDDにもアクセスできるのですが、タブレットでは2と3のフォルダにアクセスすると "ログインに失敗"と表示されます。 どのHDDも同じように共有設定しているのですが、なぜタブレットからアクセス出来ないのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。 デスクPC環境 セキュリティーソフト:ESET Smart security 6 下記のページにて共有フォルダにアクセスできるように設定済 http://blog.yujigraffiti.com/2013/01/eset-smart-securitypc.html
- 内蔵HDD交換トラブル
12インチiBook G4 1.2GHz OSX10.3.9です。 30GのHDDが容量オーバー気味になり、メモリーとともに自分でHDD交換に挑戦しました。 Firewire外付けHDDに内蔵HDDを復元し、問題なく(自分では)交換出来たと思うのですが、そのHDDをマウントしません。 色々調べてみると、iBook G4でも137G以上のHDDを認識しない機種があるということで、(交換したHDDは250G)それが問題でしょうか。 また、それが問題なら、何らかの方法でパティーションを2つ(125Gづつ)にして組み込めば問題なく認識してくれるのでしょうか。 以上宜しくお願い致します。
- NTFSforMacのTuxeraとParagon
MacBookPro15(2012)で内蔵HDDでMacOS MLとBootCamp Windows8をセットしたいと思います。 外付けのHDD(3TB)を購入、NTFSのフォーマットで使用としています。 ファイルシステムドライバーのNTFS for MacでTuxeraとParagonを検討しています。 TuxeraとParagonのどちらか迷っています。両ソフトの違いまたはオススメを教えてください。
- 自作したホームページの保存方法をお教えください。
ホームページビルダー11を使って、素人ながらホームページを作成しました。 [自作したホームページ]をUSBメモリーや外付けHDD等に保存したいのですが、保存方法が分かりません。詳しい方がおられましたら、宜しくお願いします。 (PCのHDDが不調になった場合に、自作したホームページが使用不能になる為、保存したい)
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- pajero1959
- 回答数3
- パソコンとの接続ってできるの?
HDD内蔵型DVDレコーダーの購入を検討してるのですが、パソコンと接続して、外付けドライブとして使えるものってあるのでしょうか?私のパソコンはDVDドライブが付いてなく、HDDの容量も小さいので、そのようなレコーダーがあれば、全ての問題が解決するのですが…。やっぱり、そんな都合のいいレコーダーって無いですかねぇ?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- tamatann
- 回答数4
- Win2000の「コンピュータの管理」のことで・・・
Win2000の「コンピュータの管理」に、記録域、ディスクの管理とありますが、ここは、ベーシックとか、ダイナミックとか選べるようですが、この差はいったい何なのでしょうか? また、このHDDを友達の家のPC(WinXP)に接続してそこからデータをやり取りしたりする場合など、外付けHDDのように、互換性はありますか?
- まったく反応しません。
外付けHDDのフォルダが表示されないので、「 設定 」の「 USB HDD登録確認/削除 」をなんとなく押してみたら、それからまったく動かなくなりました。本体の表示には「 SET UP 」と表示されています。解決方法を教えていただきたいです。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- eighter373
- 回答数2
- このPCに搭載できるHDDについて
SOTECのPD331というパソコンを使っているんですが、内臓のHDDを増設しようと思っています 350Gくらい載せてみようと思っているんですが、結構古いから無理じゃないか?と友達に言われました 外付けHDDで300を付けてみたら問題無かったんですが、内臓だとまた違うんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- noname#200377
- 回答数4
- ハードディスクの容量
僕のノートパソコンのHDDの容量は80GBなのですが 容量いっぱいにデータを保存してしまうとHDDが壊れてしまうと 聞きました。 そこで質問なのですが空き容量はどの程度つくっておくべきでしょうか? 外付けのものを買うことは考えているので買うまでのことです。 回答よろしくお願いします。
- ファイルの異常
最近外付けHDDが故障し、新しいHDDに交換しました。 それ以来PCの立ち上げ時に、必ずFドライブのウインドが自動的に開きます。いちいち消す面倒を苦にしなければ、実害はありませんが、気になります。これを正常化したいのですが、適切な方法をご教授下さい。 使用OSはビスタ.ホ-ムベ-シックです。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- KOSABU06
- 回答数1
- Everyone拒否したら自分がアクセスできません
外付けhddのプロパティからセキュリティのグループ名みたいな欄のEveryoneを拒否したら自分がアクセスできなくなってしまいました!!!!! どうやって元に戻せばいいのでしょうか!!!!助けてください。。。。
- ベストアンサー
- Windows 7
- noname#128148
- 回答数3
- テレビの録画に関して
LX70Y/Dを使用しています。テレビ番組を録画する機能を使っているのですが、すぐに容量がいっぱいになってしまうため外付けHDDに録画したいです。可能でしょうか?