検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本の古典芸術/絵画にお詳しい方に質問です
日本の古典芸術/絵画にお詳しい方に質問です。 この作品について何かご存知の方はいらっしゃいませんか? (1)作品名 (2)作者 (3)描かれている内容 写真はコピーを撮影したものであり、実際は屏風だと思われます。 加えて江戸時代あたり(人物の服装から)の京都を舞台に物語が描かれているのではないかと推察しているのですが、素人の為行き詰まっております。どなたか知恵をお貸し下さい。
- 市内の絵画教室を紹介してくれる場所は??
高校生です。 基礎的なことからデッサンを学びたくて、絵画教室を通うことを考えています。 先日、絵画教室の見学に行きまして、印象が今いちよく分からなかったです。見学のとき、先生は私は質問を言い出さないとあまり話さないようなので、焦りました。もちろん簡単な説明程度はしてくれました。 でも、聞きたいことを考えてこなかった私は何も言わないとボーッと突っ立って、私はパンフを見るだけなので、おいとまさせて終わりました。 内容的には、自由にで、自習程度だそうで、私は何か課題を出して、それに沿った絵を描くかと思いました。絵画教室というのは、そういうものなんでしょうか??ちなみに、出展等は行うそうです。 また、新たに絵画教室を探そうかと思いますが、どこか紹介してもらえる場所はあるのでしょうか?市役所等行けば、紹介させていただけるのでしょうか? 私が見学した教室はたまたま学校帰りに見かけただけです。 パソコン見ても、市内にある教室は見当たりません。 こんなこと話したらいいと詳しく教えてくだされば幸いです><
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ms1906
- 回答数3
- 竣工式でもらった絵画の経理処理について
このたび、工場を新しく建築しました。 先日、竣工式およびパーティを開きました。 この時に、建築先等から、絵画、版画をいただきました。 自分で買った絵画などは、「絵画」として資産計上しなければならないようですが、今回のように、もらった絵画や版画はどのように経理処理したらよいのでしょうか? 絵画などの価値はまったくわかりません。 もらった方に値段を聞くわけにいかないですし、どうしたらよいものか困っています。 国税庁のHPなども見てみたのですが、見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- masa_y_313
- 回答数1
- 行列のできる法律相談事務所のオークション絵画の金額
行列のできる法律相談事務所が今オークション絵画をやっていますよね。 先週見逃したので、数人の落札された金額を教えて欲しいです。 ・石田純一 ・石原良純 ・磯野貴理 ・AKB48 ・押切もえ ・神木隆之介 ・加山雄三 ・北村晴男 ・工藤静香 ・小島よしお ・沢村一樹 ・島田紳助 ・たいぞう ・高橋英樹 ・久本雅美 ・藤子不二雄A ・美空ひばり
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- noname#175583
- 回答数2
- ライオンと騎士の絵画の作品名が分かりません
小学生の頃に見た絵画のタイトルがどうしても分かりません。 具体的には、あの有名なナポレオンの絵の白馬にライオンを齧りつかせたような絵です。 色使い(?)等も似た感じだと思います。 図書室にあった美術の本の表紙になっていたので、ある程度有名なのかもしれませんが、 インターネットなどで調べてみても見当たりません。 美術にはあまり詳しくないので説明が不十分かもしれませんが、 知っているという方がいれば、是非作品名を教えてください。
- 写実的絵画の怒りの表情は見て描くのですか
人物画をモデルを使って描く写実的絵画の場合 人物を見て描くときに笑ったり怒ったりする表情は モデルに笑ってもらって描くのですか。 画家が笑っているように画面に作ったら 写実ではなくなるのでしょうか。お教え下さい。 写実的絵画を描いたドガには怒りや笑いの人物がいないことと 関係あるような気がします。
- ベストアンサー
- 美術
- kwm1933060
- 回答数4
- こども絵画・造形教室での絵を描きたくない子どもの指導
個人で小学2の子どもに対して絵画・造形教室を行っています。 今は生徒は一人だけですが、その生徒の指導で悩んでいます。 本人は絵を描くのが好きだと言っていて、親御さんも「好きなことを伸ばしてあげたい」とおっしゃっています。 しかし、教室を始めてみると、5分くらいで簡単に描いて「できた!」と言います。 作品については精一杯ほめています。 褒めながらさりげなく描きこみを促すのですが、それ以上描きません。 色も「塗らない」と言います。(最初の一回だけ塗りました) そして、時間が余っても「疲れた・ひま」と言っておしゃべりしています。 自分の世界を持っていて、いい絵を描きそうだと思うのですが、もう少しこだわりを持って描かないと伸ばしてあげようがありません。 描くテーマは本人が好きなものを取り入れ、画材も鉛筆・絵の具だけでなく色々工夫しているのですが・・・。 一方、工作や造形遊びは「こういうことがやりたい」というものをリクエストしてきて、それなりに楽しんで活動しています。 ですが私としては、絵画:造形を2:1くらいでやりたいのです。 私の指導が良くないのかとも思いますが、どうしたら楽しんで制作してくてるのか分かりません。 今までやってきた教室(5~20人)では、それなりにいい雰囲気でできたのですが・・・。 「絵画」はしばらく諦めて、子どものリクエストに応えながら指導すべきでしょうか。 それとも、「ここは絵も描く場所!」とはっきり言い切ったほうがいいでしょうか。 (まだ4回くらいですが、「絵は描きたくない」と言っていました。) 追記:他の子どももいると雰囲気も変わるでしょうが、事情があり生徒は募集しておらず、「どうしても」と頼まれた一人だけを見ています。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#91399
- 回答数4
- 大阪の難波でポストカードを配って絵画を販売している
人がいるのを知っている人いますか? 先日友人が90万円の絵画をローン組まされて購入してました。 一応画家も絵画も本物で保証書等あるらしいのですが、どうなので しょうか?あそこは何か昔からあって怪しいと思ってた所なんですがあそこの絵画は本物なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- ayou326
- 回答数2
- 昔の絵画をサイトで公開しても問題ないでしょうか?
日本であれば死後50年、フランスであれば死後70年で保護期間が切れるそうですが、ポストカードや画集を今まで絵画展で色々と購入してきたのですが、保護期間が切れている物であれば、それらをデジカメやスキャナでパソコンに取り込んで自サイトで公開することは問題ないのでしょうか? (別の権利に引っかかるのでしょうか?) ちなみに保護期間というのは画家の国籍で決まるのですか?
- 巨大絵画の設置はどこに頼めば良いですか?(個人宅)
2畳程の巨大絵画です。重いです。自分で設置は難しい気がします。 油絵の先生から、新築祝いにいただきました。 家を建ててもらった、地元の建築屋さんに訊いてもあまり、工事してくれるとか、アドバイスのいい返事が貰えません。 木造住宅です。 (頂けるのが分かっていたので)事前に、建築屋さんに、ここら辺にと、言って、壁に設置予定スペースは確保してあります。 市役所のホールなどに設置されてる、大きな絵画を見るたび 個人宅で請け負ってくれる業者はどう探せばよいか困っています。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- noname#129145
- 回答数2
- 美術品、絵画がなぜこんなにも海外流出しましたか?
先日上野で葛飾北斎展を見てきて、芸術といった分野にもっとも疎遠であると自覚している私でも、かなり感銘を受けました。 しかしながら、日本の文化遺産であるはずのこれらの作品が、多数海外(欧州)にあることに驚きました。 ケルン美術館蔵とか、メトロポリタンとか。。 明治期の欧州志向時に、日本の文化は低いと思い込んで低価格で外国人に売っ払ってしまったのでしょうか。 今更こういう事実を知って恥ずかしいのですが、とても残念でなりません。。。自業自得といえばそうですけど。 調べてもイマイチ分かりませんでした。 なぜこういう事態になったのか、もちろん北斎以外の、素晴らしい日本の伝統芸術作品も海外に多数流出していることでしょう。 お分かりの方いましたら、解説くださるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします!
- ルネサンス期の絵画に出てくる赤ちゃんは、顔は赤ちゃ
ルネサンス期の絵画に出てくる赤ちゃんは、顔は赤ちゃんらしいのに、体が筋肉質であったりと大人びていているのは何故でしょうか?理由があった気がするのですが、どうしても思い出せません…。
- これは詐欺になりますか?
以前テレビで見たお話です。 確かこんな内容でした。 【ある画廊に一人の男がやって来て、この画廊の1億円の高級絵画に目を付けました。 男は店主にこの絵画を購入したい意向を伝えました。 店主はまさかこの絵画を買いたい客が現れるなんて日頃から思ってもいなかったので 大喜びしました。 しかし、この男は今日買うのは無理だと言い、1週間後に必ず買いに来ると手付金1000万円を店主に渡してその日は帰って行きました。 それから2日後の事です。 画廊にある女性がやって来て、この高級絵画に目を付けて、店主に購入したい意向を伝えました。 しかし店主は既にこの絵画は売約済だと言い、女性の申し出を断りました。 しかしその女性は引き下がろうとせず、手持ちの2億円を店主に見せてこの2億円で売ってもらうように懇願し、店主は根負けして2億円でこの絵画をその女性に売ってしまいました。 数日後、例の男性が再び画廊に訪れ、店主から事の経緯を聞き大激怒しました。 店主は手付金の1000万円を男性に返して何とか宥めましたが男性は引き下がろうとせず、自分は絶対にあの絵画が欲しいのだと店主に熱意を伝え、何だったら5億円出す事も厭わないと言いました。 これには店主も目の色を変えてしまい、男性に対して女性から必ず絵画を買い戻すからまた1週間後に来てもらうように約束しました。 店主は何とか女性と再会し、詳細は伏せてその絵画を3億円で買い取らせて欲しいと伝えました。 女性は悩んだ末に3億円で店主に絵画を売りました。 絵画を取り戻した店主は大喜びです。 1億円で買ってもらえるだけでも嬉しいのに、更に4億上乗せされるのですから笑いが止まりません。 それから1週間、2週間、いくら待っても例の男性は現れる事はありませんでした。 しかし店主はその男性を信じ続け、いつまでも絵画に売約済の札を付けていました。 実は、例の男性と女性はグルでした。 男性の絵画に対しての強い購買意欲を店主に植え付け、その間に女性が割って入り2億円で絵画を買い、男性の更なる絵画への高い執着心と5億円という大金をちらつかせる事により、店主は女性から3億円で絵画を買い取り、結果、男性と女性は差し引き1億円の大金を楽して儲けたのです。】 こんな感じの内容でしたが、これって詐欺になりますか?
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- november151
- 回答数6
- イタリアのサンマルコ寺院で見た絵画の情報を知りたいです!!
イタリアのサンマルコ寺院で見た絵画の情報を知りたいです!! イタリアのサンマルコ寺院で見た絵画の情報を知りたいです!! すごく気に入って、帰ってからネットで調べたのですが見つからず… かれこれ半年以上たってしまいました; タイトルも作者もわかりません。 洗礼を受けるような人物を背後に、向かって左側に「こちらへどうぞ」と言うように手を差し出す人物、右にはこちらをじっと見つめる少女がいたと思います。 確かトイレがあるフロアに飾ってあった気がします・・・。 おぼろげな記憶ですみません; どなたか知っていたら是非教えてください。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- black_smoker
- 回答数1
- どこかで見た絵画なのですが……誰の作品でしょう?
ここ1年以内に三井記念美術館で見かけた絵画を思い出せなく、 質問します。 私、絵画には全くうといです。 なので、その絵を見たときにも「この青色、ものすごくきれいだな~」と まじまじと見た覚えはあるのですが、構図すら思い出せません。 以下、つたない記憶ですが、これで思い当たる絵などありましたら、 お教えねがいます。 ■美術館へは「楽焼」(長次郎)を見に行きましたので、 この絵画がメインだったわけではありません。 ■私が見たのはレプリカだったかもしれません ■ヨーロッパの古い絵だったようです(ピーテル・ブリューゲルの雰囲気に似ていたような……) ■全体的には白っぽかったような ■非常に美しい赤色と青色が、部分的に使用されており、 絵の説明文に「もっとも美しい発色の絵画と評される最古の絵画」 とかなんとか書いてありました。 ■同じような説明で、テレビで紹介されたのを見たこともあります ■額は金縁だったような こんな感じです。 本当に漠然としすぎてお答えのしようがないと思いますが、 あの絵をみた瞬間の、ハッと息を呑むような美しさを再び感じたく、 お尋ねする次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- question45
- 回答数8
- 絵画や写真展を見るときに気をつけること とは??
最近、絵画や写真展を見に行くことにはまっています。 しかし、漠然とただ見るだけでは もったいない気がします。 そこで皆さんは 絵画を見たとき 何を考え 何を感じますか? 何か していることなどあれば 教えてください。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- yue-0407
- 回答数4
- ピカソの絵を見て感動される方へ
絵画鑑賞のことで質問です。 個人的にダ・ビンチ、ルノアール。フェルメールなど見ていても心地よさを感じるのですが、ピカソや現代アートの絵画を見ても心を動かされることはありません。 ピカソなどの主に後期に描かれた抽象絵画をみて感動する方はどこに魅力を感じられるのでしょうか? また、そのような絵画の素晴らしさを感じるにはどのような勉強をすればよいのでしょうか? 素人でもわかる範囲で教えていただけましたら幸いです。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- kishiwander
- 回答数4