検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 卵と納豆のどちらかのアレルギー?
10ヶ月の男の子がいる主婦です。 この子は7ヶ月の時に、血液検査の結果、卵アレルギー(強め)と小麦アレルギーがあると言われました。 今朝の朝食に、私たち大人は、ご飯と納豆と、生卵で卵かけご飯を食べました。 子供は、すぐそばのイスで、豆腐の離乳食とヨーグルトを食べさせてました。 先日、納豆と卵を食べた後、口を洗わずにこの子のおでこにキスしてあやしていたら、数分後その部分が、小さい虫さされのように細かく腫れました。 しばらくして治まりましたが。 そして今朝、同じメニューの朝食を食べた後、キスはしなかったのですが、やはり子供の目の周りが同じように腫れ、目も充血し、かゆがりました。 気を付けてはいたのですが…。 子供が納豆をこねるのを見るのが好きなので、近くでこねて見せてあげました。 その時の納豆の糸が、目に入ったのか…とも考えられます。 納豆の方は、血液検査してないのですが、皮膚に触れただけで納豆菌に反応して腫れる…という症状はあるのでしょうか? それともやはり卵の方でしょうか? 食べなくても、皮膚からのアレルギーはありますか? ちなみに完母ですが、私が卵を食べても、気付くようなアレルギー症状は、子供には出ません。
- 何科に行けばいいでしょうか?
カテゴリー違いならすみません。 今年の6月29日に第2子を出産しました。8月に入った位から目がボヤける(目が悪く乱視が酷いですが、メガネかけたままでも目がかすんで文字が見にくいです)、頭がふらつく、めまいが続いており、ここ1週間は左側だけ頭痛や耳鳴りが1日に数回あります。 出産してまだ2ヶ月程しか経ってないので睡眠不足でこのような症状が出てるのかと思うのですが………。 病院に行くにしても子供が小さいのですぐには行けません。このまましばらく様子をみてもいいのか、近いうちに病院で診てもらった方がいいのか悩んでます。 同じ様な症状になった方がいらしたら話をお聞かせ下さい! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- mi6zu1ka3
- 回答数1
- メーカーに対して個人が出来ること
同じ件で2度目の質問です。 前回質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2202304 ある洗剤を使用していたら洗濯物が乾いて取り込む際に白い粉が出てくるのに気づきました。 それが原因で子供の手などが真っ赤に腫れ、湿疹が出来て、その他気管支炎になり咳、痰、嘔吐が続きました。 夜もぐっすり眠れない状態でした。 皮膚科で検査した結果、その白い粉が原因だとわかりました。 現在、メーカー側は白い粉が洗剤なのかを調べています。(対応は良いとは言えません、子供の心配もしてくれません) 幸い、洗剤を変えたら粉は出ないし、子供の症状も良くなってきました。 念のため、今までの子供の症状を写真にとってあります。 洗剤、白い粉も残して、商品パッケージや成分表示も撮影してあります。 使用後からの子供の症状などの経過もメモしてあります。 他に出来ることはありますか? 理由は、子供の症状に関しては関係ないといった態度なので しっかりとした証拠を残しておきたいのです。 こういった場合はメーカーの責任を問う事って難しいのでしょうか? それとも元々販売者に責任ってないのでしょうか? 今後の子供の体も心配です。 まだ話せない小さな子供に辛い思いをさせてしまった事で私自身、胸が痛い思いです。 私が他に出来ることはないでしょうか? 消費者センターにもTELしましたが、白い粉の分析はしてもらえないとの事でした。 他に方法があったら教えてください。 また、アドバイスお願いいたします。
- 目が覚めるとイライラ感
夜中3時や明け方に目が覚めると、理由もないのにイライラ感がMAXなことがたまにあります。 イライラ感で目が覚めるといった感じでしょうか? かんしゃく起こした子供のように、手足を壁とかにぶつけたくなる衝動です。 そのままだととても再び眠りにつけないのですが、 なぜか頭と足の向きを逆にして寝ると眠れます。 もういちど目が覚めると、イライラ感はなくなって普通に起きられます。 特に前日になにかストレスを感じることがあったりというワケでもないのですが。 10日ほど前に鬱のような症状(あらゆるものに生理的嫌悪感から吐き気、食欲不振、不眠、人と会ったり話したりがしんどい)があって、 病院に行ったり、薬を飲んだりはしていませんが、ここ2,3日は症状が軽くなってきたなぁ、と思ってた矢先に今朝、目が覚めたらイライラ感でした。 この症状になにか病名とか症名とかあるのでしょうか? 原因とか解決法はあるのでしょうか? また、同じ体験した方っていらっしゃるのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- makiron193
- 回答数1
- 子供の目が赤い。何ですか
子供のめの下が1週間前から片目だけ赤いです。 2日前にマンゴーを食べました。 1日前には動物園へ行きました。 私は、ひどいマンゴーアレルギーで、眼の周りが腫れて(片目)顔も湿疹だらけになったりました。 小児科ではアレルギーか引っ掻いたのだろうと抗アレルギー薬を。 眼科でも多分アレルギーという事で、抗生物質と弱いステロイドが入ったクリームを処方。 どちらも良くなりません。 母の(私)のアレルギー症状はまず湿疹がかおに出来て、目は片目だけ眼を一周するように湿疹と腫れが来ました。まだ治っていませんが薬で改善してきました。 子供の眼はアレルギーではないかもと不安になってきました。 何だと思いますか?
- 洞不全症候群の妊娠
現在28歳。6歳と4歳の子供がいます。 2番目の子供を産んだときに心臓が悪いかもしれないので 検査を受けてくださいと言われました。 半年前、病院にいき検査を受けた結果 「洞不全症候群」と言われました。 自覚症状がなかったので様子見といわれました。 私はもう一人子供が欲しく、次の妊娠は大丈夫なのか聞いたところ 明確な返事はありませんでした(もちろんそうですが) あえて症状があるとすればたまに痛む心臓と疲れやすいことでしょうか。 私は妊娠して無事出産できるのでしょうか? 下の子を産む4年前、普通分娩だったのですが出産後吐き気がして すごく息苦しくなりました。 産後は経過を見るため、心電図をつけていましたが1日目は心拍数が 40~50でしたが3日目には通常に回復し、一般の入院室に戻りました。 大きな総合病院は自宅から車で1時間30分の距離にあります。 ここで出産するのも通うのも2人の子供がいるのでとても無理です。 できれば個人病院で出産したいのですが 心臓疾患のリスクの高い妊婦はうけいれてもらえないですよね。 個人病院が無理なら3人目はあきらめようと思います。 本当はもう一人欲しくて仕方が無いので みなさんのお知恵をお借りできないかと質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- 子供の花粉症について・・・
5歳の子供が今年から花粉症になりました。 大人の友人に花粉症の人は沢山いますが、 子供の花粉症はあまり聞いた事がありませんでした。 子供の花粉症を軽減するなにか良い方法や、 対策などご存知でしたら教えて下さい。 特に目にひどい症状が出ているので 少しの我慢はできますが、 痒さのピークの時はごしごしこすってしまいます。 外で遊ぶのが好きなので外であそばせてあげたいのですが、 あまりに花粉がひどいので外出も悩みます。 花粉症用のゴーグルを取り寄せていますが、 少し時間がかかるみたいです。 特に、花粉症のお子さんをお持ちの方がどうなさって いるのかお聞かせ下さい。 それと、子供用のかわいい花粉症対策グッズ等が 有れば教えて下さい。
- はじめまして。
はじめまして。 makymakymakyと申します。 現在、女性、26歳、既婚者、パート2つ掛け持ち、子供はいません。 対人恐怖症についてなのですが、前々から私は対人恐怖症なのかな。。と悩んでおります。 事の発端は、2つの掛け持ちしているパートでの人間関係や外出先での人の見る目、電話等、かける際に半端ない緊張。仕事に行く前の緊張。とにかく、周りの見る目や人とあまり目を見て話せない。体に症状はないのですが、気になりすぎて仕方ありません。小さな事でもすごく気にして悩んでしまい、気持ちが重くなります。 友達は、少ないです。 その少ない友達でさえも、信頼できていません。信頼できるのは母親と祖母と旦那だけです。 頭では、分かっているものの人の目を気にするせいで、『どうせ私の事なんか』と思ってしまい、人の悪い所ばかり目に止まるようになってしまいました。 そこで、たまたま色々なサイトで対人恐怖症について調べてみたのですが、全く症状が似ていました。ですが、私よりも症状が重くて苦しんでる方は沢山いるんだ。。と思うと、病院に行く勇気が出ません。自力でどうにかできるんじゃないかと思ってしまいます。でも、人の目や緊張が悪化するばかり。どうしていいのか分からず頭を抱えて悩んでおります。 もし、似たような体験や症状等がある方がいらっしゃれば是非伺いたいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- makymakymaky
- 回答数1
- 目の血管が浮き出て消えません
この前、子供の手が自分の右目にあたり、気づくと白目の部分に目の端から黒目近くまで血管が1本走っていました(普通の充血より少し太い位です)。 充血にも似ているので、寝て休めば直るかと思いましたが、もう2週間もたつのに症状は変わりません。 充血と違うのは、寝たり目薬をさしても消えないこと、それと血管部分がわずかに(0.数ミリ)盛り上がっています。 見え方に異常はないのですが、眼科で診てもらったほうが良いでしょうか。 それとこの症状は治る見込みはありますか?血管を傷つけてしまって、ずっとこのままになるのではないかと不安です。
- タリビッドを子供の目に差してしまいました(緊急)
すみません、 たった今なのですが、私が耳の治療で処方されているタリビッドを、間違えて子供(7歳)の両眼に差してしまいました。 子供が花粉症で眼科から目薬をもらっているのですが、それと間違えてしまいました。今、いそいで目を洗ったのですが、大丈夫でしょうか。失明するなんてこともあるでしょうか?もう動転してしまって。 どうしたらいいんでしょう。 明日、眼科に行くべきでしょうか。 何か症状が出るとしたらどんなことが考えられるでしょうか。 どういうことに気をつけたらいいでしょうか。 何でもいいのでアドバイスをお願いします。
- 膀胱炎治療後も、症状(残尿感・頻尿)が治らない…。
こんにちは。 先週、残尿感・頻尿が酷かったので 泌尿器科を受診したところ、膀胱炎と診断され、 抗生物質を三日分処方されました。 飲み切ったのですが、 残尿感と頻尿が酷かったため 再度、泌尿器科に行きました。 検査したのですが、菌はもう消えているとの事、。 念の為、症状を抑える漢方を頂いて 今、飲んで三日目になるのですが 一向に症状が良くなりません。 膀胱炎治療後も、 しばらく症状が残ることはあるのでしょうか? 二歳の子供も居て、 育児・家事をしなければいけないのに 残尿感や頻尿が酷く殆ど手に付かず辛いです…。
- 熱の子供が、ぴくっぴくっとします
昨夜、熱を出した1歳1ヶ月の子供が、 ぴくっとしては目を覚まして泣きました。 連続でぴくぴくぴくっとなることもあり、 子供も驚いたようで大声で泣き出しました。 今朝病院で先生に伝えたのですが、 「ひきつけではない。心配しすぎないで」と言われました。 その場ではホッとして聞くのを忘れてしまったのですが、 あの「ぴくぴく」は何だったのか、気になります。 そんな症状があった方、お話お聞かせください。
- チックでしょうか
すぐ6歳のこどもがチック症状出ています。 最初はまばたき、白目むくのが頻発して、病院で脳波とMRI検査しました。 MRIは問題なく、脳波は少し怪しい波形が出たが、正常の人でもよくあることで判断材料になりませんでした。 その後、症状も変わって、いま白目とまばたきはあまり出ない。 かわりに、首を下にひねったり、目を一瞬大きくしたり、顔しかめたりのが出るようになりました。 先生に当分チックとして様子見して一旦診療完了。 しかし、ネットでチック症状は発熱時に軽減すると見たことあるので、 いま風邪で38度ぐらい熱が出ているにもかかわらず、チック症状まだ出ます。 もしかして、チックではなく、他の病気ではと不安になっています。 チック経験者に教えていただきたいですが、熱の時にチック症状が消えますか。 よろしくお願いします。
- 私の生理痛は普通ですか?
30歳最近結婚した主婦(子供なし)です。最近3ヶ月くらい、生理2,3日前から腹痛、のぼせ、イライラ感、うつ的症状があります。冷汗がでる腹痛もありました。生理1,2日は腹痛、腰痛、熱感で、痛くて夜中に目が覚めます。日中も眠気で、集中力も散漫になります。 過去に1年半から2年間ほど生理がなく、婦人科へ行き、薬や漢方を飲みました。身体には異状はなく、結局、ストレス性であった経験があり、それ以来1年半は生理が来ています。 しかし、ここ最近極端に上記の症状が出てきたので、心配しています。 以前は生理前の症状はほとんどなく、生理中も軽い腹痛ほどでした。 身体、生活上の変化としては、1年で体重が8kg増加、結婚の為退職。 同じような症状をお持ちの方、生理の症状、緩和方法など、アドバイスをお願いします。
- 4歳児の一カ月以上継続する目の痛み
4歳の子どもが3月末から目の痛みを訴えています。目やにもないし、赤くもありません。痛みの訴えは1日に5回以上あり、公園などの外で訴えることはなく、家で遊んでいるときにあります。テレビを見ているときではありません。レゴブロック遊びやごっこ遊びのときなどです。文字のある絵本を読んでいるときでもありません。 (今朝は起床時に目が痛いと泣きながら目覚めました。1歳の時にした採血によるハウスダスト、ダニのアレルギー検査結果はマイナスです。) 4月2日に眼科を受診し「この時期は目を痛がる子が多いです。まだ小さいので花粉症かはわかりません。もしまた来年同じ時期に痛がるようだったら花粉症かもしれません」と眼科医に言われパタノール点眼液0.1%を処方されました。その日からひと月以上点眼を続けていますが症状が改善されないために本日5月12日に再診を受けたのですが問診もなく「あのね、来年も同じ時期に痛がるなら花粉症って言ったでしょう。子どもなんてそんなもんだから。目にまつ毛が入っても痛がるしゴミが入っても痛がるからね。だいいちいま全然痛がってないじゃないの。」と言われてまた同じ点眼液を処方されました。検査は前回も今回も光を目に左右に動かしながら当てるものをしました。その他、視力検査等は何もしていません。目にキズはないと言われました。初診を含めて二回目の再診で、もううんざり、最近の親は、という態度でした。 疑問は診察時のその瞬間に目を痛がっていなかったら痛いことにはならないのでしょうか?花粉症は来年の同じ時期に痛がるまでわからないのでしょうか?こどもなんてそんなもんだからとは、眼科医のいう言葉でしょうか? どれも違いますよね?来年まで待たなくても科学的に花粉症は否定できませんか?眼科医が小児の採血が技術的に出来ないなら、かかりつけの小児科で調べてくださいと言うのは屈辱なのですか?子どもはそんなものとは、一カ月以上目を痛がるのがこどもなのでしょうか?違いますよね? こどもに確認しましたが、目はかゆいではなく、痛い、だそうです。ゴミは入っていない、とも言います。 チック症状でもありません。住んでいる地域の花粉情報ではもうほとんど飛散していません。今日は台風の影響で1日雨でした。家は空気清浄機を寝室とリビングに一台ずつ置いています。食物系のアレルギー検査もマイナスです。 考えられる診断名や受けた方が良い検査などありましたら是非ご教授ください。よろしくお願いします。 文章途中に乱文があり失礼しました。
- 手足口病
本日、手足口病と診断されました。 症状は非常に軽いです。(今現在は・・) 昨日、朝、足にブツブツあるよ~と子供に言われ、手の表・裏と足の裏 に数箇所、小さな水泡を発見!ただし、他人が見ても分からない程度です。 熱も無く、口内炎も一つで、食事は普通に食べています。少し痛いけど・・と言いながら。まだ2日しか経っていないのですが・・小児科の先生は明日から登園してOKと。 話で聞くより軽い症状とは思いますが・・皆さんのお子様の中で、始めは熱も口内炎も無かったけれど3日目以降に口内炎できたよ~なんて経験のある方いらっしゃいますか? また気付いてから3日目で、保育園や幼稚園行きました!という方いらっしゃるのでしょうか??症状は出ていなく子供もどこも悪くないよ!!といいますが実際?どうなのか少し心配です。仮に明日から登園しても、元気ですし、お弁当も食べ、水泡にもきずかれない感じです。 お医者様は園にあえて病名も言わなくていいですよ!と言われましたが~その様なものなのでしょうか??
- 夫との関係
夫との生活で悩んでいます。 私は結婚19年目の専業主婦40代です。 夫は3人目の子供が出産後、統合失調症を発症しました。 症状は目がすわっている、1日中眉間にしわがよった状態、怒鳴る 酒びたり、風俗通い、物にあたる、(車をぼこぼこにする)など。。 離婚ももちろん考えましたが、3人の子供がいるし、これからの 生活に不安があったので、ひたすら我慢しました。 夫の実家は義理母だけですが、少し知的障害があるようで、相談しても ぼぉーっとしているだけで、あてにはできません。 私の実家は姉ふたりが出戻りで母が世話をしているので、頼る事はできません。 症状は2年に1度、3ヶ月ほど続きます。症状が治まると、子供の面倒を 見てくれたり、家事も手伝ってくれたり、ふつうの父親になっています。 仕事は人間関係は苦手で1年に1度の割合で転職しています。 今は症状は出ていないものの、自分の事しか考えられないらしく 話しかけても、無言が多く、いつも何かを考えているようで一人事を 言ったり、眉間にしわをよせて何か怒っている様子の毎日です。 必要最小限の会話も無視するので「聞いているの?」と 問いかけると、ものすごい形相で「今考え事しているから、だまっててくれ」と怒鳴られます。 夫の病気は治る事はないと医者に言われています。でも、薬を飲みながらなら、気分を安定させ、普通に暮らして行く事もできるそうですが、病院も行ってはくれません。。。 この先、将来の事を考えるととても悲しいし、不安です。 このままがんばって暮らして行くか、別れた方が良いのか悩んでいます。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#201909
- 回答数3
- 陽性反応 お腹が張ります。腹水?
本日生理予定日(高温期15日目)、陽性反応が出ました。三人目です。 高温期6日目頃からお腹が張り出し数日前より明らかにポッコリとしていて不自然です。 多少便秘気味ではありますがそれにしてもお腹が出ていておかしいです。 上二人の子どもの妊娠初期には見られない体調です。 腹水が溜まっている?子宮外妊娠の症状?と考えるととても不安です。 不妊治療はしておりません。 初診は一週間先を予定していますが早めに行ったほうがよいでしょうか?