検索結果

マウス接続設定

全3121件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Bluetoothマウスが認識されなくなりました

    最近、頻繁に『マウスが切れました』だの『マウスが接続されました』だのと表示が出てたのですが、とうとう今朝から、なぜかBluetoothマウス(ワイヤレス)が認識されなくなりました。ネットQ&Aを探し、電池を新品に変えたり、電池の接続部分を拭いたり、紙を挟んだりBluetoothの設定をし直しても効果無しです。Mac使ってる方で解決方法ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします!

    • 締切済み
    • Mac
  • NEC ノ-トパソコンのマウスの設定

    PC-SN17CLSA6-2のマウスご突然使えなくなりました。すべてのアプリからマウスの設定をしようとしました。マウスの接続設定方法は表示されますが、 Bluetooth デバイスの管理が表示されません。だから先に進めません?どうすれば良いでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • マウスの動きがメチャクチャなんです。

    普段はMacユーザーでWindowsの事は良く分からないので、ピント外れな事 言うかも知れませんが、宜しくお願い致します。 仕事で使っているHPのノートパソコンですが、サンワサプライのワイヤレスマウスを 接続して使っていました。 電池が無くなったので、電池を交換して再度接続すると、マウスの動きがメチャクチャで 右に動かしてもカーソルが上に行ったり、斜めになったりしてしまうんです。 ノートパソコンのトラックパッドも同じ様な動きになっています。 USBのワイヤードマウスを接続すると正常に機能しますが、上記のマウスの設定を 何処で行っていいのか分かりません。 OSはXPで「マウス」の所を設定しても動きは変わりません。 本体が壊れてしまったのでしょうか? 今迄も何度も電池を交換しましたが、この様な事はありませんでした。 ご助言の程、宜しくお願い致します。

    • R129SL
    • 回答数2
  • マウスをW8PCにBT接続できない

    sanwaのマウスMA-BTLS23 R をWindows8 PCにBluetooth接続したいのですが デバイスの追加で検索させても当該のマウスが見つかりません。 ・念のため、自宅から外へ出て数十メートルのところでやってみてもダメ ・自宅ではiPhoneとPHSのBluetooth接続はできている ・自宅Wi-Fiの親機をオフにしてもダメ なので、電波干渉ではなくPCかマウスの問題の可能性が高いと見ています。 マウスの電池は新品に入れ替えました。 赤LEDは点滅した状態でやっています。 チャーム-設定-PC設定の変更-デバイス-追加 でやっても デスクトップからコントロールパネル-デバイスの追加 でやってもマウスが出てきません。 PCの機種はパナソニックLet'sNoteのCF-AX2です。 もちろん、Bluetoothはチャーム-設定-PC設定の変更-ワイヤレスでONにしてあります。(機内モードはオフ) iPhone、PHSのBlutoothはオフにしてあります。 どなたか、うまく当該マウスが検索で見つかるようになる可能性のある方法を示唆していただけると助かります。

  • コードレス マウス ステータスランプが点灯しない

    富士通純正 ワイヤレスマウス型式MG-1456を使っています。WIDOWS 10です。FMVA53UWのノートパソコンです。マウスの電池交換、プログラムと機能より ワイヤレスマウス接続設定をやり直しました。しかし、裏のランプは点灯していますが、表のステータスランプが点灯しません。もちろんconnectボタンをおして、繰りかえしましたが、ダメでした、画面のカーソルが全く動きません。有線マウスを接続すると問題解決します。ワイレスマウスの修復仕方教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows 7で、NXパッドを有効にする方法

    型番:PC-VK24MBZDT(NEC) OS :Windows7 Professional 接続ワイヤレスマウス:M-IR06DR(ELECOM) USB接続時、NXパッドとワイヤレスマウス両方を使用できる設定にしたいのですが、どうもうまくいきません。 解決方法をご教示いただけませんでしょうか。 また、ワイヤレスマウスのUSBをUSB端子に接続して、外そうとしたところ、噛み込みがキツすぎて、手の力では外せなくなりました。 ペンチ等で外そうとして、壊れてしまったという事案も散見されるので、USBを外す方法もご存知でしたら、ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。 以上 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Bluetoothアダプターマウス接続不可

    ・Bluetoothアダプター ELECOM LBT-UAN05C2/N(新品) ・マウス ELECOM M-XGL 10BB(1か月位使用) ・PC 富士通LIFEBOOK AH77/G(古いが正常に稼働) ・OS WIN10 HOME 1909 以上の環境で、マウスが接続できません。 PCの状況 ・通知領域にはBluetoothのアイコン表示あり ・設定ーデバイスでは、ELECOM Bluetoothのアイコンが表示されているが、「Bluetoothが無効です」と表示あり ・デバイスマネージャーには、Bluetooth USBの表示あり ・ヒューマンインターフェースデバイスには、USB入力デバイスが表示されている(有線マウスと思われる) 以上の状況でマウスが接続できません。ちなみに、他のPC(Bluetooth内蔵)では接続できます。 マウス切り替えPC1で使用。マウス切り替えPC2で上記の状態です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 光学マウスの光が点灯したまんまです。

    先ほど光学式のマウスを買って接続しましたが、 パソコンの電源を落としても赤い光がつきっぱなしなのです。 光学マウスというのはこういうものなのでしょうか? それともウィンドウズ上で設定することで解決するのでしょうか。 パソコンは自作を使用しています。

    • aeri3
    • 回答数2
  • NXパッドを無効にする方法

    1年ほど前に中古で購入したNECのノートPCなんですが、キーボード手前にあるNXパッド?が不調のようで、画面が勝手にスクロールしたりしてしまいます。マウスがあればいいので、NXパッドを無効にしたいのですが、どうも方法が分からず、教えていただきたいと思います。 機種はNECのVersaPro VY22Y/RF-Mです。USBマウスを接続して使用しています。OSはWindowsXP Pro ver.2002 SP3です。 仕様 http://www.pc-siori.com/ref/nec/rep061.html またデバイスマネージャを見ると、「マウスとその他のポインティングデバイス」の下に「HID準拠マウス」と「標準PS/2ポートマウス」がありますが、NXパッドには関係なさそうです。 ちなみにこれとはべつにもう1台、こちらは昔に新品で購入したNEC LaVie LL750/7があります。CPU等の仕様も似ており、筐体も上記Versaと色違いのものです。こちらはコントロールパネルの「マウス」でNXパッドの設定が出来るようになっていて、「USBマウスを接続した場合にNXパッドは無効にする」と設定ができます。ところが前述のVersaには同じ「マウス」の設定画面でNXパッドの設定が出来ません(そもそもNXパッド用の設定タブが無い)。 いったいこのVersaは、どこでどの様に設定すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • nexus7 マウスを認識しなくなりました。

    nexus7(16G) Androidバージョン4.2.1で、ELECOM社製のBlue LEDマウス M-BL3BBを使用していました。問題なく使えていたのですが、急にnexus7側で接続認識しなくなりました。 マウスは他のPCで認識し、正常に動きますので、マウスの故障でないことは確認しました。 あらためてペアリング作業をしたり、電池を入れ替えたり、何度もマウスやnexus7本体の電源をオンオフしても、マウスが接続できません。 nexus7の「設定」⇒「無線とネットワーク」⇒「Bluetooth」では「ペアリングされたデバイス」にマウスは表示される状態ですが、何度、ペアリング作業をしても「接続」認識しません。他のBluetoothのキーボードは認識・接続・機能ているので、nexus7のBluetoothの故障でもないと思います。 マウスが使えず、大変、不便しています。 対処方法をご教示願えたらと思います。よろしくお願いします。

    • CRF-320
    • 回答数1
  • 無線マウスで不具合か??

    ナカバヤシの下記マウスですが、 問い合わせしましたが、不具合ではないかとナカバヤシから言われましたが、本当でしょうか。 設定などで、どうにかならないでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーー 当マウス、説明書ページ。 https://www.nakabayashi.co.jp/product_files/48424/48424.pdf > ■お問い合せ (ご質問・ご意見) > マウス型番MUS-BKF146W > > マウスで、二台のPCに使っていますが > PC1 PC2 の切り替えボタンで、 > 一度、PC2に切り替え、次にPC1でさらに再度PC2に切り替えても > Bluetoothがうまく接続されません。 > > 多数のPCで試しましたが全て何度も同じようになりました。 > > 初回のPC2でBluetooth接続は出来ますが、問題は二度目のPC2への接続でうま くいきません。 > > 何か繋がる設定や方法ございますか。 > > ■お問い合せ製品・品名 > マウス > > ■品番または型番 > MUS-BKF146W

    • sads24
    • 回答数4
  • マウスの設定が電源を切ると無効になる

    マウスの設定についてお伺いします。 [スタート]-[コントロールパネル]-[プリンタとその他ハードウエア]-[マウス]-[ポインタオプション]にてマウスのポインタの速度を変更したのですが、反映されたポインタ速度の設定が、一度電源を切ると元に戻ってしまいます。 どなたか解決法をお解かりになる方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに、マウスはMicroSoftのIntelliMouseExplolor4.0AUSBを使っており、[マウスのプロパティ]画面の[接続されているデバイス]には、【WirelessIntellMouseExploler2.0】と出ています。 どうか宜しくお願いいたします。

    • HYSTER
    • 回答数2
  • パソコン1台でマウス2台使用

    お世話になります。 PCのマウス接続について教えて下さい。 PC一台に対し、マウスが2台あり、シーンによって使い分けたいです。 どちらもBluetooth接続で、両方ともペアリングはできていますが、両方いっしょには作動しません。 マウスAを使っていて、マウスBに切り替えようとすると、マウスAをPCからペアリング解除しないとマウスBは動きません。マウスのオンオフは影響ないようです。 そんなにハードルの高い設定ではない気がするのですがうまくいきません。 2台同時使用でなくてもいいので、いちいち削除やペアリングし直さなくても使いわけられるものでしょうか?

  • マウスのホイールボタンによる画面の切り替わりについて

    マウスのホイールボタンによる画面の切り替わりについて質問です。 会社で、PCの動作が遅いという理由で、PCを新しくした人(Aさんとします) がいました。 その際、Aさんが今まで使用していたUSBマウスを新しいPCに接続して マウスのホイールボタンを下にコロコロとすると、アプリケーション が切り替わるという現象が起きました。 ※例えばWord、Excelを同時に起動している場合、WordとExcelの 画面が交互に表示される感じです。Alt + Tabを押したときの 挙動と同じです。 私のPCでは、ホイールボタンを下にコロコロとすると、画面が 下にスクロールします。画面は切り替わりません。 また、AさんのPCと私のPCとで、マウスの設定は同じ設定です。 ※詳細な設定は忘れました。。。 Aさんのマウスと私のマウスを交換すると、どちらのPCも ホイールボタンを下にコロコロすると、画面が下にスクロール します。 Aさんの使用していたマウスを新しいPCに接続した場合のみ 画面が切り替わるという現象が起きます。 Aさんが使用しようとしている新しいPCに依存した現象かとも 考えましたが、違う人(Bさんとします)が使用している、 Aさんと同じ新しいPCに、Aさんが使用していたマウスを 接続しても画面が切り替わる現象は起きません。マウスの 設定はAさんと同じです。 この現象は何が原因なのでしょうか。 ※説明がややこしくなりましたが、うまく説明できませんでした。 申し訳ありません。

  • 【M-XGXL50MBS】マウスアシスタント

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) BLUETOOTHマウス ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) M-XGXL50MBS ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 新しいノートパソコンで設定する際に発生。 別PCでは設定ができた。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ マウスアシスタント5をインストール後に、アプリを開くと 「マウス情報の取得に失敗しました」とポップアップ通知が出てボタン設定が行えない。 通知バーのマウスアシスタント5のアイコンを右クリックし、マウスの切り替えをクリックすると、当該品番が表示されている。 BLUETOOTH接続は問題なく完了し、マウス自体は使える状態です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • oorkjhr
    • 回答数2
  • マウス接続に関する項目が見つからない

    2019年12月に買ったばかりのLAVIEを使っています。 突然マウスが使えなくなり色々しらべたところ、PC上からBluetoothの設定に関する項目が消えています。 そしてLAVIEアプリナビのマウス接続設定の項目も消えており、困っています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • bluetoothのマウス接続について

    windows7 DELL 3350 USBの数が少ないためbluetoothのマウスを購入しました。 デバイスもインストールされ使用することはできるのですが、 「bluetoothデバイスの操作と設定」を見るとエラーとなって接続されていない?状態の 表示になります。「bluetoothデバイスの操作と設定」で確認できることは PCとマウスとの接続状態がわかるのではないのでしょうか? また、1度PCの電源を切るとマウスが反応しなくなります。 ドライバを削除して、再度インストールすると使用することは可能になります。 電源を入れるたびにこの作業をしないといけません。 何か設定する項目などがあるのでしょうか。 以上です。宜しくお願いします。

  • マイクロソフトマウスとノートPCのドライバ競合

    マイクロソフト IntelliMouse ExplorerをUSB接続でNECLavieCにドライバをインストールしました。マウス自体はすぐに使えたのですが、ドライバから設定を変更しようとマイクロソフトマウスのドライバをショートカットから起動させると、10秒ほど経ってNECのタッチパッドのユーティリティソフトが起動してしまい、マウスの設定ができません。動作競合をしている様子はない(マウス・ポインタとも同時に使える)んですが、ソフトはどうしてもNECのほうが起動してしまいます。解決策があればご教授ください。

    • karma
    • 回答数1
  • ワイヤレスキーボード/ワイヤレスマウ使えなくなり

    FUJITSU FMVF77B3B ESPRIMO FH77/B3 を使用しています。 先日、お絵描き掲示板(ピクトセンス)を使用していた際、突然キーボードとマウスが使えなくなってしまいました。 CONNECTボタン等自分なりに検索し、試しましたが、未だに改善されておらず、不便な状態にあります。 現在、Wacomのペンタブレットは使用できるので、そちらを使って操作をしていますが、ワイヤレスキーボードとマウスの再接続の仕方をどうか教えていただけませんでしょうか。 【⠀参考、試したもの⠀】 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6909-3445#tejun1-2-1 →CONNECTボタン試すも、繋がらず →電池も交換して試行するも、繋がらず https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=535&PID=6909-3445 →「@メニュー→パソコン設定→かんたん」まではあるが、「ワイヤレスマウス接続設定」が表示されない https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=0711-2241 →「ワイヤレスマウス接続設定」が見つからず、インストールもアンインストールも出来ない ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • USBマウスとタッチパッドについて

    PANASONIC ノートPC Let'Note Pro CF-L2 を使用しています。USBマウスを接続した状態でタッチパッドを動かない設定にしようと、起動時にF2を押してBIOSメニュでタッチパッドを無効にしてもUSBマウスを接続するとタッチパッドが動いてしまいます。タッチパッドドライバもメーカーの最新をダウンロードして使用していますので、問題ないと思うのですが・・・試しにPS/2マウスを接続してみるとタッチパッドは動きません。何か良い方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

    • sk_7
    • 回答数3