検索結果
達人
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 次の二つの文はどちらが自然なのでしょうか。
日本語を勉強中の中国人です。 次の二つの文は、文のつながりという面で、どちらが自然なのでしょうか。二文の違う箇所を【 】で表記しました。 1.他人から言われたこともありませんし、自分【でも】使ったこと【が】ありません。 2.他人から言われたこともありませんし、自分【で】使ったこと【も】ありません。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも指摘していただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- awayuki_ch
- 回答数9
- プライドが許さなくて、困っています。
こちらのカテゴリーは、とても参考になり、仕事場で嫌なことがあったときなどは、こちらに来ては、違う方の相談でも似たような悩みがあればそちらを覗いて回答者様から「勇気」「やる気」をいただいています。 今回は、ご叱責、あるいは、アドバイスを頂きたく投稿させていただきます。 私は20代、女性です。 以前は違うカテゴリーで繊細な自分のことについてすばらしいアドバイスをしてくれた方がいまして、常に心に留めています。 そのアドバイスの中で仕事中に怒られる、嫌われるのは、その原因を読みなさいということが書かれていまして、つい先日、仕事で完全なる自分のミスで、周囲の同僚、Iさん、Eさんに迷惑をかけてしまいました。 なぜ私が今回ミスに気がついたのかというと、Iさんが「Eさんばかり負担がかかってるね・・・・」「そうだよ。わたしばかりだよ。」っという会話を、偶然にも私が聞いてしまったのです。 一発で、私のことだとおもい、Iさん、Eさんにそれぞれに謝罪し、後の仕事はすべて私がやるということを伝え、その場は過ぎ、その後も仕事が暇な時は、世間話もできるぐらいになっていて、帰るころにはいつものような関係に戻っていたのですが、自分の非も分かってるし、謝罪したにもかかわらず、怒りがこみ上げてきます。 アドバイスどおり、彼女たちの私に対する怒りに焦点を当てるのではなく、その怒られている原因に焦点を当てようと思っても、気がつけば勝手に「言いたいことがあれば、直接私に言えばいいのに。」とか、「入社して2ヶ月ちょっとなのに、すべてできないのが当たり前」とか、挙句にはIさんEさんはプライベートでも仲がいいので、「やっぱり人間3人以上集まると、誰がかが標的になる」など、自分の文句を言われたことに対する傷つけられたプライドを慰めるような「言い訳」を考えてしまいます・・。 どうしたら素直に自分の非を認められ、反省し、改善できるのでしょうか?このままひねくれたまま、社会人は続けていきたくないです。きっとこれからもっと悩みも増えるだろうし、今のうちに訓練(?)というか、自分の非をみとめ、反省できるようにならないと、人間関係がだめだと理由をつけて、転職ばかり繰り返してしまいそうです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- sarina3333
- 回答数10
- ワンローテーションとツーローテーションの違い
最近キッカーで回り始めました。 ワンローテーションとツーローテーションの違いがいまいち良くわかりません。 例えば F3の場合、エアーのピークで270度近く回っていてピークから着地までで体はそのまま止めておき、 足だけで残り90度をまわす事はツーローテって事ですか? ガンガンぶっ飛びまくってる方いましたら教えてください。 お願いします!
- 締切済み
- スキー・スノーボード
- biscota333
- 回答数2
- やる気が続かなくて困っています。
やる気が続かなくて困っています。 例えば本を読んだりした時など 心に響くような文章を読み、 『自分もこういうふうになりたいな』とか 『すごいな、自分も今日からこうしよう』などと その時は強く思うのですが、 結局、その時思っただけで実際に行動に移すことができず それを何度も繰り返してしまいます。 また本屋などで気になった自己啓発系の本を買ってはくるのですが 読んだだけで終わってしまい、まったく自分の身になりません。 自分では行動に移せばいいのがわかってはいるのですが、 長続きせずに途中でやめてしまいます。 ただ仕事ではそうでもなく今の仕事も9年目になり まったくプライベートとは別物なのです。 切羽詰まった状況や仕事だと違うのか いつもいつもそうだとは限りません。 なにか物事を最後までやり遂げる よい方法などがあれば教えていただきたいと思います。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- mg13_spike
- 回答数5
- 鬱病の原因菌が目の前にいます
うつ病の原因を作った張本人と同じ職場で働くことになりました。 私はその人から遠のく(自分が転勤願い)べきか、 我慢して共存共栄の道を開拓すべきか悩んでます。 詳細 昨年のある会議でその人(Aとします。)から罵倒され恫喝され、 次の日からPCの文字も読めない。取引先にも訪問できない。 完全なる「うつ状態」になりました。 通院をしていて現在は小康状態です。会社で産業医面談も行い 完全復帰まであと半月というところでした。 Aはもともと本社勤務で会う機会は滅多にないのですが、 私の所属する地方営業所に転勤願いを度々だしていました。(Aの地元の為) しかしAは55歳という年齢にも関わらず、従業員に対して恫喝します。(上司、部下、年下、年上関係なく) 顧客に対しても怒ったり怒鳴ったりするところがあるので数年前 私の所属する地方営業所から追い出されました。 サイコパスと思われる節が多々あります。 その後どこにおいても問題を起こすので2年に1.5回は異動しています。 解雇されないのが不思議な位ですがここでは割愛させていただきます。 私のうつ病の原因は人事部にもきちんと伝えております。 しかし今回人事部も関与できない大掛かりな組織編制、それに伴う人事異動がありました。 はっきりいって会社の「うっかりミス」です。 人事発表が出てしまった以上、取り消しもできません。 鬱を完治させる為に有効な方法は原因物質から離れることです。 通院し「うつ」に関する本を読み私なりに勉強してきました。 投薬治療と長い休職で完全復帰まであと少しのところまで来ました。 しかし原因菌が目の前に現れるとは思ってもいなかったです。 人間関係の好き嫌いで人事を動かしてくれと言ってるのではありません。嫌いな人とでも仕事はできました。 しかしうつ発病後、2度自殺企図を起こしております。 そういうわけでAが帰ってくることで命の危険を感じています。 私は死にたくありません。 周りが逃げと思っても転勤願いを出しどこかに転勤するか 病気は殆ど治っているのだから、Aとうまくやっていく方法を模索すべきなのか今悩んでいます。 我が営業所ではAの帰還を歓迎しているものは誰もいません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#53146
- 回答数7
- 生きる意味がない気がします
就職活動をしはじめた大学生の女です。 なぜか働きたくありません。とにかく無気力です。 マイナス思考に陥ってます。 なんで働かなくてはいけないのでしょうか。 食べていきるためですか? 食べて生きるために働く・・意味なくないですか? 生まれてきたために食べないと生きていけない 生きていくには食べ物が必要でそれにはお金がいる。 つまり働かなくてはならない。 なんのために生まれてきたんでしょうか。 ただ生きるために生まれてきたんでしょうか。 生きることが無意味に思えて仕方ありません。わかりません。 かといってしにたいとか自殺したいとかいうわけではないのです。 消えてしまいたいです。 私という存在がなかったことになってほしいんです。 自分でもわけがわかりません。 たまにこういうくらい気分になって涙がとまらなくなります。 なんでこう弱るのか意味がわからず混乱しています。 楽しいことだってたくさんあったはずなのに、 それも全部はかなく感じるというか全部無意味に思えます。 しょうもないことだと感じてしまいます。 なんのために存在しているのでしょうか。 なんのため、なんてない気がします。 人間の存在自体不思議なのですから答えなんてないことはわかってます。 でも、他の方の考えをききたいのです。 これは自分で解決しないとどうしようもないことだとは思うのですが・・ こういうマイナス思考におちいってひたすら悲しく泣いてる自分と はやく抜け出したいと思う自分がいます。 これはいったい何なんでしょうか?どうしたら抜け出せるのしょうか。 放置してると正常な自分が食われていく気がします。 思春期(私はなんか人より成長が遅めなんですが)なら誰でも通る道なんですか? 支離滅裂な文章で本当にすみませんが意見など、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- Rolily
- 回答数22
- ワンダーモモーイについて
桃井はるこさんの「ワンダーモモーイ」という曲がありますが「WONDER MOMO-i~New recording~」というシングルでしか見つかりません。この曲のオリジナルはアルバムには収録されていないのでしょうか? また、「WONDER MOMO-i~New recording~」というのはオリジナルと比べどれくらい違うのでしょうか? あと、この曲が一番初めに収録されたCDはいつ発売されたなんというCDなんでしょうか? 一度にたくさん質問してしまいましたが、どうか回答お願いします。
- ビリヤードのレッスンを受けたい
ビリヤードの教室に通う事を考えている初心者です。 ネット上でかなりいろいろと探しましたが、東京23区または横浜で何回かの段階を踏まえたレッスン形式をとっているところが見当たりません。できれば、ビリヤードのそれっぽい雰囲気のあるところで(おしゃれな感じ?)女性ひとりでも参加できるようなところがいいのですが、そういったビリヤード場はないものでしょうか?どなたがご存知でしたら教えていただきたくお願いします。よく、ビリヤード場の人に声をかけてみればただで教えてくれるなどと聞きますが、全くの初心者ですし、突然ひとりで行って教えて欲しいなんてなかなか言えるものではなくて、どうしようか困ってます。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- poteco18
- 回答数2
- 自分の人生における一冊教えてください。
タイトルのとおりです。自分の考え方が変わってしまったとか・・・ 私は宮本武蔵の「五輪書」です。 いろんな良書を読み自分の幅を広げたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- slow-hand
- 回答数4
- 英語は聞き取れますが上手に話せません
勉強したおかげでリスニングはかなり上達しました。何を相手が英語で言っているかはわかります。でも自分で話すとなったら話は別で、言いたい単語や、外人が話しているようにスラスラと英語がでてきません。これを上達させるにはどうしたらいいでしょう?ひたすら外人と話して、いろんな言い回しを記憶してそれを話すというのがやはり一番の早道でしょうか?
- 英語の勉強法
質問をごらんくださりありがとうございます。 僕は地方の新学校に通う高校2年生で今年から受験生の者です。 受験科目に英語が入ってることもありますが受験レベルを超えて英語で文章を味わえるようになりたいと思っています。 しかしいま英語の勉強法で困っています。 ある人に「英語は語彙が基本!英文を理解したら何度も音読してその速さで理解できるようになるのが大事だ」といわれました。 しかしこの「理解」というものがよくわからなくただ和訳してもその文章を読むとき英文を目で追って和訳を思い出すだけでは英文を「理解」していることにはならないと思うのです。英文を理解するには和訳して理解・解釈するしかないのでしょうか? また英文を理解する手引きになる本や参考書も探していて 伊藤和夫著の「英文解釈教室」や「ビジュアル英文解釈」、佐々木高政著の「英文構成法」、「英文解釈法」というものが良書であると聞いたのですがこれらは和訳する類のものでしょうか? 英文を理解するには和訳して理解・解釈するしかないのでしょうか? また英文を理解する助けになる本があれば教えてください。 遅れましたが英語の模試での偏差値は進研が70前後で河合で一度だけ80いってあとは70前半です。回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 英語
- pokemon100
- 回答数6
- パソコンのメモリの増やし方について
パソコンで地デジを録画したりしているんですけど、 メモリが足りなくて録画できないことが多々あるのですが、どうしたらメモリを増やせますか?? パソコンに詳しくなくて困っています…(+∩+;) 外付けって良く聞きますが…???って感じです; どなたかご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 ちなみにFMV-BIBLO NX 70T/Dを使っています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#49701
- 回答数6
- 大阪名物串かつを東京で食べたい!
先日、初めて旅行した大阪で串かつを食べたんですが、もんのすごく美味しくてリーズナブルで忘れられません…。 中々あっちには行けないので、都心でも食べられる所はないか探しています! 一応探してみたら高級っぽいとこばかりで…うまくみつけられません。 おすすめのお店があれば是非教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- nijiko1104
- 回答数3
- ギターコピーについて
クリックありがとうございます。 いきなりですが、 ギターのコピーは皆さんどのように行っていますか? 私は幼い頃からエレクトーンをやっていまして、 音を当てられ(4音まで)たりしますが、 いざ耳コピ!とギター片手にコンポで曲を流してみるのですが…。 ギターソロの部分はなんとか。 でもコード部分がまったく手に負えずにいます。 これってコピーする前に もっと教訓本などでコード練習をするなど、 様々なコードを弾いてみることから 始めた方がいいのでしょうか? ちなみにギター始めて1年です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- u-me_xxx
- 回答数2
- 上司とのトラブル、同僚(?)に話してしまう愚痴
仕事をするときにどうしても辛くなるのが職場の人間関係です。 どこへ行っても(派遣なので)気の合わない人がいるのですが、私の場合はたいてい直属の上司とそりがあいません。というか嫌われてしまうようです。 自己分析した結果ですが、子供がおり残業ができないので、自分の能力以上の仕事を任されたりして結果時間がオーバーしそうになっていまうと、顔にはでていないようなのですが、お迎えなどがありあせってしまいます。 そこからうまく上司とコミュニケーションがとれなくなってしまうことが多いです。 新たな仕事を任されたタイミングで、その仕事を終わらせるには何時くらいまでかかりそうかを上司に報告したり、もしくは今日中には無理なのでいつまでに終われば間に合うのか等の指示を仰ぐのですが、そのようなことする部下(つまり私ですが)自体が会社ではありえないことなのでしょうか・・・。 そうこうしているうちに上司に絞られるのを(たいてい大きい声で怒鳴る上司です)周りの社員の方たちが心配してくれ、「あの人は誰に対してもああだから気にしないで」「また始まったのね、あのひと」「あんな人の下でこれだけ耐えているのだからあなたはどこへ行ってもやって行ける」だとか慰められるばかり。 決して上司の悪口だけを言っているわけではないのですが、いつも上記のような言葉を先にかけられ、弱りきった状況だとつい自分も正直しんどいという内容をポロリと口にだしてしまうという展開ばかりです。 こんなときでも「大丈夫よ」といえるほど私自身強いわけでもなく、つい自分が力及ばずで迷惑かけてしまってと愚痴がでてしまいます。 母からは、会社は友達を作りにいっているわけではないでしょうに、あまり本音を出さずに要領よくやりなさいと叱られます。 要領の悪さは自分でよくわかっているだけに直したいのですが、なかなか会社のストレスを発散できず、苦しくなってしまいます。 会社で周りと協力したり協調しながらやっていくということには自信が持てるのですが、時間に余裕がない事で、なんだかいつも居心地が悪くなってしまい、長期案件で就業しても短くて9ヶ月、長くて1年(・・・といってもまだ3件しか派遣勤務をしておりませんが)という状況です。 長く勤められている方から何かよい助言があれば 工夫されているポイント等いただければと思い書き込みしました。 宜しくお願いします。
- 彼女ほしい病をなくしたい
彼女いない歴=年齢の27歳、一応色々新しい出会いに向けて がんばり始めたところですが、あまりにも毎日毎日彼女ほしいなぁ なんて思う自分に正直腹が立ちます。 そんな自分がほんとむかつくんです。 まぁ、自分なりに努力し始めたってことで出会いの場に出向き 友達の輪を広げていけばもしかしたら同姓、異性の友達が今後 できて行くかもしれません。でも彼女ができるまでは1年とか 数年とかある程度の期間をかけてやっとできていくようなもの ですよね。つまりまだ努力し始めた私に彼女ができるのは29歳 とか30歳になってからということです。 これからも努力はしていきますが、とはいえあと数年間彼女ほしい なんて思いながら日常生活してるのは人生の楽しみを捨てているよ うなものですよね。 そういう邪念というか、彼女ほしいという気持ちを一切捨てられる 方法はありませんか。(努力はしていきます。ただそういう気持を 日常的に自分の中で思いたくないです) 自分なりに、趣味に没頭する、興味があった国家試験に向けて 10月まで今は毎日がんばる、テニススクールに週2回通う、 仕事をがんばる、テレビドラマとかを楽しむ、などなど 今やってるところです。 それでも、街中には若いカップルばっかで嫌になります。 そう思う自分に対してもっと嫌になります。 女なんて人生の中でたいしたことじゃない、愛されなくても こんなにすばらしい人生があるとかそういう話があれば 教えてください。 彼女がほしいなんて毎日毎日思っている自分にうんざりして きました。この気持をズバッと消せる方法御願いします。 なるべく、考える時間を作らないように忙しくする 以外で 御願いします。これではだめでした。。。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- futurecage
- 回答数6
- マクロ機能の便利な使い方を教えてください。
wordやexelでマクロを使うと時ってどんなときですか? 先日、マクロ機能を使っている人を見て、なんだか便利な機能だなぁって思ったんですけれども、どんな時に使ったらよいのか・・・便利な使い方があったら教えてください。
- 哲学の好きな私に向いている仕事・・・
大学3年の♀です。私は哲学が好きです。で、将来について悩んでいます。院に進んで研究職も考えましたが、卑屈ですが教えることが好きではありません。ましてや未来に向かって輝いているような学生たちに。 きっとその仕事をやる意味っていうのを自分で見出さないと、長続きしないと思うんです。そして私は今まで様々な人間関係で揉まれてきたので、固定化された組織の中で定職まで頑張るっていう図式はストレス過多で病みそうです。同じ人間たちと長期間長時間付き合うのは精神的に無理なんです… それで今思いついているのは、高収入なマスコミを目指して、2,3年働いてお金をためて、それで辞めてそのお金を株式投資に回してネオニートにでもなってのほほんと生活したいなあっていう夢物語です。 やっぱりこれは考えが甘いでしょうか・・・>< それで、無茶苦茶ですが他にこんな私にあうような職種ってありますでしょうか?よかったら教えてください。
- メル友からキモいと書かれて
会ったこともない彼女から 「その口癖キモ~イ」と返信きました。 18才です。 「ゲロゲロ」という口癖 そんなにキモいですか ダメか、やっぱり。。。 俺は何をやっても。。。。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sha-muu
- 回答数9