検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 不良セクタって?
ウインドウズ98SEを使っていますが、最近、起動時に必ずディスク内に、不良なセクタが含まれています。となって、毎回スキャンディスクをしないと、ウインドウズが起動しなくなってしまいました。 いったん起動すれば、あとは今までと変わりなく動作するのですが。 どう対処すればいいのか、どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- iamyou1
- 回答数2
- OSが立ち上がらない!?
PCはNEC FineNX FN23C OSはWinodws95です.電源を入れて「NEC」のロゴが出てから「Pri Master Hard Disk:S.M.A.R.T. STATUS BAD.Backup and Replace Press F1 to Resume」と出ます.始め「F1」を押していると何とかOSが立ち上がるのですが,そのうち立ち上がらなくなります.NECに問い合わせてみたら原因不明でHDの交換となりましたが,実はこの症状が現れたPCが職場で3台も出てしまい,これは個人の操作により起こるエラーなのだろうかと不思議に思っています.職場にはこの機種を数十台入れており,そのうち他のPCも起こるかと思うと心配です.やはりHD交換しか手段が無いものでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- hitoe
- 回答数2
- OSを元へ戻すには?
OS9を上書きインストールしてしまったPBG3を,フォーマットし直さずにOS8.6に戻すことはできませんか.新規インストールするつもりだったのに,見落として上書きしてしまいました.昔,KT7.5.5を7.5.2へ戻すときはFinderとSystemをゴミ箱へ移した状態でCDから起動し,そのままインストールすれば良かったのですが,OS8以降でも可能なんでしょうか.どなたか試した方はいらっしゃいませんか?
- 締切済み
- Mac
- noname#169256
- 回答数2
- サウンド設定について
サウンド設定するときに、ファイルの場所の違いで設定できなくなってしまいます。 (C.に入れておいたWAVファイルをマイ ドキュメントに入れて設定しようとするとエラーがでてしまいます。) 原因と解決方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- tatu
- 回答数5
- メールの送受信ができなくなりました。
メールの送受信ができなくなりました。 まず、ウインドウズを立ち上げると、 プログラム開始エラー POPEXAM.DLLファイルは 欠落エクスポートMFC42.DLL:6467 にリンクされています という表示が出るようになりました。 それで、Outlook Expressで送受信をしようとするんですが、 サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'mail.sunfield.ne.jp', サーバー : '127.0.0.1', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー :10061, エラー番号 : 0x800CCC0E と出ます。hotmailもダメです。 ドライブの整理をしていたので、不用意に必要なファイルを 削除してしまったのかもしれません メールを使えないと大変困るので、どうしたらいいか教えてください。
- 締切済み
- Windows 95・98
- ohsan
- 回答数2
- WINDOWSが起動不能に(HDDが読み込みエラー)
4年程使用しているPCが起動出来なくなりました。 機種: IBM APteva 2176-c55(desk Top型) OS Windows95 SP1 (4.00.950a) Pentium 150M / memory 32M 構成; Cドライブ 1G (Windows95+アプリ)300M空き Dドライブ 1.5G(保存データ) 圧縮ドライブ E:CD-RW, G:CD-R, H: Dのホストドライブ 障害現象; 起動中HDDが読み込みエラーwindowsが立ち上がらなる。 起動DISKを使ってDOSモードからCドライブのにSCANDISK をかけて修復しました。(約20箇所くらいクラスタ修復) その後再度立ち上げると以下の様なエラーメッセージがでます。 "メモリ不足のため読み込めないか、またはレジストリが壊れています” その後セーフモードで起動するが,レジストリエラーらしきメッセージ (日本語と解読できない文字化け)OKらしきkeyを押すと BIOS 立ち上げに入り後はエラーメッセージ以降は繰り返し。 Dドライブの保存ファイルを救う対応策として3つ案を検討しました。 1.Windows95再インストール 2.リカバリーCDから初期化 3.HDを別のPCにつないでDドライブの保存ファイルをCOPYする。 (COPY必要なファイルは50Mくらい) 1と2は起動diskを使ってGドライブにCDをいれてトライしたが Gドライブを認識しませんでした。 3.別のPCはWindows98 SEで既にC、Dドライブが存在します。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- mhash
- 回答数4
- Cドライブにエラー
強制終了をした覚えがないのに、いつものように電源を入れると、エラーメッセージが出ました。そのままスキャンディスクが起動し、Cドライブにエラー(長い名前の何かが・・・と)表示がでました。ウィンドウズのスキャンディスクをするようにとの表示も出ていたので、やっとの思いでウィンドウズを起動させ、そのウィンドウズのスキャンディスクも起動させたのですが、正常に作動していないようなのです。(ファイルに異常があるが、今修復できない。後でまた修復をするけど、やっぱりどこかにエラーが残るかも。)といったような内容のメッセージが現れ、全く先に進まず延々これの繰り返しです。(T_T) 最近変わったことといえば、 1 インターネット中に停電した。(バッテリーで、接続が切れただけだった。)TAにエラーメッセージが出ていましたが、停電復旧後しばらくしたら消え、正常に接続できるようになっていました。 2 ウィンドウズメディアプレイヤー(だったかな?)をダウンロードしたが、(Dドライブに)上手く作動しなかったので、削除をした。(←アンインストール方法をうろ覚えだったので、ドライブにあるアイコンを削除しただけだったと思います。) 2の後に、やたらと重くなったので、それが原因のような気がするのですが、それから2日後、こんな事になるなんて・・・・(T_T) こんなつたない文章能力ですが、本当に困っていますのでどなたかスーパー初心者の私に救いの手をさしのべてください。m(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- rasukaru
- 回答数5
- DLLファイル THCIDLLについて
起動時にプログラム開始エラー 必要なDLLファイル THCIDLLが見つかりませんでした というメッセージがでます。 これを直すにはどうすればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- masa-g55
- 回答数4
- アウトルックエクスプレスの設定のバックアップについて
アウトルックエクスプレス(以下OE)のメッセージルールやレイアウトの設定などのバックアップの方法を教えてください。多分レジストリ内部に設定があると思うのですが、レジストリに詳しくないので手をつける前にご相談しました。現在メッセージデータなどはシステムとは別のドライブに記録しているのですが、もし、OEの設定自体もその様な事が可能であれば、その方法を教えていただければベストです。 ちなみに使用しているOSはW2Kでバージョンは 5.00.2195 でOEのバージョンは 5.50.4133.2400です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#2748
- 回答数1
- CD-R/RWとMOの利点と欠点
CD-R/RWとMOの利点と欠点を教えてください。 CD-R/RWには、ライディングソフトが必要らしいのですが、それってCD-R/RWを買ったら付いてくるものなのでしょうか? MOでもCDやソフトをコピーできるのでしょうか? CD-R/RWでCDをコピーした場合、音質は落ちるのでしょうか? あと、パラレルケーブルでプリンタを使っているのですが、パソコンの電源を入れたまま、プリンタの電源を点けたり切ったりしても大丈夫なのでしょうか? いっぱい質問があるのですが、これからどちらを購入しようかと迷っています。 どうか、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- yukibou
- 回答数5
- ハードディスクのパーティションについて教えてください
友人にパワーブック400のハードディスク10GBにパーティションを切りたいと言われたのですが、パーティションを切る事のメリットを(とデメリットがあれば)教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 基本的に修理に出さないといけないんでしょうか?
やっぱり原因がわからないので良い解決方法があったらお願いします。 インターネットを終了すると【不正な処理をした為強制終了します】のメッセージが出ます。それを閉じようとしてもメッセージが閉じられず、ずっと画面上にいます。それを無視してウィンドウズから終了しようとすると【応答がありません・・】のメッセージも出て、固まってしまいます。結局電源を抜く有り様です。調べると、インターネットを複数立ち上げて、それらを終了していく動作をすると起こると書いてありましたが、確かに一つだけ開いて終了すると普通に終了できる感じです。複数立ち上げるのはあまり良い事ではないという事ですか?とにかくこのモジュールのページ違反をすぐ直したいので解決方法を教えて下さい。メッセージの詳細は下記の通りなんですが・・。ちなみにwindous98のバージョンは4.72.3110.1です。宜しくお願い致します。 EXPLORER のページ違反です。 モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 015f:bff9d9f9 Registers: EAX=c0030110 CS=015f EIP=bff9d9f9 EFLGS=00010212 EBX=0108fe38 SS=0167 ESP=0104fe7c EBP=01050118 ECX=00000000 DS=0167 ESI=00000000 FS=5d87 EDX=bff768d5 ES=0167 EDI=bff79198 GS=0000 Bytes at CS:EIP: 53 8b 15 dc 9d fc bf 56 89 4d e4 57 89 4d dc 89 Stack dump:
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- chosyu
- 回答数2
- PCが電源を入れても起動しません
ウィンドーズ2000を使っています。昨日からPCが電源を入れて、ネットを見ようとてたらエラーがででネットを見れない状態になりそのまま固まってしまいました。 ネットはADSLを使っています。あと再起動も出来ない状態です。なんとか電源を切り又同じです。スタートボタンを押しただけで固まってしまい。本体のボタンで再起動して立ち上げたらウィンドーズの画面が切り替わって出てきて英語で何か書いていて数字がカウントしていきます。まったく動きません。どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- mumuraimu
- 回答数5
- HDから異音
ハードディスクから異音(チリチリという比較的小さな音)がしたので、チェックディスクで修復したら音がしなくなりましたけど、これでノープロブレムですか?それとも寿命が近づいてるのは確かかな?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kyuhka
- 回答数4
- Internet Exploler6 SP1の再セットアップができないんです。
MSNメッセンジャーの調子が悪かったので、問い合わせをした所、サービスパックを入れると治る場合があるという回答があり、もともとSP1だったのですが、再ダウンロードを試みました。すると次のような表示がでてきて、どうしたらよいかわかりません。初心者なので、分かりやすく教えていただけないでしょうか?誠にすみません。 「前回のダウンロードに失敗していることが判明しました。修復してセットアップを再開しますか?」 ↓ はい、再開します。 ↓ 「すべてのコンポーネントの最新バージョンが既にインストールされています。再インストールせずにセットアップを終了してください。」 ↓ すべてのコンポーネントを再インストールする ↓ 「インストールディレクトリにファイルがないため、セットアップを続行できません。セットアップを再実行してから〔セットアップの実行〕を選択してください。欠けているファイルがダウンロードされセットアップを続行できます。」 ↓ 「インストールに失敗したコンポーネントがあります。すべてのアプリケーションを終了してから、セットアップを再実行してください」 これは何かファイルがおかしいのでしょうか?どう対処すればよいのか、すみませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Me
- attitudeattitude
- 回答数1
- レジストリ
お伺いしたいのですが、何時出来たのかわからないのですが(all)登録エントリ 50MBと言うファイルができていました。レジストリファイルらしいです。このファイルは削除出来ますでしょうかこの様な質問の仕方ではわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#5923
- 回答数2
- ライティング ソフトについて教えて
SONYCRX300AのDriveを購入しました。付属SOFTのInCDをインスト-ルしてFormat(CD-RW)すると98%あたりで Errorとなります。MEDIAはx16CDRWです。 InCDは駄目のようなのでほかのライティングソフトをインスト-ルしたいのですが当地には(台湾)日本語のソフトがありません。中文のソフトを使用しても日本語に対応可能でしょうか。OSはWIN-ME・です。40G256m・で NERO5・DVDはOKでInCDも認識されているのですが・・・よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows Me
- noname#16150
- 回答数1
- システムの復元で手動復元ポイントが作れない
システムの復元のトラブルについて質問です。 最近困ったことがあります。ずっと前は復元ポイントが作成できたのですが、 前にやろうとしたら、「システムの復元で、復元ポイントの作成に失敗しました。 コンピュータを再起動して、システムの復元をもう一度実行してください。」 と何回やっても同じメッセージが表示され、作成できません。再起動しても同じです。 自動での作成は行われているようです。 ちなみに「システムを復元しない」をオンにし、再起動し、その後オフにし再起動して、 一旦、復元ポイントは全部削除してみましたが、それでも直りません。 システムの復元が使えないと後々困るかもしれないので直したいのですが、 どうすれば手動で復元ポイントを作成できるようになるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 PC環境 NECバリュースター、Windows Me(2年近く)使用。 IE6。ウィルスチェックソフトはAVG6.0のみ使用。
- 締切済み
- Windows Me
- m777
- 回答数5
- OSの再インストールについて
パーフォーマンスが悪くなってきたのでOSを再インストールしようと思います。 しかし、バックアップが大変で迷ってます。 ドライブはCD-RWしかないので何十GBのファイルをバックアップするには時間がかかりすぎるので…。 そこで、HDはCとDに分けているので、OSのみを再インストールするには、セットアップ時にCだけフォーマットすればDのファイルは消えないのでしょうか? OSはXP-Proです。