検索結果

奈良

全10000件中7801~7820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 京都に足りないもの

    観光客が減少してきてるってことは、 観光地としての京都の魅力に問題があるのでしょうか? 他の都市にあって京都にないもの。 京都にあったらいいものってなんでしょうか? 観光にかぎらず、京都の町をよりよくするためのいい案があればおしえてください。

  • はっきりしなくて困っています

    前にされていた質問と回答を見ていて、ちょっと疑問に思ったもので、質問させて下さい。同和問題の件ですが、その質問と回答によると、その地域に住んでいる方は、自分が同和地区に住んでいると自覚していられて、偏見とかで悩んでいらっしゃるようでしたが、(1)自分で知らないで、住んでいる人もいるのでしょうか?(2)会社とかに就職する際に調べが入ると噂で聞いたことがあるのですが、会社はどうやって同和地区がどこか知ったのでしょうか?(3)結婚や就職で今でも水面下で調べたりする人は、いるのでしょうか?いるとしたら、どうやって調べるのでしょうか? (4)もし、偏見を受けて悩んでいる人は、他の所に引っ越せば、解決するのでしょうか?                                    友人が人からあなたの住んでいるところは同和地区なんじゃないの?と言われ、友人自身は自覚がなく、そんなことは無いという事を確認したいと悩んでいます。                                      (5)火葬になったのは、いつ頃からですか?その前は土葬だったんでしょうか?  (6)同和地区は土葬するとかありますか?                                                       その友人は深刻に悩んでいて、私は引っ越せば?なんて言っちゃったんですが、引っ越さずに同和地区では無いことを、確信したいそうです。引っ越せばなんて言ったことが当事者にとっては嫌だったみたいで、私にはどうしてあげたら良いかわからず、皆さんのお知恵をお願いします

    • abroad
    • 回答数8
  • 北海道旅行

    はじめまして、明日より2泊3日で函館に行きますが最低16度最高22度となってますが、服装は、どの程度のものを持っていけばよいでしょうか、子供が3歳、5歳 10歳ですよろしくお願いします。わたしは、四国から行きます。

    • ayasho7
    • 回答数4
  • 語源?

    ふっと思ったのですが、 よく英単語、日本語かかわらず、 語源といえばラテン語や中国の古語などがあげられると思います。 そこで、 それら語源となっている言葉のさらに語源ってホントにないのでしょうか? 社会的な言葉はともかく少なくとも自然現象に関する言葉なら さらに語源というのが有りそう(もっと古い言葉がありそう)な気がするのですが・・・ それともきちんとした言語が作られたとき(ラテン語?)からでないと語源とはいわないのでしょうか? なんだか自分でも混乱してきてるのですが、何か知ってる事があれば教えてください。

  • 湯の峰温泉に行ったことのあるかたいますか?

    熊野大社近くにある、湯の峰温泉のあづまや旅館に行ってみたいと思うのですが、割と高め(私にとっては)の料金みたいなので、行ったことのある方の ご意見を伺いたいと思っています。料金、料理、部屋、そしてもちろん温泉の ことなどできるだけ詳しく教えてください。お願いします。

  • 京都旅行したいのですが、お薦めを教えてください。

    8月の22日から28日までの1週間の間で青春18切符を使って 佐賀から京都に一人で旅行しようかと思っています。 メインとして京都御所はぜひ参観してみたいのですが、それ以外は まだ具体的に決めていません。 そこで、これまでに京都に旅行された方や地元の方でお薦めの 場所、宿泊先があれば教えていただけませんか? よろしくお願いします。

    • kiko77
    • 回答数5
  • ダイエット合宿

    ダイエット合宿についてご存知の方おられませんか? 2週間~1ヶ月ほど滞在できて、お金があまりかからないのがよいのですが・・・。 もし良い情報があればお願いします。

  • 「いろは」知ってる?

    皆さんは「い」から「す(ん)」まで言えますか? 私(高校生です)は「いろはかるた」で育ったので、知っているのが日本人の常識だと思っていたのですが、私の友達はみんな「知らない、そんなの常識じゃない」と言います。周りの大人も知らない人が多くて、学校の先生まで覚えがあやふやだったときは、なんだかショックでした。私は数年海外にいたので分かりませんが、学校では「いろは」を教えないんですか?

  • 福岡周辺で「原」を“はる”と読むことが多いのは?

    福岡およびその周辺には「原」を“はる”と読む地名が多いですよね。 「前原(まえばる)」「春日原(かすがばる)」「原町(はるまち)」など・・・。 これ(福岡近辺で“はる”と読ませることが多い)には歴史的に何か理由があるのでしょうか。 それとも、全国的に地名では“はる”と読むことが多いのでしょうか。 お暇な時でよいので、ご意見をお聞かせください。

    • mitchel
    • 回答数3
  • 大阪近辺でカブトムシの採れるとこ知りませんか?

    大阪近辺でカブトやクワガタが取れる場所をお知えてもらえませんか? 小学生の子供と夏休みに採りに行きたいとおもっています。 よろしくお願いします。

    • titayu
    • 回答数2
  • バンダナについて。

    もしかしたらカテゴリ違いかもしれませんが・・ 「バンダナ」って何語なんでしょう? 英語?綴りは?あああ~誰か教えて~!!

  • あなたの街の「たぬき」って?

    私は京都出身でうどん屋にも勤めていたのですが、京都で「たぬきうどん」と言えばきつねうどんのあんかけバージョンを指します。ですが、大阪では一般的に 揚げ玉が入ったものを「たぬきうどん(そば)」と言うようです。(東京もですよね?)でも、大阪でも一部の地域では「きつねそば」を「たぬき」というようです。 みなさんの地域では「たぬき」はどのようなうどん(そば)ですか?

  • フランス人に人気の場所は?

    京都・東京(+大阪、神戸、横浜)以外で フランス人に受けが良い場所とはどこでしょうか? まあフランス人をフランス人と一括で語るのは 無理があるとは思いますが・・・

    • noname#4342
    • 回答数3
  • 大阪近郊の避暑地はどこですか?

    この夏も暑いねぇ~っと友達と話しています。 皆で避暑地に行こうかって話していますが、避暑地って行ったことがなく、漠然と「軽井沢!?」ってしか思いつきません。 夏は海!っていうのは若者の発想なのかもしれませんが、私達はノンビリと…って考えています。(とても20代とは思えない私達です…) あんまり遠いところではなく近場で行けたらいいねって言うているんです。 大阪から二時間ぐらいのところで涼しいぃー!!ってところないでしょうか? 琵琶湖とかかなぁ?って思っているのですが…。 どこか良いところをご存知の方教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m

    • 7348
    • 回答数4
  • 「女子大」は「男女差別」にならないのか?

    国立の女子大学がありますが、もし男子が入学を希望して願書を出したら学校側、国側はどんな対応をするのでしょうか。 「女子でない」という理由で願書を受け取らなかったり、入学を認めなかったりするのでしょうか。 もしそうならばこれは国が性別を理由に違う扱いをしているのだから「男女同権」に反している、つまりは国が男女差別をしているのではないのでしょうか。 女子大の存在は法律的にどんな解釈がされているのでしょうか。 教えて下さい、お願いします。

    • yuk2
    • 回答数8
  • 三木道三の「Lifetime respect」はどうやって売れてきたのですか?

    最近、有線放送から盛り上がったとか、FMラジオから火がついたとか、番組の企画で広まったとか、親が有名人だったとか ヒット曲には様々な経緯や起点があるのですが、、  三木道三さんは、どうやってチャートを昇ってきたのでしょうか?  本人に関すること、チャート上昇の経緯を御教えいただけないでしょうか。 最近なんか気になります。

    • live-x
    • 回答数3
  • 言語のグローバル化

    英語を世界の共通語にしよう、と言う動きがあるのは知っていますよね? 私も英語で苦労している学生の一人なので大いに賛成したい所です。 しかし、人間にはpositive wants・negative wantsと呼ばれる 普遍的かつ生理的な欲求があるのも事実です。 もし言語が統一された場合のメリット、デメリットについてどう思いますか?

    • chikasa
    • 回答数1
  • 関西地方での「東海道本線」の愛称について

    関西に出張に来ると、東海道線のことを「神戸線」「京都線」「琵琶湖線」と呼びますよね? あれは非常に紛らわしいです(^^; 何でこんな呼び方するんですかね? 正式名所はあくまでも「東海道本線」であって、「神戸線」等は愛称なんですよね。 大阪から名古屋まで在来線で行こうと思い、駅にいた乗客に「京都線って東海道線のことですよね?」って聞いたら「何それ?」って言われました。愛称が浸透しすぎて正式名称が忘れられているのでしょうか? ちなみに駅員に同じことを聞いたら「京都線と琵琶湖線が東海道線です」といわれたので、快速電車に乗って終点の彦根についたら・・・そこは北陸本線の彦根駅だった(笑 琵琶湖線って途中から北陸線になってるんですね。かなりややっこしいのですが・・・ 東海道線に限らず、関西って路線名を愛称で呼ぶことが多いのはなぜなんでしょう? (学研都市線=片山線だったかな?) 関西以外から来た人はかならず戸惑いますよ。駅スパート等で経路検索しても「東海道線」って表示されますからね。 個人的には愛称で呼ぶのはやめてほしい!と思ってます(^^;

    • kurio
    • 回答数13
  • 高野山へのアクセスについて。

    京都から高野山へ車で行くにはどうやって行けばよいでしょうか? 高槻からでもよいので教えてください。

  • 徳島から名古屋への移動

    ほどほどに安くてほどほどに楽なコースを 探しています。おすすめを教えてください。 飛行機は(高いので)乗らない予定です。 途中まで高速バスで、後は電車がいいかな? いろいろ調べていますがアドバイス下さいまし~

    • noname#5088
    • 回答数12