検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 職場に来るヤクルトお姉さん
女性もしくは恋愛経験豊富の男性に質問です。30才男です。 職場にヤクルトのお姉さんが来ます。 毎日同じ人です。美人なので好きになりましたがどうやって口説けばいいですか。あいてはヤクルトだけ届けてすぐに帰ってしまいます。 ヤクルト頼んだことはなく話したこともありません。でも好きだということは伝えたいです。 やはり自分の性格を考えるとラブレターしか思いつきませんがどういうことを書けばいいですか。お茶か食事でもどうですか見たいに書くと軟派風で誠意がなく振られる可能性が高いと以前アドバイス受けましたが本当ですか。でもいきなり付き合ってください、結婚前提で付き合ってください、運命の人です、などといっても重すぎてnoと答えられる可能性が高いのではないでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#114325
- 回答数9
- 抗うつ剤とサプリを一緒に服用する事について
現在、医者から処方されている軽い抗うつ剤と睡眠誘導剤を服用しております。 また、夕食後の服用時にサプリメントも一緒に服用しております。 このことで薬の効果を妨げることにはならないのでしょうか?
- 鼻をかむ行為は、マナー違反?
鼻炎アレルギーを長年かかえているものです。 先日職場の後輩より、いきなり「鼻をかむの、やめてくれませんか?」と言われ、ギョッ!?としました。 あわせて・・・ 「人前で鼻をかむ女性を見るのは、あなたが初めてですし、不愉快です!」と面と向って言われました。 常時、くしゃみと鼻がでてしまう為、時と場所を選ばず鼻をかむ!ことの多かった自分・・・。 今迄していたことは、いけなかったことなのか?といまさらですが思いました。 その後輩は、鼻炎もなく鼻をかむことがほとんど無いとのこと。 必要が無い方には、この苦しみはわからないのでは?とも多少怒りも抱きましたが、マナー違反であるなら今後改めなくてはならないな~と思っております(--;)
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- akkora
- 回答数11
- 新薬モニター本当にあんなに報酬貰えるなら皆やると思うんです。
新薬モニター本当にあんなに報酬貰えるなら皆やると思うんです。 でもあんまりメジャーじゃないですよね? それは求人雑誌に載ってないからですか? でもパソコンさえあれば簡単に見つけられますよね? 何で爆発的に人気が出ないのか教えてください。 よろしくお願いします。
- 食べ物と精子との関係
元気な赤ちゃんを産むには、赤ちゃんがお腹にいるときにお母さんが栄養のあるものを摂る、というのは聞いたことがありますが、子作り(精子)の段階ではどうなんでしょうか? 食べ物が悪いと精子に異常があったりしますか? 彼は長い独身生活でコンビニや外食で化学調味料がたっぷりの食事や油物ばかりになっていますが、これが精子または赤ちゃんに影響することはありますか? もうすぐ結婚を予定していますが、今はたまに行った時しか作ってあげられず、今までの彼の独身生活での食生活を聞くとかなりむちゃくちゃだったので、すぐに子作りをするのはどうなんだろうと思いました。 よろしくお願いします。
- 家に住み着いたのら猫
実家に住み着いたのら猫について困っています 実家の付近は畑が多く、家が少ないです。 昔からうちは猫が大スキで、捨て猫を拾ってきては飼っていたりしました。 父からオス限定なら飼ってもいいと言われていました。 数年前、近所の畑に来ているおじいさんが畑でのら猫にエサを与えていました。そのおじいさんの畑の周りの畑の人が猫が畑を荒らすのでエサをあげないでくれとおじいさんに苦情を言ったので おじいさんは母に実家の畑(家と隣接しています)で猫にエサをやらせてくれないか?と頼んできました。 昼間はおじいさんがエサをやるから、夜は母がエサをやってくれと頼まれました。 雨が振っても大丈夫なように小さな小屋まで勝手に建てられました。 人のいい、あまり深く考えてない母は安請け合いしてしまいました。 そして、しばらくしたらおじいさんは亡くなってしまいました。 おじいさん亡き後も母は毎日エサをやり続け、他ののら猫も当然集まり、 繁殖し、庭を荒らし、窓の網戸によじ登り・・・とやりたい放題です。 現在6匹の猫が集まります。(一組の親子です) 家の中には決して入れませんが、スキさえあれば入ろうとします。 私は最低避妊手術を受けさせてくれと頼みますが、家で飼ってる猫でもないのにお金が掛かると拒否されます。 行政からは一切援助はでません。 兄が猫を捕まえてもっと遠い林に放してくると言っています。 私は猫を捨てるなんてかわいそうだし、エサをあげていた責任もあるし、お金も少し援助するからメスだけでも避妊手術をして、猫にいたずらされたくない所には猫避けの対策をしてと訴えていますが・・・。 兄は猫を捨てるという行為に当てはまらないと思っています。 なにより、私が実家に暮らしていないので本当の辛さは分かっていないと言っています。避妊に対してもかわいそうだと思っているようです。 私も猫は大スキです。が、無責任に増やしてしまって、他の場所に放つなんて行為は本当にやって欲しくないです。 母猫と子供猫が引き離されてしまうのを想像しただけで辛いです。 もう少ししたらそれぞれ巣立っていって残るのは少数になると思います。今集まるメスに避妊をして、残った猫のみ面倒を見て欲しいです。 先日兄が猫を捕まえようとして、奮闘したようですが、結局1時間たっても捕まえられなかったそうです。 もうエサをあげないでと母に訴えても、猫がうるさいからとか、猫がかわいさうだからとエサをあげてしまいます。 周りに家が少ないので、周りの家に迷惑は掛かっていないと思うのですが・・・。 今の状態の方がよっぽどかわいそうだと私は思います。 自分の家で引き取ろうにも、子供が猫アレルギーなので心配ですし、無理なのです。 どうしたら、いいのか皆さんのお知恵を拝借下さい。
- もし分かる方がいれば・・・
1ヶ月前から蕁麻疹だと思うのですが痒みに悩まされています。 最初は腕から始まって次に脚・・とだんだん広がって 昨日からおなかにもちらほら点々が出来て 首にもぶつぶつができました。 医者に見てもらって薬をだしてもらうのですが なかなか効かず昨日も診察にいって新しい薬をもらったところです。 (アレグラ→セレスタミン→セレスタミン+エバステル→ジルテック) 昨日は血液を採取して結果は1週間後ということで 結果を待っている状態なんです。 特にめずらしいものを食べたわけではなく 思いつかなくて食事もどうしたらいいかわからず変えていません。 といいつつ、今日、ふと思いついてここに書き込んだのですが・・・ 1月末からざくろのジュースを飲んでいます。 女性ホルモンが含まれているというざくろの種も凝縮されたジュースです。 特に私自身からだの不調はなかったものの(冷え性はありますが) 生理痛が改善されるとか、不妊に効くとか、冷え性にいいとかで 健康のために始めました。 母は3ヶ月ざくろジュースを飲んで体質が変わってきたのでは? というのですが・・・ 女性ホルモンを取りすぎて蕁麻疹になることってあるんでしょうか? でもジュース自体は飲みすぎていることはなく適量を毎日摂取しています。 だからとりすぎということもなかったと思うのですが、 そんな経験があるかたや聞いたことがある方がいればと思い 質問させていただきました。 よろしくおねがいします。
- ソフトコンタクト(使い捨てではない)の手入れについて
初めてコンタクトにします。 使い捨てにしたかったのですがお医者様にできないといわれたので普通タイプのソフトコンタクトにしました。 メガネ店の方が手入れの説明を忘れていたので教えてください。 お店からは、シード・ソフトメイトユニットというものが渡されました。錠剤と消毒液を入れ、ケースを振って中和するタイプのようです。この様な消毒液は錠剤と液体にわかれたものしかないのでしょうか?使い捨てのように一本で済ますことはできるのでしょうか? お手数ですが、ご存知の方がいらしたらお教えください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ws20110
- 回答数4
- 副鼻腔炎の処置について
副鼻腔炎のため、長く病院にかかっていますが、いつも診察は鼻を少しみて、薬の処方のみで終わってしまいます。ネットなどで副鼻腔炎を検索してみると、鼻の処置が大切と書いてあったのですが、今まで一回もやったことありません。 ちなみに通院は一ヶ月に一回程度です。そういうものなのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- noname#48825
- 回答数1
- IgAとIgGについて教えて下さい。
よく腎臓とかの病気の疑いがある時に血液検査でIgAの値を検査しますよね?UAもBUNもクレアチニン等も当然、検査しますけど・・・ 後、クラミジアの時もIgA抗体が陽性かどうかを調べますよね? この2つは別物なのでしょうか? それに伴ってピロリ菌の場合はIgG抗体を調べますがクラミジアもIgG抗体を調べます。 で、過去にクラミジアやピロリ菌に感染したことのある人は陽性になるようです。 このピロリ菌とクラミジアのIgG抗体は同じものなのでしょうか? 常識的には違うと思うのですが同じIgGなので・・・ 宜しくお願いします。
- 生後3ヶ月。アトピーになってしまいました(涙)
2月生まれの娘(生後約3ヶ月)がいます。 1カ月ぐらいから顔、首が赤くなり、湿疹が出来てきました。 アレルギー小児科に行ったところ、ほぼアトピーだそうです。 とにかくどうしていいかわからなく、いっぱいいっぱいになってしまっています。 最近暑くなって、さらに症状が悪化したみたいです。 今の症状は ・顔にこまかい湿疹が出来て赤い ・首がじゅくじゅくになって分泌液が出ている ・脇など関節部分が赤くて、ちょっとじくじくしている ・股のYラインがあかくぷつぷつ ・全身もぷつぷつしている などです。 ステロイドを首に塗っていますが、一日一回ではやはりじゅくじゅくになります。 質問なんですが、 (1)今病院で「一日3回お風呂に入れてしっかり石鹸で洗ってください。」といわれています。 色々調べると、皮脂がとれてしまうので石鹸は一日一回までといわれる人が多いみたいなのですが、みなさん先生になんと言われていますか? (2)顔を掻いて興奮しておきてしまいます。ミトンをつけていてもです。 皆さんはどのようにしていますか?かゆくないんでしょうか? かゆがるのは顔だけなんですが、ジュクジュクした首などは (3)夏になって症状が悪化するようですね。夏にはどのような対策をされていますか?外出はどうしていますか? 同じ部屋にいても本当に時間単位で悪化するときがあります。 精神的に参ってしまいます。 (4)保湿ですが、主にヒルロイドソフトとワセリンで病院で保湿をするように言われていますが、夏に保湿するとべたべたで、汗がつまってしまって悪化するのではと不安です。 (5)民間療法をいろいろためしましたが、効果もありません。これはよかったよ!というのがあれば教えてください。 ※ネット環境が悪いため、お返事遅くなるかもしれません。よろしくお願いします。
- 部屋の明かりが突然つきました。なぜ?
今朝就寝中に突然部屋の電気(インバータ照明)がつきました。 壁についてるスイッチには触ってないし、リモコンは棚の上にあり触っていません。 寝ぼけたかな~と思っていたのですが、別の部屋で寝ている息子が同じ状態だったと言うのです。おまけにエアコンもついたそうです。 なんだか不思議な現象で・・・ なにかの電波が影響したのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- convallaria
- 回答数6
- 咽喉のかゆみと耳鼻のかゆみ
耳垢がたまっている訳ではないのに耳の中が痒くてたまらず、よく耳かきでホジホジするので、最近は耳かきを使うと痛かったりします。一番、つらいのは、のどの中がムズムズと痒くてたまらず、咽喉に指を突っ込んでボリボリと掻きたいくらいですが出来ない事なので、うがい薬で一時的に気を紛らしたりしています。あと、鼻腔も痒みがあり、つい、指でホジホジしていまい、掻きすぎて痛かったりしています。 元々、気温の変化によるアレルギー性鼻炎があって、漢方の小青竜湯を1年位服用していましたが効果がないので、今はやめています。 逆流性食道炎があったのですが、完全に治療しました。 他に何かの病気かな・・・・。と気になります。誰か知っている人がいたら教えて下さい。
- ここ2週間
男性で言うと外側にノド仏の出っ張りがあり、その下に女性でも甲状腺があると思います。 その下に誰でもクボミがあると思うのですが、そこの所がお腹が空いてくるとヒリヒリし首の後ろの方も何となく熱い感じがします。 で、食べると一時期的に治り食べている時はヒリヒリもつかえたりしません。 例えが悪いかもしれませんが私のヒリヒリ感というのは胃カメラを飲んで炎症を起したりコンサートとかで大声を出した後とかにヒリヒリする時がありますよね? あんな感じだと思います。 これって胃酸が上がり逆流性食道炎を起しているのでしょうか? それともノドの病気? 同じような方はいませんか? 宜しくお願いします。 ちなみに私はタバコもお酒もやりません。 後、今年の2月に胃カメラをやり萎縮性胃炎だけでした。
- 締切済み
- 病気
- 0bod_0_bod0
- 回答数2
- 生後3ヶ月、湿疹で悩んでいます
生後1ヵ月頃から顔に湿疹がではじめ、皮膚科で乳児湿疹だからそのうち治るといわれ、ワセリンを処方されました。小児科ではアンダーム軟膏を処方され、アンダームを塗るとすぐに湿疹が治りました。ただ、できるだけワセリンを塗るようにしていたのでなかなか治らず、そのうち足、腕、胸に広がりました。アトピーかな、と思い心配して皮膚科、小児科で受診してもまだ分からないけどそうかもしれないなぁ、と言われるだけです。 生後3ヶ月に入り、背中に斑点状の赤い湿疹(貨幣状というのでしょうか)が出来始め(><)、皮膚科でキンダベート軟膏(ステロイド)を処方され塗ると、すぐに湿疹がなくなりました。でも、3日経過して 少し赤みが出てきたのでまた塗りました。今日は顔はすっかり何もなくなりました(もともとおでこ、耳まわりは湿疹が出ません) 肌はいまだにザラザラしていて、胸もかなりひどかったのですがキンダベートを1回塗ったら何もなかったかのようにキレイな肌になりましたが、また出てきそうです。こんなに強力な薬なのかともびっくりしました。 ステロイドをどのくらい塗ればよいのか、分からないのと 本当にこれはアトピーの可能性があるのか・・ 色々と心配です。 完全母乳なので念のため卵、牛乳摂取はやめることにしました。 このような症状の方、いらっしゃいますか?
- 自分がそばアレルギーではないかと思うんですが
生まれてこの方、そばというものを満足に食べれた事がありません。 もうすぐ30代を迎えますが、今までそばを食べて気分が悪くならなかった事がないのです。 そばを食べると頭痛や嘔吐感がこみ上げてきて、苦しくなります。 そば粉を使ったカリントウを食べた時にも同様の症状が出てしまい、もう絶対にそばは食べられないだろうと思っていたのですが。 自分のアレルギー体質というものは正確にどうやったら分かるんでしょうか?病院にいって確かめるとかできるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- aporo1
- 回答数3
- セイタカアワダチソウとブタクサの混同について
秋に黄色い花をつけるセイタカアワダチソウですが、こどもの頃、気管支炎の原因がセイタカアワダチソウだと聞かされていたので、この花の名前は割と早くから知っていました。 10年近く前ですが、仕事で東京に住んだ時、花粉のアレルギー検査を専門病院で受けました。そのとき「ブタクサ」に反応が出て、看護師さんが「ブタクサはこの花ですよ」と見せてくれたのが、黄色い花の写真で紛れもなく「セイタカアワダチソウ」でした。 その時は「ああ、セイタカアワダチソウは正式にはブタクサというのか」と思ったのですが、最近何かの折にブタクサについて調べたら、セイタカアワダチソウとは似ても似つかない草のことだと知りました。 (おまけにセイタカアワダチソウが気管支炎の原因というのも間違いなのですね。) 私は九州の人間ですが、埼玉の知り合いはセタカアワダチソウという名前を知らず、あの黄色い花を「ブタクサ」と言います。 アレルギーの病院も知人も、何故全く違う草を「ブタクサ」と思っていたのでしょうか。 知人はともかく、アレルギー専門病院で違う草を見せられたら、かなり問題ですよね?事実、私はセイタカアワダチソウには警戒していましたが、本当のアレルギー源である「ブタクサ」はノーマークでした。だいぶ前のことなので、すでに訂正されているとは思いますが。 関東では一般的にセイタカアワダチソウをブタクサと呼んでいるのでしょうか? また、何故こんな間違いが起こっているのか、原因のようなものをご存じの方がいらしたら教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- LIN777
- 回答数1