検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HDD電源OFF時の異音・・・
HDDの電源が切れる際、何かが擦れるような鋭い音(ギュン!というような音)が一瞬鳴るのですが、これは何なのでしょうか?まさか、プラッタにヘッドが当たってたり・・・?!SAMSUNG HM641JIです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- asteroid3939
- 回答数2
- Windowsのトラブル、INSPIRON6000
PCはDELLのInspiron 6000で6年前に購入。約2年前Windowsのトラブルにあい、DELLの診断を受けHDDを交換、その後トラブル無く動いていました。今回、再度Windowsのトラブルが発生。色々やってみたのですが、中々上手くいかず、どうしたら良いかアドバイスいただきたく。多分、HDDのトラブルと思うのですが、PCの自己診断機能で調べた結果は問題ナシなのです。WindowsはWindowsXPです。 詳細は下記の通りです。 1 トラブルメッセージの詳細 1.1 約1週間前Windowsの調子が悪くなり再三エラーメッセージが出るため、HDDをフォーマットしなおし、Windows, Drivers, Applicationを再インストール。その後、問題無く動いたのですが、3日目頃から徐々にWindowsの動きが悪くなり、最終的には下記のエラーメッセージが出るようになりWindowsが動かなくなった。 1.2 最初白黒画面で次の日本語のメッセージ:”ご迷惑をお掛けしています。Windowsが正しく開始できませんでした。HDDに問題があるかもしれません。”のメッセージ。 ”通常通り起動“を選ぶと。 1.3 ブルー画面となり下記のメッセージ。 1.3.1 Quote "A problem has been detected and windows has been shutdown to prevent damage your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen , restart your computer . If this screen appears again, follow these steps: Disable or uninstall any anti-virus disk defragmentation or back up utilities. Check your hard drive configuration, and check for any updated drivers.Run CHKDSK/F to check for hard drive corruption, and then restart your computer. ***STOP:0X00000024(0X00190203, 0X0X8235C3B0, 0XC0000102, 0X00000000)" Unquote 1.3.2 特に新しくインストールしたHardもSoftもありません。又、CHKDSK/F 機能でWindowsの修正も試みましたが、暫くすると同じ結果となります。 2 自己診断機能 2.1 DELLの自己診断機能(Diagnostic)の診断結果は下記の通りです。 2.1.1 Express Test: 特に所見ナシ 2.1.2 Extended Test: 特に所見ナシ。 既に保証期間が過ぎているため、DELLに診断して貰うと5000円もかかり、更にHDDを交換となると10,000円程度係る。最低でも合計15000円バカバカしい。 HDDは5000円ほどで購入出来そうなので、HDDを交換すれば直るものであればそうしたい。ただ自己診断結果が“問題無し”なので、これで解決出来るのか迷っています。 65歳の定年退職者で、PCに関する知識は”マニュアルがあれば、それに沿って操作、及びパーツの取替えが出来る“程度で、専門的な知識はありません。 宜しくお願いします。 Alcyonexyz
- ベストアンサー
- Windows XP
- Alcyonexyz
- 回答数3
- pc電源落ちの要因は、なんでしょうか?
以前に似たような質問があったので参考にしたのですがいまいちよく分からないのでどなたか知っている人いましたら教えてください。 症状としましては、pc立ち上げてすぐに(3分後)インターネットを使い始めるといきなり電源が落ちてしまったり固まったりします。pc立ち上げて30分ぐらい放置後使用すると電源落ち等ありません。 電源落ちあった後は、電源を入れなおしたらwindowsが立ち上がる前のシステム確認で止まったまま立ち上がらない時もあります。何度か電源を入れなおすと立ち上がっては、きます。 HDD交換を考えていたのですが以前に似たような質問でHDD交換しても駄目だったため、メモリと電源容量を疑った方がいいとあったのですが素人でその確認方法が分かりません。 心あたりある方は教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- wakazougoo
- 回答数6
- パソコン購入について
今使っているものは9年目、新しいものを物色しています。 ダイナブックで2003年に買ったものが今も動いていますが、 マウスの反応があまりにも悪くなってしまい、タッチパットも破損、 直すより買うべきですよね。 家電屋でみていると、知名度のないメーカーのパソコンが5万円で出ていましたが、 基本的ソフトは入っていて使えそうなのですが、だめでしょうか? 特にメーカーや製品にこだわりがないので、使えるものならどこの製品でも良いのですが。 パソコンに詳しい方、助言をお願いします。
- Xbox360の購入を考えています
Xbox360の購入を考えています。 先月、フォルツァ4のソフトだけ購入(初回リミッテドエディション)したのですが、現在ゲーム機本体を持っていません。 そこで、購入を考えているのですが、中古を買ってもいいのか、ケチらずに新品を買えばいいのか迷っています。 中古でも、問題がなければそっちで購入を考えています。 ただ、Xbox LiveのBANがどうとかいう話を聞いたので、不安に思っています。 中古品だとBANされた本体が殆どなんでしょうか? また、いつ頃発売の本体がオススメなどありましたら教えてもらえれば嬉しいです。 予算は14000円程度、HDMI、S、D5、コンポジ端子がついているテレビに繋ぐつもりです。
- IDE SATA HDDを認識しなくなった
500MBのSATA IDE HDD Cドライブです。3TBのHDDをUSBでつないで使用していたのですが、突然認識しなくなったので、デバイスマネジャーから、USBのルートハブを削除したところ、WindowsのOS XP Pro が立ち上がらなくなりました。BIOSで確認しても、notpresentと表示されます。回復させる方法がありましたら、ご教授のほどお願いいたします。アプリケーションもたくさん入っており是非救いたいので、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- matsubala
- 回答数3
- パソコン買い替えアドバイスお願いします
2004年購入のVAIOが、起動に5分くらいかかるようになり、動作も遅くなってブルーバックもでて自動でシャットダウンするようになりました。 PCデポに修理に持っていくと、HDDは壊れてないけど、メモリ容量も少ないし、OSを入れ替えてみて、3万ほどかかり、それでも良くなるか分からない、と言われました。 これを機に買い替えを検討していますが、最近大きな買い物をしたばかりで、お金をかけたくありません。 5万~7万くらいの予算で、 まず、パソコン使用目的は、ネットショッピングに、子供の写真の保存編集、子供のホームビデオの編集、DVDへの書き込みなどです。 ワードはたまに使います。 テレビや、ブルーレイなどの機能は要りません。 ゲームなどもしません。 今、DELLの620Sを検討していますが、これはキーボードもついているのでしょうか? ほかに条件にあったおすすめの機種はありませんか? アドバイスをよろしくお願いします。
- DVDドライブが壊れたら、HDDの番組は…
お世話になります。 昔のビデオテープがたくさんあって、地道にHDDにダビングして、 CMカットなどの編集をしてからDVDに焼いていました。 機種は東芝のVTR一体型HDD&レコーダー AK-V100です。 それが最近DVDに書き込みが出来なくなってしまい、サポートに 問い合わせたらドライブの交換なら28000円かかると言われてしまいました。 高いですよね。。 それにせっかくHDDにダビングした番組がDVDに落とせないのもショックです。 VTRからHDDにダビングはできるのに、DVDにダビングできないのは やはり買い替えしかないですか? 東芝では、もうVTR一体型はHDDがないものしかないと言っていました。 (VTR→DVD直) 他に地デジ対応のHDD&DVDレコーダーは2台ありますが、 (VARDIARD-1004KとREGZARD-BR610) なんとかこのHDDの内容を他のレコーダーに移すことなんて、 できないでしょうか? 無理ならやはり買い替えですが、 VTRをDVDにダビングするのが目的なので、アナログ機種でいいのですが、 オークションなどをみても、ジャンクのものがほとんどです。 また、リモコンも先日変えたばかりで、わざわざ中古を買うのがもったいない気がします。 でも、新品は高いし。。(せこくてすみません) 本当はこの機種をできればまだ使いたいのですが、 なにかいい方法があればどうか教えてください。 わかりにくい説明ですみません。 何かあれば補足いたします。
- 寿命が長く耐久性に優れた外付けHDDはありますか?
できればあまり値段が高くないもので、 何かいいものがありましたらぜひご指南いただきたいです。 また、どこの製品がいいとか教えていただきたいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- hope820
- 回答数5
- 外付けHDの寿命を延ばす方法、コツを教えてください
外付けHDDは、冷却がうまく出来なかったり、ずっと電源を入れっぱなしにして中のドライブ(?)を回転させていると磨耗して壊れやすくなると聞きました。 僕は、外付けHDDはたまにパソコンのデータを保存するために使っています。 なのでいつもパソコンにつないでいないor電源をつけていないで、 外付けHDDにデータを保存し終わった後は大事に保管しています。 このように僕が使っているように たまにしか電源を入れないで、たまにしか使わなかった場合、 HDDの寿命は長くなりますか? それとも逆効果でしょうか? また、それ以外に何か外付けHDDの寿命を延ばすようなコツなどはありますでしょか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- hope820
- 回答数2
- Xboxが欲しい!!けど・・・
私は誕生日にXboxwo買おうと思っています! しかし、Xboxについてなにも知らない困っています!! 私は中学生であまりお金がないので、楽天の9000円くらいの中古を買おうと思っています! ☆Xboxは壊れやすいと聞いたので、保障に入りたいのですが、中古の場合は入れないのでしょう か? ☆私は家族と一緒にゲームが出来ればいいので、オンラインとかはやらないつもりなのですが・・・ その場合はハードディスクはいらないのでしょうか?? ☆XBOX360ハード 発売記念パックというのを買う予定なんですが・・・ この種類でもちゃんとゲームはできますか?? ☆Xboxは届いたらすぐ遊べるのでしょうか?? 質問たくさんあってすいませんっ! ひとつでもいいので、教えてください
- ファイル共有のスピードがなぜか遅い
30GbyteのEGG形式で圧縮したファイルがLS-CHLというBuffaloのNASサーバに入っているので、 Windows7搭載のデスクトップPCでWindowsファイル共有で自分のローカルHDDにコピーしているのですが、スピードが2Mbyte/secぐらいのスピードしか出ず困っています。 http://okwave.jp/qa/q7242265.html ここで前回この質問させていただいたのですが、その続きで 私はこのデスクトップPCのネット使用率をタスクマネージャで調べたところ瞬間的に90%程度の転送率なのに4,5秒ぐらい0%近くまで落ち込みこれを繰り返していることがわかりました。 そこで、”これはこのPCのマザーボードと一体型になっているイーサネットに問題があるんじゃないのか?” ということで近所の量販店でLogitec LAN-TX/USBというUSB to イーサネットを接続して再度コピー転送してみたのですが、やはり速度が変わりません。現在は700kbyte/secぐらいまで低下しています。 (現在の環境です) デスクトップPC(windows7)------HUB(コレガ SW16TXR)------Buffalo Link Station(LS-CHL) どなたか解決方法をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- diy_sunny
- 回答数4
- パソコンの寿命
デルのデスクトップPCを約8年使っています。ネットを見る程度でなので特に不自由していませんが、ハードディスクの寿命に近いと思います。やはり、年数的にはいつ壊れてもおかしくないのでしょうか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- raiden1228
- 回答数6
- パソコンの動作を速くする方法を教えてください。
最近パソコンの動作が遅くなってきました。 特に以前はスムーズにできたホームビデオの編集がスムーズにできません。 デスクトップにCPUメーターを表示しており、CORE 2 DUO ですが、何もしていないのにフル回転している時があります。 320GBのHDDがいっぱいになったので映像を外付けに移し100GBの空き容量ができ、 デフラグを行いましたが、改善されていません。 ディスククリーンアップは本当にいらないフォルダがわからず、 行なっていません。確かな方法を教えてください。 ディスククリーンアップだけでは改善されないと思うのですが、簡単な方法あれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 突然ハードディスクの問題が
検出されましたと 表示され困っています。 2か月ほどまうに買ったノートPC(富士通LIFEBOOK NH77/DD)が 突然[ハードディスクの問題が検出されました コンビゥーターの製造元に連絡してディスクの修理または交換が必要かどうか確認してください]と 表示されました 今海外に住んでいるのでPCを修理しようにも困っています。 このまま使用し続けるとほぼ100パーセント近いうちに動かなくなってしまいますか? もしこのまま使用し続けられる可能性がある程度あるなら 保証期間が切れる前まで使用しそれから修理に出したいのですが。どのくらいの確率で動かなくなるか知りたいのですが お詳しい方いらっしゃいましたらどうかよろしくお願いいたします。 。 ネット検索とメールにしか使用していません。 ディスク名は(東芝 MK7575GSX)です。
- ベストアンサー
- Windows 7
- mionaoto2013
- 回答数2
- パソコンが起動しない
NECのLS150を使っています。最近、動きが遅いな、と思っていたら、昨日急に動きが極度に遅くなり、その後起動できなくなりました。 起動できなくなり、スタートアップ復旧のようなツールが動いたのですが、それでも解決せず、今ではスタート画面の後に、「operating system not found」の表示が出るだけになっています。 復旧の方法を教えていただけないでしょうか。 もし再セットアップが必要な場合、HDDのデータを取り出す方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。
- フォルダ削除のエラーについて
外付HDD内のフォルダ削除の際のエラーについて質問します。 外付HDD内のフォルダの削除をしようと思い、通常通り フォルダの選択→キーボード上のDeleteキーを押す という操作を行った際、下の2つのウィンドウが出て削除できませんでした。 ダブルクリックをして、フォルダを開こうとしても(2)のウィンドウが出て 開くことができませんでした。 いったいどうなっているのでしょうか? 知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。 それと、このファイルを復旧するためのフリーソフトを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 状況としては ・他のフォルダは通常通り開くこともでき、削除も可能 ・ウイルスバスターはウイルスの検出せず ・他には大事なフォルダなどが多々あり、フォーマットはできない ・問題のあるフォルダも先日までは通常のフォルダと同じ様に動いていた ・外付HDDの容量300GB、購入から1年ほど ・BUFFALO社のHD-PVU2Series 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- nyonnchu
- 回答数2
- ノートパソコンを出荷時に戻したい
初心者です。 acer aspire3100を使用しているのですが、おかしくなったので再インストールをしたいのです。 マニュアルやリカバリCDはありません。 ネットを見ると、電源を入れて ALTキーとF10を一緒に押すと再セットアップの画面が出てくると書いてありましたが、ネットに出ているような画面が出てきません。 F1とF2を押せばセットアップが出来そうなことが書かれていましたが、わかりません。 パソコンが壊れたのでしょうか? お分かりの方がおられましたら、お願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- akiika24
- 回答数4
- デジカメで撮ったSDカ-ドの写真の現像
旅行で撮ったデジカメのSDカ-ドのデ-タ を現像するには、どの方法がいいですか おそらく 何千枚か 数万枚あります コンビニで、いちいち現像を待っていられません バックアップもかねて ネットにつなげず専用の パソコンで管理してめぼしいものを 現像するとして どんな機種がいいですか その他 簡単に現像する方法ありますか
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- RED-V
- 回答数6
- PCの画面が
最近ノートPCを使っていると途中で壁紙と開いているソフトやIEだけ残して、 アイコンや画面したのタスクトレイ等全てが画面から消えてしまいます。 そうなるとctrl+Alt+Delでタスクマネージャーを立ちあげてそこから再起動をかけるか 強制終了しかできません。 どのような原因が考えられるでしょうか? OSはXPSP3 PCは富士通NB75L/T
- ベストアンサー
- Windows XP
- oneway2525
- 回答数4