検索結果

バックアップエラー

全10000件中7761~7780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • XPをインストールできない。

    Win98からMeにアップグレードしたのですが、頻繁にフリーズするので、Meから更にXP(pro VL版)にアップグレードしようとしたのですが、インストールの途中で「ファイルのコピーエラー:ファイルutopia~1.wavをC:\$WIN_NT$.~LS\I386\utopia~1.wavにコピー中にエラーが発生しました。ファイルが不足しています。システム管理者に問い合わせてください。」とのエラー表示が出てきて正常にインストールする事ができません。どなたか、上記についてお詳しい方がおられましたら対処方法をお教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 【Spec】 CPU:K6-2 400MHz HDD:10G memory:128M ※低スペックが原因なのでしょうか?

  • 最近やたらとWindowsの起動に時間がかかります。

    ここ1週間くらい前から電源を入れてからWindowsが起動するのにやたらと時間がかかってしまい(だいたい3分位です。)、地味にストレスがたまります。初歩的な事なのかとは思いますがよろしければアドバイスお願いします。ちなみに最近は特に新しいソフト等インストールもしてませんしウイルス感染でもありません。WindowsはXPです。よろしくお願いします。

    • ape_275
    • 回答数6
  • windows2000とredhatlinuxのドュアルブート

    自作機でwindows2000とredhatlinux9をgrubでドュアルブートしています。linuxもwindowsも問題なく起動するのですが、windowsを一度起動し、再起動するとgrubの画面が出ず、強制的にwindowsが起動してしまいます。「/boot」にgrubをインストールしているので、windowsのディスク管理で「/boot」パーティションをアクティブにして、再起動すると、grubが起動しlinuxも起動できるようになります。 この問題を回避する方法をご存知の方ご教授お願い致します。

    • noname#100914
    • 回答数3
  • マイコンピュータのドライブアイコンを右クリックするとフリーズする。

    質問タイトルの通り実行すると、10回に7回はフリーズします。OSがている入っているCドライブです。 原因と回復の方法をお教えください。 当方環境 本体:エプソンダイレクトEndeavor Pro-720L CPU:Athlon1.4GB メモリ:786MB

    • aobeka
    • 回答数3
  • Outlookの受信トレイのメールを削除できない!!

    本当に困っています。 突然Outlookのメールが削除できなくなってしまいました。 「メッセ-ジング インターフェイスによって原因不明なエラーが返されました。問題が継続して発生する場合はOutlookを再起動してください」とでます。 しかし再起動しても、システムの復元をしても一向にメールを削除する事はできず、 この表示がでるだけです。 どうしたら治りますか? とても困っています。誰か教えて下さい。お願いします。

    • geinin
    • 回答数3
  • パソコンが起動しない

    こんにちは。パソコンが起動しなくなってしまいました。 電源を入れるとSAFE モードになったり画面がまったく反応しなくなります。SAFEモードで立ち上げた場合 メッセージに Plug N Play BIOS NOT Detected が表示されます。リカバリはどうしたらよいでしょうか。

    • 4289
    • 回答数6
  • フォルダー

    先日、WIN98からWIN2000proをインストールしましたが エクスプローラーって言うのかな? そこに、「WINDOWS」と「WINNT」っていうフォルダーがあるんです。 HDDの容量が勿体無いので「WINDOWS」のフォルダーは消しても問題ないですかね? 98はもう使う予定ないし、ドライバー等は全て「WINNT」フォルダーに入っています。 宜しくお願いします!

    • liter
    • 回答数2
  • 音楽CDをコピーした時の音質

    大変に初心者ですm(__)m CDをハードディスクにコピーすると、圧縮されるので音質が悪くなるそうですが、 CDからCD-ROMへ直接コピーする場合(「CDをバックアップする」)も、音質は悪化するのでしょうか? ハードはWinCDRを使っています。

  • 起動がうまくいきません

    DELLのInspiron4100を約一年半使用indows XP HomeでOffice2000 sp1をアンインストールして Office2000をインストールした後 アクセサリーのシステム修復で Office2000 SP1に戻す操作をして Win XPを起動したら ”ようこそ”の画面が出た後 ブルーの画面になり少したって STOP:c000021a unknown hard error unknown hard error という文字が出て再起動し その動作を繰り返します。セーフモードの時は ログイン画面が出てログインすると同じ文字が出て 同じ動作を繰り返します。起動ディスクやリカバリーディスクがないので どうしたらよいか途方にくれています。

    • aberoku
    • 回答数5
  • サーバーメンテナンス

    サーバーメンテナンスは具体的に どのような 手入れを 現場で しているのでしょうか? 例えば デフラグとか・・・ 一時間で終了もあれば、半日費やす とこもあり、現場では どのような 手入れ 作業 しているのか 知りたくて 質問しました。 よろしく お願い いたします。

    • tmi
    • 回答数3
  • プログラムが応答していません?

    Cドライブ→Documents and Settings のフォルダを選ぶと 「プログラムが応答していません」となり終了をクリックせざるを得ません。 クリックしなくてもそこにカーソルを持っていくだけでそうなってしまいます。 Cドラのほかのフォルダは正常です。 どなたか助けてください。

    • noname#11432
    • 回答数2
  • スキャンディスクを実行中にPCが動かなくなりました。

    PCはFMV-5150NAです。Windoes98で使っていました。たまに画面が固まってしまうため、スキャンディスクをしたのですが、ぜんぜん起動しなくなりました。メインスイッチのOFF、ONをしても、かすかにPCから音が聞こえる程度で、画面は真っ黒のままだし全然起動してくれません。子供のCDROMがドライブに入ったままなのですが、それを取り出すことさえできません。完全に壊れてしまったのでしょうか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • ハードディスクの寿命

    1999年にパソコンを買って今も使っている ハードディスクなんですけど 一日だいたい起動は2回ぐらいで 休みの日は5回ぐらい起動して ほとんど一日中使っています 最近パソコンを毎日使うようになって 去年までは一年に2、3回しか起動させませんでした エラーも全然無くて 大事に使っています 後何年くらい普通に使えますか だいたいハードディスクって 何年くらいが寿命なんですか みなさんの体験などでもいいです 教えてください

    • mosono
    • 回答数7
  • アクセスのレポートに画像を表示したい

     アクセスのレポートで、1枚の紙に4つの帳票を印刷したいので、宛名ラベルウィザードを使用しました。  この帳票には画像も表示したいのですが、「選択可能なフィールド」には画像のフィールドが出てきませんでした。(基になるクエリには画像のフィールドがあります)  宛名ラベルには、画像は印刷できないのでしょうか?  他に、これを可能とする機能はないでしょうか?

  • OE4.5_操作を完了できません。ファイルの終わりです。

    私は現在i-Mac(OS8.5.1)を使用しています。 メールアプリケーションは、outlook express4.5を使用しています。 あるとき、受信済みのメールをあらためて見ようと、 そのメールをクリックしたら、 「操作を完了できません。  ファイルの終わりです。」 と表示され、強制終了を余儀なくされてしまいます。 (件名だけは見えています。) OEを再インストールして、その受信フォルダをインポートしようと そのユーザーをフォルダごと移行して試みましたができないし、 ちょっと困っています。 どなたか助けてください。 お願いいたします。

    • r-kago
    • 回答数5
  • どうすればよいのでしょうか?

    かなり悩んでます・・・。 Windows95を使用しています。 電源を入れて、Windows95の画面が出た後 「ディスクドライブに不良メモリを含んでいるものがあります。 どれかキーを押すと分析します。」のメッセージが出て、 キーを押すと 「ドライブをチェックするには空きコンベンショナルメモリが足りません。 config.sysのデバイスドライバをREMするかconfig.sysでEMM386.exeドライバを 上位メモリに読込む必要があるかもしれません。どれかキー押すと分析します。」 と出て、ESCキーを押すと立ち上がります。 立ち上がって、デスクトップの画面が出てきた後は 「このプログラムは不正な処理を行なったので強制終了されます。 終了しない場合はプログラムの製造元に連絡してください。」 と画面が出てきます。 その画面を消せば正常に動作はします。 電源を入れる度にこのようなメッセージが出てきます。 ドライブCで、「*.chk」を検索すると5個のファイルが見つかりました。 このような場合、どういう対処をすればよろしいですか? ディスクがどこか悪いのでしょうか? chkファイルを消していいものでしょうか? メッセージを表示させないためには何かいい方法はありますか? 初心者なのでまったく分かりません。 何かアドバイスありますか? よろしくお願いします。

    • sakky_t
    • 回答数2
  • みなさん 有難うございます。HDインストール

    皆さんの意見を参考に無事HDを認識し、FDISKを実行する事ができました。次の問題はHDにOSのインストールなのですが、私はソニーのPCV-R53を使用しているのですが、リカバリCDを不注意で割ってしまいリカバりCDからのインストールが出来ません。やはりどうする事もできないのでしょうか?知人のPCV-J12のリカバリはこのCDではプログラムは動作しません。と拒否されてしまいました。どうしたら復旧できますか?リカバリCDの入手はどのように?

    • mayo2
    • 回答数4
  • outlook express6の返信メール作成中にエラー

    outlook express6の返信メール作成中にエラーが頻発するようになって、「申し訳ございません」とかというメッセージはでるのですが、了解するとソフトそのものが修了してしまいます。 一生懸命書いたメールが消えてしまうのでかなりダメージを受けています。 WINDOWSのアップデートをしてからおかしいような気もします。 解決策をお教え下さい。

    • mijinco
    • 回答数3
  • windos98が起動しない

    NEC LaVie C  OS:windows98 をつかっています。起動しようとすると次のメッセージがでます。 「The following file is missing or currupted:C:\WINDOWS\COMMAND\ANSI.SYS file on line 9」 データエラーです。 読み取り中C:中止(A)、再試行(R)、無視(I)、失敗(F)? と出ます。 なるべくデータをけしたくないので初期化は避けたいです。 わかりやすく教えてくれる方よろしくおねがいします。 safe mode でも起動しません。

  • HDDに故障が・・・

    以前からPCがたびたびフリーズして(OSの仕様としても多すぎるくらい)おり、なぜか修理へ出してもメーカーは故障を認めません。そのため、PC-Doctorをインストールして独自で検証したところ、ハードドライブテストにて    ハード ドライブ テスト: ファネル シーク - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25434114 のシーク エラー ハード ドライブ テスト: 表面スキャン - **要調査** ドライブ 1 / 1、セクタ 25433730 - 25433857 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433793 - 25433920 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433856 - 25433983 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433919 - 25434046 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25433982 - 25434109 の検証エラー ドライブ 1 / 1、セクタ 25434045 - 25434172 の検証エラー と出ました。どうやらHDDに不良があることは確かなようですが、果たしてこれは何を意味しているのでしょうか。ファネルシーク・表面スキャンとは何なのか?これらはフリーズの原因だと考えても大丈夫なのか?といった疑問がいろいろ出てきました。これについて詳しい方、ご教授下さい。よろしくお願いします。

    • toke
    • 回答数3