検索結果

花粉症

全10000件中7741~7760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 目から星がキラキラ、たくさん出ての意味は?

    彼とはこのところ微妙な関係でした。この一年、お互いに愛と憎しみが交じり合っていて。 自分の非を誠意をこめて謝り、2ヶ月ぶりに会いに行きました。 意外なことに私を見た彼の目から・・・なんとお星様が!! キラキラと星が一杯一杯こぼれてきたんです。満面の笑顔で、表情も輝いてました。 彼のある程度の感情は分かりますが、客観的に判断したくて質問しました。 どう読み取ればいいのでしょうか?

    • daijobu
    • 回答数4
  • レーシックを受けた方に質問です。

    来週、レーシックを受けます。職種や体調によって休む期間が違ってくると思いますが、今までレーシックを受けた方の中で、手術後どのくらいの間、仕事を休まれていましたか?

    • noname#43760
    • 回答数3
  • 子供の日光アレルギーについて

    2才の子供がいます。 先日から体全身にじんましんのような湿疹ができ、小児科にかかったところ、「虫さされと、日光によるアレルギー」と言われました。 レジャー以外でも薬用の日焼け止めも使ってますし、これまでに同様の症状も出たことがなかったのですが、今後も繰り返すのでは?と心配になりました。 原因や対策方法など情報があれば詳しく知りたいです。

    • lay2
    • 回答数2
  • (2歳の子供)疳の虫に効くレメディ等教えてください。

    こんにちは。 もうすぐ2歳の誕生日を迎える息子のことで悩んでいます。 どうもカンが強いようで・・・ 二ヶ月ほど前から夜泣きが始まりました。 夜の二時ごろ起きだし、 抱っこもおっぱいも嫌がり、水も飲みたくない、 とにかく何もかも嫌がり、部屋中転げながら朝方まで 泣き叫ぶという日が続き、色々調べて、 朝6時~7時の間に起床させるという方法を やってみました。 四時くらいに寝たときも七時にたたき起こして 朝の散歩に連れて行くことにしたら、 手の施しようがないほどの夜泣きは治まったのですが、 今度は夜中に遊び始めるようになってしまいました。 いつも夜9時~10時の間に寝るのですが、 一時間くらい寝て、起きて元気に遊び始めちゃうんです。 今日も夜11時~朝4時まで遊んで、 七時に起きて今も遊んでます。 夜泣きや癇癪もそういう時期だから、 掃除やら食事の支度に行き届かないところがあっても 諦めて、なるべく日中たくさん遊ばせてそれで夜寝なくても とことんこの状態に付き合おう。 と覚悟を決めたんですが、今度は私の方が 寝不足と疲れからか、頻繁に喘息の発作を起こすようになり、 買い物に行くのさえ辛い状態になってきました。 夜泣きや夜遊ぶのだけでなく、 自分の要求が通るまで泣き叫ぶ、 聞き入れてもらえなかったら物を投げる、 親を叩く、それでも聞き入れてもらえなかったら 自分の手足を噛むなどもします。 痕がつくほど噛んでます。 一日中自分の好きなアニメを見せろとせがんでくるし、 加工品やお菓子ばかり食べたがり・・・ ダメ!というと切れるの繰り返し。 正直疲れてしまって根負けしてしまうことが多くなってきました。 宇津救命丸やひやきようがん?等試そうかと思ったんですが、 安定剤のようなものが入っているらしいので 子供に飲ませるのは良くないと 思い断念。 桜沢エリカさんの漫画でレメディを 赤ちゃんに与えてたのを思い出し、 早速検索したところ、 たくさん種類があるし、 自己判断で使うにはかなり勉強が必要だと 感じたんですが、 夜泣き等に効果あるなら使ってみたいです。 初心者にもお勧めのレメディキット等ありましたら、 教えていただけますでしょうか? レメディ以外でも子供との付き合い方について アドバイスいただけたらと思います。 主人は関西出身で、疳の虫には鍼がいいと 言っているんですが、どうなんでしょうかね? 赤ちゃんに鍼って聞いたことなくて。 長文ですいません。 かなり疲れてしまって精神的にもまいってしまい、 藁にもすがる思いです・・・。

  • 夫から離れない同僚の女性

    夫が会社で何かつらいことがあるたびにある同僚の女性に相談していたことは度々聞いていた。夫曰く、考え方から何から自分とまったく一緒で、本当にいい友達になりそうだ・・って。 私は最初から男女に友情ありえないっていったのに、夫はそんなことはないの一点張りで・・。 最近夫の様子がおかしいので、問い詰めてみたら、彼女がもう夫がいないと生きていけないって言われたそうで・・。夫も(今まで力になってくれたのに、断ることはできない)そうで。 夫婦の仲壊したくないけど、夫との生活を頭ですでに思い描いて、奪い取ってしまいたいともいわれて・・。そして、度々電話で死にたいとか・・ この前ついに手首切ったって電話があって、夫はすぐに飛んでいって・・・結局浅くすんでよかったものの・・。 最近は以前にあったうつ病の発作が起きつつあるみたいで、夫は家に帰ってきても彼女のことが心配でおちつかずの様子で、私が少し何か言っても、すぐに怒られるし、とにかく彼女のことを何か言うとすぐに切れる。 そして、彼女からの提案で3人で住みたいと言われたけど、さすがに断りました。(なのに、夫は賛成したことに私はその心境が理解できなかった) 仕方がなく、私は夫のつらい顔、不機嫌な顔にどうすることもできなかったので、毎日仕事のあとに彼女と会っていいとの条件に賛成しました。 でもやっぱりつらいです。自分の夫を別の女性に会うために送りだす・・・・ことが・・。 つらくて、息苦しくて・・。でもどうしたらいいのかわからない。彼女は夫の前で泣いたり、死にたいとか、わめいたりして、そのたびに夫は心配で、すぐとんでいくけど、私は夫の前で明るい人も演じなくてはいけない、少しでも弱音吐くと、俺を困らせるなって・・・。 こんな状態を私はどう行動したらいいのかわからないので、誰かよいアドバイスあれば教えてください。

    • 5239
    • 回答数14
  • 空気清浄機を購入予定です。

    主人が喘息を持っているのですが、この頃は季節の変わり目ということもあって、よく発作を起こします。家の中はなるべく埃などたまらないように心がけておりますが、現状は難しいところです。 そこで、空気清浄機を取り付けたら、喘息の症状が軽くなったと、友人から以前に聞いたことを思い出し、空気清浄機のリサーチを開始しました。もし、お勧めのものがありましたら、是非、皆様のご意見も参考にさせて頂きたいので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • Dannie
    • 回答数5
  • 扁桃腺(へんとうせん)について

    私(男)は、小さい頃から扁桃腺が片側だけのどの真ん中くらいまでくるくらい大きいのです。医者にも大きいって言われた事があるくらいです。 今まで扁桃腺に白い斑点のようなものが付くと熱が出たり、疲れが溜まったり、人ごみに長時間いたりするとすぐにのどが痛くなり熱が出ます。 今年30になって初めて39度の高熱を4日間出しました。それ以来頻繁にのどが痛くなります。うがいと手洗いは頻繁にしたり、外ではのど飴なめたりしています。 ひどくなると、病院でぬり薬をもらったものを自分で扁桃腺にぬっています。 そもそも、扁桃腺って何のためにあるのでしょうか?無い人もいますよね。 のど飴なめてもなってしまうと気休め程度なのですが、 何か防止策とか予防方法とかありましたらよろしくお願いします。 (手術は入院時間と予算が合わないため今は無理です)

  • 瞼が腫れている

    二週間くらい前から右目の瞼が赤く腫れています。 仕事のときも瞼がかゆくなります。 前髪をピン止めで止めたりしてるのですが、治りません。 先週くらいから、瞼の腫れている部分がカサカサしてきました。 象の皮膚みたいになっています。 朝起きたときと、夜化粧を落とした後、 左目の半分くらいしか右目の大きさがなくなっています。 しかも、首周辺の肌も痒みは無いけど、以前に比べてカサカサしてきています。 考えられる病気とかありますか? それと、何科に行けばいいか教えてください!

  • 隣家の煙草の煙が進入して来て困っています。

    一戸建てに住んでいます。 隣の家の換気扇から排気される煙草の煙で困っています。 隣は70歳代の未亡人と独身の娘(40歳代)の二人暮らしです。 未亡人が喫煙しています。 当方は一人暮らし(40歳代女)で煙草は吸いません。 隣家は80坪の邸宅なのですが、我が家と隣接した台所の換気扇で排煙しながら喫煙するため、我が家の窓から煙が侵入して匂いもひどい状態です。 長年我慢して来たのですが、当方が庭で飼っている犬が煙草アレルギーになり嘔吐するようになりました。 煙草アレルギーがあることは獣医師のところでおこなった血液検査で、はっきりとデータが出ています。 私も煙草の煙を吸うと咳が出てしまいます。 こういった困った状況なので、ついに去年、一度直接隣りに注意したのですが、「本数を控えるわ~」と言っただけで全く改善されないため、民生委員の方に注意を促してもらいました。 しかし、隣は「うちも迷惑をかけられている」と、でっち上げに近いことを民生委員に言ったために、それを真に受けた民生委員がこの件にはタッチしたがらなくなりました。 隣家はしばらく自粛していても長続きせず、また換気扇から排煙するということが続いています。 当方は煙を少しでもブロックするため、半透明の波板などを境に立てる工事をしたのですが、あまり効果はありません。 隣家は反省する気配もなく「お宅は窓を閉めてるからいいんちゃうの!」と食ってかかる状態で、すっかりこじれてしまいました。 我が家の窓の隣接したところを締め切っていても、方角の違う窓から煙が入って来るために、どこも開けられないのです。 私が一人が言うのにも限界があると悩んでいます。 効力のあるどこかの機関にでも相談して、代行して注意して欲しいと思うのですが、どこに相談したらよいのでしょうか。 方法をお教えください。

    • noname#35964
    • 回答数3
  • メールで婚約破棄

    先日婚約者(彼女)より「結婚できない・・・(長文)」とのメールがありました。当然納得できず会いに行きましたが、相手の父親が「家にはあげれない、メールの内容が全てです。お引取り下さい。」と告げられました。  別れの理由に関しては、もちろん納得はできませんが、それよりもメールで一方的に連絡された事のほうがショックでなりません。相手の親の対応にも憤りを感じます。  メールの1週間前より連絡が取れず音信不通の状態でした。私としては、マリッジブルーがひどいのだろうと思い、少しでも楽になるような言葉や、二人でがんばっていこうというメールを送り続けていましたが、相手は私に相談することなく別れる事を決意しました。 自分自身正直パニックです。どうしてよいかわからず、たまらず投稿させてもらいました。 どちら側でも結構です、婚約破棄のご経験がある方アドバイスをお願いいたします。 

  • 誕生日プレゼント

    もうすぐ19になる彼女の誕生日です。 サプライズやプレゼントを考えてるのですが、いままでいろいろやっていていい案が浮かびません。 そこで皆さんの意見やアドバイスを参考にしたいのですが、 今までやってもらってうれしかったことや、こんなことされたらうれしい、こんなのどう? 誕生日はいつもディズニ-ランドへ行っていたのですが今年から社会人なので今回は仕事です。だから夜しか会えません。プレゼントのひとつは二人のチケットにするつもりです。 お気軽に、体験談やアドバイス、意見など頂けたら幸いです。

    • otk31
    • 回答数5
  • あなたが今一番伝えたいことは何ですか?

    今,あなたが一番関心を持っていることで誰かに伝えたいこと,言いたいことは何ですか? どんなジャンルのことでも結構です. あなたがこれを読んでいる不特定多数の誰かに一番伝えたいこと,言いたいことをこの場を利用してどうぞお書き下さい.

  • 義母が入院。手伝いはいらないと言われましたが・・・。

    義母が腰の手術を受けることになり、3週間程入院することになりました。 完全分離の二世帯住宅に済んでおり、普段の生活は別々です。 義母は優しく思いやりにあふれた人柄で、私が体調を壊した時にさりげなく夕食のおかずを差し入れしてくれたり、時々子供を預かってくれたりします。とても明るい方ですが、やはり手術・入院となると不安だろうし何かお手伝いができれば・・・と思い、義母に聞いてみたのですが「大した病気じゃないし、入院中の洗濯も自分でするから心配しないで」と言われました。親世帯の家事も義父が自分で行う、とのことでした。(義父の性格上、私が出入りすると気を遣ってしまうのだと思います) じゃあせめて孫の顔を見せに面会だけでも・・・と思ったら、12歳以下の子供の面会はできない病院でした。私だけ行ってお世話ができれば良いのですが時期が夏休みと重なるので、3人の子供(幼稚園×2、乳児×1)が一緒がいると病院にも行けません。主人がいる週末に行くことはできますが、平日こそ何か手伝えたらと思うのですが・・・。 さらに、義母の入院期間と私の実家に帰省する予定(毎年恒例10日程度)が一部バッティングしてしまいました。義母は「行ってきなさい」と言ってくれているのですが、果たして行って良いものか悩んでいます。 私の実家は遠く、子供が入園してからは長期休暇にしか帰省していません。両親も同居の義両親に気を遣ってほどんどこちらには来ません。 退院後に帰省、という方法もありますが、退院後にいないのもどうなのか・・・。 今年の夏は帰省を止めたほうが良いでしょうか。 同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 長期間の発疹

    数年前より、長期間にわたる発疹が出るようになりました。 数箇所の病院に行ってみましたが、いずれも「原因不明」と言われ、痒みを抑える薬をもらうだけです。 症状としては ・3~4ヶ月にわたって1日に数回痒みを伴う発疹が出る ・発疹が出る箇所は発疹のスパンごとに変化する ・1回のスパンで発疹が出る箇所はほぼ決まっている ・決まった範囲に小さな粒状の発疹が出る といった具合です。 今回は下腹部、右肘の内側、左足の付け根、背中左の肩甲骨付近、左太ももの外側に出ています。 痒み以外にこれといった自覚症状はなく、3~4ヶ月すれば治るのですが、その期間にどうしても無意識にかいてしまい、発疹が出た箇所がひどく黒ずんでしまいます。 何かの病気の予兆なのではないかと心配してみたりもするのですが、キーワードが悪いのか検索をしても似たような症例を発見することが出来ずにいます。 この症状になった後に、別件でアレルギー反応のような急性の発疹に見舞われ、その際にアレルギー検査を受けましたが、調べてもらった限りではアレルギーは見つかりませんでした。 この症状を改善する方法や原因等をご存知の方、もしかしたらこれかもという心当たりのある方、いらっしゃいましたらアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • thila
    • 回答数2
  • コンタクトはどのタイプをお使いですか?

    コンタクト・レンズをお使いの方にお尋ねします。今お使いになっているコンタクト・レンズはどういうタイプですか?ソフトですか?ハードですか?1年のヤツですか?2週間のやつですか?1日の使い捨てタイプですか?年齢、性別もよろしかったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 上あご付近が痛い

    風邪を引いております。 で、こんなの初めてなのですが、口内の上あごの部分が痛いです。 ちょうど上あごに舌を付けるとそのやや内側付近です。 のどが痛いとかならわかるのですが・・・ 痛みは扁桃腺炎とかと同じような痛みです。 よろしくお願いします。 (重複分は後で消します。)

  • こんな医者に会いました

    聞いてください。 右手人差し指の左側面に、約1cmほどの出来物が、定期的にできては収まるという症状が2ヶ月毎にあります。 それほど気になるわけではなかったのですが、直接当たったときは痛みがひどく、しかも毎回なので いっそのこと切って取ってもらおうと思い、外科開業医を尋ねました。 少し薄暗く、足音のしない病院だなー、と問診票らしきものを記入していると、 私服(白衣を着ていない)の医者が現れました。 恐らくは、そのとき患者は私一人だったのでしょう。 待合室で立ったまま、説明を促され、上記内容を説明すると、 その場で、「大丈夫!もっと大きくなるようならまた来い。」的な診断。 そのまま、受付の事務員からカルテを受け取り、カウンター(待合室側)で記入し奥に引っ込みました。 その時点で、事務はカルテを作成する作業がまだ終わっていない状態。 私は、病院入口よりおよそ1.5mほどの待合室で診察されました。 当然のことながら、初診料で、診療報酬270点個人負担3割810円を支払されました。 私的には、医療行為を受けたとは微塵も感じておりません。 医者がカルテに象形文字のようなことを書いた時点で、診療報酬は発生するのはわかりますが、かなりふに落ちません。 全力で忘れるべきこととはわかっておるのですが、 仮に、 当方は切除術を希望し来院しているのに、医療器具を触ることなく問診にて診療され初診料を徴収されるのはおかしくはないか? この医療施設は、敷居をまたいだだけで、診療報酬が発生する施設なのか? と、不服申し立てた場合、可能性としていかなることがあり得るか。 考えられる結果を教えていただけませんでしょうか・ もちろんそんな面倒なことしませんが・・・

  • 猫のくしゃみ。

    現在、猫のスコティッシュフォールドのオス4ヶ月を飼っています。 ペットショップから、家で飼いはじめた頃から、一日10回くらいの頻度で、クシャミをします。 クシュン×2程度の小さなものから、ハックション程度もあります。 朝起きてすぐと、夜にも多い気がします。 鼻水もなく、食欲もあり元気いっぱいなのですが。 家も、まんべんなくお掃除はしております。 気になるので、アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 子供が蚊に刺されるのが怖いんです

    はじめまして。 子供の事で、真剣に悩む季節がやってきました・・・皆さんの意見を伺えればと思います。 今年小学1年生になった娘。 毎年、とびひになります。 原因は当然虫刺されなのですが、蚊に刺された時からすでに良くない状態。 蚊に刺されて数分後には赤く膨らみ、時間が経つにつれて大きくなり、子供の細い腕いっぱいの大きさになるほど腫れます。 その箇所は熱をもって、掻くなと言っても無理な状態になります。 大きくなったら免疫がついてくるから大丈夫と言う人もいますが やはり病院で診てもらったほうが良いのでしょうか? 専門的な意見でなくても、経験のある方などの意見も伺いたいです。

  • フェンスからはみ出した草木

    マンションに住んでいます。1階は庭付きです。我が家の指定された駐車場が、ちょうど1階の庭のフェンスのすぐ横になります。他の住居の方は、フェンスにからまるような植物を植えていないのですが、我が家の駐車場の横の家だけが、たくさん植物を庭に植えていらっしゃって、確かにとても綺麗なのですが、フェンスからどんどんはみ出して伸びてきて、車の乗り降りの際に邪魔になります。フェンスと車との間は人間が一人、ギリギリ通れる程度の隙間しかありません。服が枝にひっかかったり、雨が降ると服や足が濡れたりします。また、フェンスに這わせて植えている花が、今、満開なのですが、フェンスの上から大きく駐車場のほうに伸びだしてきていて、背の高い私は頭が枝に当たったり、雨だと傘が枝に引っかかります。また、花から飛んでくる花粉や蜜のようなものが、ビッシリと車に降りかかって、さらに花びらが散りだすと、車が花びらだらけになってしまうのです。これまでも、管理人さんにお願いして、はみ出している部分は切ってもらっていたのですが、最近、そこの住人の方が、せっかく綺麗に咲いている花を切るとは何事だと怒っていると聞きました。確かに花は綺麗です。ですが、車を毎日汚される方の身にもなってもらいたいと思うのです。解決策として、管理人さんは、その住居の方と駐車場を入れ替わってもらってはどうかと提案してくださったのですが、なんだか、そんなことをしたら、今後その家の人と顔を合わせたときに気まずいと思うので、それは避けたいのです。他に駐車場の空きスペースはありません。やはり我慢するしかありませんか?