検索結果

結婚

全10000件中7621~7640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚してるのに

    主婦です。結婚して子供もいます。 夫婦仲も悪くないです。 なのに既婚者、独身両方から言い寄られ困ってます。(明らかに意味のある熱い視線を向けられる、やたら目線を合わせてくる、私にだけ分かるようにジロジロ見てくる) 話した事もないのに突然来ます。子供の同級生のお父さんとか。行事等で会うたび。独身くんは職場で。どちらも、すごく身勝手で無責任で非常識じゃないですか?自分の都合で私を奥さんとの間、もしくは旦那との間に入れ込んで。 こんな男性が多い事に、正直ビックリしてます。(勿論、そうでない方のほうが圧倒的に多いですが) そんな事するなら離婚しろ、もしくは私と結婚する前提でやれ、と思うのですが、それっておかしいですか?皆さんのご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#187218
    • 回答数4
  • 結婚式の引き出物

    結婚式の引き出物の一部に、お酒を入れるのは、どう思いますか?

  • これは結婚でしょうか?

    会社の片思いの人が、今週の月曜日に散髪をして出社してきました。 金曜日から土日を挟んで月曜日まで有給をとります。 これは土曜日に結婚式を挙げるためでしょうか? その人と話す機会がないのですが、どうしてもそう思えてしょうがありません。 他に四日間も繋げて休みを取る必要がある用事も思いつきません。 月曜日に散髪をしていたことも気になります。 もし結婚だったらと思うと、アナウンスを受けるのが怖くて会社に行くのが憂鬱です。 どう思われるかご回答お願いします。

    • noname#194307
    • 回答数7
  • 人数あわせの結婚式

    明らかな人数合わせの結婚式に呼ばれています。 新婦側の友人?なのですが、私を含め2人しか確保できなかったそうです。 しかも新婦とも中学校以来会ってもおらず、連絡も取っておりませんでした。 友達というより、ただの元同級生です。 グループも違ったので、本当に連絡先を知っていて、当時は学校でたまに喋ったりする くらいの関係でした。 行かないって選択もありましたが、3万円で結婚式の出席の流れを理解できると思えば 安いのかなと思い出席することにしました 今まで私は、親族の結婚式くらいしか出た事がなく、結婚式についてよくわかっていません。 あまりこの結婚式に興味もないのですが、 流れとしてはご祝儀を受付に出して、あとは指定された席に座ってればいいのでしょうか? 親族の結婚式はそんな感じでした。

  • 結婚してるのに?!

    長く付き合ってる彼がいますが、先日から彼の妻と名乗る女性から、旦那にメールしないで下さいというメールが来てました。女性に聞いたら2年前に結婚したとの事。でも2年前の1月に私と彼は結婚破談して(すぐ復縁しましたが)、女性が言うには2年前の3月に結婚したそうです。でも昨年の夏には私は彼と彼のお母さんの3人で花火大会に行きましたし、旅行にも行きました。結婚してるのにこんな事できるものでしょうか?

    • noname#195593
    • 回答数4
  • 結婚対象もしくは否か

    30代です。 独身です。ずっと普通の女の子でした。いじめにあい、低学歴のため理想と現実が異なり、彼氏はいませんでした。晩春ですが、四年お付き合いした男性はいました。いじめの後遺症の薬服用に対して相手のご両親に受け入れてもらえませんでした。体重が重いのもあり、自分に自信がつきません。付き合ってもいない人にアクセサリーのようにされることは多々ありました。 今もアクセサリーにされています。女性としての自信がもてないため、下を向いてばかりです。子供が産めるかもわからない体で、結婚なんて希望できるのでしょうか。 体重はヘビー級ですが、普通の洋服は着れます。LまたはLLです。 アクセサリーのように大事にされることを嬉しく思っていいのでしょうか。 恋愛のせいでのお薬服用なので、結婚を夢見れません。 痩せる努力はがんばります。 結婚を夢見てもいいのでしょうか。アクセサリーの女はやめるべきでしょうか。

  • 結婚前について

    結婚前のお話についてのご相談です。大変文章が長くなりますが、お許しを…。大人の方のご意見、是非ともよろしくお願いします。 私は5年程お付き合いしている彼と、この春結婚式を挙げます 。日取りや場所なども決まってます。両家の挨拶は、彼母の事情でまだ出来ておりません。と言いますのも先日、彼のお祖母さんが病死したのと、お祖父さんも車椅子生活の為、彼のお母さんが仕事をしながら1人で世話をしているのもあり、なかなか日取りが合わないのが現状です。私の両親は状況を知っているのに、仕事を休んでまでも挨拶にくるべきではないかと怒鳴り、そんな常識知らずの家庭には嫁にやらんと、何故か破断の状態であります。実際、私の周りの意見を参考にすると、式当日に初めましてという家庭も少なくは無いです。破談だ!とまでいう程の事なのか、両親と口論しても一向に意見が変わらない為、当人達はどうしたら良いのか状態です。式まで二ヶ月を切るところなのに、今になってこんな事になるなんて…。絶望と、理解してくれない両親に嫌気がさしてます。彼とは歳も少々離れているので、当初はあまり良くは思っていなかったのですが、彼の熱心な想いもありなんとか許諾をしてもらったのです。彼母は二人が決めた事なんだからと反対はしてません。 まず、そもそも結婚前に両家の挨拶がないというだけで破談になる程大事な事なのか、初婚なので無知の状態ですが、少なからずそれがすべてではないと思います。両親は、自分らの意見が正しいだとか、常識だとか、世間体だとか…そんな事ばかりで、当人らの意見は全く聞こうともしません。子供な私達が悪いのでしょうか?率直なご意見お願いします。 我が家は随分古い頭を持った家庭だとは昔からわかっていましたし、厳しく育てられたのも現実です。ただ、私の両親は、彼の両親に対し謝罪しろとの一言。彼母わかばうわけではないですが、人に対してのものの言い方ってのもあると思います。上記の話を、彼が自分の母親に話したところ、こちらに非はないでしょう なぜ謝らなきゃならないの そんな家庭と付き合うなんて御免。別れちゃえば?などとご立腹。 彼は、自分の親にいつなら平気なのかと提案は何度もしていたし、私の両親にも謝罪は何度もしている。実際、顔合わせしようとやっと日取りも決まり来週に控えていたのに、この様です。ご意見お願いします。

    • ering1
    • 回答数4
  • 恋愛と結婚の違い

    結婚と恋愛。 ずっと当たり前に付き合ってきても、結婚となると別れてしまうことはあるんでしょうか? 私は5年半付き合っている彼氏がいます。 お互い社会人2年目、私は24歳の女、彼氏は25歳です。 彼氏とは19歳からの付き合いで、今では当たり前に一緒にいます。 私が1番安心して、居心地がいい人です。辛いときも、うまく行かないときも、いつも私の味方でいてくれます。 そんな彼氏は、警察官です。 毎日とても忙しく、自分の休みすらほとんどありません。 何とか週に1度は会えるよう時間を作ってくれますが、夜勤明けなどの短い時間で、ほとんど寝ています。 無理しなくても大丈夫、と言いますが、無理しないと会えないからと頑張ってくれてました。 学生の頃からの環境の変化で沢山ぶつかりましたが、そんな気遣いに感謝して、彼氏がどんなに忙しい仕事に就いたとしても、一緒に乗り越えよう。私の人生には、彼がいてほしい。と思いました。 お互いそんな思いで、半年後には婚約する予定で話しております。 貯金の目安、結婚後に住む場所、働き方…など、お互いの両親にも結婚の意思を伝えてました。 でも会える日も連絡をくれるのも、待つしかない日々。いつ会えるのかも分からず、会えても時間は短く、最悪会えなくなったりすることもあります。 あてもなく待つような感覚、会っても自分のことで精一杯で、疲れた…や、仕事の話ばかりの彼氏。 私の話はうんうん、と聞き流れていくようでとっても寂しい気分になり、文句を言うと、話は聞いてるだろ!疲れてるんだよ!と喧嘩になりました。。 喧嘩の末、結婚後も仕事のことでこうして寂しい思いや、迷惑かけると思う。 理解できないなら、別れるしかないと言われました。 私が辛いときはどんなに忙しくても電話で話を聞いてくれて、ずっと味方でいてくれますが… 結婚するとなると、私達の関係を仕事を理解できるかできないか、それが別れ目だと言われたのだと思います。 私も、仕事は一生ついて回るものなので、大きな問題だと思っています。 彼氏のおかげで、辛いときも幸せに向かって頑張れる気がしました。 そのおかげで、今の私がいる。そう思う程感謝してます。 でもそう思う程、結婚となると不安なんです。 余裕がないのに、結婚を急ぎ過ぎなのでしょうか? それとも、環境が変わってお互い合わなくなってしまったのでしょうか。 何だか疲れて、訳がわかりません。 ご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

    • adg917
    • 回答数6
  • タイ人との結婚

    親戚の男性ですが、結婚相談所でタイ人の女性(28)を紹介され、結婚しました。タイに三回行き(現地の相談所にも、その都度宿泊費等お金を渡すそうです)、結婚式をあげ、日本でも親類に紹介程度の結婚式をあげました。タイ人の女性は日本語の勉強という理由で結婚してから、半年後に来ました。住居が秋田で夏に来て、暫くはうまく行っていましたが、冬になり雪と寒さに耐えられなかったのかタイに帰りたいと言いはじめました。食事や言葉、周りに若い人がいない事も原因みたいです。生活もラインでタイ人の女性と友達になり、夜遅くまで酒を飲んだり、泊まりにいって帰らない事が続き、離婚になりました。結婚相談所では2年毎の契約らしく、もたなかった場合、違約金を払うそうです。タイの家族にも毎月4万円を仕送りしていました。かなりお金が動きました。私はタイ人の女性は日本に来てからも週一で日本語の勉強に行っていましたが、覚える気がない様に見えたのと、普段も昼まで寝てる生活を聞くと、最初から数ヶ月後に離婚する気だったのではと思ってしまいます。結婚相談所ぐるみのサギだったのではと、悪い考えも浮かんでしまうのですがどうなんでしょうか?周りに同じ様な処遇の方いませんか?詳しい方、アドバイス下さい!

  • 韓国人と結婚禁止?

    韓国で開催したF1が散々だったみたいですが、 最近はいろんな国の法律で、 韓国人との結婚を禁止しだしてきてるそうです。 結婚禁止なんてと思うけど、 それ程まで韓国人は酷い? 皆は韓国人どう思うかな? http://sonicch.com/archives/32871937.html http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1742848.html

  • 結婚式について

    初めて質問をさせて頂きます。 現在お付き合いをしている彼との結婚を考えているのですが、そのことで悩んでいます。 まだ予定の段階で実際に結婚式を挙げるのは1年~1年半後の予定です。 彼は20代後半、1度の離婚歴あり。私は20代後半未婚です。 結婚を挙げるにあたりネックとなっているのは以下の点です。 1、彼の前妻が顔見知り&共通の友達が多数 →彼の前の奥さんは結婚前から現在まで彼と同じ行きつけのバーがあり、現在は私もそこに出入りしています。 出入りの時間が違うので直接会うことはほぼないのですが、彼・元奥さん・私の3人ともを知っている友人が多い為、その共通の友人を結婚式に招待すべきか迷います。 (彼と元奥さんの結婚時に、既に一度招待している人も多い為) 個人的にとても大切に思っている友達もいるので、本当は招待したいのですが…。 2、共通の友人を呼ばない場合の招待者について →私も彼も友人が多い方ではないので、共通の友人を招待から外すと、かなり少人数になってしまいます。(2人で15人いかないかも…) 親族併せての合計でも40人にいくか行かないかだと思います。 少人数での招待は、招待した友人に失礼になるでしょうか。 3、招待者の男女のバランスについて →学生時代、一度人間不信になってしまい、またその原因が同年代の女性の友人だったこともあり、それがネックとなって現在付き合いのある仲の良い友達は殆どが年上、そして男性が多いです。 友達と呼べる女の子も数名いますが、結婚式自体に呼ぶほど仲が良いのかと問われると微妙なので…。 やはり、新婦側に女性の友人が少ないのは目立つでしょうか。 4、招待者が共通の友人同士ではないことについて →結婚式に招待されその中に誰も知り合いがいない、というのはやはり失礼にあたるのでしょうか。 前職の上司、数少ない友達を呼んだ場合、人数は集まってもそれぞれ共通点がないまるっきり一人できている状態の人が多くなります。 招待者に合わせて其々もうひとりくらい共通の友人を呼べたらいいのですが、結婚式に呼ぶほどの仲かといえば微妙になってしまうので、悩みどころです。 以上が今悩んでいるところです。 一度結婚歴のある方を好きになってしまったので、色々我慢しなくてはいけないのは仕方ないと思いますが…。 それでもやはり結婚式は憧れだったので、何かしらの形できちんと行いたいです。 親族のみの結婚式も考えましたが、友人を招待しての結婚式はやはり憧れです。 上記諸々の理由で結婚式に招待しにくいのであれば、会費制の1.5次会や2次会などでの招待をと考えましたが、どのような方法が一番主催者&招待者に差し障りがないものとなるのでしょうか。 挙式のみ親族で、その後に会費制で1.5次会もしくは2次会が一番スマートかと思いますが、その場合会費はいくら位が妥当でしょうか? できるなら会費は10,000円~多くても15,000円に納め、着席形式での式にしたいと思います。

    • noname#201011
    • 回答数2
  • スカイリム 結婚について

    複数の相手と結婚することは可能でしょうか? それから、離婚をすることはできますか? 教えて下さい( ´ ▽ ` )ノ

    • ベストアンサー
    • Xbox
  • 風水 結婚運あげたい

    はじめまして。風水初心者です。 今付き合ってる彼氏と結婚したくて簡単に出来る花風水を始めました。 今はネットで調べて知った南東に白の陶器にピンクとオレンジのガーベラを二つに分けて、北東にはガラス製のスクエア型の花瓶に白のガーベラを飾ってます。 色々と風水を調べていくと桃花位というのがあるのを知りました。本命掛は坎南、干支は寅年なので東でした。桃花位を使った部屋の模様替えもしたいなと思っているので、花の飾り方、種類、部屋の作り方をどなたかアドバイスお願いします。 私は実家住みで東寄りの部屋で、添付してある画像は今の私の部屋の配置です。汚い画ですみません。 和室だった部屋を少しリフォームしたのですが、出窓の所の下には小さめの押入れがあります。 南東に居た方が恋愛・結婚運が上がる、東枕は発展と書いてあったのでベッドを南東に移し、東枕にしたいなと思ったのですが色々こうした方が良い、悪いなどがあって、この部屋だと難しいような気がして悩んでます。 出窓のところにベッドを持って来て北東か南に枕を向けるか、かなり使い勝手が悪くなる今、机が置いてある場所にベッドを持って来て部屋の真ん中にベッドを置くか。。かなり悩んでます。 わかりにくい文章で申し訳ありません。みなさんどうかお力を貸してください。よろしくお願いします。

  • バツイチの彼と結婚

    先日も質問させて頂き、本当は親に彼がバツイチである事実を話さずにいようと思っていました。 しかし、皆さんからの意見を聞いてやっぱり両親にはしっかり話すべきだと思い直しました。 そして彼ともしっかりと話し合いました。 そこで質問です。 彼が結婚していたのは4、5年前の4~5ヶ月間だけ。そして子供もおらず別れてからは連絡も一切とっていないし、今どこに住んでいて何をしているのかもわからないとのことでした。 離婚の理由は彼女の家族と同居していたらしく、家事は全て彼女のお母さんがやってくれていたので夫婦で協力することもなくなり、ただ一緒に暮らしているだけの関係になったと、会話もほとんど無くなってしまったそうです。 彼は奥さんの弟とすごく仲が良かったらしく弟とばかり遊んでいたとのことでした。 ある日の喧嘩がきっかけで寝るのも別々になり後日離婚しようと言われたそうです。 その後の1ヶ月間が本当に辛かったみたいです。(家族も離婚することを知っているので気まずくなって話しづらくなって家にいるのが苦痛だった) お互い若かったので普通の恋愛みたいに別れてしまったみたいです。 彼も自分が悪いと言っていたし、私もそれは彼が悪いと言いました。 結婚式もしていないみたいだし、結婚指輪もちゃん買ってあげてなかったと思います。 今私は彼と同棲していますが、2人で暮らすのは始めてみたいで、付き合っている期間も前の奥さん含め私が1番長いと言われました。 そんな彼と結婚して何か問題があると思いますか? 今とても幸せでこの先も上手くいくと思っています。 来年結婚式もあげたいと言われました。 彼にとっても初めてなので他のカップルと変わらないと私は思っているし、彼は次の結婚は失敗しないようにと色々考えてくれています。 でも客観的な意見も聞きたくて。 そして、親には私から事前に話すべきですか? それとも彼と一緒に言うべきでしょうか? 私から事前に話すとしたらやっぱり直接話すべきですよね、でもその話題を切り出せるか不安で。 私の親は彼に何度かあったこともあるし今は応援してくれています。 親には隠すつもりはなかったと正直に謝ろうと思っています。 何か上手く話せる方法や親に納得してもらう方法はありませんか?? 文章が下手ですみません(´・_・`)

    • riku5
    • 回答数4
  • 結婚式の翌日に

    質問です。 今週の日曜日に友人の結婚式に出席します。 なのですが、翌日の月曜日に病院で検査が決まってしまいました。 先生には前日の18時以降は飲食禁止、水は良い。と言われました。 披露宴は夜なので席で出てくる食事が食べられない事になるのですが。。。 このような場合、どうしたらよいのでしょうか?? 全く分からず、困っています。 どなたかよい方法教えてくださいませんか(T_T)

  • 結婚式での服装

    来春に従兄弟が結婚式を挙げることになりました。 私もお招きしていただけることになったのですが、服装について質問させてください。 従兄弟の結婚式ということで、振袖を着ようと思っています。(私は23歳未婚です) しかしながら、従兄弟には他に二人の姉妹(どちらも既婚者)がいます。(私からしてみれば二人も従姉妹ですね) その従姉妹は二人共着物は着ないそうです。 姉妹が着物を着ないのですが、私が着ても良いんでしょうか? それに、私自身が超のつく高身長(180cm)です。 身幅は普通(だと思います)ですが肩幅があるがっしり体型なので威圧感が出そうで怖いです。 成人式の時は若気の至り的なノリでどうにか乗り越えましたが…(笑) 御式は神前で行った後、ホテルに移動して披露宴という形だそうです。 それと、振袖は成人式に着た時のもので、黒の総絞りになります。※画像参照 こんな感じの着物で大丈夫でしょうか。 なお、画像は成人式の時に撮ったものになるので白いファーが写っていますが当日はもちろんしていきません。 お答えをお願いします。

    • noporin
    • 回答数4
  • 結婚に踏み切る自信

    こんばんは(*^^*) 24歳の女です。 5年半付き合っている同い年の彼氏がいます。 彼氏は公安職の者でして、とても忙しい毎日です。 そんな彼氏とは夏くらいに婚約する話をしておりますが、私は待っている方なので、男性側からのご意見を伺いたいです。 彼氏の意見を代弁すると、長年付き合っている彼女がいて、この人と結婚しようって決めてはいるけど、仕事が忙しくまだ自分のことで精一杯… 仕事が忙しいぶん、思うように会えず彼女には寂しい思いをさせている。 でも、結婚は相手を幸せにするってことだから、いい加減な気持ちでは踏み切れない。 ただ彼女は待っていて、もうそんなに長く待たせないように頑張る! こんな気持ちだと思います。 こんなとき、彼女はどのように待っていてくれると、仕事が忙しくても結婚に踏み切る自信が着きますか? ついつい、寂しいなぁ。早く一緒に暮らしたいなぁ。と言ってしまいます(>_<) 私ももっと気持ち良く待ちたいので、是非ご意見ください。 よろしくお願いします。

    • adg917
    • 回答数4
  • 子供の作れない結婚

    子供の作れない結婚って問題は結構大きいんですね…。思ってた以上に大きそうで、少し呆然としています。 元々作れない可能性もわかっていて結婚を進めて来たんですが、いざ検査までしちゃうと問題がバーンと顔の前にたきつけられて…少し呆然というところです。 結婚して心底子供欲しいとなったら検査して作れるなら嬉しいし作れないなら、あ~残念と諦めるのが良かったですが、私の親の反対を取り下げて貰うためには誠意を見せたいみたいで先に検査となりました。 私の親が検査を望んでいたので、する経緯なのですが自分の結婚なのに親の言いなりと感じてしまいます。 女性として母性の目覚め…子供が欲しい…とかを自然と感じてみたかったです。検査結果が出てしまえば、心配性な性格の私はそんな気持ちになれることはもうないと思います。 親としては、それができる相手を結婚相手に選びなさいと言っているのでしょう。 私も彼を選ばなければ、こんなに悩まなくて済むのにと思います。 でも子供の前に私はまず自分なんです。自分が安心して心を開ける相手としか結婚したくないんです。受け止めてくれる人で私も安心して話せる人。2年付き合って彼がそういう人になってきたので結婚を決心できました。 これを乗り越えた上で、この人と子供を育てたいと思えたときが子供を作るときです。…私の考えでは…になりますが。 ~~~~~~~~~~~~ 元々子供は作らない!って子供の頃に決めていました。 でも付き合ってくうちに彼はいい父親になりそうと思ったこともありました。 なので彼が子供を欲しがってるので、作れるなら協力したいです。 子供嫌いになったきっかけはお母さんです。 子供の頃、私が居るせいで離婚できない。子供は足手まとい。離婚したら親権放棄するから。お前は父親似だからお母さんの親族には入れてあげない。等々言われました。とても辛かったです。(;_;) そこからなぜか私は子供を絶対作らない。私が○○家を淘汰させる、私の代で終わらせる!と思って来ました。 私に子供不信を植え付けたのはお母さんなのに、お母さんが子供を作れない…かもしれない…結婚に、子供を理由に反対するのはおかしい!と思っています。 私に説教するときも「あんたねぇ、幸せな家庭想像しても子供は作れないのよ?」と言ってくるので"私の幸せな家庭像に子供は元から入ってないよ!"と思いました。なぜその言葉で説教されにゃいかんの?!はぁ~?!って思いました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 悩みは検査を先にしてしまって良いのか?子供を作るときがいいのか?です。 もし作れないと結果が出ても、今後母性とか子供が欲しかったなとか思うことができるのか? 子供を望むことを通して愛とか感じたかったんだとわかりました。 子供を欲しいとまで思える相手なら本当に伴侶として問題なかったと確認したかったんだと思います。 母が離婚、離婚と夫婦仲が悪く夫婦関係にも不信感が結構ありました。 自分の人生で感じてみたかったものを感じられなくなるんじゃないか?と、今のタイミングで検査してしまって後悔はないか?と考えています。 ただ彼は私の親と喧嘩したくないそうで、検査して誠意を見せたいみたいです。 そうしたら私が人生のささやかな夢は諦めるべきなのかな~?と思いました。 私が往生際悪いのでしょうか…? もし検査結果が悪くて子供を作れない結婚とわかっていても、結婚生活の中で"あ、この人のこういうところ本当にいいな。この人と結婚してよかったな。幸せだな。"って感じられるのでしょうか…? よろしくお願いいたします。

    • noname#193521
    • 回答数5
  • 「結婚してますか?」

    「していない」とのことでした。 次の話題として適切なのはどんな話題ですか?

    • noname#191949
    • 回答数4
  • 友人の結婚式ラッシュ

    友人の結婚式ラッシュ 私は数年前に結婚していて、結婚式は2人だけで海外でしました。 国内ではパーティーも何もしていません。 来月、再来月と友人の結婚式があります。この友人は2人とも前職場の友人です。私は寿退社しました。 この2人の友人からは私が退社した際におそらく3.4千円位のプレゼントを頂きました。これは退職の送別品なのか結婚祝いなのか分かりません。ですが、寿退社でなくてもその会社では退職者にはみんなプレゼントする習慣がありました。 そして退職者もまた会社に送別品を渡していました。 そのような状況で私はこの2人にお祝いを頂いたんだか頂いてないんだか分からない状況です。 ですか退職後も付き合いがあり在職中もとてもお世話になったので結婚式に参加しようと思っています! ですがどうしても私は呼んでないし、ご祝儀も高いしっていう気持ちがでてきてしまいます。 ご祝儀に交通費、2回も式が立て続けは正直キツイです。 結婚式には参加します。今更キャンセルはしません。 ですがこんな気持ちになってしまって。私は心が狭いんでしょうか。