検索結果
人でなし
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 元夫から復縁を迫られた!幸せな未来はあるか?(長文です)
離婚して約半年、元夫から復縁を迫られています。離婚の原因は性格の不一致、そして夫の転職した仕事が出張が多くほとんど家にいないという事でした。ちなみに浮気もなし、子供もいません。 やっと身も心も落ち着いた頃に元夫からメールや電話が来るようになり、離婚しても友達みたいになれればいいかと軽く考えていました。でもまだ友達になれる自信がなくて会いたいと言われても断っていました。 ところがつい先日電話で話していたら急に元夫が泣き出して復縁を迫られました。離婚したのをとても後悔している、まだ君の事を愛している、戻って来て欲しいから引っ越しも出来ないでいると言われました。驚きました。今更何をと思いましたが、心底嫌いになって別れた訳ではないのでかなり揺れ動いています。 だけどそう簡単に復縁など出来ません。世間体があり、許される筈がありません。結婚も離婚も私は両親の世話になりました。辛かった時に支えてくれたのも両親です。今更復縁するなんて言ったら勘当されてしまうでしょう。駆け落ちする勇気はありません。離婚してもまた就職できたのは親のコネのお陰なのです。 そういう話を元夫にすると、それはわかっている、復縁が無理なら付き合いたいと言いました。私はしばらく考えさせて欲しいと保留にしました。 きっと付き合っても不倫のように人目を忍ぶ関係で、辛い恋愛になるような気がします。たぶん幸せになれないとわかっているなら最初から付き合いも断った方が良いのでしょうね。と言いつつ人生は一度きり、自分の気持ちに正直に生きたいとも思います。 同じような経験のある方、第三者としてアドバイスして下さる方、ご意見をお願い致します。
- 締切済み
- その他(結婚)
- lonelybutterfly
- 回答数7
- 思いやりのない?彼氏との付き合い方
4年付き合っている同い年の彼との今後について悩んでいます。 きっかけは私の祖父の葬儀のための帰省です。 水曜の朝、実家の母から祖父が亡くなったと連絡がありました。 祖父は病気を患っており、先週にはそろそろ危なそうだと知らされていたので、心の準備は出来ておりました。 仕事を片付け、定時より一時間早く退社し九州の実家へ帰省しました。 そして、木曜・金曜で葬儀と祖父が入っていた老人ホームの部屋の片付けなどを終え、土曜の夜中に自宅に戻りました。 彼氏には、水曜昼の時点で祖父が亡くなり帰省すること、 金曜の夜に葬儀と片付けを終え翌日帰る旨をメールしました。 そして、関東の自宅に帰り、彼氏に電話しました。 すると、開口一番「遅いよ~!」と…。 私はその一言でなんだかドッと疲れ、 ごめんね、と返事をしたあとは無言になってしまいました。 「どうしたの?」と聞かれ、「おじいちゃんのこと考えてた」と答えると、 「おじいちゃんこだったの?」とさらに聞かれ、「いや、別に」と答えました。 祖父とは会う機会が少なく思い出も殆どないのですが、 小さい頃によく可愛がってくれたことは覚えており、 祖父の死は涙は出なかったものの、やはり悲しかったのです。 そのまま沈黙が続き、彼が「悲しいの?」と聞いてきました。 「当たり前でしょ」と答えると「じいちゃんこじゃないんでしょ?」と彼。 私はものすごく気分が落ち込んで、 「家族が亡くなったら、悲しいの当たり前でしょ。なんだかすごく悲しい気持ちになった。今日はもう切るね」と言って電話を一方的に切りました。 それから一晩考えてみると、祖父の死去から現時点まで、 彼からお悔やみの言葉や労いの言葉などを一切もらっていないことに気がつきました。 それどころかこの4日間の彼の発言は、今日は飲み会だの、鰻丼を食べただの、 それと木曜日は彼の24才の誕生日だったこともあり、今日は何の日だ?など自分のことを言うばかり…。 (Twitterに二人だけが見られるアカウントがあり、そこに投稿されていました) (誕生日は先週会ったときにお祝いしました。Twitterの発言にはおめでとうと返信しました) このことを伝え、 思いやりがなさすぎるんじゃないの? 自分のことばかり可愛いなら勝手にしなよ、くだらない人! と今日彼にメールしました。 すると電話がかかってきて、 「ひどいことを言って本当にごめん。僕は周囲の人が亡くなった経験がないから、君がそんなに悲しんでいるとは思わなかった。ひどいことを言ったのは僕だから、君に何を言われても仕方が無い。本当に謝ります」と言ってきました。 それで私は、「全然わかってない!」と言ってブチリと電話をきりました…。 経緯は以上です。 彼は今年から仕事が度を外れて忙しく、転職活動もしており、 精神的に疲れていることは確かです。 四年お付き合いして、彼はとても真面目で優しい人だと思っています。 ただ、今回のことで、彼は本当に優しい人間か?自分が可愛いだけの人間ではないか?と疑念が湧きました。 いや彼は最近疲れているから心に余裕がないだけで、ちゃんと話せばきっと分かってくれるのではとも思います。 こういうときに人の本性がでるのだから彼とは別れるべきだ、との意見を先に相談した友人からもらいました。 けれど、もし話せば分かってくれるのなら、 しっかり話し合って今後も付き合って行きたいです。 彼に見切りをつけて別れるべきでしょうか? それとも、付き合っていくべきでしょうか? 付き合っていく場合、彼にどのように話せば分かってもらえるでしょうか? 長文を読んでくださり、ありがとうございます。 ご回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
- 創価学会の人たちについて
私が住んでいるマンションの両隣が偶然ですが創価学会の人です。 主人の両親が学会の人で 主人は幽霊会員です。 以前住んでいたマンションでも学会員に数人で突然訪問されて 勧誘したり、今のマンションでも 勧誘に来たりしましたが のらりくらりとかわしていました。 鬱陶しいなあと思いながらずっと我慢してきたのですが でも 選挙があったとき(いつだったか忘れましたが・・・) 以前住んでいたマンションの人がわざわざ我が家に来たので あまりのしつこさと図々しさについに切れてしまい 「もう2度と来ないでください!関係ありませんから!」と インターフォン越しに怒鳴って切りました。 それからです。 両隣の人にあいさつしても無視されるようになり 今まであいさつしてくれた人も無視されるようになりました。 多分 私が自分の意思をはっきり表示したから? そして拒絶したからだと思います。 まあ 別に無視するなら無視してればいいし・・・ 私は顔を会わせれば 一応挨拶はするんですけどね。 でも 大人げないですよね。 会員を拒否しただけで 普通に接することもできないんですね、 創価学会の人は。 嫌だっていってるのに しつこく勧誘したり 座談会の日時の案内入れたり 選挙の時は色んな学会員が電話して来たり・・・ うっとうしくて仕方なかったです。 だから嫌われるんですよね、創価学会って。 拒否されると無視って。 ほんと 大人げないですね。 義理母が存命中は幽霊会員でいますが(義理父は亡くなってます) 義理母が義理父のお墓に入ったら絶対脱会します。 脱会された方や拒絶された方もやはり無視とかされてますか? 私と同じような経験ある方 いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pupu5989
- 回答数3
- STAP細胞、オボチャンとサッチャン、うーん…?
STAP細胞のすったもんだ問題、小保方晴子(オボチャン)一人が悪者にされかけているようですが、それでも、相当の精神的ダメージを負っているにもかかわらず、記者会見を予定し表に出ようとしていますが、これに対して、笹井芳樹(サッチャン)は何故か裏に引っ込み表に一切出ずに沈黙を続けようとしていますが、これって何故ですか?何か理由があるのですか? 教えてください。
- 兎角にこの世は住みにくい ? と感じますか ?
「智に働けば角が立つ、情に棹せば流される、意地を通せば窮屈だ、兎角にこの世は住みにくい」 夏目漱石の「草枕」の書き出しの内容です。 一長一短あると思いますが、昭和と平成の時代の比較をするとすれば 皆さんはどちらの時代が住みやすいと感じますか ? その時代それぞれで良いと感じる部分も多いと思いますが・・・。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#205155
- 回答数11
- ODした方?置き去りにした方?どっち悪いの?
目の前で安定剤をODした人を放置して帰るのは罪になるんですか? 最終的にODした当人は生きていたのですが目覚めた時はぼっちだったそうです。 これでODをした人が死亡していた場合どうなるのでしょか? また、放置した人や後日その事を知った人が、ODをした人に対して精神的にストレスを与えて社会生活に支障を来す状態になった場合は民事裁判にして賠償金というか慰謝料の請求をしてもいいのでしょうか? 僕の友達Kは、友人や同じ趣味を持ってる人達が飲んだり騒いだりできる場として自分の部屋を開放していました。 しばらくすると1Kという間取りに毎日のように人が多く集まるようになり、Kも気になる女の子が出てきたり、部屋での自分の居場所が判らなくなったりしてストレスを徐々に抱え始めては来たらしいのです。 ストレスが徐々に溜まりだしていた頃に、ちょうど昔の彼女さんとのもめ事も一緒に抱え込んでいたらしいです。 でも、Kは昔の彼女の事や、部屋をオープンにした人間として皆が楽しそうな姿をみて出て行けとは言えなかったようです。 そんな時期が続いたある日、Kがあまりに眠れないからと友人達が居る状態で睡眠薬の代わりに安定剤を飲んだそうです。 最初は適量だったのんが、効果が出なかったらしく最終的には瓶一本分ぐらい飲んだらしいです。 飲んで暫くの記憶はないらしく、部屋に居た人間が帰ったあとに物に当たったこと、誰かが部屋に来て忘れ物を回収して帰ったこと、目覚めた後に皆に心配させないように冗談半分のメールをしたこと、その夜中にツイッターで薬とお酒のことを書いてしまったことは覚えてるようでした。 そして、言い忘れてましがKが目覚めた時は部屋には本人一人しか居ませんでした。 Kが問題を起こした後、数日は部屋に来ていた人から連絡はありませんでした。一緒に仕事をする予定だったメンバーも何も連絡もなかったので、Kは仕事の受注主に『あのメンバーとは仕事はできません』と言ったそうです。 それから数日がすぎたある日、仕事の受注主でもあった友人とKが会う機会があって会ったそうです。その友人はKに対して失望や憤りを言ったらしく、Kもその話を真摯に受け止めて謝りました。 そして、その友人は自分たちの信用を取り戻したいなら約束を守ってくださいと言ったそうです。 でも、Kは約束を勘違いして覚えてしまってらしく約束を破ってしまったそうです。 その約束が『薬・お酒はやめる、物にあたらない、Kが好きだった子に連絡しない』だったらしいのですが、Kは最後の約束を『何かあったら絶対に相談する』と勘違いをしていたらしいです。 約束を破った後、また友人から失望や憤りを言われ、Kがやってしまったことはしょうがないと謝罪をして、信用を取り戻そうとKは頑張ろうとしました。何よりも好きな人の存在が大きかったと思います。 がしかし、Kが『信用を取り戻せるように頑張る』と伝えれば、友人は『あなたが好きだった子は優しいから辛い思いをする』や、『あなたは怖い人物なので僕の大切な友人には会わせたくないです』や、『迷惑です』などをメールでいわれたらしです。 それを言われたKは迷惑とか掛けたくないからと、その友人と繋がってる人達や、好きなもので繋がった人達との繋がりを自分から次々と切って行っている状態です。 そして、切ったら切ったて切られた側の人にも笑われてもいます。 その事を話してくれたKが言った言葉が『やってしまった事はしょうがないし、悪い事をしたのは自覚してる。自分の部屋なのに相手に何も言わなかった事も悪いし、薬をやった事もその後に酷い事をしたのも事実。でも、自分があの時に死んでしまったかも思うと物凄く怖い。』でした。 続けて『今までやってきた事って意味あったのかな?』と言われました。 これを聞いて僕は、Kが生きていたことがありがたくて、そのKが薬を過剰摂取してモノに当たる危険な状態だったのをほっておいて後日になって約束事とか何くわぬ顔で言ってくる友人達に憤りを感じてしましました。 僕からみれば約束事の『薬・お酒はやめる、物にあたらない、Kが好きだった子に連絡しない』だって、Kの為じゃなくて自分たちの保身の為の用に感じるし、もし薬で酩酊してるその時に衝動的な行動を起こしていたら、その友人たちは親族や血縁者になんて説明をつもりだったのだろうかと怒りの感情がわき上がってました。 確かに部屋に来ていた人は怖い思いをして傷つけられたり信頼出来なくなったかもしれないけど、Kは皆のためと思って部屋解放したりしていたのに何故こんな仕打ちを受けてしまったのか…。 それにあの時に救急車やそれが無理でも側で様子を見るとか手を尽くしてもらえなかっただろうか… そう考えるとKが痛ましく思ってしまう僕は間違っているのでしょうか? 世間的にはKみたいな人間は友人ように輪から追い出してしまう方がよいのでしょうか? 長くなってしまいましたが申し訳ありません。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 もし良ければ意見などきかせていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- new_new_moon
- 回答数7
- 彼と半同棲してる家から開封済みの妊娠検査薬が。
家の掃除を頼まれ掃除中に見つけました。 最初は驚きましたが今は冷静です。 やっておいたほうが良い事、確認すべきことを教えてください。 既に浮気を疑うメールを送ってしまいましたが失敗しました…。あやふやにされないか心配です。 ちなみに今まで月経が遅れたことはないです。 よろしくお願いします。
- 親に絶対ばれずに今すぐ家出したい
19歳です。 小さいころから 色んなことを強制でした。 学校も強制です。 高校から繰り上がって 今専門学校に通ってます。 5年目…本当に限界がきてやめたくて… 親は聞いてくれないし 怒鳴りちらして手がでます。 怖いです。 家出したいと思っても お父さんを思うと 恐怖でできませんでした。 お父さんと親子の縁を切りたいと思うくらい嫌いです。 どーしたらばれずに 家出できるのでしょうか。 そして家出したあと、ばれないのでしょうか。 必要なものってなんでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- syutam
- 回答数8
- 私には、アベノミクスの恩恵がありませんと言う人
バブルで受かれていたあの好景気の時代でさえ、何の恩恵も受けない人がいました。 そのような人達は金儲けは出来ませんでしたが、逆に変な借金を背負う事もありませんでした。 現在、「私にはアベノミクスの恩恵などありません」とか「アベノミクスは金持ち優遇です」などと訴えかけ、安倍叩きに忙しい人がいますが、金儲けができないのは安倍首相のせいではなく、自分のせいではないですか? 事情通のみなさん、一体、誰のせいですか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- Wen-Tianxiang
- 回答数13
- 信用できるけど信頼できない人ってどんな人?!
私の周りにもそういうおばさんがいます。 仕様はできても信頼はできない人とは、 あなたにとってどのような人ですか?
- 「何だか分からないけど謝ります」と言えばいい?
昔になりますが、 「「なんだか分からないが謝るべきなんだよ」という日本人に対するアジア諸国の反応は?」 http://okwave.jp/qa/q3722726.html と言う質問をさせていただいた者です。 最近、参考人招致の場で河野談話は証言の裏付けが無い状態で出されたものだと言うことが明らかになりました。 私は昔質問した当時と変わらず、慰安婦問題のことが分からないのですが、 http://okwave.jp/qa/q8273248.htmlのNo.11の方は慰安婦問題について日本は非難されてしかるべきだと考えている方のようですが、同じ方がhttp://okwave.jp/qa/q2823572.htmlのNo.3で 「慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話(1993年8月4日) http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/kono.html この談話を、「証拠もなしに軍による強制連行を認めた!」と攻撃する人がいる。しかし、そういう人は、実際には全文を読んだことがないのだろう。どこにもそんなことは書いてない。」 と述べております、この方の主張を読んで日本が非難されてしかるべきだという理由が私には分かりかねるのですが、私がこの方の主張が正しいとか正しくないとかを判断することは置いておくと、この方は慰安婦問題は狭義の強制連行が日本が非難されてしかるべきポイントではないとのことですし、今回の参考人招致で明らかになった点について河野談話を見直すにしても、軍による強制連行を否定するだけなので、細部の修正に過ぎません。 ただ、少なくともこのような杜撰なことをしておいたことに韓国は怒るかと思ったのですが、韓国はなぜか河野談話の見直しを非難しているようですし、中国外務省の華春瑩副報道局長も記者会見で「侵略の歴史を直視し深く反省するよう日本側に求める」と批判しているようです。 この両国の言動が理解できません。私が昔質問したように「なんだか分からないが謝るべきなんだよ」なんて考えを持っている人間は被害者を侮辱していると思います。 しかし、韓国と中国は「なんだか分からないけど謝ります」とさえ言えば納得するのでしょうか?
- Jリーグの浦和レッズ対清水エスパルス無観客試合?
サッカーJリーグの浦和レッズ対清水エスパルス戦の浦和レッズのホームゲームが無観客試合のペナルティを受けて史上初めて本日行われたそうですが、その原因が前のホームゲームで浦和レッズのサポーターが「JAPANESE ONLY」という横断幕をひとつ設置したことが理由とのことですが、こんなことで何で無観客試合にまでになるのですか? こんなこと人種的やら政治的やらの問題にも何にもならないと思うのですが! 教えてください。 それと、もうひとつ、この横断幕、もし「HUMAN ONLY」と書いておれば、何の問題にもならなかったのでしょうか? これも併せて、教えてください。 さっぱりよく解りません。
- 親にお金を借りられそうです。
こんにちは、見ていただきありがとうございます。 困った事が起きています。 親が私に秘密で、私の名前を使いお金を借りようとしています。 銀行などで借りるのではなく、スマホで申し込めるタイプのもので借りようとしています。 その際に身分を証明するものが必要になってくるのか、私の鞄から免許証を探したりしています。 ただ、私は最近結婚したため、姓が変わり、氏名変更や住所変更をしています。(裏書されています。) しかし表面は旧姓のままなので、それを使おうと思っているみたいです。 とりあえず、写真をとって申し込みをされる前に免許証を違う所に移しました。 スマホで申し込みが出きるキャッシングは本人確認はその身分証明書だけでするのでしょうか? それでは、免許証などを探し出されてしまったら申し込みをされてしまいます… 親に、名前を勝手に使わないでくれと言いたいのですが、どう切り出したらいいか分かりません。 今回なぜこの様な事がわかったかと言うと、前回にも同じ様な事があったからです。その時は私の名前ではなく、妹の名前を使おうとしていたみたいですが……妹は未成年だったため審査が通らなかったみたいです。(妹から聞き出しました) それと、朝リビングで「すいません、身分証の画像をつけて送るはずが、そのままつけずに送ってしまいまして…○○です(私の名前)。○年○月○日(私の誕生日)生まれです。」という電話を聞いてしまいました。 私が、リビングに入ると直ぐに部屋を出ていってしまい、電話が終わり戻って来た時に、なんの電話?と聞いたら「打ち合わせの電話」とはぐらかされました。 親には一度、1年分の奨学金を使われてしまったことなどもありました。(奨学金は親元に通帳を置いておいた自分にも否があるので何とも言えなくはないですが…) 結局学費は、親戚から借りたり、学校の緊急の奨学金を借りたりでどうにかはしたのですが…。これ以上自分の借金が増えていくのは嫌です。 今回の事も、もし審査が通ってしまった場合、知らない間に自分の借金が増える上に、もし親に何かあった場合には、私が返りてるということで返済の義務は私にあるという事ですよね? 今年から奨学金の返済も始まるし、子供も生まれるため、そういう事になるのは勘弁してもらいたいです。 親に何と切り出したらいいでしょうか、アドバイスをよろしくお願いします。 また、もしもう身分証の写真が撮られていて送られていた場合、本人でなくてもお金を借りられてしまうのでしょうか? 免許証と苗字が違う場合何か罪に問われるなど、ありますでしょうか? 長文、更にはわかりにくい所が幾つかあるとは思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- unknown406
- 回答数5
- 『信用していないから』-親との関係で悩んでいます-
親に『信用していない』と言われました。以前から何度かこういった言葉を投げかけられていたのですがもう親の事が信じられません… まずはその経緯から、詳しく(ダラダラでごめんなさい) 私は今学生であり、親は片親(母)-つまるところ母子家庭で現在アパートでの2人暮らしです。 姉が1年前に家を出てからというもの、親から過保護だと感じる程に干渉されてきました。 それも周りから見れば大した事でもないかもしれないですが… 今年の1月、学校を不登校気味(2ケ月で5日休)になりました。親にそれまで休んでた事を隠してきてたのですが成績表で判明してしまい怒られ挙げ句の果てに泣かれました。 それも去年の夏くらいから周りの視線が異常に気になりだし始め学校に通うのが鬱になってきてました。理由も聞かれたので勿論話し、軽く流されました。 自分には記憶がないのですがそこで親と休まないと約束してたそうで、また1~3月に週1で休んでしまい、 『学校休むのは単に面倒だからじゃないか。そんな中途半端に通うなら学校辞めたら?もう家出ていってもいいよ』などと言われました。 4月、1日休んだのが親に悟られ 『もう生きてるのが辛いなら自殺でもしたら?自分は生きてるのが辛いなら自殺歓迎。そんな勇気ないやろうけどな。』 等言われ、『次に学校休んだ時は見捨てるから』とまで。次休んだらどうする?紙に書いて渡してと言われたので『次に学校休んだら死にます』と書いて渡しました。冷蔵庫の横に張ってます… 5月、正確には今日ですが、1年以上前から続けているバイトを休んだ(2回目)のが知られ『ホント無責任で、自己中心的やな。もう信用していないから。好きなようにやって』と。 今も一人、部屋の外で聞こえるように何度も言っているようで、自分の部屋ですらゆっくりできません。 思い返せばこの1年間怒られる事はあっても誉められる事なんて1度もなかったです。 18にもなって、唯一の楽しみであったゲームまで取り上げられ、学校に通うのも苦痛で、家での居場所は自分の部屋だけ、幾度もの親からの暴言・頼れる人などいるわけでもなく、何度も考えさせられました。 最近は暴言吐かれ、考える度に自殺の事が頭をよぎります。死にたいと思う時が増えました。 もう親の事が信じられません。親というのはこんなものなのでしょうか。 私は一体どうすればいいんでしょうか? アドバイスや皆さんの考えを聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mpsaut1012
- 回答数5
- 離婚をしようか迷い中ですが・・・・。
離婚をしようか迷っております・・・・。 私は、今39歳の男性です。妻は39歳。子供は2人(長男6歳、妹3歳。)妻の両親と同居中で、妻の両親については不満は全くありません。が、妻は自分の親であるために、どんどん自分勝手になってきており、妻の親も困ったりしております。 結婚12年になります。私に対しても、 (1)うっとうしいという言葉が出る、 (2)夏に私の腕がたまたま、妻に触れただけで「触るな!汚い!」と言われる・・。 (3)月々の小遣いは、基本的には無し。会社では、昼食事の食費のみ。無くなったら、事前申請。 (4)日常会話は、マイナス的な発言多い。 (5)夜の営みはほどんど無し。(今は、別々で寝ている。) (6)常に自分(妻)が偉いという考え方で、私に対しては、下(妻より下扱い)で見ている・・など。 (7)朝ご飯は、作らない。(夜も妻のお母さんが作る) (8)仕事のワイシャツはアイロンかけない。(ハンカチも)・・・私が休日にしています。 また、子供に対しても、 (1)言動が騒がしいと、「うっとうしい」と言う。 (2)妻の気分で、子供に言う事が変わる。 (3)長男が、パンツでうんちをすると、お風呂の髪の毛などのカスをとるブラシ(かなり汚れている)でお尻を洗え!など。 妻も私が仕事でいない時に、何をさせているか心配になります・・。 昨日も、子供が妻の言う事が、筋が通っていないことをいうので、困っている感じです。 また、子供への教育方針についても私とは違う部分も多いです。 こんな状況ですが、子供たちが私の方へ常に寄ってくるので、妻は羨ましかっているようです・・・。 結婚後12年が経ちましたが、最近「我慢ができなくなってきた・・・」と思うことが多く、一応離婚の本も読んだりしています。 仮に離婚をしたとしても、妻のみのパート収入では、子供達を養育していけることは無理でしょうし、子供達のことが、心配でなかなか踏み切ることはできません・・・・。 このまま、子供が成人になるまで我慢をした方がいいでしょうか? それとも、子供のことはなんとかなると思い、自分の人生をやり直した方がいいのでしょうか? 長くなり申し訳ございませんか、ご意見いただけませんか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 人生相談
- oyaniKANSHA
- 回答数7
- 実家の母の金遣い(長文です、ごめんなさい)
母はお金があったら、あっただけ使ってしまいます。私が独身で実家にいるときは私には言わず、姉にお金を借りていましたが、私が結婚すると今度は私にお金を貸してと言うようになりました。その都度主人に相談すると「困ってるなら」と許してくれますし、期日にしっかり返してくれるので貸していました。母がお金がないのは、友達に貸したり、お取り寄せをしたり浪費しているからです。昔、同居している父方の祖母の貯金を勝手に下ろして全部使ってしまったことがあります。 先日母方の祖母が亡くなりましたが、祖母は独り暮らしで生活保護を受けていて、貯金などありませんでした。喪主は母ですが、母も貯金はしていません。収入源は父と母の年金です。祖母の葬式の費用がないので貸するてと言われたので主人と相談し、費用を出しました。最低限の事だけで25万円でした。母は返すと言いましたが、無理だと思い断りました。私から祖母への感謝の気持ちということにしました。 その数日後、母は姉と子供二人にお昼をご馳走し、お小遣いをあげたそうです。子供たちは祖母の納棺に来て体を拭いてくれらからだそうです。姉は祖母が入院中、何かと世話になったからと。私は2歳の子供がいるのと、葬儀場から一時間以上かかるのと時間が夕方の遅い時間なのとで、納棺は行きませんでした。姉はお金がないからと祖母の葬式代は一円も出しませんでしたし、旦那さんに相談さえしてくれませんでした。母はよく姉と子供たちにごちそうしています。 何だか、私や主人がバカにされているような気になりました。主人が本当に汗水垂らして働いて貯金したお金をただ浪費するだけの母にむしりとられた様な気分です。少しはお金があるなら出して欲しかった。 ついでに、母と姉は二人ともルーズで仲が良く、私が子供を連れて実家に行ったり、母と姉が家に来たりすると二人でおしゃべりに夢中で、かわいい盛りの2歳の子供そっちのけです。 今後、お金を貸してと言われて断ったら、私はいじわるですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ayapu1206
- 回答数2
- 母性のない実母について。
アラフォー女性です。この年になって、とにかく不思議に思うのですが、私の実母は母性がありません。 私にも子供がおり、相手の不貞行為などで6年ほど前に離婚し、息子と二人暮らしです。 私にはともかく、育てる責任のない孫(私の子供)にも、淡泊通り越して冷淡です。 (数年まえから連絡は取っていませんが・・) 離婚後、再就職しまだほとぼり冷めやらぬ時は、実母の冷たさやこれまでにされてきた ひどいことを嘆いたり、悲しんだりしてきましたが私も落ち着き、40近くもなってくると 実母が不思議でなりません。 実母も私が小さい頃に離婚し、すぐ再婚しました。父親違いの弟がいますが、一見溺愛しているようで ただ単に好きな男の子だからという要素が強いように感じます。 弟の幸せなど頭にないようで、再婚した義父との共通の話題(?)・一体感を得るためだけに弟の 存在を必要としているようです。 弟が受験に合格→自分の育て方が良いと義父に褒めてもらえる。 というような感じです。 ですが、自分は植物・動物命あるものすべてがいとおしいと涙ぐまんばかりにいつも言っていましたが、まったくそのかけらもありません。 自分の母性のなさを少しは後ろめたい気持ちからの発言なのか、事あるごとの言っていました。 もう何年もあっていませんし、おそらくこれからも会うことはないと思いますが客観的にみれるようになってくるととにかく不思議な感じで、別の生き物のような気分です。 生まれながらに母性の乏しい人や子供を何人産んでも母性の生まれない人はいるのでしょうか?
- 親を取るか、自分の幸せを取るか…悩んでいます
一人暮らし、会社員をしております20代前半女です。 父60代後半、母50代後半の両親の今後ことで悩んでおります。 私の両親は自営業を営んでおり、収入は安定しません。 また、昔その自営業絡みで詐欺にあい、まだローンの返済を終えていない住宅を競売にかけられた上、そのローンの残りと詐欺で抱えた数千万の借金があります。 そのような状況のため、当然老後の貯蓄はありません。 年金も、どうせ支給されないなどと言って、かけていない状況ですので、支給は望めません。 働けるうちは働くと言っていますが、働けなくなった時にどうなるのか、不安で仕方ありません。 一般の感覚でいえば、この場合子どもが親を支えていくべきなのでしょう。 頭ではわかっていますが、しかし、親自身の身から出た錆も多く、納得できない面もあります。 具体的には、年金をかけていないこと、生活に余裕がないにも関わらず、裕福だった昔のことが忘れられず、貯蓄を犠牲にしてでも生活水準を落とさない、高い健康器具(60万円相当)や特に生活必需品でない家電(加湿器、除湿機、空気清浄機当)を躊躇なく買う。今が楽しければいい、将来はなるよいという考えなのです。子供の忠告には、一切耳を傾けません。 しかし、ここまで育ててもらい、大学にまで行かせてもらったという恩があります(大学に行って欲しいというのは、親の強い希望だった) この場合、やはり将来的に私が親を養っていくべきでしょうか? なぜ今このことで悩んでいるかというと、結婚を考えている人がいるからです。 彼は、親は子供のために生きるもので、子供が親のために自分を犠牲にしてはならない。 立派に育ててもらったことについて感謝はしなくてはならないが、その恩は自分の子供に返すべき。従って、親を金銭的に援助するべきではない。 お金を援助しては、親のためにもならない(浪費生活に危機感を覚えず、自分たちの力でどうにかしようという気持ちにならない)ため、お互い不幸になる。 という考えです。 彼のこの考えは正しいと思います。 しかし、私は親を冷たく突き放せるのか、と言われれば自信がありません。 もし、援助がなければ死んでしまうと懇願された時に、突き放すことができるのか…頭が痛いです。 なお、補足的な情報をいくつか書きます。 ・弟が一人おり、現在大学に通っています。年間200万という高額な授業料を払っています。 当然、両親だけでは支払えず、同居している祖母の年金や、私の給料でもまかなっています。 弟が入学する前に、払えるわけが無いからやめた方が良いと忠告はしましたが、聞き入れられませんでした。私にも迷惑はかけないという約束でしたが、破られました。 弟が退学になると泣きつかれ、多い時は月に10万程度援助している状態です。 正直、わたし自身もまだ若く薄給なため、とても苦しいです。 弟自身は、その大学が第一志望ではありましたが、もっと学費の安い大学に行こうとしました。しかし、両親から本当に行きたい所へ行けと説得されました。 ・私の育った家庭環境は、良いとは言えませんでした。喧嘩が耐えない夫婦、夫のDV。 父は、子供は可愛かったようで、私が直接暴力を受けることはあまりありませんでしたが、気分でひどく怒鳴られたりすることもありました。 父は再婚で、過去DVでの離婚歴があります。 母は、そんな父と暮らして精神的におかしくなってしまったのか、子供に八つ当たりをすることが無かったといえば嘘になります。 不仲な両親を見て育ち、辛い子供時代でした。 今は歳をとったせいか父も丸くなり、両親ともに子供を心配する普通の親と言う感じです。 ただ、両親は元来思い込みが激しく、人の意見を聞かないことがあるので、自分の思い通りにならないと、非難されて(お前はアスペルガーなのでは?等の発言あり)嫌な気持ちになります。 母が大きな病気をしたと言う理由で、お金がないのに高い健康器具(見るからに胡散臭い)を買ったことを注意した際に、病気をした私の気持ちがわからないのか、ひどいやつだと非難されました。 病気は気の毒だと思い、心配もしましたがそれとこれとは別だと思います。 ・大学に行った際に奨学金を借りた為、わたし自身600万程度の借金を抱えています。 学費の捻出で実家が苦しかった為、一人暮らしでしたがバイトをして定期的に実家に仕送りをしていました。 ・結婚を約束した彼にそこそこ収入や貯金があります(年収1000万程度)。 それを両親も知っており、援助を期待している節があります。 ここで断れば、ひどく避難されるかもしれません。また、わたし自身にも罪悪感が生まれるかもしれません。 しかし、わたし達は子供は3人欲しいと思っており、彼も私より20歳上で、それを考えると、親に回すお金はありません。 ・弟は恩を感じているから将来両親を養いたいと言っていますが、将来結婚の話が出た時に同じことを言えるのか、信用できません。 以上が、補足です。 彼は、借金のこともあるし、私が両親の援助を一切せずに縁を切るくらいの覚悟がなければ結婚はできないと言います。愛しているが、お金の問題は別問題といいます。 彼を愛しているので、彼と結婚したいです。幸せになりたいです。 私自身、両親には感謝している面はありますが、今までのことから心情的に快く援助したいと素直に思えないです。 極端なことをいえばもう、いっそ縁を切ってしまおうか…とも考えますが、それをすると恩をあだで返した上に親を捨てたひどい人間になってしまいそうです。 皆様なら、このような場合どうされますか? よろしければ、人生の先輩方のご意見をいただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- azusamma111
- 回答数12
- 度が過ぎた復讐を押さえたい
友人のことで、ご意見をいただきたいのでよろしくお願いします。 主婦をしておりますが、友人が元夫から次のような仕打ちを受けて行き場を失ってしまいました。友人のしたことも褒められませんが、ここまで追い詰める元夫を放っておいてよいのか考えてしまいます。 1.友人が不倫をして、夫に発覚する前に離婚を申し出ました。 2.夫は1歳になる子供の親権を渡すなら仕方ないと言って離婚に応じました。 3.友人は、相手男性が子供を置いてくることを結婚の条件にしたので、好都合でした。 4.法律の期限を過ぎてすぐ結婚した途端、元夫の代理の弁護士から連絡があり、子供と元夫の父子関係不存在が証明されたので、子供を引き取るようにと言われました。この子供は現夫の子ですが、既に元夫となついているので、引き取らないと言われました。 友人は既に、現夫の子を身籠っていて、中絶は既に難しいそうです。 5.続いて、元夫から不貞に対する慰謝料の請求があり、現夫に対しても同様に請求がありました。 殆ど不倫の初めころからの証拠のコピーが送り付けられました。弁護士が何度かやってきて、応じなければ調停に掛けると迫ります。 それ以降、夫婦の間は子供のこと、お金のことで険悪になり、現夫は家出して行方が分かりません。 6.友人の実家は両親は他界しており、兄弟も無く、仕事も、蓄えも無く路頭に迷う一歩手前です。 仕方なく子供を引き取り、役所に相談しても親身になってくれず途方に暮れています。 私も収入が大きくないので助けてあげられません。 身から出た錆びですが、元夫は人間として余りにひどのではないでしょうか。収入が無いので慰謝料どころかミルク代や出産費用も払えないのですが、夫がいるのだから生活保護は難しいと役所で言われたそうです。一層のこと、元夫の会社に彼のしていることが知れるように口コミを展開しようかと考えています。 どの様にアドバイスがよいのか、どう言うところに相談すればよいのか教えていただけませんか。よろしくお願いします。
- 学級崩壊。なにができるか?
こんにちは。 教職を目指す大学生です。 昨年度より、小学校で週に1度ボランティアをさせていただいております。 ボランティアに行くと、朝に入って欲しいクラスを指定されるのですが、2学期に入り3年A組を指定されることが多くなりました。 もともと、1学期から男子児童2人が教室を走り回り、担任の先生が注意されていたのですが、叱られ慣れており全く改善が見られませんでした。 そして、2学期に入りクラスのリーダーの女子児童が先生に対して反抗するようになり、周りの児童もおもしろがって反抗するようになりました。 担任の先生が叱っても、怖くな~い♪としたいことし放題です。 授業はまだ成り立っていますが、参加している児童は少なく歩き回っている児童や廊下に出ている児童までいます。 教室には物やゴミが散乱しています。 そんな状態で私も児童を叱る機会が増え、児童に「なんで先生、2学期からそんな怖くなったの?」と言われてしまいました。 それからすぐに、リーダーの女子児童に「先生は隣のB組の方が好きなんでしょ。だから、A組ばっかり怒るんでしょ。それならB組に行けば?出て行って!」と言われました。 もちろんその時は出て行かず、「ちゃんとできてないから注意するんや!」と怒鳴ってしまいました。 それから、他の女子児童も私に対する態度も酷くなり、「隣のクラスと比べるのやめて!あっちいって!」と言ってきます。(比べたこと、話にだしたことありません) このような状態で私にできること、改善しなければならないことはなんでしょうか。 1学期や昨年には一緒に楽しく休み時間などで遊んでいたので、とても悲しくなります。 他の先生に相談すると、3年A組はあそこまでいったら、もう立て直しは無理だと言われました。 担任の先生はいつも児童の指導に追われていて、話す時間もありません。