検索結果

カレンダー

全10000件中7541~7560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 思いやりが足りなかったでしょうか?

    遠距離恋愛の彼について質問です。 彼が忙しいという事は知りつつも、来月会う日を決める際のやりとりで「来月中旬くらいまでは忙しい?連休は忙しいかな?」と僅かな希望を抱き聞いたら、案の定「とてもじゃないけど連休は無理だよね(^^)」と、この笑った絵文字が余計怖いメールが来ました。「第二週は?」と聞くと、「GWからずっと他の営業所かな」と返事。「来月は忙しいの?」と聞くと、「大体ね。今諸問題があり過ぎてさ」と返事がありました。淡白な言い方は常になのですが、最近私の仕事の休みが比較的カレンダー通りになり、彼とはすれ違うようになりました。 しかも、今彼の周囲で本当に仕事の諸問題があるようで、忙しいようです。しかし、会えない事に少し不安を感じて、何となく会いたくないのかな~とか思ってしまい、彼に言ったら「前も言ったと思うけど君は考えが極端すぎるんだよね」と言われました。確かに、前もうっすらそんな事を言われた事があります。しかし、「○日なら平気」とか、「空いたら連絡する」とかも言ってくれないのでどうしても不安になってしまいました。 付き合いが短く距離も離れてて、二人の間の距離感も今一掴めず、友人には「お互い甘え過ぎ」と言われました。「忙しくない時連絡して」と言うのも重いかなと思い、昨日はそれ以上言えませんでした。5月下旬から、私は仕事の関係で頻繁に彼の元へ行けなくなります。彼も時間があれば来てくれますが数は少なく、私が行けなくなったらどうなるのかと言う不安もあり、その前に会いたかったのですがそれも言えませんでした。何だか、彼が私を大事に思ってるのかも不安になってきました。忙しくてもメールや、こんな我侭でも見捨てないで?いてくれてますが、私ももっと配慮が必要ですよね。 彼に何と今の気持ちを言って良いものか悩んでます・・・。

  • 白内障術後に遠視となり困惑

    53歳の男性会社員です。 左眼が白内障と診断され12日前に手術を行いましたが術後から現在まで遠視状態 で困惑しております。現在術後裸眼0.4までしか見えません。 具体的な見え方としては、7m~8m先の車のNoは少しボケ見えますがそれ以上近いと すべてボケてしまいます。1m~3m先の時計文字、カレンダーひどくボケます。 もちろん手元の新聞、パソコンは全く見えません。1.0の右眼で見えない多数の星が見えます。 ちなみに 手術前:左 裸眼0.05 矯正0.5(コンタクト、メガネ時) 右  裸眼0.07 矯正1.0(コンタクト)。 単焦点レンズを使用し術後に渡されたデータには、Nex-Acri モデル N4-18B 屈折力+6.0 D 全長12.5mm 光学部径6.0mm と書いてあります。 強度近視なため最初は近方(近視)と考えておりましたが仕事がら車もパソコン も使用するため医師にはやや遠方合わせ(PCが見得れば尚いいと)を検討して頂いたら いけますといわれました。近方だけはメガネ使用しようと思っていました。 今は、術後の裸眼左とコンタクト入れた右で見ると遠方~近方も不同視状態、中間~近方は ほとんど右で見ているため眼が疲れます。 医師は術後の不安定だから「視力は未だ変わること、メガネで矯正なら問題ないし」と言 いいますが納得いきません。 裸眼視力0.4の遠視でほとんどがボケ遠方も近方も見えずメガネコンタクトが必要で不同視 にもなりメリットは最初からありませんでした。0.4の近視だったらいいのですが。 近視にして近方は裸眼、遠方はメガネで良かったのですが… 術後の経過をもう少し見て視力矯正等をする予定ですが、上手くいかない場合、 再手術も検討してます(医師は一つ返事でできるといいますが???) リスクは如何でしょうか。今より悪くなる、失明の危険等。 右眼はまだ白内障でないので手術はしたくありません。 将来的に右眼が白内障になった場合も含めアドバイスを伺えたらありがたいです。        

  • 病院の対応について

     父についてです。父は母と兄と生活しています。私は娘で既婚しており近所に住んでいます。父は今年になってから日付や曜日が殆ど分からなくなりました。カレンダーを見ても分からないみたいです。日常の生活は普通にできます。  最近になって幻覚が見えるようです。私たちには見えない「人がいる」「うちと同じ家がある」等と言ってみたり、「家が取られる」などと心配したり・・・。症状がひどい時というのは眠れない夜が多いようです。睡眠薬を飲んでいますがそれでも眠れない時があるみたいです。  このような状態で精神科を受診しました。あらゆる検査をしたのですが病院からは「異常は無い。糖尿のせいか脳が少し萎縮しているが問題はない。鬱病でしょう」と診断されました。特に心配もいらないと。ですが昨日の夜もまた幻覚がひどかったので病院に行きましたがとくに薬が出るわけでもなく「いつ何を言ったかメモしてください」というように言われ来週また行く事になったようです。(私は付き添ってませんので聞いた事を書いてます) ですが、父が何を言ったかなんていちいちメモして置くことは必要ですか?一緒に暮らしている母は父の対処だけで大変なのにメモまで書くなんて大変なんです。幻覚がみえているのに「また今度」と帰された事が納得できません。それにまたこの次行っても「症状は軽い」で終わるのではないかと不安です。病院を変えようにも近くに精神科が無いですし・・・。  父に対してどのように接したらいいのかもわかりません。今は父自身も混乱し家族も混乱しどうしていいかわからない状態です。病院に頼りたいけど「問題ない」と言われれば気にしないで日々過ごすしかないのか。私たち家族はこれからこれからどうしたらいいのか・・・。不安でいっぱいなんです。  どなたかアドバイスいただけないでしょうか・・・。宜しくお願い致します。

  • 翌日朝早い場合デートする?

    結婚相談所にて婚活中の30代前半派遣社員の女性です。40歳前サラリーマンの男性と先月上旬に知り合い仮交際中です。 仮交際が決まってからほぼ毎日連絡とってます。 住まいは隣県同士で電車で1時間〜半、車の場合は高速を使うことになりますが同じくらいの距離があります。 休日は私も相手もカレンダー通り休みです。 このGW中は2回会いました。 今まで3回会いましたが全て男性の地元で会いました。 近々4回目会うのですが今度は私の地元まで来てくれることになりました。 2週連続日曜日に1日バイトがあり、どちらも朝早くて遠くまで行かないといけません。 1週目の土曜日は、都合が悪いこととバイトのことは最後に会った時とLINEでも伝えましたがうまく伝わってなかったのか1週目の土曜日に会わないかと言われました。 都合が悪いと伝え、翌週の土曜日会うことになりました。 今回は男性が私の地元まできてくれますが翌日の日曜日はバイトがあり朝〜夕方まで勤務します。勤務が終日じゃないので予定が入れられました。土曜日に男性とデート、日曜日バイト、平日は週5日フルタイム勤務です。 本当は、土曜日はゆっくりしたかったのですが 前の週の土曜日が会えなかったし気を遣ってその日にしませんかと言ってしまい会うことになりました。 この時に会えないとだいぶ間隔があくので。 相手は、頻繁に会うことを求めてきます。 2週間連続日曜日バイトで朝早く遠くまで行かないと行けないのだったら別の日にしましょうかというのが親切心というものではないでしょうか。 皆さんは翌日朝が早く仕事がある場合デートを入れますか? 男性と女性の意見どちらも聞きたいです。 バイトの前日は控えて別の日にしたほうがよかったでしょうか。 自宅が遠いため、ランチだけ、お茶だけはもったいないからどこか出かけるようになります。

  • 排卵出血と思いきやその後排卵痛。これって不正出血?

    私は高校生のころから排卵痛が始まり、現在、33歳です。 いつの頃からか、排卵痛の前後にスライム状のおりものが出るようになりました。 大体、排卵痛があってから15日で生理が来るので、排卵痛は少し苦痛だけど、基礎体温を測らなくても生理予定日がわかるからいいか。と思っていました。 しかし、先々月に初めて生理以外で少量ではありますが、おりものに混じったような茶色の出血があり、心配になって色々調べたら排卵出血かな?と言う結論に行き着きました。 でも、その排卵出血と思っていた出血から1週間以上経ったあたりで(何日に出血があったかスマホのカレンダーにメモしてましたが、スマホが壊れて消えてしまいました(;_;))排卵痛があり、いつものスライム状のおりものも出て、それから15日程度で生理がきました。 その時点で排卵出血ではなかったのかな?とは思ったものの、もう少し様子をみてみることにしました。 そして、先月9日から生理があり、生理開始から14日目の23日から約3日間 また、おりものに茶色い血が混じった様な出血がありました。 ここから、14~17日で生理が来れば排卵出血で間違いない!と思っていたら、昨日7月3日に排卵痛&スライム状のおりものがありました。 と、言うことは、やはり茶色の出血は排卵出血ではないのか?(;_;)とまたまた不安になりました。 因みに私は、生理周期がきちんと定まっていません。 半年くらい毎月35日周期で来ているかと思うと、突然30日周期になったり、今度は36日周期になったりとバラバラです。 でも、前の月より早く来ることは数える程しかありません。 あと、約6年程ずっと超夜型の生活をしています。 病院に行けばいいのはわかっていますが まだ一度も産婦人科には行ったことがないので怖くて…(;_;) 何かわかる方がいらっしゃったら教えて下さい(;_;)宜しくお願いします。

  • 23歳の女です。 好きな人がいるのですが何も進展しないまま終わりそうなのです。 彼とは今年1月から働き始めたバイト先で知り合いました。月に2・3度のペースで一緒に働いています。 この間、某イベントの招待券(日付指定)が当たったので勇気を出して「○日、暇ですか?」と聞いてみたところ、「○日って何曜日ですか?(とカレンダーを見ながら)あー教習(自動車教習所)が。。。」と断られてしまいました。7月中旬の事です。 それ以来、彼とは会っていません。彼はずっとバイトを休んでいます。 以前からよく休む事があったので(理由は不明)『またかぁ』という感じで思っていたのですが、ふと『もしかして避けられてる?』『突然、誘ったのはマズかったかも』『○日、暇ですか?なんて無愛想な言い方だったかもしれない』『やっぱ2歳とはいえ年上に誘われるなんてイヤだな~もう会いたくないなーって思われたかも』と考え始めたら止まりません。 私は今のバイトを今月いっぱいで辞めるのですが、もう彼と一緒にバイトに入ってる日がありません。昨日が一緒に働ける最後の日でしたが、彼はお休みでした。 半年近く一緒に働いているにも関わらず、いつでも聞けるチャンスはあったにも関わらず、私は彼の携帯番号もメールアドレスも知りません。遊びに誘う前にメルアドを聞けばよかったと後悔先に立たず。『脈無しなのかも、諦めるべきなのかな』と思うのですがもっと後悔しそうです。 彼は掛け持ちで駅前のコンビニでも深夜バイトをしているので“ちょっと買い物に”という感じで寄ったらウザがられるでしょうか?だけど明らかに時間(深夜)と自宅の方向も逆なので怪しまれる気がします。 せめてお別れだけでも言いたいなと思うのです。本音はメルアドを教えてもらいたいのですが。。。『仕事中に迷惑だなー』と思われそうでコワくて聞けません。 ご縁がなかったのだと諦めるべきなのでしょうか?

    • noname#5804
    • 回答数3
  • 産むべきか、産まないべきか?(長文です)

    30代の結婚3年目です。昨日の夜、妊娠6週目であることが判りました。3月半ばの行為で出来たものです。 しかし、昨日の朝離婚すると決心したから、今更子供なんて欲しくないからおろせと言われました。私達は2月の終わり頃大喧嘩をし、私は離婚したいと言いました。でも旦那はまだ私のことを愛しているからもう一度だけチャンスが欲しいと言ってきました。その時に「子供を作ろうと決めたのに途中から生理開始日をカレンダーに書かなくなった」と旦那に言われ、それから書いていました。なのでその時離婚は踏みとどまったものの、お互いなんら変わる様子もなく今日までやって来ました。 旦那曰く、この生活に疲れた、二人とも違いすぎるからこの先何年一緒にいようとずっと喧嘩の繰り返しだからまだ愛しているけど離婚することに決めたと言います。実際旦那の上司で1歳になる娘の前で毎回喧嘩三昧している人がいて、「子供があんな親を見るのは可哀想だから、中絶して欲しい」と。私がもし仮に産むことにしたとしても離婚するから妊娠中もそばにいないし、産んだところで私には育児能力がないということで親権は旦那のものになるといいます。今私自身どうしたいのか自分の気持ちがまったく判りません。だけど今この状況の中で離婚は避けたいです。一人で産み育てていく自信もないです。親や親戚友人にも頼る人はいないです。旦那のお母さんは赤ちゃんの誕生を楽しみにしています。今妊娠していると言う事を話せば、旦那を説得してくれるかもという期待も少しありますがまだ話していません。うちの親は何かにつけて人のことを悪く言うので、相談したくても出来ません。 たぶん私は離婚せずに産んで仲良くやっていくことを願っているのですがどうすれば良いのか判りません。それとも産まずに離婚すべきなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • yesican
    • 回答数9
  • 冷凍睡眠から目覚めた時 日本人が・・・

    ココロ豊かな時代には(私)は必要ではない、という事から、私は入るべくして冷凍睡眠カプセルに入った。一旦眠ってしまえば期間など関係ない。1年も100億年も、全く同じような感覚が目覚めた時には訪れる。 ウイーンと特殊ガラスが今回も開いた。カレンダーを見ると西暦2011年4月11日、 私はカプセルを開いた日本人に言った。 「何か願いがあるなら、1つだけかなえてやろう」すると日本人は、このように答えた。 「まじ?ツボから出てきたオッチャンに、そんな力があるとは思えないんですけど」 何やとー!と思ったが、そこはあえて口にせず、今の世の中がどれほど(大そう)なものであるかを訊ねた。 日本人「コンピューターが進歩してまして・・・」  私  「コンピューター?」 日本人「インターネットで会話もできますし・・・」  私  「インターネット?」 日本人「知りたいことは、ネットで検索すれば・・・」  私  「ケンサク?」 話が今いちつかめないので、私はオウケイウェイヴに会員登録をし、とりあえず質問してみた。 (40年ほど前のヒーローものの名称) 40年前も当然私は冷凍睡眠をしていたので、何一つ知らない。そのような無知な私に、ココロよく回答してくれる人たちが4人現れた。 だいたいの輪郭が分かった私は、こう言った。 「ココロ貧しき日本人よ。願いを1つ言え、かなえてやろう」 日本人は、こう答えた。 「近親相姦児がデリヘルで本番をしたら、アソコが痒くなって病院に行く羽目となり、看護婦に性処理をしてもらって帰った場合、どのようになるのかが知りたいのですが」 私は 「それはネットで訊ねた方がええ。願いごとを言え」と注意したら、こう答えたのだった。 「ギブ・ミー・チョッコレート!!」 そのココロ貧しき日本人の願いをかなえてやった私は、冷凍睡眠に入るシタクに取り掛かった。 「オッチャーン!」とココロ貧しき日本人は叫んだ。私も、 「日本じーん!」と叫んだ。 「オッチャーン!」 「日本じーん!」 「オッチャーン!」 「日本じーん!」そう叫び合う中、特殊ガラスは固く閉ざされた。 今度目覚めた時には、私はどのようなココロ貧しき願い事をされるのだろう、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=cyrdPtEHKzE

  • 要らないアプリ

    スマホに関してよくわからないので、申し訳ないですが教えてください! Zenfone Live1を使っています。2年経ったので、バッテリー消耗が激しくなって来たのは承知していますが、今回は「アプリ」について質問させてください。 容量の空きが少なくなって来た旨の通知が数回出ました。 自分なりに「無効」にしたりしておりますが、どのアプリが必要でどれがアンインストールしても差し支えないのかがわかりません。 入っているアプリは下記の通りです。 入っていますものは56個と表示されてシステム以外は 1.カメラ 2カレンダー(無効にしてます) 3ギャラリー 4ゲオ 5スライド 6テーマ 7ドキュメント 8ドライブ 9ファイルマネージャー 10フォト 11ページマーカー(無効) 12マイセキュア 13マップ 14メッセージ 15モバイルマネージャー 16よくある質問(無効) 17音声レコーダー(無効)18時計 19設定 20天候(無効) 21電卓 22連絡先 23Adobe Acrobat  24Andoroidユーザー補助設定ツール 25ASUS Launcher  26ASUS Zen Talk Community 27ATOK 28BugReporter  29Carrier services  30Chrorme  31Device configuration  32Duo  33Excel  34Facebook App Manager(無効) 35Game Genie(無効)36Gboard  37 Gmail 38Googl Playストア 39Google Play開発者サービス 40Googl Plat Music 41GooglePlayムービー&TV 42GU 43i-フィルター 44Japan WiFi  45LINE 46Messenger  47MyASUS  48NISHIMUTA(近所のshop)  49OCNモバイルONE  50OCNでんわ 51Office  52QRコードスキャナー 52SIM Toolkit 53TSUTAYA  54WebStorage  55YouTube となっております。 この中でアンインストールしても差し支えないものを教えてください。 なお、利用しておりますのは、通話・インターネット・メール・書類・LINE・カメラです。 あと、かなりの枚数の写真が本体に入っております。 これをSDカード(挿入してあります)に移すにはどうすればよろしいでしょうか。 写真を移動させたら、かなり軽くなるのではと、素人考えでしょうか? 端末のストレージは 15.21GBの空き容量 16.79GB/32.00GB メモリ 2.0GBの内1.5GB使用 平均使用率75% パフォーマンス 良好 と表示されております。 この説明ではわかりにくいかもしれませんが・・・。 お手数ですが、アンインストールしても問題ないアプリを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 職場の飲み会などの頻度

    私は転職して今の職場に就職してから1ヶ月くらいです。 今まで就職してきたところは個人経営などの比較的小さい規模の 会社ばかりでしたが、今回の職場は大きい会社です。 私が働いている店舗は最近できたばかりで、新しく人が入ったり 期間限定で応援に来てたりと出入りが激しい感じです。 (それも今だけだとは思いますが。) ことあるごとに歓迎会とかやってる気がします。 私が入った時はほぼ同時期に入った人との歓迎会と 元の職場に戻る方の送別会を兼ねて行われました。 1週間ほど前に、また職場が変わる人の送別会と上司の誕生日を兼ねてやっていました。 (それは参加できませんでしたが。) 正直、会社の人間と仕事以外で関わりたくないので こんなに頻繁に開催されても行きたくないのが本音です。 1回5000円くらいとられるのも行きたくない理由の1つです。 私は後から入ったので詳しくはわかりませんが、卓上カレンダーに 誰々の誕生日、とか書いてあって「まさかいちいち祝うのか?」とゾッとしました。 仕事中は忙しいのでみんなきちんと仕事をしていますが、仕事外の馴れ合いがとてもイヤです。 4ヶ月一緒に働いた人がいなくなるっていうだけで色紙を書いたり、 別れに泣いたりしてるのを見てかなりひいてしまいました。 これくらいのことをするのって普通なんですか? これがいわゆる「人間関係の良好な職場」なのでしょうか? 私にはやりすぎに感じます。 職場なので強制まではいかないにしろ、断りづらい雰囲気はあります。 忘年会、とか時期的に仕方ない集まりならまだ納得できるんですが・・。 もちろん、もっと会社の人との付き合いがあって大変な人もいると思います。 私は大学時もサークルなど一切入らなかったので、こういうノリが普通なのかわかりません。 これくらいどこでもある程度なのかどうか、知りたいので参考までに教えてください。 ちなみに、今の会社は結構異動とかあるっぽいのでその度にやるのかと思うと憂鬱です。

  • 配列が受け取れないのはなぜなのでしょうか?

    カレンダーの日付にリンクをさせようとしているのですが、上手くできません。 リンクさせたい日付をforeachで配列として渡そうと思うのですが、 受け取ってくれません。 なぜ、受け取ることができないのでしょうか? 何が間違っているのでしょうか。 どなたかご指摘、アドバイスなどお願いします。 以下コードです。 <?php $qry = $_SERVER['QUERY_STRING']; if( ereg( "^[0-9]{8}", $qry ) ){ $today = getdate( mktime( 0, 0, 0, substr( $qry,4,2 ), substr( $qry,6,2 ), substr( $qry,0,4 ) ) ); }else{ $today = getdate(); } $f_today = getdate( mktime( 0, 0, 0, $today[mon], 1, $today[year] ) ); $prev_month = date( "Ymd", mktime( 0, 0, 0, $today[mon], 0, $today[year] ) ); $next_month = date( "Ymd", mktime( 0, 0, 0, $today[mon]+1, 1, $today[year] ) ); <table width=170><tr><td> <table width=100%> <tr><td colspan=7><a href="?<?= $prev_month ?>">≪ </a><?= $today[year] ?>年<?= $today[mon] ?>月 <a href="?<?= $next_month ?>"> ≫</a></td></tr> <tr><td>日</td><td>月</td><td>火</td><td>水</td><td>木</td><td>金</td><td>土</td></tr> <tr> <?php for ( $i=0; $i<$f_today[wday]; $i++ ) { echo "<td></td>\n"; } $day = 1; while( checkdate( $today[mon], $day, $today[year] ) ){ $link = sprintf( "%4d%02d%02d", $today[year], $today[mon], $day ); if( $link == 20081014 ){ //← 日付を指定※ここが問題の箇所です。 echo "<td><a href=?date=$link\">$day</a></td>\n"; }else{ echo "<td>$day</td>\n"; } if( $f_today[wday] == 6) echo "</tr><tr>"; $day++; $f_today[wday]++; $f_today[wday] = $f_today[wday] % 7; } if( $f_today[wday] > 0 ){ while( $f_today[wday] < 7 ) { echo "<td> </td>\n"; $f_today[wday]++; } } else { echo "<td colspan=7></td>\n"; } ?> </tr> </table> </td></tr></table> 下記のように日付を配列にするとダメです。 $day = 1; //以下を変更 $data = array( "200810005", "200810010", "20081011", "20081015", "20081025", "20081030" ); foreach( $data as $value ) { $val = $value; while( checkdate( $today[mon], $day, $today[year] ) ){ $link = sprintf( "%4d%02d%02d", $today[year], $today[mon], $day ); if( $link == $val ){  // ← 配列で代入※配列として受け取ってくれない。 echo "<td><a href=?date=$link\">$day</a></td>\n"; }else{ echo "<td>$day</td>\n"; } if( $f_today[wday] == 6) echo "</tr><tr>"; $day++; $f_today[wday]++; $f_today[wday] = $f_today[wday] % 7; } } ↑ここまで なぜ、できないのかが分からないので、色々試しても上手くいきません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 仕事ができる人は、こういうときどういう態度で望む?

    社内SEをしています。 年に数回システムの入れ替えで、社内のネットワーク機器をダウンさせることがあります。 それがルーターであったり、ファイルサーバーであったり、メールサーバーだったりバラバラです。 そのたびユーザーには細かーい説明はせずに、「○月○日(土) 14:00より社内のIT機器は全て使えません。会社に来ても仕事ができません。」という内容をメールで全社員宛てに送ったとします。 最低2ヶ月前から送ります。当然前日もそのメールを送ったとします。 ところがいつも当日社内に10人程従業員がいます。 「あ!そうだった。15分だけ待って!」って言う人もいれば、 「月曜締め切りの仕事があるんだよ!」と逆切れする人もいます。 さて質問です。こういうとき、仕事が出来る人はこの人達を相手に何と答えるんでしょう。 ■回答につきましてお願いがあります。■ 『メールで通達するのが悪い』 『掲示板にするべきだ。』 『社内イントラを充実させて、従業員でシェアできる公開カレンダーを作るべきだ。』 など、この手の回答はご遠慮願います。質問はこの状態の時にどう答えるのが「仕事がデキル人なんだろう。」が趣旨です。 ■ポイント■ ●「15分待って!」と言われて、私が待ってあげたらいいだけの話だが、待ってあげると「なーんだ。待ってくれるんだ。」と思われて、ズーールズルして作業開始時刻が遅れる。 ●そういう日に出社してた人は全員メールを見てない人。「あと15分!」「あと30分!」と言われて、待った所で終わるわけがない。 ●大事なお仕事の締め切りは月曜日というのも事実。 ●そうならない為に、2ヶ月も前から、何回も全社員宛てにメールで通達してた。 ●こっちは1人で相手は10人全員「ひどーい。。」と怒ってる。 ウソで「業者が待ってます。今作業始めさせて下さい。」と言うべきなのか。 「はい。ちょっとだけですよー。」と我慢して待つべきなのか。 「今回待って上げたら、次の機会の時も、さらにその次も待ってあげないといけない。時間どおり始める!」と毅然な態度で「時間です!ダメです!」と言うべきか。。 どなたか教えて下さい。

  • 派遣元への派遣料金の支払について

     当社は派遣先企業です。派遣社員1名を受け入れているのですが、前から疑問に思っていた派遣元への支払について質問させてください。  派遣元からの請求明細をみますと、基本給・時間外・休日出勤・深夜労働に対する金額が記載されています。基本給は最初に取り決めした派遣料金2,000円×実労働時間。これは問題ないのですが、時間外の料金と休日出勤の料金がおかしいように思います。  派遣契約書では <休日・労働時間>  派遣先のカレンダーによる <派遣料金>  単価2,000円  1日8時間、1週40時間を超えたら時間外割増25%  日曜出勤(法定休日)35% と記載されています。当然同じ時間、同じ休日で働いてもらっています。  まず時間外ですが、当社の社員は所定労働時間7.5hで変形労働時間制で労働しています。時間外の支払は7.5hを超えた時に支払っています。なぜか請求も同じように7.5h超えた時間を時間外労働として請求が来ています。  次に休日ですが、当社は変形労働時間制ですので、週の所定労働時間が45h(週6日勤務)の週が多々有ります。週40時間を超えていますが、変形労働時間制なので当社の社員は割増は無しです。派遣元からの請求も同じでした。契約書では週40時間を超えた5時間を割増で請求するとうたっていたのに…  もうひとつ休日についてですが、週の所定労働時間が7.5h(週1日勤務)という週も時々あります。社員には休日出勤の場合は全て25%増しで支払っています。(日曜のみ35%)法律上40hまでは割増無くてもいいのですが、計算が面倒なので全部割増しています。  派遣社員が1日休日出勤したのですが、請求書はその日について25%割増です。週15時間労働<40時間なのになぜ割増?  みなさんの会社ではどのように請求が来てお支払していますか?教えてください。

    • noname#48410
    • 回答数2
  • 主治医への不信感。緊急なんです。(深刻。)

    先日、「繋留流産の疑いがある」というタイトルで質問させてもらった者です。 今までは自宅近くの病院でお世話になっていたんですが 実家に近い病院の方がこれから先、何かと都合がよかったので 今回の妊娠を期に実家から近い病院でお世話になっています。 先日の検診の際に6wなのに胎嚢は見えるけど胎芽が見えないから繋留流産の疑いがある。 来週(7週)まで様子を見て確認ができない場合は措置をします。と言われました。 今朝、茶色い生理の終わりかけのような出血がティッシュにつく程度あったので診てもらいました。 内診中、「少し出血があるし、あ~流れるだろうね。相変わらず胎芽も見えないし。」と言われました。 内診が終わり診察結果を聞きに診察室へ行くと 看護師さんにスケジュール確認をしている様子・・・。 先生;「今日ゴハン食べた?」 私;「はい。」 先生;「あー、じゃあ今日は手術できないね。明日しようか?」 私;「え?そんなに緊急を要する事態なんですか?」 先生;「いや別に急がなくてもいいんだけど」 じゃあ何で明日手術をしないといけないのか・・・?? カレンダーと予定表を見ながら先生と看護師が相談して 先生;「じゃあ月曜日にしましょう」 私;「えっ??」 十分な説明をしてもらえず血液検査をして同意書を渡され帰ってきました。 昨日の今日の検診で胎芽が成長する(見える)はずがないし 急がなくてもいい手術を何で明日しないといけないのか? 医者に対する不信感でいっぱいになりました。 家に帰ってから今までお世話になっていた自宅近くの病院に電話して聞いてみたところ 「6wで見えないのはよくある事だよ。全然おかしなことじゃないから安心して。何でそんなに急いで手術にこだわるのかはわからない」と言っていました。 もちろん納得がいく説明もないような病院で手術をする気はありませんが・・・。(信頼のおける今までの病院の先生にこれからは診てもらおうと思っています) この医者の判断をおかしいと思うのは私だけでしょうか?

    • noname#44227
    • 回答数4
  • 会社の体質に不満

    某精密機器メーカーで製造業をしております。 会社は社員約400名ほどの中小企業です。 とにかく社員が次々辞めていきます。今は、派遣社員も積極的に採用していますが、次々退社。今月は正社員2名社員を含む計5名が途中退社。残っている社員は悲惨な勤務を強いられています。 要は、人が減った分、その人の分まで倍以上働かなければならないからです。とりあえず欠員の分はその他のメンバーでカバーするよう指示されます。元々ギリギリの人員配置となっており、1人でも欠員すれば余裕はありません。 昔からの社風というか昔から、正社員も含めて社員が次々辞めていきます。ですから、昔ながらのベテラン社員は非常に少ないんです。欠員分は強引に残ったメンバーで残業等でカバーが常。正直言って、残された社員はまともに休みも取れず、過労でくたくた。補充の人員が入ってきても教育をする余裕などありません。結局悪循環です。 またGWや夏休み、正月休み等はカレンダーで決まっていますが、ほとんど休日出勤で、まともな長期休暇は今までありませんでした。 お客様に答える為には、会社を止める訳にはいかないから無理な勤務も仕方ないと言うのが、会社の見解です。 そのような悪循環の中、毎年多数のけが人が続出して、今年も4,5名の重傷労災が発生しています。(労基より指導済み) 会社は、何故こんなにも社員がやめていくのか、真剣に考え直した方が良いと思うのですが、一向に改善される気配はありません。 けが人が続出しているのも、その場しのぎの対策で、過去の経験が全く生かされてないと思われます。 正直言って、このような会社では先が不安でなりません。 いろいろ文句を言っても改善される風でもありません。 本当は退職して、新たな職場も検討しましたが、年齢的にも転職は厳しくて、絶えに忍んでいます。 会社の体質を変えるにはどうすればいいでしょうかねぇ・・・。

  • 私は欠陥人間なんでしょうか。

    常々、私は普通の『おんなのこ』が持っている感情が欠落しているように感じます。 まず、周りに対して非常にシビア、冷めているとよく言われます。 私は他人を怒る事が苦手で他の人が何か間違いをしてもまず怒る事はありません。 頼んだ私が悪いんだから、次回からは自分でやろう…的考えで、お願いしたり教える手間を考えれば自分でやったほうがいいというのが私のスタンスです。 悪く言えば、他人に対して一切『期待』をしていないんだと思います。 多分それが冷めているように見えるんだと思います。 そして人から好意を受ける事が苦手です。 思いがけず親切にしてもらうと『有り難い』よりも『申し訳ない』という気持ちの方が先にたって、つい断ってしまいます。 素直に受けたほうがいいのでしょうが、後で何かしてあげないといけないかな?とかお返しをどうしたらいいかとか、そういうことですごく悩んでしまうし、やっぱり申し訳なくて苦手なんです。 自分でやれることは自分でするから、極力放っておいて欲しいんです。 男性に何かをしてもらうのも苦手です。 会社では電球やカレンダーの交換、重い物を運ぶ時、他の女性社員は当然のように男性社員に頼むのですが、それもダメなんです。 男の人にそんなことをさせるなんて!と私は思うのですが、「こういうのは男の仕事」と言われると自分との考えの違いに戸惑ってしまいます。 他人との楽しい会話、楽しい時間は大好きですし、普通にカラオケや飲み会にも行って騒ぎますが、必要以上に踏み込まれたりはされたくありません。 他人に干渉される事、束縛される事に異常なまでに嫌悪感があり、もういい年ですが、恋人が欲しいとも思えないんです。 同性、異性、どちらも好きになったことはありますが、はたしてそれが本気だったのかもわかりません。 自分がノーマルなのか同性愛者なのかバイなのかもわかりません。 こんな私はやっぱり人間としてどこか欠落してるのでしょうか。

    • kaemani
    • 回答数5
  • オークション、連休を挟んだ場合のお取引について

    4月28日夜にヤフーオークションにて商品を落札しました。 落札後わりとすぐに出品者からファーストメールが届き、 そこに振込金額と振込口座の案内がありました。 落札日は、カレンダー言うとちょうどGW前半に突入したところであり、 休日中に振込処理をしても、口座への反映は銀行営業日の5月1日になるのは わかっていましたが、ネットですぐに振込手続きを取り、出品者にすぐにその旨連絡を入れました。 ですが、初回のメール以降、出品者の方からは何の連絡もなく、 今のところ商品も届いていません。(今日5月8日現在) 日にちをあけつつ様子を見ながら、2~3度やんわりと「連絡をいただけませんか?」と メールを入れてみたり、オークションの連絡掲示板からも同様にやってみたりしていますが、 全く返事がありません。 (現段階では発送の催促と言うより、とりあえず入金確認できたかの 連絡がほしい、というニュアンスです) その出品者の方は、評価数150のうち、15件程度悪い評価があり、 その中には「連絡が取りにくい」というものもありました。 その上で落札した自分に責任がありますが、その方の出品者としての 「非常に良い」評価も多かったこともあり油断していました。 そこで質問ですが、今回のように落札後、GWを挟んだ場合 (一応5月1日と2日は暦の上では平日ですが)、4月28日に落札したものについて、 今日くらいの段階では、まだまだじっくり待つべきなのでしょうか? 連休を挟んでいない場合であれば、入金から10日程たちますので、 そろそろかな、という気はするのですが・・・。 今回のような場合、皆さんなら、どのようになさいますか? また、この状態が続く場合、今後どのように対処すべきでしょうか? 出品者の方にもいろいろ事情がおありだと思うのですが、 お金を振り込んだきり、連絡が全くないという状態が続いていると 毎日不安で仕方ありません。 まだまだオークションの経験が浅く、こういうケースは初めてですので、 何かアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

    • anamu
    • 回答数3
  • フリーズ後のタスクトレイアイコンの戻し方

    パソコンを4~5日ぶっ続けて使っていると、フォルダの開閉などがだんだん動きが重たくなって、そのうちフォルダーを開いただけで、あるいは開いたフォルダ内のファイルを再生しようとクリックしたらフリーズします。 感じとしてはリソース不足のような気もします。 「システムエラーコード1400ウィンドウ ハンドルが無効です」というエラーがよくでます。何かのアプリのエラーメッセージなのかOSのエラーなのかわかりませんがこれが頻繁に出ると寿命と言う感じです。そのときは再起動してます。 上の、たとえばフリーズしたフォルダを消そうと、CTRL+ALT+DELでフォルダを終了すると、フォルダは消えてくれますが、変わりに画面全体が一瞬ちらつきます。具体的には壁紙を残して、0.2秒くらいデスクトップアイコンもタスクバーも全部消えます。そのちらついたあと、復帰するのですが、 画面右下のタスクトレイのアイコンが全部は復帰しません。画面がちらついたあと、再度スタートアップに登録したものを読み込んでいるかのように一つ一つ戻ってくるのですが、16個登録してるうちの半分くらいしか戻りません。 そこでタスクトレイに入れようと、プログラムからスタートアップで直接クリックするのですが、なぜかタスクトレイに反映されません。 カレンダー、ワンセグチューナー、驚速メモリなどのアイコンがプログラムをクリックしてもタスクトレイに戻りません。驚速メモリはバックグラウンドで動いてるのは警告が出るのでわかります。他のはわかりません。すごく困ります。再起動すればいいのですが、いろいろ作業をしてる途中でこれが起こると、作業終了までタスクトレイにアイコンがないままです。 どうしてこういうことが起こるのでしょう?MEでのリソース問題のようなものが、XPでもあるとしか思えないのですが。 また再起動なしにタスクトレイにアイコンを復活させる方法はないでしょうか?タスクマネージャーのプロセスをみて何とかならないかと思ったんですが良くわかりません。 バックグラウンドで明らかに働いてるにもかかわらず、タスクトレイから消えてしまったアイコンの復活方法が知りたいのですが、いい方法はないでしょうか? どなたかお気づきのことがあるかたおられましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

    • sheep67
    • 回答数2
  • 給与の計算の仕方

    10月に新しい会社へ転職しまして、給与明細が届いたのですが、見てビックリ! 基本給・各種手当全てが労働契約者で交わしたものと違っていたのです。 給与の計算の仕方について、私が思い違いしてるところがあるのでしょうか? アドバイスを頂けたらと思います。 ●今年10月に入社(10/1,2は土日で休日だったため、10/3付の入社扱い) ●無遅刻・無欠勤のフル出勤 ●給与の締日は月末日締め。 給与明細の疑問点 (1)「所定日数22日/出勤日数21日」と記載されている …つまり1日欠勤扱いになっているのでしょうか?無遅刻・無欠勤で他の社員と同じだけ出勤してるのですが…。今も会社のカレンダーを確認したのですが10月の出勤日はやはり21日しかありませんでした。 (2)皆勤手当が一切支給されていない …上記と件と関係してくるためかもしれません。しかし例え仮に上記のように1日の欠勤ならば皆勤手当は減額はされるが支給されると契約書に記載されていますので、全く無いというものおかしいですよね。 (3)基本給が減額されている …これも上記の欠勤扱いと関係してくるのでしょうか。欠勤して↑のような皆勤手当が削られる…といううは頷ける話ですが、月給制の会社で欠勤したからといってベースとなる基本給(固定給)が変動するものなのでしょうか? またその減額された額も中途半端な額で何を元にしているのかが分かりません。 (4)各種手当が減額されている …これも↑と全く同じ状態です。特に扶養手当などが減額されることがあるのでしょうか? (5)残業手当の額が違う …1時間当たりの残業手当の額が契約書の額と全く違っていました。 つまりは何一つ契約書に書かれた条件と給与明細で合致しているものが無い状態です。 単に会社側の間違いなのでしょうか? それても私がなにかしら勘違いしてる箇所があるのでしょうか?

  • 気になる夢2つ

    すごく気になっている夢が2つあるんです。 長文で申し訳ないです。 (1)何年か前に見た夢。 5歳くらいの私がちゃんちゃんこ(?)を着て、田んぼ(水田?)の畦道を歩いている。すれ違う人は軍服を着ている。 場面は一変し、駅(地下鉄?)のホーム。天井には水銀灯。全体的に暗い中、オレンジ色の光で周りが照らされている。 SLと思わしき黒い電車が入ってくる。その電車には窓はあるが、ガラスが貼られていない。しかも、物凄い満員状態。 私は傍に居た母と弟(?)を電車に乗せるために、窓から母と弟を押し込む。その後、電車は走り去り私はホームに残されてしまう。 そこから先は日によって違う(線路に降り、電車を追って歩いていく/泣きながらそこに佇んでいる等)のですが、そんな夢を何度も何度も見るという事がありました。ずっと気になっていて今でも覚えているくらいです。 (2)昨日見た夢。 彼と二人で何故か神社に婚姻届を出している。受理された後、家庭円満と長寿(私用と彼用)のお守り、計3つを買わされる。 場面は変わり、彼の部屋。時計を見ると、日付は9月19日。カレンダーを確認するとその日は「仏滅」。そこで私は「私の家族はこういう『日』を気にするから、あの届けを無効にしてもらって改めて出しに行こうよ」と彼に無理を言いながら先程の神社へ向かおうと玄関に・・・という所で目が覚めました。 あまりにも内容をはっきりと覚えている(お守りの値段まで覚えている)為、何だか奇妙で気になっています。 彼と、結婚に関しては「いつか結婚できたら良いね」程度に話をしているくらいで、真剣に話し合ったりとかはしていません(まだ社会人1年目なもので)。 何かメッセージ的なことがあるのでしょうか? 本当に気になってしまって、どうしようもありません(苦笑) どちらかの夢だけでも良いので、夢占いの出来る方、解釈の方をどうかよろしくお願い致します!

    • noname#243904
    • 回答数4