検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 環境問題
富の豊かさを追求しながら 地球環境の保持をするには 具体的にどのような対策をとればよいのでしょうか?;; また、性別に縛られずに生きていくには どうしたらよいのでしょうか?;; 具体的に書いてくださると助かります! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- kkmt6791
- 回答数2
- はっきりとモノを言える人
そんな人になりたいです。自分は正義感が変に強いくせに、ウジウジへらへらしていて、穏やかでクソ真面目でおとなしい人、と見られています。 そんな性格から、とても悔しい思いばかりしています。本当に悔しいです。 例えば、最近は授業中のありえない騒がしさに、イライラしつつも注意すらすることできずにいつも授業が終わってしまいます。 他にも、赤信号で渡るような人や自転車の二人乗りをする人を注意できなかったり… 本当に死にたくなります。自分自身の弱さに。こんなんじゃいくらたっても椿になんてなれっこないです(こちらについては私の過去の質問をご覧くださればわかるかと…) 強くなりたいです!万人に好かれよう、などとは思っていません。ただの正義の押し付けなのかもしれませんが、規則や規律から外れているような事柄を見過ごせません。 あと一歩を踏み出す勇気が欲しいです。何が私の足を引っ張っているのか、自分でも理解できません。 行動力や勇気が欲しいです。はっきりとモノを言える人になりたいです。どうしたら良いでしょうか? アドバイス、回答、思ったことなど…お言葉いただけたら、と思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#107407
- 回答数5
- スタッドレスの性能って?
スタッドレスの性能についての質問です。 スタッドレスの購入を考えているのですが、どれを買ったらいいのかわかりません。 具体的に性能、寿命など教えていただけると助かります。 やっぱりブリジストンなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- SSSblue
- 回答数6
- 二酸化炭素を酸素に。。。
漠然とした質問なのですが、 この世の中に、空気中の二酸化炭素を取り込み、 酸素を作る機械(木の様な)って無いのでしょうか? 医療、工業機器などで何か使われている物がありましたら 知ってる方、教えてください。
- 締切済み
- 化学
- mmgogo_001
- 回答数5
- 友人に挑まれています
下記する問題を解いてみろ、と友人に挑まれているものの一つです 海水準面の高さは地球上の水の量によって決まっているので、変動しない。海水準面の高さが変動しているように見えるのは、陸地の沈降または隆起による。 海水準面の高さは主に潮汐によって変化する。月が地球から離れていくので、海水準面の高さは次第に低くなる。 海水準面の高さは主に河川水の流入量によって支配される。降水が多く、河川水の流入が大きい都市は海面は高くなる。 海水準面の高さは主に蒸発量によって支配されている。海水の蒸発が盛んな都市は海面は低くなる。 海水準面の高さは主に気候の変動によって変化する。寒冷気候では海水準面の高さが低くなる傾向がある。 このどれかが正解なのだそうですが私にはわかりません わかる人どうかお教えください
- 2009年京都東山の紅葉見ごろについて
11月28、29日に京都の東山あたり(清水寺・永観堂など) 紅葉観光に行く予定ですが見頃は遅いでしょうか? 今年は早めと聞きましたが、21日からの連休が 絶好日だと思いますが転機は悪いようです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- reimy1
- 回答数2
- 高速が無料化したらCO2排出量はどうなる?
高速が無料化したら、渋滞がひどくなりそうですがどうでしょうか? 下道でスタート&ストップし続けるよりは、CO2は減るとは思うんです。特にトラック。 あと、基本的に渋滞が酷いのは行楽シーズンだけでしょうか? 平日ならそれ程酷い渋滞はないと思うので、下道を使うより効率がよさそうですが。 ただみんなが自動車を使うと、更にクリーンなはずの電車を使用しなくなる分、やはり総合的に見てCO2排出量は増えるでしょうか。 燃費の悪そうな飛行機でさえも、定員一杯に乗れば一人当たりのCO2排出量は、 一人で運転する自動車よりも少ないものです。 気になるのは高速無料化によるCO2排出量の変化です。 どう思うか教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- tobetobegx
- 回答数12
- 火力発電所の今後
戦後、60年の間で日本の電力発電所の事情もかなり変わってきたと思います。現在、石炭火力発電所の比重も大きいく発電量は現在も増えていると思いますが、石炭価格の高騰、二酸化炭素の排出、発電所の老朽化など、これから石炭火力を運営していく上で幾つかの課題もあります。 果たして50年後に石炭火力は残っていると思いますか?確実なことは言えないと思いますが、発電所の事情に詳しい方の意見をお聞きしたいです。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- mananatto
- 回答数6
- エコってそんなに大切?
なんか最近の車ってエコエコ言っててつまんなくない? そりゃ燃費がよかったり環境にやさしいのは悪くはないけどさ、 車って走って楽しいとか嬉しいとか超気持ちいいってのあったの皆忘れちゃったの? わたしゃスポーティーなMT車が好きなんだけど全然種類無くなってきちゃったなぁ。 MTは別にしても今時の車の走りとエコってどう考えてる? ハイブリッドだって電気自動車だってやろうと思えばそういう車作れるんでしょ? 車が面白くなくなってきたんだけどこれからユーザーとかメーカーはどうするべきかな?
- ダライラマも知っている
http://www.asahi.com/international/update/1103/OSK200911030054.html では、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世が記者会見で、鳩山さんの東アジア共同体構想について「素晴らしい考えだ」と賛意を示した。と報道されています。 鳩山さんの東アジア共同体構想と大東亜共栄圏構想とは全く違うのでしょうが、大東亜共栄圏構想は自国(日本)のエゴイズムであったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数3
- 安易に自殺すること
自殺について、様々な考え方があると思います。 中でも、まぁメインなのは「死んではダメ。生きてれば いいことある」「世の中には、もっとたいへんな思いを して生きている人がいる」とかあると思います。こうい う安易なアドバイスが私は大嫌いです。 ここの掲示板だけを見ても、大勢の人たちが命のせいで 苦しんでいます。本当に命が、生きるということが尊い のであれば、なぜ私たち人間は苦しみながら生きなけれ ばならないのでしょうか…。安易に生きろということは、 もっと苦しめと言っているのと同じことです。実際に手 助けしてあげるわけでもないくせに。できちゃった婚だ の、避妊をキチンと実施しないことのほうこそよほど罪 に値しますよ。 唐突な例えですが、例えば「なんかもう生きるのめんど い」とか「早く死んだほうが得でしょ。どうせいつかは 死ぬんだから」なんて理由で自殺したとしたら、皆様は それをどのように受け止めますか。私は、反対できませ ん…。
- 締切済み
- アンケート
- noname#97598
- 回答数11
- 林業生産物は何故関税で守られていないのでしょうか?
林業生産物(木材など)はその値段の高さや供給の不安定さのために完全に輸入品に負けてしまい、林業従事者の減少や、それに伴う荒れ山の増加→土砂崩れの増加が大きな問題となっています。 FTA推進か否かという議論は今なお続いています。 日本のような資源・土地面積に恵まれない国はFTA締結を一刻も早く進めていかなくてはならないという主張する立場、そしてFTAを締結してしまうと生産力の低い国内の農業は壊滅的打撃を受けると主張する立場、 どちらの主張も理解できます。 農業を必死で守ろうとするのは分かるのですが、何故林業だけが見放されたように、関税で守られていないのでしょう? ここまで問題が深刻化してしまった以上、米のような高関税にして守ることはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 農学
- kk_01820at
- 回答数2
- なぜ択捉・国後・歯舞・色丹を北方四島として日本の領土だと言っているのですか?
日本政府の主張は自民党、自民公明のときも今の民主中心のときも北方四島を日本のものだという主張のようです。先日の前原さんの発言がそのように受け取れます。 全千島が日本の領土であるとの主張こそ本来ではないのですか。そうでないならば南樺太(サハリンの北緯50度以南)と択捉以南が日本の領土ではないのですか。 北方四島としている根拠は何ですか。 あなたはどこが日本の領土だと思いますか。
- 締切済み
- 政治
- Hirorin_20
- 回答数12
- 12月に車で京都へ行く予定です。
12月5・6日で母と京都旅行を車で計画しています。 本当は11月21・22日の予定なのですが それを変更しなければならないかもしれません。 運転にあまり自信が無い為、山道の状況が心配です。 ちなみに過去にUSJの年間パスポートを持っていたのである程度走りましたが 12月~2月まではあえて走らないようにしていました。 ルートは東名阪の名古屋西~亀山~草津田上(新名神)~草津(名神)~京都東(名神) となります。 スタッドレスかチェーンが必要でしょうか? それとも完全に名神経由に変えた方がよいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- kaoru1
- 回答数3
- オープンカーの良いところ
家族と乗ることもほとんど無くなり、2シーターの小回りの効く車にしようかと考えています。 すると結構オープンカー(ロードスター?)がありますね。 ただ、現在もサンルーフが付いているのですが、天気や時期の関係で開けるのも年10回くらいでしょうか? 更にバイクにも乗るのですが、結構汚れます。 オープンで渋滞(最近は高速も渋滞しますから)して、大きなトラックの横にでもなったら目も当てられないですよね(サンルーフだと即閉めればよい) これらを考えるとオープンカーは日本ではとても乗れるような車じゃないように思えるのですが、実際乗っている方、もしくは乗っていた方、いかがでしょうか? もちろん天気も時期も良くて渋滞もない高原の道を走る時は良いと思いますが、、、。 車を3-4台持ってTPO(時期や天候)で乗り分けられるくらいじゃないと乗れないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- apiapi_2006
- 回答数6
- あったまくるなぁ 11月も半ばで夜中なのに 蚊が一匹いる
みなさんは夜中に寝ている部屋で蚊を見つけたらどうしますか? わたしは・・・ むかつくぅ。 蚊取り線香まだあったかなぁ。
- 富山大学の大学生活に必要な物は?
子供が富山大学に進学希望しているんですが、仕送りの銀行をどこに開設すれば便利でしょうか?あとどの地域を下宿先に選んだらよいでしょうか?ちなみに子供は女子ですので安全な地域がいいです。それと冬は雪が多そうですが、自転車通学は可能ですか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- mimita115
- 回答数2
- タバコ一箱500円法案の可能性
タバコが一箱500円になるかもしれないというニュースを聞きました。 私はタバコを吸わないのでいいんですけど、今まで吸ってきた人にとってあまりにも酷じゃないでしょうか?せめて年ごとに50円ずつアップとか、喫煙者が徐々に辞めていけるプロセスも考えるべきだと思うんですけど。 そのうち今度は炭酸飲料(コーラとかスプライト)やケーキや甘い物も体に悪いから値段を倍にしようなんて案が出てくるかもしれないし。 このタバコが500円になる法案はどのくらいの可能性として可決されるのでしょうか?予測でいいのでお願いします。