検索結果

詐欺

全10000件中7481~7500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新規IDの出品について

    どうも ヤフオクで持ち物を売りたいので新規IDでプレミアム会員になったのですが、やはり新規IDへの入札は詐欺などの可能性も考えられて控えられてあまり値段が上がらないものでしょうか? もちろんオークション詐欺なんてことは絶対にしませんが、詐欺と思われて入札が控えられるのはいやなのでどうにかなる方法はありませんでしょうか?

    • wacmx
    • 回答数1
  • RegClean Proについて

    RegClean Proは詐欺ソフトという噂を聞きました。 それは本当でしょうか。 もし詐欺ソフトならダウンロードするとどのようになってしまうのかも知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 楽天市場の10個2万円のシュークリーム問題は不当表

    楽天市場の10個2万円のシュークリーム問題は不当表示じゃなくて詐欺事件では? 消費者庁じゃなくて警察が詐欺事件で立件すべきではないんでしょうか? 食材誤表示と言う名の食材偽装問題が大々的に取り上げられている昨今の社会情勢の中でよく不当表示と言う名の詐欺を働きましたよね。 10個2万円のシュークリームを詐欺事件ではなく不当表示問題として片付けられる今の日本の消費者庁と警察は腐ってますね。 今年の正月おせちの食材誤表示が楽しみですね。

  • 逮捕に至るまでの期間のズレ

    よく新聞やニュースなどで詐欺や商標法違反で逮捕などありますが例えばの話ですが1月に詐欺をして4月に逮捕の人など1月に詐欺をして9月に逮捕など同じ罪なのに早く逮捕されたり結構遅くに逮捕などがいますがその違いは何ですか? 県によってちがうのですか? 例えば都会ほど早く田舎ほど遅くなど

    • n9amour
    • 回答数4
  • 給料‥

    バイト先いって働いたのに、「今日給料なしね」とかいわれたら、詐欺で立件してもらえないんですか? 実際にこういった事案で詐欺で捕まった事例ってないんですか?

  • 告訴を取り下げ示談交渉した後逃げられた場合

    刑事事件の詐欺容疑者と示談交渉を済ませて告訴を取り下げ公正証書を交わしたあと、容疑者がそのまま逃げた場合は新たな詐欺事件として立件できますか?

  • 誹謗中傷ではないのに文章の訂正をするのは何故。

    誹謗中傷ではないのに文章の訂正をするのは何故でしょう。 個人情報の漏洩、詐欺師に肩入れしてると取られます。 個人的な恨みも当然ありますが、こちらに書き込む事にて、被害を食い止められる事もあるかと思います。 相手は詐欺師ですよ。 警察も動いてますが、全てデタラメなので… 文章をそのまま掲載して欲しいです。 通報者がいるとしたら詐欺師本人です。 なんどでも書きます。モバオクの出品者『猪鹿蝶三昧』普段はタイヤなどを出品している人物です。 こういう場に載せるしかない事をご理解下さい。 オークション詐欺は、皆が団結しないとなくならないし、放置は別の被害者を呼ぶ最悪な結果を招きます。 決して誹謗中傷ではありません。 まともな落札者と詐欺師の出品者のどちらの方を持つのでしょうか。 決して誹謗中傷ではありません。 モバオク出品者『猪鹿蝶三昧』に皆様気をつけて下さい。 天罰が下る事を祈ってます。 この投稿が少しでも多くの皆様の目にふれますよう臨んでます。 私はこの詐欺師に人生を狂わされてしまいました。 こちらもどうせ修正入るでしょうが、全てデタラメな詐欺師の対処方を誰か教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 債権の二重譲渡

    債権の二重譲渡でも、詐欺や横領が問題になる事ってあるんですか? 詐欺はありうるかもしれませんが、横領は‥不動産みたいに占有できるものなのですか?債権も。

  • 心配な通販サイト

    NASALERTOVという通販サイトは詐欺サイトですか? Googleマップで会社の住所を検索しても出てきません。 値段も格安過ぎて詐欺サイトじゃないかなと思っているのですが…。

  • 与沢翼と奥さんのあーたんが詐欺みたいな宣伝広告を続

    与沢翼と奥さんのあーたんが詐欺みたいな宣伝広告を続けているが日本の警察はなぜ動かないんですか? 月20万円儲かるとか明らかに詐欺宣伝ですよね? これって詐欺じゃないの? ICO詐欺の総本店だと思うのですがなぜ野放しなの?

  • 本郷興信所 サポート相談窓口ってどう?

    本郷興信所 サポート相談窓口 東京都文京区本郷2丁目40番9号ニュー赤門ビル4階 この会社も詐欺でしょうか? 以前詐欺にあってしまい、詐欺を解決するという上記の探偵会社を見つけ電話しました。 担当者から「先に着手金を払えば被害金額が全て取り戻せる」と言われました。 友達にはやめたほうがいいと言われて不安にりました。

  • インターネット上の 合法、非合法について

    自分は、法律についてあまり詳しくはないのですが、 気になったことがあります。 ・誰が見ても詐欺そうなサイト(ワンクリック詐欺など) ・ファイル共有 ・誹謗中傷 ・アダルトな広告 ・アフェリエイト ・スパイウェア いままでワンクリック詐欺は合法だから存在し続けるのだと思い続けていました。 上記の箇条書きした部分で合法か非合法かなど。できればその理由もです。 詳しい方いましたら、教えて欲しいです。

  • なぜモザイクをかけなくてはいけない??

    ニュースの特集などで詐欺師などを追っている時があります。 このような報道では必ず詐欺師にはモザイクをかけています。 なぜモザイクをかける必要があるのでしょうか?? 実際に犯罪を犯している訳ですし、顔がテレビで流れれば詐欺に合う被害者も減ると思います(勝手な思い込みですが。。。) やはり法律上、モザイクをかけなくてはいけないのでしょうか?? 分かる方よければ教えてください。

  • 料金未払い

    昨年12月にトイレがつまり 水道屋に治してもらいました. 3万円請求され その時は 治った安堵感にやられ 気づきませんでしたが 詐欺をやられました. 水道局の知人に聞いたので 確実です 詐欺をされなければ8000円で済む修理でした そのあとすぐ引越し 詐欺られたこともあったので 払わずに過ごしてました すると今日 まだ未払いなので払ってくださいと いわれました 向こうにあるのは 私の名前と携帯番号だけです 払わなきゃなにか 怖いことになりますかね? それとも詐欺られた分は 払いませんと いうべきでしょうか

  • なんで単なるPCのマルウェア感染が「サイバー攻撃」

    なんで大手メディアはマルウェア感染で詐欺を行ってる人がいるってだけで「サイバー攻撃」とかいって大騒ぎするの? オレオレ詐欺 は「電話攻撃」で、振り込め詐欺は「振り込め型 電話攻撃」、アダルトサイト詐欺は「アダルト攻撃」なんですか? 大手報道機関が大々的にマルウェア感染を「サイバー攻撃」とか言ってるけど、これってわざと誤解を誘うような事やっているのですか? テレビを見ていたら出演している報道関係者はまるで何も理解していないように観えましたが気のせいでしょうか?報道関係者は本当に社会問題などを報道として伝えようとしていますか?

    • asuki07
    • 回答数6
  • 毎日毎日

    昨日は何十万、今日は何百万・・・オレオレ詐欺に引っかかる人のニュースが後を絶ちません。これほどくどいくらいに報道しているのに、 いまだにだまされてる人は、いったいニュース・新聞・・・等々の報道や注意呼びかけを見ていないのでしょうか? ここまでくると、だまされる人が無くならない限り、オレオレ詐欺は無くならない気がします。中には、二度もオレオレ詐欺に引っかかった人もいるとか。呆れるのをとおりこして、可笑しくなります。 私の高齢の両親は「こんなに言ってるのだから、もはやだまされるほうがアホとしか言いようが無い」そうです。 オレオレ詐欺根絶の妙案があれば教えて下さい。

  • テレビの特番でモザイク処理で出てくる犯罪者はなぜ逮捕できない?

    「振込み詐欺の現役ボスが裏の情報を一挙公開」なんてかんじで、偽口座の作り方、以前使っていた詐欺専用マンション、電話のかけ方などを紹介して 「いやー、振り込め詐欺は儲かってしょうがない。これからももっと事業を拡大する予定です!」 詐欺集団のボスは、モザイク処理すること、声を変えること、本名を明かさないことを条件に、私たち取材班の取材に答えてくれました。 と、特番でやっていました。 現役犯罪者が目の前にいるのに、それを逮捕しないで、インタビュー!そんなバカげた仕組みが分かりません。テレビ会社側は警察に身柄を渡さないでも罪にならないのですか?

    • noname#82122
    • 回答数5
  • 特別送達を受け取らない

    悪質詐欺会社に損害賠償請求訴訟しています。今はやりのバーチャルオフィスで登記していて実際何処にいるかはわかりませんが登記先に特別送達されても不動産会社が不在と配達員に言いその後詐欺会社へ連絡はされてますが詐欺会社は特別送達を受け取りません。私が受け取りしたかと詐欺会社へ連絡したところその様な連絡は貰っていないとうそぶいてました。もうこうなると相手は差し押さえされてもとるものがなければ大丈夫とたかをくくっているようです。代表者追求も含めこのような悪魔を叩く方法はないのでしょうか?

  • 円天ってどんな悪さをしたの

    最近の、ニュースの話題で「円天」って ありましたね?? あの方たちはどんなことをしたから 問題になったんでしょうか?? 詐欺なんでしょうか?? そうでしたらどんな詐欺なんでしょうか??

    • noname#83495
    • 回答数2
  • 昨日のテレビのウソの誕生日を言って複数の男性からプレゼント

    交際中の男性が、誕生日ということで女性に120万円相当の宝石を買ってあげたのだけど、彼女はウソの誕生日を言ってしかも複数の男性からプレゼントを貰っていた事実が発覚。後で、そのウソがばれて、男性が詐欺なのでプレゼントを返すように訴えるのが通るか通らないかで、弁護士のほとんどの判定がたしか、返してもらえないという理論を展開していました。 騙されたことにより、損したから、詐欺ではないかと素人的には思うのですが、皆さんは、「詐欺である」・「詐欺でない」どちらだと思われますか。 詐欺のような気もしますし、そうでない気もします。 複数の回答があれば、 自分がもっとも納得した主張に20pt その意見の主張をされた方で力作の方に1Optさしあげたいと考えています。

    • ma_
    • 回答数11