検索結果

家の中の運動

全8948件中7481~7500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 性欲が止まらない

    20歳の男性です。街角で女性のバストラインやヒップラインが目に入るとすぐにペニスが勃起してしまいます。そしてトイレに駆け込んでオナニーをして勃起を鎮めますが、気が付くとまた勃起がしてズボンの前が膨らんでいて恥ずかしい思いをしました。どうすれば性欲を鎮められるのでしょうか。教えてください。

    • noname#127193
    • 回答数6
  • 9月5日米ドル急落。損切り出来ず。。。情報が豊富なサイトおしえてください。

    初めての質問させていただきます。 今の不安を一人で抱えきれないので、質問させてください。 長文では御座いますが皆様、宜しくお願いいたします。 今年四月からデモトレから始め、セミナー、本で勉強してまいりました。利益もでてハラハラで一昨日為替デビュー。 (やり方としてはテクニカル7割ファンタメンタルズ3割程度です。) 二日で約二万円の利益が出て欲が出てしまい時間足では売りのサインでしたが1分足を見てしまい108.56(ドル/円)でロングポジションを持ったままです。(ロスカット101円) ハリケーン、ダウ、日経平均下落、今夜の指標で生きている心地がしません。 朝からドルが上昇する材料を探してばかりです。 質問は 1.FX掲示板のサイトを教えてください。 2.リアルタイム情報が豊富なサイトを教えてください。 3.皆様が為替取引をするにあたって欠かせないサイトを教えてください。 4.為替で生活をしている方。取引をする日の起床時間、就寝時間を教えてください。 5.皆様お勧めの本(為替の関する)を教えてください。 ご回答はどんなお言葉でも受け止める覚悟でいます。 「一分足見たなんてギャンブルだ」「勉強が足りない」などでも構いません。ご回答是非宜しくお願いいたします。

    • pomtam
    • 回答数11
  • 小学校・中学校・高校・(大学)自分の学生生活に点数を点けたら

    みなさんの学生生活を振り返って見て 小学校から高校or大学までは100点満点のうち何点ですか? また、良かった点・悪かった点なども教えて下さい。 年齢と性別も教えて下さい。

  • 『シャトルラン』、『反復横とび』を出来るだけ楽にこなせる方法

     私は今度、就職試験を受けます。  何故かそこの試験には『体力試験』というのがありまして、体育館でそれが行われるそうです。種目は非公開ですが、体育館で行われるのですから、『持久走系』や『瞬発力系』のものが行われる可能性が高いです。  その中でも、『シャトルラン』や『反復横とび』などは行われる可能性ナンバー1と思われます。しかし私は、これらの種目が苦手なのです。 試験まで、もう余り日がない中では、できることはほとんどないかもしれません。ですが、たとえ僅かでもいいから好成績が狙いたいのです。 そこで質問なのですが、『シャトルラン』や『反復横とび』を時間内に効率的に行い、好成績をあげられる『コツ』みたいなものはあるでしょうか? また、普段からはどんな練習をし、どんな筋力・能力を鍛えておくのが効果的といえるでしょうか?どなたか詳しく知っておられる方がいましたら教えてください。

  • 無駄吠えに対処しきれません・・。

    ラブラドール(1歳ちょうど、オス)を庭で放し飼いにしています。 庭自体は40坪ほどあり、広いと思います。 散歩は1日1回、30分行きます。 無駄吠えといいますか、ずっと吠えています。 特に家の中の声がもれると、すごい吠え方です。 近所に苦情を言われてしまい、困っています・・。 無駄吠え防止の首輪につける機械?を買おうと思いましたが、 洗濯機や室外機をはずして、くわえて庭を歩いているような犬ですので、 すぐにはずして噛みちぎってしまうと思い、やめました。 どうしたらいいでしょうか? アドバイス、お願いします。

    • 締切済み
    • noname#66497
    • 回答数7
  • 痩せなくなってしまったのですが

    15才で156cm、48.6kgです。 五か月前からダイエットをして約10kg痩せたのですが、 一週間ほど前に熱中症にかかったのがキッカケなのか、 1,1kg増えてしまい、それからカロリー摂取量を減らしても、 半身浴をしても運動をしても、全く痩せません。 人には一時期痩せない時があると聞きましたが私は今 その状態なのでしょうか? あと、熱中症になった場合、半身浴はしばらく控えた方が良いのでしょうか? 他にもダイエットについてアドバイスをください。 因みに一日カロリー摂取量は平均700~1000kcalです。

    • noname#94447
    • 回答数6
  • 股関節形成不全の手術で悩んでいます。

    うちのゴールデンレトリバー(メス・1歳半)が股関節形成不全で病院へ連れて行きました。 人工股関節全置換術(セメントレス法)か骨頭切除法かで迷っています。獣医さんに聞き忘れてしまったことを教えてもらいたいのですが 人工股関節全置換術を選択し手術した結果、状態が思わしくなかった場合は骨頭切除法へ移行するのは知っているのですが、骨頭切除法を選択し、術後に改善が見られなかった場合は人工股関節全置換術を行うことはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 2歳児の夜泣きについて…

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今2歳の男の子のママです。 以前から夜泣きが時々あるのですが…赤ちゃんの時とは違う感じで、最近非常に泣き方が激しくなってきていて、悩んでいます。 大体夜中の2時~3時前後が多く、最初はうなされている感じなのが段々激しく泣き始め、抱っこしてなだめようとしているこちらの言う言葉が聞こえていないようです。その間はオムツやお茶も受け付けず、少し落ち着いてやっと聞いてくれる有様です(泣) 原因はさっぱり分からず…外出や叱った日とか関連を見出そうと思いましたが、泣く日もあれば泣かない日もあったりします。 毎日ではないにしろ夜中にご近所迷惑だし、子供も可哀想だし主人も私も疲れます。ちなみに子供は翌朝や日中はけろっとしています。 以上長文になり申し訳ないですが、何か思い当たる原因やその対策法などございましたら、お教え願えないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • roojii
    • 回答数6
  • どんなダイエットしてますか?(毎日してる軽い運動も)

    イロイロなダイエットがあると思いますが、皆さんはどんなダイエ ットをしてますか? 【ダイエット!!】とまでは行かなくても、毎日続けてる軽い運動や たまにやってる運動などでもOKです。 メタボ対策・ダイエット・運動不足解消・体系維持・軽いストレッチ など何でも構いません。 日頃(たまに)どんな運動をしてるか教えて下さい。

    • noname#186483
    • 回答数13
  • 革マルと早稲田大学?

    Wikipediaで調べていたら革マル派という言葉がヒットしました。 左翼集団ということはわかったのですが、革マル派の活動拠点となっている大学と言う項目に早稲田大学や他多数の大学の名前が載っていました。 となると早稲田大学は左翼の温床なのですか? あとリンクのほうに早稲田大学新聞というのがありました。↓ http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/ 左上のほうに「戦争をする国」に変えられる日本とかかれていました。 これはとても恐ろしいことだと思うのですが... だれか教えてください ※早稲田大学に絞って書いたのは早稲田大学と書いたほうがわかりやすいと思ったためです。

  • エアロバイクの購入について

    私、男性、40歳、仕事がデスクワークのため運動不足でメタボ予備軍です。 そろそろ何とかしないと思い、手軽にできるものを考えエアロバイクの購入をと考えています。 とりあえず予算は2万円くらいでできたらと思いますが、エアロバイクは使ったこともなく、何に注意して購入したらよいか分かりません。 これまで調べた中では、連続使用時間では30分程度で大げさな器具でないもので、とある通販サイトでマグネット負荷方式で折りたためるコンパクトなものが2万円内でありましたが、やはり最低でも5万円位のものを購入すべきでしょうか? お勧めのもの、注意点等アドバイスをいただけたらと思いますのでよろしくお願いします。

  • 彼女いない歴=年齢 29歳の男です

    はじめまして。 足りていないもの、考え方、行動、そもそも…という点を教えていただきたく、質問します。 現在、埼玉県内で一人暮らしをしている社会人です。 タイトルの通り、あと4ヶ月で30歳を迎えるのですが、恋愛経験を全くせずにこの歳になってしまいました。 女性恐怖症や同性愛者でもないです。2007年は結婚式に10回ほど出席しました(同性ですが友人が全くいないわけではないです。) 言わなきゃバレないので、この歳まで言わずに隠してひっそり生きてきたのですが、最近4LDKの一戸建てを購入し、就職氷河期の僕がやっと一部上場の会社へ転職できて、恋愛をしてもいいのでは?と思うようになって来ました。また逆に一生独身の危機感を感じるようになりました。 ただ、会社や知り合いには、信用を作りたいと思い、また、女性とも仕事が円滑にできるように、彼女がずっと居ないということがバレないよう、雑誌などを読んで勉強して、いかにも居るそぶりをずっと演じ続けて来ました。 また、仕事も忙しい生活を10年続けてきたり、両親が二人ともガンの為、毎週末実家に帰る生活をしたりしています。ですので、会社と実家以外の生活をしてこなかったのと、会社でウソを演じていたので、出会いは全くありませんでした。 また、飲み会という席にもほとんど参加したことがありません。会社の歓送迎会は、費用は払うものの、仕事が忙しくて行けない(行ってはいけない)という暗黙のルールがあるようです。 また、「空気が読めない」というのは言われ続けていて、直そうとしても、人生経験が、同性の友人と遊ぶ事や女性と会話をするという事を全くしてこなかったせいか「常識」が足りません。また、経験がない分、会話や表情の1つ1つがぎこちなく、どこかで勉強しなければ取り返しのつかない人生になると危機感を抱いています。 心に問題があることも分かってきました。誰をみても普通の人ってすごいな、オーラが違う!と挨拶をして返事があっただけでもうれしくドキドキしてしまいます。めったに無いのですが。 さらに常識の欠けるところは、ファッションセンス(身なり)と、コミュニケーション能力があまりに欠けすぎているというトコロも指摘され素直に受け止め自覚してきました。他人は不快と受け取るレベルであることを会社の人事にも呼び出され注意をされました。生きている価値が無いが、自殺を強制しているわけではない、とは言われ、よほど不快であった事の自覚が足りなかったと認識しています。 なので、 ・常識を勉強をする。 ・コミュニケーション能力を低いレベルから勉強する。 ・ファッションセンスを勉強する。 ・みなりをきちんとする。 ・挨拶をして、返事なくとも根気良く続ける。 ・毎晩25時までの仕事を辞めて人間らしい生活をする。 ・家の掃除をちゃんとする。 ・料理をできるようになる。 ・貯金をする(年収650万程度なので、できないはずは無い) ・笑顔の練習をする(笑う事を忘れて10年です…) ・両親の介護は続ける。 ・飲み会に参加できるような場を別のどこかに作って経験を積む。 ・友人の美容師に髪のセットの仕方を学ぶ。 ・体を引き締める(174cm/65kgですが、良い体系ではないです) ・あまりバレないプチ整形をする。 ・メガネ→コンタクトに挑戦する。 ・人のよいところをマネして自分のモノにする。 他、沢山やらなければ、できなければ、いけない事はあると思うのですが、常識を勉強する具体的な方法やコミュニケーション能力を身につける具体的な方法が未だ見つかりません。お金を支払ってでも教室があれば通いたいと思っています。 一般社会生活と疎遠になっていたので、リハビリが必要だと自覚をしています。上記のようなリハビリ方法で間違っている点、そもそも考え方がおかしいよ。という点、肝心なものが抜けているよ、という点など、教えていただけると、本当にありがたいです。 友人や知り合いには、もう親の介護と、会社員をつづける事だけで十分だから、結婚や趣味(音楽制作・演奏・ライブへ行く事や、バーめぐりやら、ドライブやらが好きです。ただし10年できていません)やら、はあきらめておけ、といわれるのですが、あきらめたくありません。 あきらめないで、泣いたり笑ったり楽しむという感覚をとりもどして、一般社会での生活を普通の人として送りたいと思っています。 頑張れば道が開けると思っています。 頑張る方法が間違っていないか、間違っているとすれば、どのような考え方がよいのか、少しでも教えていただけると本当にありがたいです。 長文でまとまりなく、申し訳ございませんでした。 最後まで読んでくれた方ありがとうござました。ご回答いただけると、とてもうれしいです。

  • 都合で行事に参加できなくなった子供

    子供の運動会と親戚の結婚式が重なりました。 結婚式が遠方なため帰ってくることはほぼ無理です。 子供も招待されているので運動会を欠席させることになりますが、高学年でいろんな競技にでることにもなっていて、あきらめがつかないようです。 欠席させてもらって運動会を優先したいと夫に話したのですが、 一生に一度の結婚式を欠席するのは失礼だ。 途中退席するのもそんな失礼な話はない。 と反対されました。 子供は親の都合をきいてくれて、泣きながら納得してくれましたが本当にこれでよかったのか今でも心が痛みます。 同じような経験をされたかた、 子供さんへのフォローはどうされたでしょうか? こういったときは 親の都合>子供の都合 でよかったのでしょうか。 行事を優先すべきであったのではという、反論があればそれもお聞きしたいです。 とても気持ちがおちこんでしまったので、いろんな方の意見をきかせてください。

  • 痩せたい

    質問させていただきます。 私は17歳高校3年生です。 151センチ68キロあります。 昔から太り気味だったのですが、 何回もダイエットしてみたものの 全くというよりリバウンド。 意志が弱いんです…。 でも、自分のためだし綺麗になりたいんです! 極度の喘息を持っているため、 激しい運動、特にジョギングなどが出来ません。 皆さんのアイデアを教えてください。 お願いします。

  • 人生を楽しむ方法について

    現在18歳の女です。先月に清掃のアルバイトをしていたのですがおばさんたちにひどい嫌がらせに遭い 1ヶ月我慢したのですが日に日にエスカレートして行き会社側も話を取り合ってくれなかったのでアルバイトをやめました。 それ以来ひどい不安が襲い現在心療内科でお薬を処方してもらっています。 不安感はお薬で多少緩和されているような気がしますが何にやるにしてもやる気がおきなくて 以前楽しかったことがつまらなくなり友人と遊んでいても暇というかつまらなくなってしまいました。 それどころか友人と会うことに緊張します。彼氏と会うときは大丈夫なのですが… 家にいたら余計つまらないので外に出るようにしていますが私の住んでいる地域は田舎なので 何もなくて外に出てもあまり刺激がありません。外で遊ぶにはお金がかかりますし(今は仕事はしていないのでお金を使えない) 車の免許も持っていないため遠くにもいけません。(親がもし事故を起こした場合 責任能力がないから免許を取るのは20歳になってからと言われています。) でもこのままつまんないと言っているだけでは何も変わらないので新しく何かに挑戦しようと思い 読書や料理などいろいろとチャレンジしてみたのですが(調子の悪いときはする気が全くおきないのですが) やっぱり暇というかつまらないんです…何か動作をしているのにつまらなさすぎて何もしていないのと同じ感じです。 医師にどうやったら人生を楽しむことができますか!?と相談したところ気のもちよう、何かに挑戦してみるしかないと言われました。 たしかに医師のおっしゃっている通りなのですが実際何かいろいろと挑戦していますし人生が楽しくなるように努力しているのですが 楽しくなくて自分で考えても分からないので相談したのに私が行っていることそのものを言われてしまいました… なるべくポジティブに考えようとしていますが何もやっても楽しくない時、人生がとにかくしんどくて あと何十年も生きなくてはいけないかと思うと本当に嫌で泣いてしまいます。楽しいという感情がなくなってしまったように思えます… 退屈な時間を潰すために何かをしているようにしか思えなくなってきてしまいました… 生きるのってこんなに辛いものなのかと思ってしまいます。 文章が長くなりましたが何を始めても楽しいという感情が生まれてこない、ポジティブに考えようとしても うまく行かず結局ネガティブになってしまう…この先ずっとこんな人生は嫌です。どうしたら楽しむことができるのでしょうか!?

  • 体重はそのままで脂肪だけ除去する方法

    今ダイエット中です 進み具合は順調です いや、順調すぎるくらいです ダイエットの事を調べてると 大敵たるリバウンドの事が多く書いてあります その原因の1つに 『ホメオスタシス』 があるそうです。 このホメオスタシスの発動条件は 1ヶ月に体重の5%以上減るような急激な減量だそうですね 今、私の体重減量がこの5%を割ろうとしています 頑張ってるのに痩せない でも、頑張りとおさないとアウト ってのはきつすぎます そこで質問ですが Q1. 糖質の取り方しだいで・・・なんて書いてるところもなくはないのですが ホメオスタシスの発動条件って上記であってますか? たぶんあってるんでしょうから 質問タイトルの件になります Q2. 体重はそのままで脂肪を減らす事はできますか?

  • 日本中のお肌に自信のある事務員さんへお聞きします!!

    すみません。間違えて【デンタル】の方へ書き込みしてしまいましたので、再度【スキンケア】でも質問させて頂きます・・・。 タイトルのごとく、全国のお肌に自信のある事務員さんにお聞きします! 事務仕事って、 パソコンで目の酷使 顔・目線はほとんど下向き 表情筋を動かすことが少ない OA機器の密集による埃っぽさ(うちの会社だけ?) 室内の乾燥 ストレス(事務に限らず、ですが・・・) 座りっぱなし ets... で、良いとこと言ったら、 暇な時はインターネットを見てられる(今 まさに・・・) 仕事の日は紫外線に当たることが少ない の状態で、美肌を保つにはどのようなことをされていますか? 少し前までは、私も肌には自信がありました! が、3年間、上記のような環境にいて仕事上のストレスも激しく、みるみる肌質がガザガザして来てしましました。 私は今の生活は 食事・・・朝⇒漢方(坑ストレス系)・ローヤルゼリー・ヨーグルト・ソイジョイ1本      昼⇒漢方(坑ストレス系)・会社でとるお弁当(おかずのみ)      夜⇒漢方(坑ストレス系)・温野菜中心(海藻類も心掛けてます)      食生活は、鳥肉等でたんぱく質の摂取は心掛けていますが炭水化物の摂取は少ないかと思います。 就寝前・・・スキンケアはもちろんです。佐伯チズさんのスキンケア方法で。コラーゲンドリンク・アスコルビン酸・ビタミンEを摂って就寝は11:00~12:00の間に。  仕事中・・・嫌な上司に監視状態なので無口(‐_‐)。       コーヒーを一日4杯くらい飲んでいたのでですが、暖かい緑茶に変えました。(砂糖をいれないココアも一日2杯までなら飲むようにしました)     帰宅後・・・半身欲中に顔の【佐伯式あえいおう体操】。               という生活が基本です。 でも、なんだか肌はよくない!! お肌に自信のアル事務員さん!!!! どんなことされていますかぁ~? この勤務時間8時間中にも、ムダにしないで綺麗になれる策はあるはずですよね!!! お仕事中に飲むおススメな飲み物(漢方茶。ハーブ・など)・会社へも持ち込めるスキンケア系(乾燥対策・コリ対策・重力対策・・・ets) あと、今話題になっている手持ちの化粧水を超超細かいミストに変えて シューっと顔にする持ち歩き可能の美顔器?(商品名はド忘れしました・・・赤と白があって通常は3万くらいするやつ)とか、使ってる方がいたら、お話を聞きたいです! ちなみに現在 超乾燥肌となっております。 便秘等はまったく無縁です。 【恋をしよう】とかも、とりあえずこの会社では無理です(-_‐) よろしくおねがいします!

  • 契約書英語 1

    下記約してみましたが、自信のない点があります。 * 英語の役職の日本語名がイマイチ分かりません。 * “しかるべき”という訳は適切ですか? * is responsible for ensuring that の訳し方の定型はありますか? 他、誤訳があればご指摘下さい。よろしくお願いします。 *** 原文 *** 2. Access to any student or employee information (in any format) is to be determined based on specific job requirements. The appropriate Department Chair, School Director, Department Director/Manager, Dean, Provost, and/or Vice President is responsible for ensuring that access is granted only to authorized individuals, based on their job responsibilities. Written authorization must be received by the Computer Center prior to granting system access. *** 日本語訳 *** 2 学生及び従業員の情報へのアクセスは (形式を問わず)、特定の職務資格のある者によってなされる。しかるべき学科長、理事長、デパートメントディレクター / マネージャー、学部長、学長、副学長は、職務上の責任において、権限の与えられた者にのみ、アクセス権があることを確認する責任がある。

    • PIGWIG
    • 回答数2
  • 過食症…、でしょうか?

    よろしくお願いいたします。 私は25歳、性別は女性です。 3カ月前まで実家を離れて一人暮らしをしながら働いておりましたが、仕事が原因で不眠症とうつ病となり1年間は働きましたが、仕事を続けるか悩んだ結果、退職して現在自宅療養中です。 薬はレスリンとデパスを服用しております。 幼少期から大学生まではかなり太っていた(160cm、73kgくらいありました)ことより、体格が異常にコンプレックスとなり、一人暮らしの際に、うつ病に加え、過度なダイエットから拒食症になりかけ(体重の減少は何とか46kgで止まりました)、生理が来なくなってしまいました。 その反動がきたのか、実家に帰ってから必要以上に食べては後から後悔して激しい自己嫌悪に陥る、下剤を乱用する、といった症状が出てきました。 体重が増えることへの異常な恐怖もありますが、食欲を自分で制御できないことへの情けなさでさらにうつ状態へと落ちていきそうです。 仕事をしていないからなのか、時間をもてあましてはとにかく何か食べてしまい、お腹が空いているわけでもないのに母の目を盗んではお菓子をほおばったり、不必要にコンビニに行って買い物をする、こんなことを繰り返しているうちに再び73kgの頃に戻ってしまいそうです。 こんなことをしていては仕事を探すどころか、いつまでたっても両親を心配させて苦しめ続けることとなります。 本来健康に生んでくれた両親には、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 現在無職であることへの劣等感、将来への不安、不眠症、孤独といったことも、食べ過ぎてしまうことと関係しているのでしょうか。 食欲をコントロールできれば、気分の波にもうまく付き合っていけるでしょうか。 相談できるような友人もいないため、こちらにて相談させていただきました。 過食症…、かはわかりませんが、食べすぎを我慢する、抑える良い方法をご存知の方がみえましたらお知恵をお貸しください。 お願いいたします。

    • litty05
    • 回答数5
  • 来年から学童保育に行かせるべきか

    一年生の娘(7歳)がいます。 その下に2歳違いで現在年中、未満児、 また今年6月に4番目が生まれました。 出産までは学童に行ってもらって仕事をしていました。 出産後は自宅に帰ってきています。 学童に入れたほうがいいのでは?と思う点は 1)家計の足しにするために働きに出たいと思う。 2)来年ならまだ2年生なので学童にもなじめそう。   どこかで入ってもらわないと次々下が続いているため学童なしは考えにくい。(6年生まで在籍できます) 3)再来年には2番目も小学校なのでその時期に一緒にとも思うが   3年生となり、なじむのに苦労しそう。 迷うところは 1)4ヶ月の子を4月から(4月時10ヶ月)保育園に入れるのはかわいそうな気もする。まだ手元で育てたい気もする。 2)主人は0歳から保育園に入れることにはあまり気が進まない。 です。 乳児を優先して育児をしていくべきか、働きに出ることを前提に来年から保育園・学童にするべきか。 夫婦で考えても堂々巡りになってしまって結論が出ませんので違った視点で回答いただきたいです。 兄弟で学童と自宅に帰る子がいる場合は夏休みなどはどうしているのでしょう。 学童になじめなかった子はどうしているのでしょうか。 ベビーシッターとか祖父母などの協力は難しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • kkk112
    • 回答数3