検索結果

温暖化

全8717件中7441~7460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • つまるところ、遠い未来の世界や人間はどうなると思いますか?

    貴方の全想像力を働かせて答えをお願いします 教えて下さい、お願いします

    • noname#100428
    • 回答数7
  • 種の保全に関する本

    動植物の絶滅や種の保全に興味があります。(外来種問題とか、少しずれるかもしれませんが環境ホルモンとかにも…) 興味があるのは本当なのですが無知です。それに関する本を読んでみたいので何かお勧めのものを教えてください。 本だけでなくホームページや知っておいてほしいことなど心当たりがある方は教えていただけるととてもうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • iMac2.66GHzのキーボードを代えたいのですが

    iMac2.66GHz付属のキーボードが使いにくいため、iMacG3付属のもの(完全動作)に代えているのですが、急にキー入力できなくなったりします。 恐らく、仕様に合わないためだと想われますが、 どのようなキーボードなら完全動作するのでしょうか? 1.アップル純正ワイヤレス(Apple Wireless Keyboard アルミでないもの)は、有線タイプと比べて反応が鈍かったりするのでしょうか? 2.現行iMacに使えるお気に入りのキーボード(他者製も含め)がありましたら、お知らせください。 3.後、iMacG3付属のキーボードに付いているUSB端子に接続しても、USB2.0になりませんよね?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 環境税が導入される。。

    4年間は消費税を上げないということでしたが、その前に環境税でしたか。 少しずつ増税案が出てきましたね。 「4年以内に環境税…小沢環境相」 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090917-OYT1T00498.htm 「増税は無駄遣いをなくしてから」と言っていましたが、無駄遣いをなくす前から増税案です。 これは選挙公約違反ではないですか?

    • fuji1
    • 回答数10
  • 全量買取の場合のコスト回収

    自社の工場に100kWの太陽光パネルを設置しようと考えています。 コストは数千万円かかります。 年間発電量は、とりあえず10万kWhとして、 民主党の全量買取が実現するとしたら、予想される買取単価と 回収計算はどのようにすればよいかご教示願えれば幸いです。 また、全量買取してもらった場合、工場では太陽光からの電力を 使用していないことになり、電力会社からの購入による電力使用量は 変わらない事になるのでしょうか?

  • 小泉改革の賛否と衆議院選への影響について

    衆議院選で自民党が大敗した原因が小泉改革にあるといわれています。 確かに、小泉改革は社会的弱者に対する手当が足りなかったように思われます。 しかし、「官から民へ」とか「小さな政府」とか「規制緩和」という方向性は、それはそれで間違っていないようにも思われます。 私も民主党に投票した一人ですが、それは自民党長期政権の弊害としての政治や行政の腐敗に辟易させられていたのが大きな理由です。 はたして、小泉改革の方向性は間違っていたのでしょうか? また、小泉改革が自民党が大敗した大きな原因だったと思いますか?

    • zuck
    • 回答数9
  • 作文のダメ出ししていただけないでしょうか?

    今月公務員2次試験で作文試験が待ち構えております。 どなたか私が練習で書いた作文のダメ出しをしていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 テーマ【環境に関すること】  環境問題を考えるときに注意して欲しい事があります。それは、まず自分の足下半径1メートルの環境を考えて欲しい。  テレビや新聞で毎日の様に、前年比何パーセント削減や国民1人当たり何十万円の負担など耳にします。さらに大きくなると、中国、アメリカ、世界全体で何パーセント削減と言っています。専門家でなければイメージが沸かないのではないかと思います。国民1人1人にイメージが沸かなければ次第に関心がなくなり、行動せずに終わってしまいます。現在、何パーセントの人が自分達の町の燃えるごみの日、ビン回収の日、粗大ゴミの日など覚えている人がいるのでしょうか?タバコを外で吸う人で何パーセントの人が携帯灰皿を持っているのでしょうか?外食をする人で何パーセントの人がマイ箸を持っているのでしょうか?テレビや新聞で訴える事は、燃費の良い新型車ではなく、自分達が地球を汚している行動です。  私は大学夏休みを利用して軽自動車で日本一周を行いました。東京や大阪などの大都市の観光も楽しかったのですが、1番楽しかったのは富士登山や各地の温泉に入って自然を満喫した事です。その時、まず自分達の町をよりきれいにしたいと思いました。  私は自分の育った○○市を本当の意味できれいな町づくりを行っていきたい。そのためには、伊達市民1人1人が自分の出したゴミや、自分達の町のゴミを正しい方法で処理するという意識が必要です。それができるようになれば自然と数字に表れてくると思います。 以上です。 文を書くのが苦手で困っています。何でもよいのでアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ヨーロッパディーゼル車

    欧州はディーゼルターボが多いですね。 最近は、小型でターボ、ガソリン以上のパワー。 燃費もいいし。 相当、過給しています。 魅力的な、エンジンが多いです。 日本はガソリン車か、ハイブリッドばかり。 昔は、ディーゼルのラインナップが、多くありましたが。 日本メーカーも海外用は、ディーゼルがあるようですが。 日本では、ディーゼルは、売らないのでしょうか? ガソリン車、ハイブリッド車、ディーゼル車、 選択の幅が広がって、消費拡大にに繋がるのでは? 逆に、種類が増えて、価格が高くなる? 個人的には、ディーゼル車が、大好きです。 最近は、国産者は、売ってないので、寂しいですが。

    • rcc123
    • 回答数4
  • 宇宙へしょっ中飛ばしてますが

    宇宙ステーションって、 数年後には廃棄処分されるそうですが、 そんなものの為に、 日本からも多額の費用をかけて、 飛ばしたりいろいろやってますが、 (その関係者の人達は、いつもやけに盛り上がってるが) それって税金の無駄使いじゃないの? もっと使うとこあるんでは…。

  • 温室効果のメカニズム

    温室効果のメカニズムを教えてください。 温室効果ガスが赤外線を吸収して地表に再放射するという説明がよくなされていますが、そのような大雑把な説明ではなく、どのように赤外線を吸収し、再放射するのか科学的な説明を教えてください。あと、どうして温室効果ガスだけが赤外線を吸収するのかも教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザについて教えてください

    今回の新型インフルエンザについて以下の疑問があります。 詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか? 1.今回の新型インフルエンザの致死率は本当に高いのか?   0.5%であるとか最近はそれが1%に上がったとか報道されていますが   本当でしょうか?   日本では先週も15万人が罹患したとの試算があるので累計すれば多分   百万人程度がすでに罹患したと思われます。   それに対して死者は十数人ですから0.001%程度、基礎疾患が無い   健常人で見ると0.0001%程度。   通常の季節インフルでさえ1千万人罹患して1万人死ねば0.1%なので   すからそれと比べると率も人数も圧倒的に低い。   0.5%とか1%というのは医療体制の整っていない後進国や、ろくな保健   も無く金持ち以外は死ぬしかないアメリカのことなのではないでしょうか?   もちろん国民皆保険の日本といえど本当のパンデミックになって医療機関が   患者であふれかえればこの低い致死率が維持できるとは思えませんが、   それでも日本はタミフルの備蓄も相当している。   こう考えると日本においてどこまで心配する必要があるのか?H5N1だって   フェーズ3のはずだし、交通事故で死ぬこともある。   そこまで言わなくても感染症の種類は山ほどあるし感染症以外の病気もある。   このあたりをどう考えたらいいのでしょうか? 2.インフルエンザの行く末   インフルエンザは今後以下のどちらの道をたどるのでしょうか?   (1)全世界が十分な注意を払っていれば感染はそのうち収まってどこかに   消えてなくなってしまう。   (2)全員が罹患するかワクチンを接種するかで免疫を得るまで流行は続く。   最初の質問の致死率にもよりますが、いずれ(2)の道しかないのであれば   社会機能を麻痺させてまで対策をとる必要があるのか?という疑問を持つ   のは私だけでしょうか?大事をとって対策するのが一番というのは判ります   でも、そのためのコストたるや・・・そのために経済が麻痺して会社が倒産し   失業者があふれるということになる確率は考えなくていいのでしょうか?

  • おすすめの日本酒

    日本酒好きの知人の快気祝いに何かおいしい日本酒を贈ろうと考えています。 どなたかオススメな日本酒あるかたいましたら、教えてください。

  • 「2020年までにCo2削減目標1990年比25%」って?

    先日、鳩山民主党代表は、2020年までの温室効果ガス削減の中期目標について「1990年比25%削減」を目指すと明言しました。 1990年比25%減とは、気温およびCo2濃度に換算すると、どれくらいの削減(減少)に当たるのでしょうか?

    • Lund
    • 回答数4
  • バイク、ソロツーリング

    12月末から3月頭までの期間に約1ヶ月半の休みをとり旅に出たいと考えています。 東京からフェリーで九州に行き、そこから東京目指してバイクで旅したいと考えています。 そこで質問です、九州-東京間のルートはまだ決めていませんが(可能な限り多くの都道府県に行きたいと考えています)、この時期バイクでの走行は路面など環境的に可能でしょうか? また全てホテル止まりも金銭的に厳しいため、テントでの野外泊も考えています。 適正時期など色々な意見お願いします。

    • citele
    • 回答数5
  • 紅葉シーズン(11月中旬~)の京都で

    紅葉シーズン(11月中旬~)の京都でおススメ、または穴場的スポットがあれば教えてください また、有名なホテルではなく、民宿に泊まりたいのですが料理のおいしい所があれば合わせて教えてくださるとうれしいです

  • ネクタイは時代遅れ?

    ここ何年かで私の周りの人たちはネクタイをしなくなりました。 初見の営業の人たちでさえネクタイをしていない人を多く見かけます。 個人的にはネクタイは煩わしいだけなので、ネクタイをしない風潮が出てきているのでしたらうれしいのですが、私の周りだけかもしれません。 (業種?はIT関連です) 通りすがりの会社員を見てもあまりネクタイをしている人を見かけません。 ネクタイはもう時代遅れ(しなくてもOK)になりつつあるのでしょうか? ちなみに私は相手がネクタイをしていようがいまいが気にしません。 (スーツかどうかも気にしませんが・・・)

    • gwagaw
    • 回答数5
  • 2009年京都の紅葉のピーク予想と、おススメのスポット

     今年(2009年11月)に、大阪からドライブを兼ねて数人で京都に行く予定をしています。  皆の予定を合わせる為に今から日程確定しておきたいのですが、今のところの候補は11月14日です。  つきましては11月中旬で、ドライブを兼ねて紅葉を楽しめる京都のおススメスポットを教えていただけますでしょうか? (渋滞はないに越したことはないですが、ある程度覚悟しています)

  • エコナ 発がん

    大手日用品メーカーの「花王」は、食用油などの製品で、発がん性物質を生成する疑いがある成分が含まれていたとして、関連製品の出荷を一時停止すると発表した。 についてお聞きしたいのですが、厚生省より食用油として初めて特定保健用食品の許可を受けた商品ですが、厚生省は何やってるんですか? なぜ許可が出たのか?意味がわかりません。 特定保健用食品が信じられなくなりません。

    • noname#191253
    • 回答数8
  • 新潟県上越市で積雪が少ない地域ってありますか?

    雪国生活とは無縁の今まででしたが、新潟県上越市に転勤する事になりました。 どうしても『大量の雪!』ってイメージが離れないのですが、上越市の中でも積雪が比較的、少ない地域ってあるでしょうか?それを地図で見分ける方法はないでしょうか? 直江津駅の近辺は海沿いだから、積雪量が多いのだろうか? 春日山、高田なんかの方が直江津に比べて、積雪量は少ないのだろうか? 住む所が単身用レオパレスと決まっていまして、レオパレスの駐車場には噴水の雪溶かしの機能が無いみたいなので、できるだけ積雪が少ない所がいいです。身体の事情もあり、あまりハードな雪かきは厳しいです。 どうか、この地域の事情に詳しい方、ご意見お願いいたします。

  • 環境と科学

    世界の人間全体の活動がこれからの地球にどんな影響を与えるか。。。と言う問いに答えて下さる方はいらっしゃいませんか!? 課題なのですがどうも言葉が纏まらず困ってます。 よろしくお願いします。