検索結果
外付けHDD
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- JPEGファイルの劣化
お世話になります。 JPEGのファイルを何度もコピーや移動を繰り返すと、画質が劣化すると聞いたことがあります。 今はそれを信じ、ひとつのHDDにデータを集中保存しマスターにしています。そのマスターを外付けHDDにバックアップしてします。 マスターも外付けもHDDに変わりはありません。HDD=消耗品。 そのうちバックアップする必要が出てきます。 画質劣化無く長期データ保存する良案があればご教示願います。 冒頭のJPEGの画質劣化の信憑性についても知見御座いましたらご教示下さいます様、宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- toshi_yan
- 回答数4
- NECーRESTORE ドライブの復元
NEC VL570/BDを使っています。 HDDが不調になってきたので HDDとケースを買ってきて外付けHDDを作りました。外付けHDDをフォーマットしようと思っていたら間違ってNEC-RESTOREという領域をNTFSでフォーマットしてしまいました。調べてみるとここはNECの再セットアップ用の領域だったようです。幸い以前に再セットアップ用DVDは作成してあったので事なきは得たようです。ただ不安があるので元のRE-STORE領域を回復させたいのですが可能でしょうか?最初はFAT32だったと思います。
- 締切済み
- Windows XP
- fortune1644
- 回答数2
- 特定のドライブにアクセスさせないようにしたい
外付けのHDDをつないでいます。 WindowsXPで「GUEST」アカウントでログインした場合に この外付けHDDドライブ内の全フォルダ、ファイルを見れない かつアクセスできないようにしたいのですが、どうやっても できません。どういう設定にすればよいでしょうか? 教えて下さい。また、基本設定でできない場合、 それを可能にするフリーソフトなどありましたら 教えてください。 ちなみに、管理者アカウントでログインして 上記外付けHDDドライブ内の特定のフォルダの プロパティ「共有」を開くと 「このフォルダをプライベードにする」には チェックが入っておらず、操作を受付ないようになっています。 ところが、同様に管理者アカウントでログインして Cドライブ内のデスクトップ上のフォルダの プロパティ「共有」を開くと、 「このフォルダをプライベードにする」には すでにチェックが入っていて、さらに操作を受付ないように なっています。 そしてこれらのフォルダはGUESTアカウントでログインすると 見れないようになってます。 外付けHDDドライブの全フォルダ、ファイルに関しても 同様に見れないようにしたいのです。 どうか宜しくご教授願います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- korotankorokoro
- 回答数3
- 内臓HDDは交換できますか?
Windowsvistaの富士通デスクトップEK30Xを使用してます。 内臓HDDが寿命なので、HDDを交換したいのですができますか? 調べても外付けHDD交換しか出てきません。 富士通は高いので他のサイトを探してます。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sukorino
- 回答数2
- デスクトップPCに内臓HDD
デスクトップパソコンに 内臓HDDマスタとスレブの二台 を使っていますが、 外付けHDDは高くつくので アタピー内臓HDDを現在のパソコンに もう一台追加して使うことは可能なのでしょうか? 何かよい方法はないでしょいか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- M-hirorinn
- 回答数4
- データだけ抜き出したいのですが・・・
パスワードをかけたウィンドウズ7 ホームのパスワードがわからなくなりました。 画像データだけでも取り出したいんですが、HDDを外付けにすれば可能でしょう?
- Internet Explorerのお気に入りをバックアップしたいのですが・・
タイトルの件、 外付けHDDにバックアップを取って、別のPCのInternet Explorer にインポートしたいのですが・・・ ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- hiraton
- 回答数1
- ipadproで使う外部機器で 写真の保存には?
外付けHDDか フラッシュメモリーかSDカードかどれが適しているでしょうか? SSDは高いので使いません。 フラッシュメモリーは耐久性は無いんですか?
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- oktaku3
- 回答数2
- regzaのUSB HDDの復旧について
regza z7000を3月に購入したのですが、スピーカーのトラブルでregza本体を交換となりました。外付けUSB接続のHDDにとった画像がいくつかあるのですが、同じHDDをつなぐでも初期化しなさいとメッセージが出てしまいます。そこで、外付けUSB接続のHDDにとった画像は交換したregzaで見られるようにする方法はありませんか。 LINUXだと録画したファイルが見られるという情報もありますが、PCを使用して、LAN HDDにコピーしたら見られるようななるとかの技はないでしょうか?
- DVDの音声をMP3プレーヤー(IPOD)にダビングしたい。
DVDの音声をIPODにダビングする際の質問です。ダビングの仕方は、http://www.pc119ban.net/blog/20061004.htm やhttp://wayohoo.com/ipod/dvdfab-hd-decrypter-super-c.html 等を参考にして概ね分かったのですが、私のパソコンの性能上、それができるのかどうか教えていただきたいと思います。私の使用環境なんですが、 パソコン:FMV-BIBLO NB15B(2002年冬モデル) メモリ:256M(メモリ増設できるかどうか、現在調べてます。) HDD空き容量:Cドライブ 約8G Dドライブ 約7G です。HDDの空き容量が少ないようですので、外付けのHDDを購入を考えているのですが、 (1)外付けのHDDを購入すれば、上記のDVD Decrypter等のソフトや、音声のデータ等はすべて外付けHDD内に記録できて、パソコン本体のHDDの残量は変化しないのでしょうか?(できれば、パソコンのC・Dドライブの空き容量は一切減らしたくありません。) (2)メモリが256Mでは、やはり少ないでしょうか? お教え下さい。ちなみに、DVDの音声は学習用教材の音声で、個人でのみ使用します。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- masaki731028
- 回答数1
- HDDのクラッシュ予測。S.M.A.R.T.の信頼性。
ハードディスク寿命診断ソフト「HDD Health」というソフトで使われている、S.M.A.R.T.という技術を用いた故障予測の信頼性はどうなのでしょう? 2月に購入した外付けHDDの故障予測日が、6月23日と表示されちょっと心配です。 「HDD Health」 http://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html
- VISTAのパーティションを分割したいのですが
コンピューターの管理から、「ディスクの管理」を選択しても外付けHDDのみしか認識せず、 Cドライブを認識してくれません。 どうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- karusari
- 回答数3
- Cドライブにブートを設定する方法
win8.1, true image 2013 外付けHDDに、TIBからリカバリした c driveがあります。 このCドライブにブートを設定したいのです。 よろしくお願いします。
- 16ビットIDE PCカードとUSB2.0どっちが速い?
タイトル通りなのですが… 2.5インチHDDを外付けで使うのに、PCカード(現在使用中)のままでいくか、USB2.0に替えようか、迷っております。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#234314
- 回答数3
- フォルダを隠す
外付けのHDDがあるのですが、このHDD内の、あるフォルダを見えなくするソフトはあるでしょうか? イメージとしては、外付けHDDのトップに"共有"と"プライベート"という2つのフォルダがあって、"共有"というフォルダ配下は誰でも見えて、"プライベート"というフォルダは通常見えない。そしてHDDのトップには何かのソフトが入ってて、そのソフトを起動させるとパスワードが聞かれて、パス認証できると"プライベート"というフォルダが見える、という感じです。 "プライベート"というフォルダ配下はたくさんのファイル(数十GB)のファイルが入っているので、圧縮や暗号化するようなツールでは時間がかかると思うのでやりたくありません。最上位のフォルダ(入り口)だけ見せなくさせるツールが欲しいのです。また外付けHDDを持っていろんな不特定のPC(windows)と繋げる事もあるので、PC側にソフトをインストールしたくありません。HDD内にソフトがあってどのPCでも上記の事が出来るようにしたいのです。(出来ればフリーソフトが希望です) どなたかご教示下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- zicojapan
- 回答数3
- PC側がHDDを認識しない・・・。
PS3のHDD交換で余った40GBのHDDをケースにいれて外付けHDDにしたんですけど、PC側がHDDを認識してくれません。 説明書には初期化が必要かもしれないと書いてありました。 初期化の仕方を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- taoruouji
- 回答数1
- バックアップを取れない
家族のパソコンなのですが、質問させてください。 「バックアップと復元センター」という機能を使って、初めてバックアップを取ろうとしたら、下記エラーが出て取ることができません。 ************************ バックアップの作成は正常に完了しませんでした。 バックアップ先ドライブG:\で次のエラーが発生しました。 バックアップディスクのファイルシステムは壊れています。 ディスクエラーチェックツールを使って修復するか 別のバックアップの場所を選択してください。 (0×810000008) ************************ 外付けの320GBHDDにバックアップを取ろうとしたらこういってきたのです。 外付けHDDの中には、既にファイルもありますし、壊れてはいないので、ディスクエラーチェックはしていないのですが…。 同じエラーで検索してみましたがヒットしません。 なぜバックアップを外付けHDDに取ることができないのでしょう。 PC…東芝Dynabook AX55DK (Vista Home) 外付けHDD…IODATA HDC-U320
- 締切済み
- Windows Vista
- poke1
- 回答数1