検索結果
沖縄返還
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 竹島、尖閣諸島、北方4島いずれも日本の島なぜ?
韓国は竹島は古来からの韓国の島、尖閣諸島は中国が古来から有して来て、日本は日清戦争のどさくさにまぎれかすめ取ったもの、北方四島はあの大2次世界大戦で血を流し、ようやく日本に勝利し正統に獲得したしまでロシアの島と主張してます。 解決はあるのでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- satogin1026
- 回答数13
- 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック!?
■「首相は沖縄の声聞け」 官邸前で移設反対集会 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/109669 東京都町田市の無職竹島恵子さん(61) ↑ こういう年金待ち世代の阿呆が、1日2万~4万の手当欲しさに南は沖縄~全国へ反対しに行ってるの? あ~あ~・・・ 日本中にバカさをアピールしちゃったね。 こういうプロ市民って、”関東ブロック”まではなかったと思ってました。 せめて、まさか計画的に沖縄に住民票飛ばしていただけだったんですね。
- 二千円札をもっと普及させてほしいです。某C国から沖
二千円札をもっと普及させてほしいです。某C国から沖縄を守るためにも、もっと流通させたらいいと思うのですが…
- 締切済み
- アンケート
- noname#202047
- 回答数9
- 安倍首相は香港のデモに賛成か反対か?
香港のデモに参加している市民が「香港のことは香港人が決める。中央政府は介入するな」と言ってました。 米政府がデモ隊の民主化運動に賛意を表明しました。 米政府の子分である安倍首相としては、親分と同じ意見を表明しなければなりません。 しかし、それを表明したら、沖縄の問題があります。沖縄人の辺野古基地反対の世論は80%を超えていて「沖縄の民意を尊重するのが民主主義だ」と言ってます。 親分に従って香港の民主化に賛同したら、沖縄の問題も沖縄人の民意に従わねばならなくなります。 どこかのメディアか国会質問で、安倍首相に是非これを問うて欲しいと思います。 安倍首相は平然とダブルスタンダードを押し通すのでしょうか?それともそういう質問をされないよう、ひたすら音なしの構えを貫くのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 0123gokudo
- 回答数6
- 日本のマスコミはひどい
最近というか結構前からというか、マスコミの質問の仕方に色々呆れるものがあります。 もちろんすべてのマスコミとは言えません。中には正直に頑張ってらっしゃる方たちもいらっしゃると思うので。 ですがどこを見ても口が悪いですが暗黙の了解というか全然関係ない場面で触れるべきではない質問をすぱっとは入れるその無神経さを持つ人が多いと思います。 これらはどうにかならないものなのでしょうか? 流石にニュースで今必要としている情報が貰えずくだらない情報しか得られないのであれば最初から流すなと言いたいです。 もちろんそんなこと言うと中にはじゃぁテレビ見るなとかラジオを聞くな(ラジオは聞いておりませんが)という方もいらっしゃると思いますが、これからの日本を客観的に見て自分の人生の指針をある程度練るにはやはり情報が必要なので見てしまいます。 それに今この時世、安倍さんの判断は集団的自衛権を発動することですが中国の方たちはそれを快く思っておりません(大方そうだと思っております) しかしそういうことをあまり報道せず下らない事で視聴率だけを取ろうとするそんなやり方に辟易とします。 一切無駄を省けとは言いませんがもう少し真剣にこの国の将来を見据えてしっかりするべきなのじゃないかと国民の一人として思いました。 もしかしたら中国と日本の間で戦争が起きる可能性がある。 そんなことをどれだけの数の人が知っているのでしょうか?その背景などを知る人がどれだけいるのでしょうか? おそらくマスコミの方々は知っているでしょう。むしろ知らなかったら辞めるべきであるぐらい重要な話だと思います。 いたずらに反中精神を上げるために報道しろと言っているのではなくこういう危険性があるというのだけ伝えていろんな方々になにか双方の国が悪い関係にならずに済む良い方法を考えさせてみるというスタンスを取ってみてもいいのではないかと思います。 みなさんはどうお考えになるかのご意見をお伺いしたいです もちろんバッシングでもなんでも構いません。 いろんなお声をお聞かせください。 p.s. 全然関係ないことなのですがネットでいろんな外国有名人の日本嫌いの理由を見ていたのですがずいぶん前にいらっしゃったt.a.t.uさんたちに対して内田裕也氏がインタビューの最後に「北方領土返還よろしく」と言ったそうですね。(本当かどうかはまだその時僕は小学生あたりなので知らないのですが) もしそれが本当だったとしたなら内田氏はロックンローラーとしては偉人でもなんと言いますか、マナーというかモラルというか、もてなす心を欠いた最低な方だと思います。 仮にも有名で発言力が自分にはあると知っている人がそういうことを平気で言いますか? こういう事を言う人たちがいるからいろんな人から日本人は嫌われるんだと思います。 むしろこういう事を全世界に発信したらいま日本が好きな人も日本嫌いに転換しかねないと思います。 とはいえその発言をテレビで流したのか、そうでないのかで報道陣の呆れ具合が大きく異なることになるのですが・・・ ながくなりました すいません。
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- kuroneko337
- 回答数7
- 慰安婦で一応のけじめを付けた安倍政権 竹島は?
まだまだ、甘い・手温いと批判が有る様だが、 韓国想像慰安婦に、一応のケジメを付けた 安倍政権だが、まだまだ過去の政権が、 ほったら かし にして来た北の拉致問題や ロシアとの領土問題、何よりも国防の抑止力 強化への礎を築こうとアホの左翼の抵抗に 負けじと全力で立ち向かって頂いていますが、 今まさに拉致解決への道筋を立てつつ、秋にも 来日予定のプーチン大統領との間で行われる であろう領土問題にも相当な覚悟の上、戦略や 根回しを行って要るのだろうと思われる。 しかし、皆様が大好きな世界一の親日国家の 大韓民国様に多数の日本の島民を虐殺されて 竹島を占領されっぱなしですが、うそ慰安婦に 関しては、河野談話というカード・ポイントが 有りましたが、竹島奪還に関してのポイントに 付いては?何がキーポイントに成るのでしょうか? 何分、嘘つきエテ公、キチ外相手だけに一朝一夕 には行かないと思われる。 竹島奪還には、相当な時間がかかる?無理っすか?
- 日本は侵略されたことがない?
ニュース23などで、毎日新聞の岸井氏が 「日本は植民地になったことも、侵略されたこともないから、中国や韓国の感情に鈍感である」 というような意見を言っておられます。 私は、違和感をおぼえます。 樺太や北方領土を奪ったソ連の攻撃は侵略ではなかったのでしょうか? アメリカの占領統治時代は、一時的な植民地状態とは言えないでしょうか? 日本が鈍感であったとしても、それは、中国や韓国のようにナショナリズムを高めるような教え方をしていないだけと、私は思うのですが。 みなさんはどう思われますか? 日本は植民地になったり侵略されたことがないと思いますか? そして、そのせいで日本人は鈍感だと思いますか?
- 尖閣諸島が日本領である根拠
竹島は、日本の領土であるはっきりした根拠があるので、韓国と国際裁判所で争えば勝ちます(だから、韓国は、裁判に応じない)。 尖閣諸島について、日本の領土である根拠はどんなものがあるのか、歴史に詳しい方教えてください。 日本は、実効支配しているから、特に裁判をする必要はないと思いますが、国際裁判所で裁判になったら、勝てるだけの根拠があるのでしょうか?
- 昭和47年生まれの会の名前
昭和47年(1972年)生まれで会を作りましたが会の名前を考えることになりました。漢字2文字で何か良い会の名前ないでしょうか?ちなみに干支はねずみ年です。なるべく昭和47年を連想させる名前を希望しています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- takesana
- 回答数7
- 元々小さい韓国がなぜ南北に分断したんですか?
韓国ってもともと地図でみても小さい国土ですよね?それがなぜ南北に分断したんですか? しかもこの先その南朝鮮もまた分断とかありますか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#144493
- 回答数6
- 英文についての質問です
英文 In Great Britain there is left-hand traffic, while in the United States of America, as in Japan, there is right-hand traffic. 日本語 イギリスでは左側通行ですが、アメリカでは日本と同じ右側通行です。 英文の意味はこうなると思いますが、日本は左側通行ですよね。 英文が間違っているのでしょうか、解釈の違いがあるのでしょうか。
- 英語 長文の和訳を教えてください。
the nixon shocks the presidency of richard nixon can be used as a convenient starting point to mark a difficult period of adjustment to the increased power of japan. nixon's 1968 presidential election campaign had depended on strong support from the textile-producing southern states. in order to get those votes he promised to take a hard stand in favor of protectionist barriers against japanese textile imports--a promise carried out after his election. acrimonious negotiatiations between japan and the nixon administration continued for over two years and created negative feelings on both sides of the pacific. the nixon administration was also responsible for the return of okinawa and the nixon doctrine (which reduced the number of u.s. troops in asia). these two policies were in many ways beneficial to japanese,but together created doubt in the minds of many jpanese as to america's commitment to the security of japan. these doubts were increased in the summer of 1971 by the nixon shocks.
- ベストアンサー
- 英語
- foolman00000
- 回答数1
- 日本人の民度の低さ
以前「韓国人の民度の低さ」(サッカー日韓戦で「大地震おめでとうございます」の横断幕を掲げた韓国人サポーターの行為に関する質問)を書き込ませていただいた者です。 私は右翼でも超愛国主義者でもない普通の日本国民であり平均的サラリーマンですが、妙にものわかりがよく、家族の不幸への侮辱なら激怒するはずなのに、国家や同胞への侮辱には(例えば大地震で亡くなられた方々への侮辱)には変にものわかりがよい「個人主義的・エセいい人」的日本人に危惧を覚えています。 「自分の私物が盗まれたり、家族が拉致されれば激怒し必死で行動を起こす」のに、「国家の領土が不法占拠されたり、他人たる同胞が拉致されても、話しあいで・・・で済ますことができてしまう」という最近の日本人の性向は、まさにこういった発言に凝縮されているのではないでしょうか。 私の考えはおかしいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- omoshirojinsei
- 回答数12
- 対中国外交の常用単語?
自民党も民主党も対中国外交を行うとき必ず「互恵関係」と言う用語が出ます。その「互恵関係」を 基本に外交を行っている。と思われるが・・・。 質問:「互恵関係」とはどのような関係を目指しているのですか?(中国の利益優先でそのあまりを日 本側に与える?) 尖閣問題も中国優先?(抗議すればいいの?)
- 植民地政策の自慢も非難もくだらないと思いませんか?
16世紀の日本の豊臣秀吉や、スペイン・ポルトガルによる侵略が酷かったのは、日本人やスペイン人が特に残酷と言うよりは、略奪を必要とする経済の体制によるものであり、19~20世紀のイギリスが英語教育や鉄道や近代的な港を広めたのも、イギリス人が特に立派なのではなく、工業製品の輸出と原料の輸入を必要とする産業革命以降の経済の発展によるものであり、20世紀の日本の植民地政策もこれに継いだもの。さらに、20世紀中盤にはアメリカはフィリピンの独立を決議し、無条件降伏した日本も独立させている。特にアメリカ人が親切なのでは無く、大衆大量消費社会の実現していたアメリカは工業製品を買ってくれる労働者や中産階級を国内外に欲していたからである。その他、防衛や外交、宗教や文化の類似性などによって植民地政策は決定されていく。 植民地政策の優しさ自慢や厳しさ非難はくだらないと思う。違いますかね?
- オスプレイへ更新は負担軽減や機能強化に繋がるのでは
沖縄への配備反対や飛行訓練の実施と飛行計画の決め方や情報開示に批判非難が大きいですが・・・ 日米安保条約や地位協定、沖縄への過度な基地負担etcの複雑で難しい問題は別として 素朴な疑問は、旧式の大型ヘリでの騒音や事故トラブルに比べ、最新式のオスプレイは→性能アップ・最新装備・安全性の向上で速度・航続距離が高まり、機数の縮減(少数精鋭)、騒音や事故リスクの軽減に繋がり、緊張する領土領海領空の警備や尖閣諸島への実効支配の更なる具体的な態勢・システムの向上に寄与するのではないでしょうか? 根本的に米軍基地不要の見地から、更新であれ配備や米軍の存在そのものに何が何でも反対と言う立場からの批判非難は分かるが、 必要悪であれ、戦後占領体制の残滓であれ、安全保障の要や傘であれ、少なくとも最新最高の機能のモデルに切換えは→トラブル・事故リスクの縮小と騒音面からも周辺住民の負担の軽減にも寄与すると思うのですが、具体的な飛行訓練のコースや時間、非行高度や方法の面は十分な情報公開と熟議をする事は当然として、オスプレイへの更新はどの点が間違っていますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
- 日本人はいつのまにか敗戦国だという意識を無くした
今日のモーニングバードを見ました。若い解説者が日米地位協定 について、日本がこんなに不利益をこうむるのはおかしいと言って いましたが。 日本は敗戦国だという意識が、全くその主張に入っていないことを 危惧しましたね。 日本の空が米軍の占領下に置かれていることは敗戦当時の取り決 めでそうなった筈。それを取り返すのは、国連の敵国条項から日本 が外されなければ不可能でしょう。 ちなみにイタリアは独裁者ムッソリーニを処断して襟を正したが、日 本はその点で連合国の裁判に委ねられ、自身では何もやっていない。 またフィリピンはアメリカに日本からの占領を解かれた国だから対等 の立場にいる。それを地位協定が変更できたとはいえモデルには できませんね。そしてフィリピンからアメリカ軍が撤退したあとどうなっ たか、中国に不当に海洋占拠され漁業に多大な不利益をもたらした じゃないか。 ただ主張するだけで敗戦国の自覚もなく、国益も考えない解説者とは どういう神経の持ち主なんだ。 戦争に負けることは国の体制を変えられるだけでなく、大変な意識改 革を迫られる。戦後の日本が取った国の体制をまた変えることは 並大抵のことじゃできません。それをいますぐ変えられるようなことを 言う解説者に対してどう思いますか。ご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- shojiayuturi
- 回答数14
- 驚愕!若者の日本人拉致の認知、僅か10数%
中学生、高校生の"日本人拉致の認知度"は僅か10数%。(埼玉の救う会のアンケート) 先日のチャンネル桜での薗浦健太郎議員の発言です。 小泉訪朝後、北朝鮮による日本人拉致は日本国民すべてがが知ってて当たり前の事と思い込んでたボクには、この報告は凄まじく衝撃的でした。 少し落ち込みましたが、次第に哀しみが学校教育に対する強い憤りに変わっていきました。 国旗国歌で多少揉める事があっても、何だかんだで反日で溢れていた昔の学校教育よりマシになってると許り思ってましたが、その認識は大間違いだったようです。 つい最近まで橋本市長のような強権的な教育改革には反対でしたが、もしこれが事実なら、政治的にもう少し教育に介入すべきだと思います。 質問ですが、社会問題に疎いとはいえ、若者の80%が拉致事件をまったく知らないなんて、流石に異常事態ですよね? 学習指導要領に「日本人拉致」「領土問題」をはっきり明記して、授業必須化のような半強制的に学校教育に組み込むべきではないでしょうか。 日本人拉致に、朝鮮総連や、在日朝鮮人、よど号ハイジャック犯が関与した事実、一部の政治家や警察が拉致事件解決に非協力的だった事実、きっちり生徒に教えるべきではありませんか? よろしくお願いします。