検索結果
沖縄戦
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ☆沖縄旅行 3泊4日☆
まだ先の話なんですが、9月11日から3泊4日で彼氏と沖縄に行く予定です。ホテルはラグナガーデンホテルで、レンタカー付きのプランをもう予約しました。2人とも沖縄は初めてです。今のところ↓のようなプランを考えています。 1日目≫お昼頃に那覇空港の着く予定です。この日は首里城と南部の観光(ひめゆりの塔に行きたいと思っています)をし、夜はハンビーナイトマーケットに行きます。 2日目≫日帰りで離島に行きたいです。(シュノーケリングをしたいです) 3日目≫北部の観光をする予定です。 4日目≫夕方~夜にかけての飛行機なので、それまで国際通りを歩く。 というような感じです。おおおまかすぎて申し訳ないんですけど、 (1)初日の計画で、南部のオススメ観光スポットがあったら教えてください。(ショッピングはあまりしたくはないです) (2)2日目の離島は、どこがオススメですか?また、どこかのダイビングショップのような所でツアーを申し込んだ方がいいのか、個人で行った方がいいのか教えてください。 (3)さとうきび畑が見たいのですが、時期的には見れますか?また、どこにいけば見れますか? というような感じです。 長くなって申し訳ありません。この中の1つでもいいので教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tomo1202
- 回答数5
- 原爆が落とされず本土決戦になっていたとしたら
「原爆を落とさなければ日本は降伏せず、本土決戦で壮絶な抵抗にあっていただろう。」ということを紹介した記事がありました。 http://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200507260325.html 終戦当時はすでに武器やガソリンもろくになかったので、大した抵抗はできなかったと思うのですが、どうでしょうか? 組織的な抵抗としては、やはり万歳突撃でしょうか? 特攻隊の飛行機はまだありましたか? 日本の考えていた本土決戦の青写真を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数11
- 中国などの過去の虐殺行為について
こんです。 日本が、過去中国などアジアに対して虐殺行為(南京が本当かはさしおいて)をしてきたというのは承知していますし、中国等も批判してきています。当然の行為をしたのだから、批判を受けるのは当然だと思います。 しかし、中国はあのように国が広く人口も多いのですが、過去侵略や虐殺行為によって国土を広げてきたと聞きました。 中国が過去してきた虐殺行為などについて教えてください。 もし事実だとしたらその賠償や謝罪などはしているのでしょうか?
- 文化祭の出し物・・・
文化祭のアイディアに思案に暮れている高校生です。文化祭でクラス展示(各クラスで教室一つを使って何かを展示する)をしなければならないんですが、良い案が浮かばなくて困っています。来年、沖縄に修学旅行に行く為、「沖縄」をテーマとして話を進めています。そこで質問は・・・ ・沖縄といえば何を連想しますか? ・「沖縄」をテーマに何か良い出し物の案はないですか?(実際に出来そうな案をお願いします) 回答よろしくお願いします。
- 沖縄の平和と現状について
学校で沖縄に修学旅行に行くことになりました。 そこで、沖縄について深く知りたいなと思い、自分でテーマを決め調べることになりました。 「 沖縄の平和と現状 」について、皆様のご意見や想い、情報など、お聞きしたいなと思い、ここに質問いたしました。テーマがとても大きいので、「こうしたほうがいい」など、アドバイスをして頂けたら嬉しいです。僕は高校生です。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- ukkun7
- 回答数3
- 戦艦大和の主砲発射時 甲板での衝撃は?
以前、なんらかの本で戦艦大和の主砲発射時、甲板上で生身の人間はその衝撃に耐えられない。(ウサギを金網に入れ実験したところすべて死んだ)という事を読んだ記憶があります。映画「男たちの大和」では、機銃座の兵員はヘルメット以外なんの防具、耳栓などしていないようなのですが、主砲の三式弾打ちまくっていましたね。実際のところどうだったのでしょうか?
- 『テニスの王子様』の“無我の境地”
今回アンケート対象は、漫画『テニスの王子様』の用語“無我の境地”についてです。 ――――――――――――――――――――― 無我の境地: 己の限界を超えたもののみが到達できるという場所(状態) 無我の境地になると、体から目に見える閃光(オーラ)を発し、過去の対戦した記憶をもとに体が無意識に反応し、経験したテニスの技をコピーし繰り出すことができる。ただし体が無意識に反応してしまうため、体力の消耗が激しい。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%B5%B2%E6%A4%CE%B6%AD%C3%CF?kid=85783 ♯はてなダイアリー ――――――――――――――――――――― ☆☆☆☆☆☆☆アンケート☆☆☆☆☆☆☆ “無我の境地”はありだと思いますか? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ちなみに私の場合、「なし」です。 どんな技を繰り出してもいいけど、さすがにあれだけは頂けませんでした。 どう見ても“スーパーサイヤ人”です。 私はスポーツ漫画の超えてはいけない一線を越えてしまった気がしました。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#31077
- 回答数14
- 戦艦大和の沖縄出撃について
戦艦大和の最後の戦闘となりました沖縄への菊水作戦のことでお尋ねします。 このときの日本軍の編成は大和の他に巡洋艦1隻、駆逐艦8隻なのですが、この時点ではまだ、それら以外にも艦艇があったはずなのに(たとえば戦艦だけでもまだ4隻残っています。)なぜこの戦力だけで出撃したのでしょうか。 どうせ乾坤一擲の大勝負を挑むなら持てる全ての戦力を注ぎ込めば作戦の成功の可能性も上がったと思ってしまいます。 自分なりに考えた理由ですが、 1、日本に残っていた全ての燃料、弾薬等をかき集めてこれだけ動かすのが精一杯だった。 2、他の艦艇は以前の戦闘で受けた損傷の修理が間に合わず、とても戦闘に耐えられる状態ではなかった。 3、この作戦を計画した海軍首脳部では、この戦力で当然ありうる米軍の妨害を退け沖縄に到着し、当初の目的を100%達成できると判断した。 実際のところはどうだったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- whitewing24
- 回答数8
- 女一人旅~沖縄離島…初めてなのでアドバイスをm(_ _)m
今月(4月)から7月までに沖縄方面を観光したいと思っています。潜ったり泳いだりではなく、沖縄の歴史や自然に沢山触れたいです。予定では本島や各離島を4泊5日までで巡れたらと…。 一人旅は初めてで、沖縄も初めてです。どういうプランを立てるのがベストでしょうか?(一応レンタカーも利用しようと思ってます)。 経験者の方、どういったプランを組まれたのでしょうか?教えてください!! あと、沖縄方面の梅雨はいつあたりでしょうか?なるべく避けたい日を知りたいです。 よろしくアドバイスをおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tokiwaka
- 回答数3
- 日本のエリート養成システムには根本的な欠陥が有るのではないでしょうか?
第二次大戦末期、日本軍は人間爆弾「桜花」を使いました。「桜花」は爆弾に操縦装置と申し訳程度の小さなロケットが付いたものです。そのロケットも敵艦の上空から落とすのなら不要でした。「桜花」の製造に技術的な難しさは何も無く、作ろうと思えば第二次大戦初期から製造可能でした。 どうせ「桜花」を使うなら、敗北が決定的になった戦争末期になってから使うより、もっと早く、例えば真珠湾攻撃から使った方が、より少ない犠牲で、より大きな戦果を上げられたでしょう。 なぜ、当時の軍首脳エリート達は、こんな単純な、サルでも分かるような事が分からなかったのでしょうか? それとも、当時の軍首脳エリート達はサルにも劣る人達だったのでしょうか? しかし、当時、軍首脳エリートになるには、今の東大に入学するより難しい試験に合格する必要があったそうです。もっとも、現在でも、東大出の政治家が、つまらない事で大恥じを掻いたりしてますから、難しい試験に合格したから頭が良いとは限りませんが、何か、日本のエリート養成システムには根本的な欠陥が有るのではないでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- goodjapanese
- 回答数6
- 開幕戦なのにテレビ中継が無い!!
今日は待ちに待ったパリーグ開幕戦ですね。 すごい楽しみにしているのに・・・ なんと私の住んでいる地域(関西地方)では 地上波での放送が無いのです!! なんで、開幕戦なのに・・・せっかくの楽しみが 奪われた感じです・・・ ちなみにA○Cテレビ(朝○系列)では 開幕戦そっちのけで、 「オープン戦阪神×横浜」を放送予定です。 なんかバカげてませんか?? みなさんの意見おねがいします。
- あなたの受けた歴史教育とは?
「戦後の教育は日教組に支配され、自虐史観を植え付けられている」という意見を良く聞きますが、私(30代中盤、千葉の田舎育ち)の経験とは一致しません。 歴史の授業は江戸時代までで 近代を教わっていません。 国語の時間に「かわいそうな象」や「お母さんの木」を読んだり、原爆の記録映画を見せられたことはありますが、日本人の被害者的な側面が強く 自虐史観には程遠いものでした。 むしろ私の記憶にある学校とは 旧軍隊のイメージです。 制服と坊主頭の強制。全体責任。先輩や教師による鉄拳制裁(体罰)も珍しいことではありませんでした。 世代差や地域差もあると思います。できるだけ多くの方の経験をお聞かせください。 ・あなたは第二次世界大戦について習いましたか? ・習った方はどのような内容だったか、具体的にお願いします。 ・(回答者の許せる範囲で)年齢と地域も書いて下さい。
- 日本の真の戦争目的は軍の自存自衛?
太平洋戦争(大東亜戦争)の日本の戦争目的は「自存自衛」であったと言う意見をネットや書籍で沢山見受けられます。 確かに日本の大義名分では「自存自衛」と言っていたのは事実でしょう。 しかし建前・大義名分から離れて、本音ベースかつ主観上の話なら当時の政府&軍首脳(特に陸軍)の戦争目的は「日本の海外領土を維持する為」ではないでしょうか? 長くなりますが、事実上開戦を決意した1941年11月1~2日の大本営政府連絡会議の後間もない11月4日の軍事参議会(一線を退いた軍幹部から構成される諮問機関)での東条英機の発言から引用します。(国立公文書館アジア歴史資料センターレファレンスコードC12120205700)「昭和16年11月4日 軍事参議会に於ける質問要旨」の9~10/24) ~~ 上述軍令部総長の長期戦に於ける見透しに於て二ヶ年後の戦局に就ては不明なりとの点につき補足せんとす。本事項は連絡懇談会に於ても論点となりし所なり。二年後に於ける戦局の見通し不明なるに拘らず開戦の決意に到達せし所以次の如。 現在我れの採るべき方策としては四年に亘る対支戦果を以て動かず隠忍自重しあるべき途あるべし。此の場合二年後の状況を予想せば如何。油は不足すべし又米の国力戦力は整い殊に航空戦力は著しく我と隔絶し南方要地は難攻不落の状態となり我対南方作戦は極めて不自由且困難となる。此際米の対日態度は攻守素より予測し難きも若し積極的に挑戦し来らば我れは屈服の他なからん。以上は物の関係より考及せし所なり。 次に支那事変の見地より考ふるに、対日経済封鎖は益々強化せらるべく我れは何ら策の施すべきものなし。此状態は重慶、ソ連に反映すべし。我占領しある支那の地域満州の動向は如何、更に台湾、朝鮮の向背如何。此の如きは徒に拱手して昔日の小日本に還元せんとするものにして光輝ある二千六百年の歴史を汚すものと謂わざるべからず。 以上により吾人は二年後の見透しが不明なるが為に無為にして自滅に終わらんより難局を打開して将来の光明を求めんと欲するものなり。二年間には南方の要域を確保し得べく全力を盡して努力せば将来戦勝の基は之れに因り作為し得るを確信す ~~ 要するに、じっとしていると(この発言では、上記を読めばわかる様に、石油全面禁輸を受けたまま対米開戦には踏み切らず日中戦争は継続する、と言う意味)満州・朝鮮・台湾を失い『昔の小日本に戻る』かも知れないから、長期戦の見通しは不明(って言うか勝ち目はなさそうと言っているに近い)でも『将来の光明を求め』ようとするものだ、って言っていますよね。 もしこう意味、つまり海外領土を失わない為の戦争を「自存自衛」であるのは明白だって言えますかね? 少なくとも大義名分を明らかにする目的の開戦の詔勅ではそうは言っていませんね。 更に言えば、東条英機は米国に全面屈服する気がなかったから“石油全面禁輸を受けたまま日中戦争を戦い続ける”と言う、現実的にはそんなアホな選択肢は誰も選ばない様な前提を置いていますが、実際には対米全面屈服と言う選択肢もありました。 大本営陸軍部戦争指導班の機密戦争日誌の1941年8月7、8日分(米国の石油全面禁輸を受けて間もない頃)から引用します。(アジ歴レファレンスコードC12120318900) ~~ 対英米方策を如何にすべきや 対英米戦を決意すべきや対英米屈服すべきや戦争をせず而も屈服せず打開の日なきや 此の苦悩連綿として盡きず 班内二日間議論す 対米大長期戦争は避くべし而して三国枢軸離反対米屈服が今更出来るや 対米長期戦争の勝ち目はなきも不敗の算はなきや 詔勅を仰ぎたる枢軸結成を今更離脱し得るや 実質的離脱はともかく表面的離脱は皇国の面子を許すや 皇国の面子を損せずして一時的に妥協し日米戦争の発生を成るべく遅かしめる策案なきや 少なくも独の対英攻撃更に激化せらるる時期迄米をおさえ油を取る方法なきや正に国難到来なり 真に非常の秋なり ~~ 対米開戦か対米全面屈服か、と言う二者択一を迫られて、何かそのどちらでもない道がないか、って考えていたって事ですよね。 つまり対米全面屈服、具体的には日米交渉の最大の対立点だった中国からの撤兵について、米国の言う通りにすれば対米戦を回避する道はあるとは考えられていたって事ですよね? じゃあ何でそれを日本が(特に陸軍にとって)受け入れられなかったか、と言うと1941年10月12日に近衛首相、豊田外相、東条陸相、及川海相、鈴木企画院総裁の5人が近衛の私邸で会合した時の記録がアジ歴レファレンスコード C12120253500で見られます。 そこから引用します。 ~~ なお細部に付いて言えば、駐兵問題は陸軍としては一歩も譲れない。 所要期間は二年三年は問題にならぬ。第一撤兵を主体とすることが間違いである。退却を基礎とすることは出来ぬ。陸軍はがたがたになる。支那事変の終末を駐兵に求める必要があるのだ。日支条約の通りやる必要があるのだ。所望期間とは永久の考えなり。作戦準備を打ち切っても出来ると言う確信がなければいかぬ。やって見て出来ぬから統帥部にやれと言うのでは支離滅裂となる。吾輩は今日まで軍人軍属を統督するのに苦労をして来た。世論も青年将校の指導もどうやればどうなるか位は知って居る。下のものをおさえて居るので軍の意図する処は主張する。御前でも主張する考えなり。 ~~ おわかりの様に、中国からの撤兵を受けたら陸軍がガタガタになる、下手をしたら青年将校が暴発するかも知れない、だから、撤兵は絶対にダメだって言っていますよね。 陸軍がガタガタになる理由を二日後の閣議で東条は(実際には日本が作った汪兆銘政権を正統な政府としてしまった手前)、日中戦争では領土も賠償も要求していないのだから、駐兵権だけは確保しないとこれまで費やして来た膨大な人命や国費が全て無駄になるではないか、って趣旨の事を言っています。(アジ歴レファレンスコードC12120253600) つまり客観的には「日中戦争は全く無駄でした。」って事に出来ないから、米国に屈服出来なかった。 東条英機の主観では、対米全面屈服しない、と言う前提に立つと、石油全面禁輸を受け続けるしかなく、そうすると満州・朝鮮・台湾が危うくなるから対米開戦しかないって事ですね。 これは、日米交渉の最大のネックだった中国からの撤兵問題に最も強硬だった陸軍の親玉である東条英機自身が、プロパガンダなんて言う必要のない首脳間の非公式会合や閣議や軍事参議会が言っていた事です。 日本が対米開戦に踏み切ったのは、国としてではなく軍部(特に陸軍)の組織の自存自衛の為ではないのでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- soramimiclub
- 回答数10
- 山本五十六は最後まで戦争を非難していた反対派だった
山本五十六は最後まで戦争を非難していた反対派だったが指揮を任されて嫌々開戦したって本当ですか? 戦争反対の割に奇襲攻撃や、日本の兵力とアメリカの兵力を計算して緻密な戦争計画を作っていたようですが戦争反対なのに作戦を考えるのが好きだったってことは戦争大好き人間だったのでは?
- ベストアンサー
- 歴史
- america2028
- 回答数3
- マッカーサーの日本への役割は何だったのでしょうか?
マッカーサーの日本への役割は何だったのでしょうか? アメリカはGHQによる占領下において何か日本の資源を奪っていったのでしょうか? 日本は占領して河川に港と鉄道を作り資源を掠奪する目的で占領していましたが、戦争に負けて撤退したら、現地の人は資源の採掘場とそれを運ぶ鉄道と外国に輸出する港が作られていて後は船さえ用意すれば外交貿易が出来る棚からぼた餅方式で経済が発展して親日と言って喜んでたり、日本人も学校教育を受けた人は大東亜帝国の建国のために発展途上国を近代化させるために作ったのだと資源掠奪するために作ってたけど戦争に負けたので歴史を塗り替えて教えています。 アメリカのマッカーサーの目的は日本復権じゃないですよね?
- ベストアンサー
- 英語
- america2028
- 回答数3
- 日中戦争、中国(蔣介石政権)への和平工作。
泥沼化した日中戦争で、日本は、度々和平への道を模索してきたそうです。 小磯内閣期に、中国側交渉仲介者の繆斌(みょうひん)が来日したそうですが、繆の信憑性をめぐって閣内対立が起きて、工作は中止になったそうです。 繆斌(みょうひん)とは何者ですか。 日本側の誰が、中国のどこで、繆斌(みょうひん)に接触したのですか。 よろしくお願いいたします。 情報源:「終戦工作」山川出版社 http://www.historist.jp/word_j_shi/entry/034312/
- ベストアンサー
- 歴史
- kouki-koureisya
- 回答数1