検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東京芸術大学音楽学部別科について
ちょこちょこ聞くのですが、東京芸大(音楽学部)の別科っていうのは何ですか?俗にいう短大みたいなものなのでしょうか?ここの卒業でも「芸大卒」扱いになるのですか?どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#137454
- 回答数2
- 中国映画に興味があるのですが・・・
今、私は中国映画がブームになっていて、色々見たのですが、何か面白い中国映画、または中国のドラマやシリーズになっている物で、皆さんがお勧めなものはありますか?もしあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 洋画
- ginjirou66
- 回答数6
- 小学1年生、新しく2つの習い事を始めるのはきついでしょうか?
この春、小学一年生になり、だんだん学校生活にも慣れてきたようです。 そこで、かねてから習わせたかった英語とそろばんを2つ同時に始めようかと思うのですが・・・。本人は、一応体験には行くと言っています。放課後、友達と遊ぶ習慣が定着してしまう前に、ぜひ習い事を~と思うのですが、一年生で勉強も始まったばかり・・・、(現在はスポーツ系の習い事1日だけです。)2つの習い事を同時に始めるのはやはりきついでしょうか?ちなみに、そろばんは、近所にないのでカルチャーセンターでの週一だけ、英語も週一です。 家でチャレンジもしていますが、4月分までは順調でしたが、ゴールデンウィークの分だけ遅れています。 本人がやりたい~とのりのりではないのですが、やろうかな?という感じです。今までは嫌といっていたので、チャンスかな?と。 それにしても、半年くらいはずらした方がいいのか、遊びが定着する前に2つ一度に習い始めた方がいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスいただければありがたいです。
- クラシック演奏会について
こんにちは。 私はクラシック演奏会に最近とても関心があってぜひ初めてどこかクラシック演奏会に行きたいと思っているのですが、どんなクラシック演奏会から行き始めたらよいか、わかりません。少し聞いた話だとクラシック演奏会には当たり外れもあると聞いたので、お詳しい方にアドバイスいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- bioty
- 回答数12
- 光はソリトンですか?
1、光はソリトンか、教えて下さい。 2、ウィッテンの書いた、ソリトンに関する論文について、重要なモノを抽出して教えて下さい。資料提供お願いします。 3、分子レベル以降の、あらゆる「振動」に関する現象を、人間スケール・化学スケール・惑星スケール・工学スケール・分子スケールでも、できるだけ沢山書いてください。参考URLもお願いします。 4、巨視的なスケールで表れる量子力学的現象の例を、1つでも多くお願いします。色々教えて下さい。又、マイクルチューブルが超伝導状態にあるという研究について、化学者・工学者・医学者がどういった見解を示しているか教えて下さい。 5、ヒッグス関係の世界的権威は誰ですか? 6、物理学が「なぜ」に答えられないのですか?物理学者が「なぜ」に答えられないのですか?あなたはどちらだと思いますか? 7、ソリトンは∞遠まで届きますか?(遮蔽物がない場合) もし届くなら、光や音は逆二乗で減退するのに、ソリトンは減退しないのは何故ですか? 8、慣性の法則とソリトンについて、最先端の議論をお聞かせください。又、関連の研究をしている研究者など教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 物理学
- asahigroup
- 回答数4
- 発表会の会費
ダンス発表会の会費について悩んでいます。 9月下旬に予定されている発表会について 参加辞退を申し出たところ ・出演辞退者が多いため 発表会の開催が危ぶまれる。 ・開催するために 出演しない人も「参加費」を払って欲しい。 と言われました。 参加費は1万5000円。 参加する人は 他にチケットノルマ(999円×25円)と振り付け料(1曲3000円)を支払います。 舞台稽古や他の場所で練習するたびに 実費が請求されます。 (1)お稽古ごとの発表会にしては 費用が高すぎることと (2)週に1度 趣味で習っているもので入場料をとること (3)(2)について、先生に「心苦しい」と申し出たときに 「ライトとかお金がかかるんだから 払ってもらって当然」という 先生の考え方にどうしても賛同できなかった (4)参加申込書には「不参加の人は協力金として3000円を支払い、当日は何かしらの係の仕事をする」と書いてあり この点についても納得できなかった 以上の理由で 不参加を決めたわけですが さらにこの度 辞退した途端に「1万5000円」も請求され どうしても納得ができません。 (ちなみに「参加申込書」はまだ提出おらず ドタキャンというわけでもありません) ダンスの発表会って こういうのが普通なんでしょうか? 私は支払いを断固拒否し 消費生活センターに訴えてもいいくらいの気持ちでいます。 みなさんのご助言をいただければと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Rinos
- 回答数6
- スパイダーマン オープニングの曲
映画スパイダーマン1・2・3全てのオープニング(ダイジェスト) でかかるお馴染みのあの曲は何という曲なんでしょうか? 販売されているCD等あれば教えて下さい。
- the の付き方 playなど
play tennis などは the が付きませんが、 playing の時は the が付きますか? 宜しくお願い致します。
- ピュアオーディオ界のタブー
それを言ってしまったら終わりだろみたいなことはありますか? 例えば実際に何十年も指揮や演奏しているオーディオのことに興味のない人から見れば原音忠実再生なんて無理だし高価な機器を使うことに驚くと思います。 でもこれを言ってしまえば原音忠実再生を目指している人は終わりですよね。 そんなことはほかにはないでしょうか?
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- wiietto
- 回答数15
- 絶対音感のない人の楽器の演奏方法
素朴な疑問です。 絶対音感がないと「ソ」とか「ラ」とわからないのかと思うのですが、楽譜どおりに弾けているかどうかわかるものなのでしょうか。 ちょっと気になっただけなのですが。。。
- 雑誌で600万のスピーカーが載ってたのですが
なにげに手に取ったオーディオ雑誌の表紙に スピーカーが載っていました パラパラと中を見たのですが そのスピーカーなんと600万円って書いてありました オーディオの世界は天井知らずと聞いたことはありますが 正直驚きました いや~すごい世界なのですね~と で、疑問に思ったのは もちろんスピーカーだけ良い物では駄目と承知してますが 相応の設備と機材を組み合わせて そのスピーカーで音を聞くと 値段相応の音が聞こえるものなのでしょうか? いやいや、そこが質問ではなくて 20~30万のスピーカーと何が違うのでしょうか? 私的には熟練の方がしっかり組んだシステムの方が良い音がする気がしますが 何がそんなに値段を上げてしまうか気になりまして 質問させて頂きました よろしくお願いします
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- BUTTERLONG
- 回答数3
- フィギアスケート
こんばんは 現在、フィギアスケートの世界大会が開催されていますが その中で演技中にかかるクラシックの曲「ボレロ」を聴いてクラシックをもっと聴きたいと思うようになりました。 そこでフィギアスケートなどでかかるクラシック曲で有名なものはどういったものがあるのでしょうか? フィギアスケートでなくてもかまわないのですが、よろしければ教えていただけると嬉しいです
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- raion89
- 回答数3
- アニメの金色のコルダは漫画と同じストーリーなのでしょうか?
アニメで放映中の「金色のコルダ」のストーリーは現在LaLaで連載中の漫画と同じ内容なのでしょうか? もし違うのであれば、どこが違うのか教えていただけると嬉しいです。 (もちろんネタバレはOKです)
- 男女差別の問題
まずはこのURLをご覧下さい http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-119382-01.html で、この筆者の言い分は正論だと思う。別に自分が男だから言う訳ではありません。そもそも、日本の場合、昔、男尊女卑だったので、男女平等へ移行するのは正しいのだが、色んな弊害が生まれた気がする。そもそも自分もそうだけど、平等の基準が分ってないから、こうゆう問題が生じるんだと思う。更に言えば、男女雇用均等法はおかしい。区別と差別をごっちゃにしてると思う、この国は。 職安などで求人経験があるけど、コレと思って、職員に聞くと、「これは女性を募集してるんでしょうね」と言われたりするし、求人誌だと電話したら「これ、女性を募集なんです」って。女性向けの仕事を選ぶオイラが悪いって言われそうだが、打ちっぱなしのゴルフ場の雑用なんてどっちでもいいじゃん!って思うし。 結局、ホントにどっちでも良い場合は求人広告に男女不問と記載されてないと安心出来ない。これはどう考えてもおかしい。 話はそれるが、ロリコンと言う言葉があるし、語源はある男性が幼いロリータという女の子を愛したのがきっかけだけど。いい年こいた男性が10代の女性とかに感情を抱くと、「ロリコン」扱いされる。逆だとそう問題にんらない。例えば、オッサンが今は下火だけど、モーニング娘。に熱を入れたら、”ロリコン”扱いで、オバサンがジャニーズJrに熱を入れるのは何も言われない。不公平だと思う。 ちなみに自分はロリコンではないです。年上の女性が好きだし f ^ ^ *) ロリコンの人を擁護してる訳ではないので、念の為。そう言う事ですね。 田嶋陽子なんかはいつも男女平等を訴えてるが、この人の発言は平等を訴えてるのではなく、女尊男卑だと思うんですけど、どうですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- nicechamp
- 回答数11
- 小室哲哉さんのコード進行や転調方法
小室哲哉プロデュース作品をこよなく愛する音楽好きです。 作曲技法をいろいろ学んでいるのですが、小室さんの作曲方法及び技法が難しくて分かりません。 曲の途中で転調したり、コード進行が同じようなもの、ベースラインが同じようなものがたくさんあります。 3度上げたり落としたりしているみたいなのですが、いまいち分かりません>< どなたか、詳しく分かる方いますか?「Lights brought the future」もFからの転調が難しくてまったく分かりません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 音楽
- meikainodoukeshi
- 回答数5
- 教師が出て来るいい中国映画ありますか
「きれいなおかあさん」「初恋が来た道」「あの子を探して」以外で教員が出て来る、いい映画あったら教えてください。 ちょい役でもいいです。例えば「いま、会いにゆきます」のYOUのような脇役でも。