検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- もっと美人になりたいです。(長文です)
こんばんは。今日登録して、さっそく質問させて頂きます。 私の悩みは、自分の容姿に関してです。 客観的にみれば、可もなく不可もなくという感じだと思います。 でも、自分では気に入らなくて、この面長(馬面?)を顎を削るか 何かして卵型にしたいんです。 先日、こんな出来事がありました。 大学に行くために、朝の混んでる電車に乗ってたときのことです。 途中の駅で、若者何人かが乗ってきて、その中の一人が私の近くに いた人に対して、私の顔をチェックするように言ったんです。 その人は私の顔を見た瞬間「ただの馬やん」って言いました。 怒りよりも、何だかとても悲しくて惨めな気持ちになりました。 容姿について、そこまでひどく言われたのは初めてだったからです。 実は、私は、2年半前の大学入学前に、二重整形をしました。 それまでずっと一重の目がコンプレックスだったし、家族からも 勧められたからです。ちなみに、その頃は今程、面長ではなかった です。整形は無事に成功して、気持ちも明るくなりました。バイト先でも男性から、カワイイと言われたり、お客さんからも優しくされてホントにしてよかったって思います。しかし、まだ成長期だったのか、身長が伸びるにつれ、顔も長くなっていきました。どうしても、卵型ならもっと多くの人にカワイイと思われて、楽しい人生なんだろうなと思ってしまいます。一度目の整形が成功したので、欲が出てしまうんです。母にはキリがないって言われたけど、「パッチリ二重で面長ではない母には言われたくない」って思ってしまいます。バイト代もけっこう貯まってきたし、やるなら就活前の今年の夏休みだと思っています。 私はどうしたらいいでしょうか?長文ですいません。 誰か答えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ladybird26
- 回答数13
- 変わり者の性格を直したい
私はどうやら異物者のようです。 現在24歳ですが、今まで変わり者で長い間「特殊扱い」をされていました。 もちろん特別扱いなので軽いいじめも受けたことがあります(小学時代がほとんどだが)、内容も一部でなく、学年全体に「変な子」で有名になるような感じでした。 多くが陰口で、一緒の班やグループになるとイヤだと思われたりです。面と向かって言われたことや酷いいじめは少ないですね。 しかし、これが12年(小1~高3)も続いたのですから。いかにわたしのイメージが彼らにとって異物かが伺えます。小学~高校までメンバーはあまり変わっていません。大学になって少なくなりました。 しかしいじめた奴らに対しては、未だに憎しみがあります(忘れられない)。楽しいはずの学校時代の思い出を濁したから。今でも昔を思い出すと腹が立ちます。 あ、ここでいう、「変な子」というのは、子どもっぽい癖に人付き合いが苦手で、堅物のようにマジメ、気が弱い(見た目も中身も)という感じでした。 だって今の若者はキャピキャピ(妙に明るく)で、異性に対して積極的(私も今なら男と気軽に話せる)で、気が強く派手な人が多いですよね。 しかし確かにわたしの変わった性格は人生においてとっても不利だと思います。 わたしは現在転職先を探しています。大学時代の就職活動もうまくいきませんでした。就職もうまくいきません。仕事も苦手です。恋人も奥手なのか出来ません(男子にきもいといわれたトラウマもある)。 今の性格では、幸せになりそうにありません。 わたしは極力不幸になりたくないと思っています。 いじめた連中が「やっぱりな!」って笑っているようで悔しいですっ!負けん気だけは強い。 出来れば考え方を変えて、強い気持ちを持ち、これから人に好かれ、もっと充実した人生を送りたいです。 そのためにはどのようにしたら少しでも性格がマシになれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- chury84
- 回答数7
- 「ビートルズ=4人」の常識度は?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 『ザ・ビートルズ』が4人で構成されるバンドであるというのは、「常識」としてどれくらい通用するものなのでしょうか? 私は、40代半ばの「自他共に認める洋楽オンチ」です。10代の頃に流れていた洋楽を懐かしいなあと思うことはあっても、曲名や歌手名がすらりと出てくるレベルではありません。 どれくらいひどいかというと、「ビリー・ジョエル」という名前を初めて聞いてから10年くらい、わけもなく、この人を女性だと思っていたくらいです (こうやって書くのも恥ずかしいです)。 さて、先日、前の職場で一緒だった友人から、メールがきました。 「ビートルズって4人で良かったんだっけ?」 我が目を疑いました。友人は42歳、80年代以降のアイドルや、テクノバンドなどにもそれなりに詳しい人間です。矢沢永吉のライヴには毎年行っているそうです。私よりもずっと「若者音楽」には親しんでいる人です。 私の返信メール 「常識、だろ。君の職場には、わかる人いないのか?」 彼の返事 「よその会社を定年で辞めて嘱託できてる人たちと、20代の若いのしかいない。みんな知らない」 かなりのカルチャーショック(?)を受けました。彼の職場は、文章を読んだりする、いわゆる文系の仕事です。常に、世間の情報が入ってくるような職場のはずです。 上記の様な「洋楽オンチ」の私でさえ、ビートルズの4人の名前は言えます。ジョンがだいぶ前に殺害されたこと、ジョージが数年前に亡くなったことも知っています。 年配者はいざしらず、同世代の友人や、20代の人に「ビートルズ=4人」が常識でなかったことが、不思議でなりません。 そこで、あらためて質問です。 みなさまのまわりの方に聞いてみてください。特に、「音楽にまったく興味のない人や年配者」は別にするとして、一般的に、「ビートルズ=4人」というのは、どの程度浸透していることなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 現代の子供の道徳 あなたどう思いますか?
こんにちは。私は現在高校一年生です。最近真剣に考えるようになってきたのですが、テレビや新聞に良く載っている現代の若者、とくに小学生や中学生もちろん高校生のことなのですが、人間としての常識が全くなっていない人が多くなっていると私は思います。マナーがなっていなかったり、誰かをいじめている人がいることは以前から分かっています。 ところが、最近は小学校でもいじめ問題が増え続け、街中ではマナーの 悪い学生の姿がよく見られているとききます。実際私の身の回りにも そういう人はいます。何もしていないのに、通りすがりの人の悪口を 言ったり、すぐに「キモい」とか「KYだ」とか言っています。 私は何度か注意しました。そしたらその人は、一体なんで自分が注意をうけているのか、全くわからないというのです。私は自分ではそうは思わないのですが、周りからよく「神経質だ」「真面目すぎる」と言われるタイプの人間です。しかし、いくらなんでもこういったことは酷いと思います。両親に少し前に相談してみました。そしたら、「今の子は大抵がそんなものだ。気にしすぎると返って体に悪いから、あまりかんがえるな」と言われました。両親なりに私の事を気遣ってくれたのだと思います。でも、今は高校生だけでなく小学生でもこんな感じだとききます。知人の話によれば、あるお金持ちの子はとても綺麗な服を毎日着ていて、周りにいるほかの子のことを貧乏人呼ばわりしているそうです。 こんな状況では、もうどうやって今起きていることを解決すれば良いのか、私には分かりません。少し長くなりましたが、この意見を読まれた方、心に思ったこと、どんな小さなことでもかまいませんので、 ご意見をお聞かせください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 193193
- 回答数14
- 新卒と言う制度がそもそも悪ではないか?
今、正社員の椅子は3人に1人になっています。 つまり、3人に2人は非正規社員から始めなくてはならないのです。 韓国では55%がすでに非正規です。 そして、これから日本もまた66%以上が非正規になるわけです。 政府は、こう考えることはできないのでしょうか? 「日本の労働の主体は非正規社員となる」と 将来的に非正規の方々が日本の重要な労働力となることは間違いないのです。 にもかかわらず、日本では正社員の保障が過剰である一方。 非正規社員は労働者としての立場すら危ういのが現状です。 氷河期世代が残してくれた教訓は、新卒制度を残す事ではないと思います。 ・非正規社員を企業が育てなかった点 ・新卒制度が健全な中途採用を阻害した点 等ではないですか? 今、日本の労働環境に必要なのは非正規の労働地位の高上です。 非正規だろうと正規だろうと労働者はスキルアップのチャンスに常に恵まれる事。 そして、その経験をいかし、何歳でも正社員になっていけるという土壌だと思います。 非正規を高度化することで社会全体でプロフェッショナルを育てる事ができるはずです。 第一、今までの制度はあまりに変則的でした。 ズブの素人に保障保険一切合切てんこ盛りでつけて企業に雇わせるのは最早無理だと思います。 同じ素人なら、中国や東南アジアにハングリー精神にあふれた若者が沢山いるのです。しかも彼らは10分の1の賃金しか要求しません。 なぜこんな案になったのか? あまりに狭い視野で議論したとしか思えません。 日本の政府は目隠しをしながら政治をしているのでしょうか? それとも、自分達を後援する金の関係なのでしょうか? 日本の政治は腐ってしまっているとしか考えられません。 本来であればバブル終結後すぐに取り組むべき問題だったはずです。
- 2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
悪名高い2ちゃんねるですが結構笑えるのも多いようで 有名なコピペに下記の遣唐使廃止に対する唐の立場からのものがあるます 現代の若者言葉にデフォルメされていて、とても心が和んでお気に入りなんですが これには原文があるのでしょうか? なんとなく当時の唐の書物に書かれてるものを若者語訳したものような気がします 原文があれば読んでみたいので分かる方いたら教えてください 以下コピペ 来ない。 遣唐使来ないじゃん。ぜんっぜん来ない。毎年貢ぎ物持ってさぁ、来てたじゃん。この時期。なんで来んの。なんで?なんで来んの。 あれかー。え?去年のあれか?「お前らの船さあ、毎回違うとこ着くよねー」って俺が言ったから? いやだってあれはホントじゃん。都目指して船出してくるのに、毎回よくわかんないとこに流れ着くし。 あの、お前らがよく着く南の方とか、正直うちの領土なのかどうなのか微妙だかんね?知らんからね、変な人に捕まっても。 でさあ、着いたら着いたで、「迎えに来てー、貢ぎ物多くて運べない」みたいなこと言ってくるでしょ。 なんだ。彼氏か俺は。行くけどね?貢ぎ物欲しいからね。ハッピーターン超うまいしね。あれ何?超うまい。 あれか。あれきつく言ったからか。お前らさあ、結構勝手にお経書き写すじゃん。 あれ犯罪だかんね。で、去年ちょっときつく注意したんだよね、そしたら、お金払えばいいんでしょ、みたいな態度とったじゃないですか。 あれホントなんだろ、がっかりしたわ。がっかりした。万里の長城あんまり意味ないことに気づいた時くらいがっかりした。お金とかじゃないよ。でも、ホント大目に見てる方だと思うよ、うちはね。 いや。あれか。あの事件か。なんだろ、さんざん都で遊んで「さよならー」って言ったと思ったら流されてまた帰ってきたじゃん。あれほんとやめてほしい。再見再見ってホントに再見したとき何て言っていいか分からん。 「あっ……お、おう!」ってなる。まあでもそれは仕方ないんだけど、「船が直るまであと3ヶ月居ます」みたいなこと言うじゃん。平気で。悪びれずに。 こっちの身にもなって欲しい。宿とか無いからね。お前らだけの宿じゃないからね。布団もさあ、全部干しちゃうし、シーツとか洗うし。 だから、カッとなって「お前らを泊めるところは無いよ!」って言ったのね。 つい言っちゃったのね。そしたら、なんか勝手に変な家建てたじゃん。ホントにやりたい放題だな、おたくら。 でも、それについても何も言わなかったじゃん。言わなかったじゃない。あの変な家もまだ有るよ。でも最近あの周りで人が消えるんですけど。あの家何? なんだよ。どういうことだよ。結構お前らのために尽くしてる感はあるよ。来いよ。 俺、実際問題お前らのこと嫌いじゃないの。すげえアホだけど、なんか憎めないわけ。あとハッピーターン?あれ何?超うまいんですけど。 来ない。
- 未婚化、晩婚化の原因
未婚化、晩婚化の原因を上げるとしたら次のようなものではないでしょうか? 私は男なので男性の視点で書きます。 ・月給が20万円だったらボーナスなしで240万円である。年収200万円以下のアルバイトの若者が増えている。地方でアルバイトとなると月給20万円は夢物語で15万円に届かないこともしばしば。 ・それに対して、女性が男性に求める年収は400万円から600万円である。今の若者にはここまでの経済力はない。 ・現代の男性は、自信がない。経済力がないうえに精神的にナーバスになってとてもじゃないが、積極的になれない。 ・よって、恋愛にも消極的である。自分から、「好きです、付き合ってくれませんか?」が言えない男性が多くなっているのではないか。恥ずかしながら私もその一人である。 ・それが言えないために恋愛に発展しない。経済力や価値観、「より現実的な結婚は夢物語になりつつある。「結婚しよう」と口が裂けても言えるような自信も経済力もない男性が増えているのではないだろうか。 ・インターネット上で掲示板上で見られるような女性が悪い。女性の劣化、女性の社会進出が悪い。とにかく結婚できなくなったのは女性が悪いというような感情には、男性の自信のなさ、劣等感の裏返しなのではないかと思った。 ・結婚に関するアンケートでは実に9割の男女が将来結婚したいと思っているのである。 ・また、男女ともに現代では大学を卒業するのが当たり前になっている。そうなると22歳までは結婚しないわけである。そのあと就職するとしよう。30歳になるまで8年あるのであるが、すぐに過ぎていつの間にか30歳を超えてるとというのが今の多くの人の状態なのではないのかと思う。 ・精神的な面では、自由が無くなるというのが大きいのではないのだろうか。それは時間とお金である。男女に共通して言えるのが、結婚のことを考えると将来のことを考える。ただ結婚して2人だけで生きていくという人たちもいるだろう。その場合ももちろんお金について考えるが、大部分の人は子供ができたときのことを考えるのではないだろうか。結婚を考えると子供のことを考える。子供を育てるだけの覚悟もないし、自由もなくなるし、何よりもお金がない。 以上のような理由が原因で未婚化、晩婚化派生して少子化になってきているのではないかと思うのです。 私は男なので男性目線から考えてみました。女性の意見お待ちしております。 つまりは自信を持って「好きです。付き合ってください!」「結婚しよう!」が言えなくなってしまったのではないかと思うのです。
- 地方に住んでみて思うこと
30歳男性です。 30年間、神奈川県民だったのですが、雪の大変厳しい北の国に転勤となりました。 積もり過ぎです! そこで2ヶ月程暮らして思うことがあるので質問いたします。 1、電車に乗っているのが10~20代の若者ばかり 車を持っていないし、買うつもりも一切ないので、県庁所在地(都会)に出る際には電車を使っています。 で、電車に乗っているのが若者ばかりなんです。特に若い女性。 女性専用車両に間違えて乗ってしまったのかとすら思いました。 これはやはり、20歳以上の男性社会人ともなれば車を買うのが当たり前ということが理由でしょうか? いい歳して電車乗っているのは、地方では負け組なんでしょうか? もちろん、神奈川東京では電車でどっか行くのが当たり前で、老若男女利用しているはずですよ。 まさか電車に乗るだけで劣等感を感じるとは・・・・。 2、パスタや猫カフェといった店が、カップルか女性「オンリー」 その地方では有名なパスタの店や、地方では数少ない猫カフェに行ってみました。 そしたら、カップルか女性「オンリー」なんです。 神奈川東京にいた頃も、色々なそれらの店に行ってました。 首都圏なら「オンリー」ではありません。 せいぜい「ばかり」です。 そういったオシャレな店に男単身で行くのは、確かに首都圏でも少数派ではありますが、私以外にゼロということはなかったです。 会社帰りのリーマンとかですね。 休日にもちょっと冴えない感じの男が猫の写真撮ったりしてましたけど。 それが地方だと、本当に私以外、男一人ぼっちがいないんです。驚きです。 どういうことでしょうか。 地方では「男の食べ物は牛丼かラーメン」、「男の娯楽はパチンコ、競馬、ゲーセン」 とかいった昭和な考えが今だにはびこっているのでしょうか。 3、男の服屋がユニクロとライトオンしかない。 これも似たようなものですが、一番近くのショッピングモールについて、女性向けについては様々なブランドの服屋があるようですが、男物についてはユニクロとライトオンしかないんです。 これには仰天しました。「男は服なんて気を使うもんじゃあない」ということなんでしょうか。 まあ遠くに出て県庁所在地まで行けば、有名百貨店のメンズ館もあったりするんですけど。 私がおかしいんでしょうけど、電車乗っているだけで劣等感を感じたり、オシャレな店に首都圏以上に入り辛い、そんな感じですかね・・・。 地方には地方のしきたりがある? 地方の考え方が遅れているだけでないでしょうか。 車持ってなくても別に不便を感じていません。 遠く行きたきゃ電車、バス、あるいはタクシーでことが足りますし、経済的です。 仕事で仕方なくこの地方にいるだけで、魂まではここに来ていませんし、必ず地元・横浜で死にます。 お金払って、食べたいものを食べているだけです。何も悪いことはしていません。 ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#224316
- 回答数7
- 民度。低いなと思う県について
民度が低いな」と思う県と、エピソードを教えて下さい。 もう思いきって実名入りで。 私は「大分県」は民度が高くはない県だな、と思います。 ・コンビニやホームセンターで人がちょっとぶつかったりした時に、「すみません」の一言が言えない(私はここに赴任して半年聞いたことがありません。) こっちから謝っても、無反応。 ・船舶免許の身体検査の色覚検査の時に「あなた、これも読めないの?じゃあこれは?これもダメなの?」とおばちゃん准看護士に追い回される。(「自分は色覚異常は分かってる、今は信号検査をクリアすればいいしダメなら昼間限定で取れるからそれでいい、と言ったのに検査結果OKにならないと診断書を発行しようとしない。後で若い医師が謝ってきました」 ・病院の待合室で老人が待たされた事に立腹した模様で、おばちゃん准看護士が「すみませんね、他にも患者さんがいますから」じいちゃん「言い訳は聞かん❗」とやりとり。何かもう見てて全体的に胸くそ悪い気分。(国東の国立病院でこの有り様。見かけは立派な大病院。ああ、箱モノだな。) ・狭い道での車すれ違いで、こちらが止まって譲っても挨拶一つ返さない。すれ違いで運転手が手をあげるのを見たのは半年でほんの数回。 ・ガソリンが高くて、しかも九州のガソリンの90%以上が大分県で精製されているのに、日本で3番目の高さ。明らかにカルテル。なのに地元住民はとにかく飛ばすし、箱みたいな軽自動車で80km/時以上で煽ってくる。ガソリン高いんだからエコランすればいいのに。私は会社の福利厚生でガソリン割引カードをもらっていて少しはマシですが、ここの人たちの年収ってそもそもそんなに多くはないはずで、ガソリン代もバカにできないだろうに。 ・ガソリンの高さが問題になっているのに、電気自動車が全く普及しないし自治体の補助も実情ゼロ。日本一ガソリンが高い長崎県では離島を中心に電気自動車の補助金があったはず。長崎県のガソリンが高いのは、離島が多いから。大分県とは事情が全然違う。 ・(私の身の回りだけかもですが)チックや乞音の若者が多い。もちろん障害ではないが、若者が高いストレスに晒されてるんだろうなあ、と思う。住んでる実感として、東京より多く思えます。 ・別府温泉は今源泉の温度低下が社会問題になりつつあるのに、まだ「深々度掘削」を繰り返している。20年も前から九州大学?の教授が警告している事を、どうしても聞けないらしい。バカだなあ、と思う。 ・県民性として文句を言わずじっと我慢する体質があって、でも時々キレてしまう模様。大分県の人って本当に我慢強いなあ、とある意味感心する。 まだ赴任が始まったばかりなのに、すっかり大分県が嫌いになってしまいました。(笑) いかがですか? 特に大分県の方の反論あれば、大歓迎です。 エピソードが全然ない方の反論は、、、ちょっと勘弁願いたいです。
- 人それぞれにとって普通とは何でしょうか?
人それぞれにとって普通とは何でしょうか? 天下りを使って揉み消すのは普通なのでしょうか? 公共施設である図書館に 「就労体験できます」という文章が、ポスターやリーフレットに書かれており、相談に行きました。 いざ、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントという心理専門職の相談員に 就労体験を望んでいると言っても、自分たちの指定する場所だけしか実施しておらず 出張相談の街は、一切なし。 出張相談の街で探してほしいと言っても「出来ません」を連呼。 個人が知り合いなどいない状態で、就労体験を望んだとしても出来るでしょうか? そのための県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可地域若者サポートステーションという存在だと思うのですが、 問題になると思ったのか、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは、天下りを使い揉み消した。 就労体験しか望んでいないと言っているにもかかわらず、コラージュと言う訳のわからない心理テストを説明なしで実行、トラウマを作る。 面談時、相談員自身の顔をクリップボードで顔を隠し、メモを書きまくる。傾聴も出来ていない。 そのような態度にとても嫌悪感を感じ、就労体験ができるまでの我慢だと思い行っていたが、まさに実験動物扱い。 酷い対応に謝罪を求めたら、人の母親にだけ電話で謝罪。 自分に対しては、謝っていたと伝えてくれという伝言謝罪。 直接謝るべきではないか! 伝言で謝るなんて非常識ではないか! と訴えたら、電話の後方で「切れ!切れ!」 こちらの望んでいる事を何一つせず、このような謝り方を受けた事を、全国各地の地域若者サポートステーションに問い合わせをしたら、 厚生労働省の自立支援中央センターの職員が、返信しなくていいという揉み消し。 すぐに謝れば、すぐに前に進めたのに、5~6年またせて、 「就労体験を望むのは、間違っていたのか?」 「電話の後方で切れ!切れ!言ったのは誰だ?」 「揉み消した天下りは、誰だ?」 という質問を無視。 統括コーディネーターが、自分の家族に謝ると言ったので、 家族全員の謝るのかと聞き返したら無視。 メモを書かれることに嫌悪感を持っていたのにもかかわらず、臨床心理士はこちらに断りもなく書き出す。 こちらが産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの面談時の態度に嫌悪感を持っているのを知らないのか、全く理解していなかった 椅子に座った状態で謝ろうとする。 立って謝るべきではないかと、こちらが言うまでわかっていなかった。 相談者は、見下していいと、相談員は学んでいるのでしょうか? 県中小企業団体中央会が管轄しているところなので、対応の酷さなどを言ったら、犯罪者にすると言われた。 前向きになろうとして相談に行ったら、犯罪者にされなければいけないのでしょうか? パワーハラスメント、モラルハラスメントではないのでしょうか? それともこの対応が普通なのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- dande03290
- 回答数5
- 日本人の英語力アップの為に英語疎開地を創設したら?
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/administration/go-global/event/documents/2toefl.pdf まあ相変わらず日本人の英語力は、世界のワースト争いを演じているようですね。 一昔前に、やはりトーフルの点数で北朝鮮と日本が激しくビリ争いを演じている事実を知って衝撃どころか逆に”あ~やっぱりね”と思ったものでした。 やはり十年経っても変わらないデーターが出てきていますね。 常々、毎度の事ながら、日本の文科省の政治家や役人がそして有識者が英語教育の抜本的改革を唱えますが、全く成果が上がっていないどころか逆に益々英語力劣化が進んでいるようですね。しかも最近の若者は日本語でさえ劣化していますからね。始末に終えませんね。 いくら子供に英語の英才教育を施しても一緒に生活をしている人たちが英語を喋りませんからね。英語の上達なんか到底期待できませんよね。日本の親御さんは子供に対して英語教育という超無駄な教育出費をしていると思わざるを得ません。 私も欧米の安宿に泊まる際は、”私は日本人なんで”と笑えないブラックジョーク並みの前置きをしてから世界の若者たちと英会話に興じることにしています。世界の若い連中たちも日本人は英語が話せない事を十分知っているためか、私に対してはゆっくりで丁寧な英語で語りかけてくれるので、それはそれで感謝です。 私の思う日本人の英語力アップには、日本各地に英語疎開地を作ることだと思いますね。 オリンピック開催で沸き立っているお台場地区の一角に英語だけしか使えない人工島でも作ったらどうでしょうかね。その島の中ではコンビニもファストフード店でもスーパーでも英語しか通じないし、当然売る側のアルバイト店員も買う方の住人たちも英語しか話せないし、島の住民は英語だけしか通用しないマンションで生活しており、当然役所も学校も病院も全て英語しか使えない。 こんな界隈があればこの一角に興味本位どころか本気で仕事や勉強そして生活とかを求めて流入してくる日本人は多いと思いますよ。人工島を含めた街全体の活性化に繋がると思いますがね。 でも実際のところ、かつての日本にはこの英語疎開地というか、どちらかと言うと治外法権の地帯が多く存在したのですよね。 所謂、米軍基地がそうだったのですね。私の父がその米軍基地で働く職員でしたから、小さい頃からその日本の中のアメリカには良く行った覚えがあります。 今はもう無くなり横田基地に統合されましたが、府中や立川基地はかなり大規模なアメリカ人居留区でしたし吉祥寺北部の吉祥寺緑町も昔はグリーンパークとよばれた米軍将校の居留地でした。 このような昔の治外法権の米軍居留地もどき界隈を人工的に日本の主要都市に作っていくのも良いのではないでしょうかね?
- 全体的に集客がアップする方法
マンションオーナーです。(新米) 現在一階部分に飲食店4店舗、私の個人事務所1店舗を構えております。 駐車場50台でテナントはすべて飲食店のためお昼時はほぼ満車です。 ただ賑わいを見せてるのはお昼のみで夜はかなりひっそりして 各テナントさんが苦労しているところです。 私としても夜の風景を見ているとかなり寂しく見え対策を考えております。 (1)場所的には3車線道路が付近に2つ通っており正面の道路も文句はないです。 (2)隣にパチンコ屋が直通で繋がっておりまた道路を渡れば若者向けのペンギンが マークのお店があります。 (3)10分圏内に企業も多数、住宅も多数です。 (4)駐車場は多数の方面から入りやすいです。 こう見ると立地的にはかなりいいと判断しております。 なのに昼を抜けるとかなり人が少ないくなります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 客層はほぼサラリーマン。 一応テナントは和洋中が揃っている。 建物は古い。がお店のなかは各店舗内装はしっかりしている。 駐車場に電灯はあるが使用していない。(暗い) 全体的に古臭い マンションの壁に飲食店の広告で多数で汚い ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これに対し (1)電灯をつけて全体的に明るくする。 (2)ホームページビルダーソフトを使いテナントさんの紹介するホームページ作成 (3)駐車場のライン引きで白線を綺麗にする。 (4)銀行のATM誘致(支店長と話したが全体的コンビニATMが中心のため非現実的+屋外は×) (5)マンション端っこにタバコ、ジュースの自販機があるがタスポがないので免許証認識のタバコ 自販機を購入+灰皿、長椅子を設置 を考え(1),(3)はほぼ完了状態です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ただこれでは集客はあまり変わらないと考え、私が使ってる事務所(20坪ぐらい) を空けて新規に集客がアップできそうなテナントを探そうと考えております。 全体的集客力アップ+集客によって周りにも還元したい+火山灰の多い土地 ということでコインランドリーを誘致はどうかと考えております。 コインランドリーならば(1)老若男女関係なく使える (2)時間帯も固まる時間がない (3)付近にライバルがいない (4)夜ならば待ち時間にお食事・・・に向かう (5)パチンコ、ペンギンのお店に囲まれているため若者が多い (6)コインランドリーということで多少2階以上の一般の空室対策にもなる。 という発想があります。 話が長くなりましたがお聞きしたいのは (1)集客アップのためにこうした方がいいor来たくなる案はありませんでしょうか? (2)コインランドリーと書きましたが他何か集客が見込めるテナントとかお客さん立場で こういう店舗があれば・・というのを教えてほしいです。 私自身新米の大家で何も分からずです。 些細のことでも案があれば教えてください。 目的はテナントさんの売上を上げたい⇒上がった分だけ利用してくれる⇒私も空室が無くなり 結果利益になると考えです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 不動産投資・REIT
- maruko1967
- 回答数3
- 彼の性格に困っています
こんにちは。彼氏がいまして、今半年ぐらいつきあっています。最初のうちは、お互いを知ったり、距離もまだそんなに近くなかったので、問題なかったのですが、最近彼の態度や性格に困っています。彼は、もともと真面目で、とても優しいのでそこに魅かれておつきあいしましたが、色々な面が見えてきました。彼は非常に人付き合いがいいので、友達に飲みに誘われると必ず出席し、最後まで頑張ってしまいます。今まで数回ですが、つぶれて抱えて帰ったことがあります。そうすると次の日すごく落ち込んだりしています。今、一番の大きい問題は、彼のメンタルのことです。週によって、すごく元気で面白く、パーティなどで踊ったり、おどけたりする週もあれば、全くそうじゃない週もあります。全くそうじゃない週は、落ち込みもあります。たいていの主張が、世界の政治家たちはお金のために人を戦争をしている。こんな世の中で、僕は楽しむ権利がないとか、幸せだと思う権利がない。死んだ方がいいというようなものです。また政治や税金の使い方などに非常に頭に来た時などは、怒りが収まらないくらい延々1時間くらい私に文句を言います。でも私に言われても私はどう対応していいかわからず、とりあえず聞くだけしかできません。(彼はヨーロッパ圏です。)そして、僕は、ロマンチックな話ができないから女の子とつきあうべきじゃないと言われました。私は、じゃあ別れたいのかと思ってその日は帰りましたが、また普通にメールが来たりします。昨日もそんな感じでとても落ち込んで死にたいとか、僕は、今の若者(彼も若者)みたいに、ただ楽しむことができない。僕の考え方は、古いのか、今の世界にあってないから、僕は、必要のない人間だなど言っていました。私がいても彼は幸せじゃないと痛感したので、本当に悲しくなってしまいました。悲しすぎて夜の散歩を一時間して家に帰りました。その後彼からメールが来て、無事に帰った?と聞くので、あなたが落ち込んでいる時悲しいと言いました。その後、大丈夫だよ。僕はもう寝るとメールが来ました。彼は寝たみたいですが、私は、ボロボロになって、全く眠ることができませんでした。今日また普通にメールが来ています。とりとめのない文章ですみません。彼の事を愛していますが、どう接していいかわかりません。それに彼のことで私はもうかなりボロボロになっています。いっそ別れようかとも思いますが、愛しているので別れられません。彼も私を愛してくれています。それに彼の精神状態を見たら支えてあげなければと思っています。でも週によって(最近は一日の中でもすごく変わります。)精神状態が変わるので、とても疲れてしまいます。
- 稚拙な男性にドン引きです。
すごく気持ち悪くなりました。 29歳独身女です。先月末に正社員で勤めていた会社を辞め、有休消化中に日払いバイトに出ました。その時の話です。 仕事内容はピッキング作業で、単純な仕事です。 頭も使わないし高校生もバイトにきています。 初めてバイトに行った日に、ある男性に話しかけられ、仕事内容を細かく教えてくれたり、私が1人で心細いだろうからという理由で休憩もその男性が横に座ってきました。 私は正直、1人でゆっくりしたかったので面倒に感じましたが、仕方なく話に付き合いました。 男性の会話があまりにも稚拙でくだらないので、20代前半くらいなんだろうなと思っていました。見た目もまあ若く見えました。 「俺、いつもお弁当の値引きの時間帯狙ってスーパー行ってんだよね。だって今日のお弁当も200円引きだしね」と、どうでもいい話。「この仕事やめれないよ。楽チンだし、これで時給1000円もらえるなんてサイコーだよ」と向上心皆無。 「スマホゲームにめっちゃハマってるんだ!ポイントゲットできるから毎日ログインやね」と趣味はスマホゲーム。他は何の趣味もないそうです。 帰り際にLINEアドレス聞かれ、またバイト出るかもしれないしと思い、友達ならと思い交換しました。もちろん異性としての興味はありませんでした。 男性から「ねー!絶対LINEちょうだいよ」と言われましたが、特段興味も無かったので、こちらからアクションするつもりはありませんでした。 私は転職活動中で正社員で何社か面接受けているので、日雇いバイトは本当に空き時間があればと考えています。貯金もそこそこあります。 しばらくしたら上述の男性からLINEがきました。 「やっほーい!いつバイトくるん?」と。 私はやっほーい ?若いなぁ位に感じていました。 「ごめんね。忙しくてなかなか出れないの」と返信。 翌日は「おこんばんわんこそば!ねー、いつ入るの?また会いたいねん」 私はわんこそばかー。若者だから仕方ないかと思い、「忙しくてなかなか出勤できずごめんね」と返しました。 他、男性から「今日はめっちゃ疲れたわww棚入れしーの、なんちゃらって作業しーのw」 私は「お疲れ様でした。棚入れ疲れますもんね」と答えたら「でもこの仕事サイコーwwはやく⚪︎⚪︎さんとまた会いたいし!あとさアニメ好きー?おれアニメ好きなんw」 LINEのアイコンも変なアニメの画像で、ニックネームは「よったん」 もしかして20代前半かもと思いました。 私はすかさず「いくつなの?たぶん私よりだいぶ下だよね?」と聞いたら 「おれは35歳よ~」 正直、ドン引きでした。35歳でこの稚拙さ。。気持ち悪いのでLINEブロックしようと思います。友達になる価値もなさそうです。若者だったら許せましたが35歳でこの感じって、相当まずくないですか?? 世の中、色んな人がいるなとある意味社会勉強になりましたが・・・
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- momojiji2150
- 回答数9
- アパレル関係や美容師等のファッション系の職業、デザイナー・クリエーター
アパレル関係や美容師等のファッション系の職業、デザイナー・クリエーターや音楽業界・画家のアーティスト系の職業の方に質問です。 カテゴリが分からなかったので、ここで質問させてください。 以上の職業に就いていらっしゃる方は、言葉を一括りにできないので例を並べますが、共通して以下の様な性格・素行の方が多い気がします。 「自信がある(過剰といってもいいくらい)」「強気(気が強いというか)」「オシャレ(前者の職業では当たり前ですが、後者の職業でもそうです)」「交友関係が広い」「積極的」「明るい・ハキハキしてる」「口調や会話が今時の若者風」「クラブ等に通うなど社交的」「軟派(遊んでそうというか・・)」「常に恋人を切らしてなさそうな雰囲気」 色々並べましたが、簡単に言うと強気で垢抜けていている人が多く、逆に弱気で生真面目、地味そうな人がいないというか。 サラリーマン等は根暗な人もいれば、消極的な人もいてまちまちです。 でもファッション系の職業・アーティスト系の職業の人って必ずって言っていい程、上記の様な人ばかりです。 センスを問われる職業なので、自分が携わった物・作品に「自信」が必要とされるのは解ります。 またファッション系の方は接客業なので「明るく」しなければならないというのも解ります。 では例えばですが、 アーティスト系の職業で「口調や会話が今時の若者風」「オシャレ」でなければならないのか? ファッション系の職業で「交友関係が広い」「クラブに通ったり社交的」でなければならないのか? 両方の職業で「強気」「積極的」「交友関係が広い」でなければならないのか? などの疑問が残ります。また、 どこのオフィスにも一人はいるような人付き合いの悪い変わり者のサラリーマンの様に、同僚・仲間と仕事の事以外あまり会話がなく職場で自分の製作物だけ作って帰り、帰宅後や休日も一人でこもりがちなアーティストやファッション系職業の人は絶対許されないのですか? みんなが全員、同僚ともシャレた会話をしたり、オフの時間もクラブに通ったり、色んな人脈の人と交友しなければならないのですか? 当方も一時期デザイン系の道を考えた事があったのですが、この業界にいる人たちが前述の様な人ばかりで自分には肌が合わないと思い、挫折した要因の一つです。(当方は人見知りで消極的・地味な方なので) 長くまとまりのない文章になりましたが、一番聞きたいのは以下の2点です。 1.何故ファッション系の職業・アーティスト系の人達って、サラリーマンと違って上記の様な強気・積極的で垢抜けている性格の人ばかりなのか? 2・ファッション系の職業・アーティスト系の人の中でも、根暗・地味・消極的、極端に言えばオタク系の方もいらっしゃるケースがあるのでしょうか? 宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- kanegon0229
- 回答数4
- ネトウヨだけが少子化を騒ぐのはなぜですか?
ネトウヨだけが少子化を騒ぐのはなぜですか? 自分の身近な人も世論や評論家も適正人口は今の4割程度という人が多い 元少子化大臣ですら「子供を生まない選択」などを出版 多くの評論家曰く、日本の適正人口は今の4割程度の5000万と言っている グーグルで検索をかければわかる。 日本は食糧自給率、現在の雇用率などを見てもそう思う。 ある人いわく、増やすのは産めば、15歳になるまで毎月10万の補助金を出すといえばいくらでも 子供なんて増やせるけど 自然減にする事は難しいと言っていた。 どこのサイトでもほとんどの人は1億人以上は多すぎと言っている。 実際に世界平均は1m2の人口が50人以下でEU諸国の平均も100人以下なのに 日本は325人もいる、そりゃお盆時期とかはうざくてしかたないわ、人口密度も 一部の小国を除けばベスト10に入る。先進国ではもちろん人口密度1位。 少子化問題派は労働者数だの年金問題だのを出してくるけど 日本はどんどん失業率はあがっているし 探さなければ仕事はあるといっても日本人はやらない、逆に外国人の人はやるので 外国人の方が使える。 年金問題もわかっただけでも死んでいるのに家族が不正受給している人が数千人 100歳以下も調査すればもっと増えるわ(大阪府で90ぐらいの老人の死体を タンスに入れて年金を不正受給してた人も見つかったので、どんどん増えるでしょう) 扶養控除受けてた人も受給できるわ、国民年金の納付率は70%をきるわ こんな不公平な制度はなくせばいいだけ。 子供手当ても反対者の方が多いけど賛成者の多くは今は子供手当てや高速無料化で他人の税金使っても その子たちが大人になればもっと多くのお金を納めるとかいうけど 労働期間が45年間としてその労働期間の平均所得が620万~750万以上(家族構成により違う) でないと税収はプラスにならない事が普通。 果たして何割ぐらいはプラスになるのかというレベル。 実際に1億3000万もいながら借金は20年間で900兆円も増えたのに対し 欧州の先進国はそれほど増えていない(欧州の先進国はドイツ以外は日本人口の半分以下) 報道ステーションでも自民党の谷垣さんなども高齢化問題には触れても、少子化問題には触れない 人口が増えたって増えるのは借金と二酸化炭素だけだから。 結局、利益がある人間だけが少子化問題を触れる、子供手当てなど対象の子供がいる人間とか。 それなら生涯雇用を促進した方がいい 今の若者のゆとりよりは今の高齢者の方がはるかに使える。 ニート、フリーター、ひきこもりに家事手伝いに生活保護者が多い若者にたいし 専業主婦などの扶養控除は廃止になるので、まだましとしても 今の定年過ぎた高齢者(特に男性)は働けるなら働きたいという人が多いし
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#117852
- 回答数5
- 運が悪いのかな、、
人生ってある種、運のなせる業なのではないかなと思います。 ずっと数学ができなかった、というよりはできないと思い込まされていたのかなと最近思うようになりました。 中学以来10余年、ずっと苦しまされてきたのに、youtubeの動画であっという間(数カ月)に大学レベルの数学まで理解ができました。 高校受験に失敗して以来、散々な人生でしたがこれを境にプログラミングにも挑戦し人生が開けてきました。 これで、悟りました。人生はほとんど運なのだと。もう少し遅く産まれていれば、もう少し親が裕福で有名な塾に行けていれば、もう少し先生の教え方が上手だったら、もう少しあの頃の俺にプライドをかなぐり捨てでも行動できたら、、 (まあ、人生の半分も行っていないこの年齢で数学ができるようになったのもまた、運なのかなとも思いますが、、)高校受験、大学受験と失敗しやっとの思いで掴んだ希望の就職先も上司のパワハラ諸々で辞めざるをえなくて、、 でも、先生の教え方一つでこんなにも簡単に理解できるなんて、もし、いい学校に行っていい就職ができていたら、、 まあ、思えば、顔が悪くて、散々にいじめられるのも、イケメンが優遇されるのもそりゃ運だし、、 バブル世代の人が、「最近の若者は車を持たない」とか、「給料が低いからかわいそう」とか上から目線で言ってくるのも、戦争経験したおじいちゃんが「戦争は悲惨だった」とか、「食えるだけありがたい」と言っていたたまれなくなるのも、紛争地域で戦う少年を画面越しで平和に見ているのもすべて運なんだなと、、 そう考えれば、自分にできることはと言えば、他人に期待せずただひたすらにその時を待って、自己研鑽に励むしかないのでは?と思います。こうなれば、あくまで確率だし、サイコロや大富豪みたいにひたすらいい目が出るのを待つしかないような、、 ホリエモンも、何かの動画で言ってました。 「日本が高度経済成長を成し遂げた理由は戦争に負けたからだ。そのために、いわゆる老害がパージ(公職追放)されたし、飛行機から車へ転換せざるを得なかった(結果、モータリゼーションの波に乗った)。ただ、それは意図して生み出されたものではない」 みんながみんな、自己責任的に考えるのが善みたいに考えているけどどうなんですかね? 日本社会の先行きが不安なのも、俺を含めた若者が社会的に上手く行ってない人が多いのも、俺が痩せようが痩せまいが「熊みたい」って言われて年齢=彼女いない歴なのも全て運なんじゃないかな?なんか、凄く窮屈だし絶望を感じます。俺だって、誰だってもうすこし運があればうまく行けたはず、、 そう思いたくもなりますし、実際そうだと思うんですが、、何で、うまく行かないのはあなた自身のせいだと、世間は冷たいんだと言うのでしょうか? どうお考えでしょうか。もしよろしければご回答をお願いします。
- 20代前半の社会人2年目の女です。今、自分が嫌すぎてもう疲れきっていま
20代前半の社会人2年目の女です。今、自分が嫌すぎてもう疲れきっています。私は人と話すのが苦手で、いつも言葉がでてこないです。まれにそうじゃない時もあるんですが。誰と会っても疲れてしまいます。最近では家族にさえ… 友達は多い方ではないですが、普通にいます。土日は遊びに行ったり、たまに家でゴロゴロしたり、たまにスポーツしたり、極普通の若者なんだと思います。ただ、、「自分は人より劣っている」「みんな普通に楽しく会話ができて羨ましい」「自分は変わっている」という想いが、頭の中をぐるぐる巡っています。無表情が怒っている様に見えるみたいで、普通にしてても「怒ってる?」と昔からよく言われて来たせいで、いつも「今自分はちゃんと笑えてるかな?」などと意識しまくりです。 最近は、人の目をまともに見ることさえ辛いです…。むしろ、会話してても、会話よりも自分の表情に意識がいってしまっているような気もします。今まで付き合った彼氏も、こんなわたしと居ても楽しくなかったんだろなって思います。 結局何が言いたいのかよくわかりませんが、とにかく自分が嫌です。どうしたらいいですか。病院に行った方がいいですか?何かアドバイス下さい…もう死んでしまいたいぐらいのつらさです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- buuu_001
- 回答数8
- 自分の中にある醜い感情に腹が立つというか、悲しくなった時、どうしたらい
自分の中にある醜い感情に腹が立つというか、悲しくなった時、どうしたらいいでしょうか・・・? 友達と居て友達の話を聞いててイライラしてしまったり。大切な人でさえ疑ってしまったり。流されてる自分に腹が立ったり。何も言えないダメ人間な自分を嫌ったり。人のことを悪く思ってばっかだったり。場合によっては良いところを見つめること出来ますが きれいなものなど存在しないとか、嘘ばっかとか、人間は愚かなもんだとか、勝手で都合の良い生き物だとか、、、私だったらとかって思っても、私自身もダメで心の汚い人間です… 自分の醜い感情とかに腹が立ちたまに一人で泣きます どうしたら良いんですかね… 私自身まだ18なので、感受性が強く感情の起伏も激しかったりしてますが 同年代の若者には腹が立ったりあーはいはいってなったり、大人を見てるとあーやっぱそうなるんだ。大人だなー。きれいに見せて汚いなって思ったり… 感情を無くしたくない きれいごとが嫌いなはずなのに自分はきれいに近づきたいと願う わやくちゃな私 ゴタゴタで意味不明かもしれませんが、とりあえず自分に腹が立ったり醜い感情を持つ自分が悲しくなったりしたとき、どうしたらいいでしょうか…?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hyenjamo
- 回答数1
- 日本はギャンブル国家であるとゆう汚点
日本はギャンブル国家であるとゆう汚点 パチンコ・パチスロで破産・家庭崩壊・自殺に陥る人 の経験談をすくなからず耳にするですがなぜこのような異常な業種が繁栄しているのでしょうか?また打つ人もみな人間不信?にでも陥ったかのような暗い、失望した表情のひとばかり見かけます。一部の若者たちでさえこのような業種で儲けようとして、行列ができるほどの有様です。ギャンブルで勝ったり負けたりを繰り返すうちに金銭感覚がマヒして仕事などの労働意欲もわかず非正規労働者を増やしてしまっているのでは?自分はそう考えます。なんとか国民一人一人に自制心をもってもらい、国でこのような風潮をなくしていかない限りこれからの日本の経済がだめになってしまうのではないのでしょうか??それだけではなくパチンコ店に膨大な資金が流れれば恐ろしいことがおこるかもしれません。朝鮮系統の組織が莫大な富を得れば国外や裏社会で大きな力もちテロや一国の命運も意のままに操れるようになるのではないのでしょうか風俗などにも風営法があります。今のうちに悪い組織に大量の資金が流れるのを防ぐためにも、もう少し日本が予防接種を打つ、厳しく取り締まるべきだと思いますが、みなさんはどう思われますか?