検索結果
舞台
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 友人の誕生日にサプライズしたいのですが悩んでいます
2月の友人の誕生日になにかサプライズをしたいと考えているのですがなかなか良い案が浮かびません・・・。 その友人は私の誕生日に私の好きな天体のカフェに連れて行ってくれてサプライズにバースデーケーキを予約してくれていたので私もなにかサプライズしてお返ししたいです。 ただお店で内緒でバースデーケーキ、は友人にバレてしまいそうだし、なにかチケットを!と考えたのですが、某遊園地の年パスは持ってるし舞台や映画を見に行くようなタイプでもありません。 小さなプレゼント(財布やバスセットなど)はもう決まっているのですが、それ以外で良い案がなかなか出てきません・・・。 こんなサプライズはどうかな?や、こんなサプライズしました!など参考になるようなものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします・・・!
- 【松竹芸能の芸人が芸を披露する劇場ってどこにありま
【松竹芸能の芸人が芸を披露する劇場ってどこにありますか?】 松竹芸能の芸人は舞台を1日2回でギャラが700円だそうです。 10日出て巷のバイトの日当8000円すら届かない7000円。 20日出れる芸人は居らず、1ヶ月で10日出て松竹芸能の劇場ギャラは月7000円だそうです。 あとは自分たちで稼げと。 劇場って入場料は高いのでもっと芸人にギャラを払うべきでは? 劇場で儲けようとせずに劇場の儲けは全て若手芸人に上げて、芸人が出世したらその儲けで回収した方がもっと若手芸人が増えて会社も大きくなるのでは? なぜ1日拘束して日当700円なのでしょう。 700円じゃ食事代で消えます。 松竹芸能は殺す気ですか? どういう計算をして日当700円のギャラ設定なんですか?
- ベストアンサー
- タレント・お笑い芸人
- japanway
- 回答数1
- 小説のタイトルが思い出せません
閲覧ありがとうございます。 数年前に一部分だけ読んだ小説のタイトルが、どうしても思い出せなくて困っています。 確か翻訳文学で、アメリカを舞台にした作品だったかな…と思います。(定かではないです) 私が読んだ部分の内容は、 おじいさんのもとに家族が集められる→主人公である男の子が、おじいさんから怠け者の叔父さん(?)に付き添って出稼ぎに行くように言われる→しかし叔父さんは出稼ぎ先で働くことはなく、二人はお金を稼げずに返ってくる→主人公の母(兄だったかもしれないです…)が、おじいさんにそのことを誤魔化すために叔父さんにお金を渡す というものだったと思います。 記憶が曖昧ですのでこの内容にぴったりそっていなくても、お心当たりがあれば教えていただきたいと思います。 手がかりが少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 軍艦島は世界遺産にならなくてもいいと思えますが。
私は軍艦島は世界遺産にならなくてもいいと感じます。 理由は歴史的な面からではなく、 上手く言えませんが、 1.そのように格上げされ(お膳立てされ)ると、逆につまらなくなる。 ・知ってる人は知ってる。興味ある人はいる。好きな人は好き。程度で良い。 ・世界遺産登録なんて余計なことしなくていい。勢いでやらなくていい。 2.世界遺産にするには、華が無い。 ・このようなものは、特に女性は好まない傾向あると思います。 (もちろん好きな女性もいるでしょうけど、一般的にはという意味です。) ・「観光」+「島」のイメージからほど遠いでしょう。 たいして来訪者も増えないと思います。(立地上行き難いのもありますが。) ・NHK連続テレビ小説の舞台に出来そうもないし、アニメ美形キャラ、ゆるキャラも作り難い。 みなさまはどう思いますか? 特にどうも思わない方は、それでも何か書いてくださる方のみご回答ください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nopne
- 回答数7
- 昔みたアニメ映画の題名が思い出せない
昔(7,6年前くらい)見たアニメ映画なんですけど題名が思い出せなくてこまっています! 作風はちょっと暗めで水墨画みたいな雰囲気の絵です。(カラーです) 主人公が少年でいつも犬と一緒にいます。なんでか命を狙われてて、赤毛の外国人武士と出会うんですがその人が、名無しで赤鬼と呼ばれているって言ってたような?髪を染めるために木の実を煮て臭い染め汁を作ってたのを覚えています。 最後は少年が、雪の中やぐら?みたいなものを登っていました助かったのかは覚えてないです。 時代は戦国?くらいで日本が舞台です。(フィクション) 監督が韓国人か日韓共同製作だったと思います(((・・;) ちなみにTSUTAYAでレンタルしました うろ覚え&マイナーで分かりずらいと思いますが心当たりのある方お願いしますm(__)m
- 90年代のMacのSFアドベンチャーゲーム
こんばんは!20年以上前、小学生の頃に地域の学習センターのPCでプレイしたゲームの記憶が断片的に頭にこびりついていてずーっとモヤモヤしています・・・。 ジャンルは多分アドベンチャーで、近未来の世界が舞台だと思います。主観視点でウィザードリィのように矢印を押して道を進んでいく感じだったかと記憶しています。(戦闘は無かったと思います。) 強烈に覚えているのは、スタート地点が路地裏のようなところで、少し歩くとヨーダのような見た目の警察官が話しかけてきて一定時間以内に何かをタイピングしないと撃ち殺されてしまうというシーンです。というかそのシーンしか殆ど覚えていません・・・w あまりに昔の事なのでこの程度の記憶しかないのですが、もしも少しでも心当たりのある方がいらっしゃいましたら是非情報を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- レトロゲーム
- puruka3088
- 回答数1
- 東京から九州まで国道の気ままなドライブ
先日長く勤めた会社をやめました。充電期間ですが始めて時間に余裕ができました。そこで!気の向くままに長崎まで国道でいってみようかと思ってます。長崎は映画「解夏」でとても印象的な街でしたので。というか解夏の舞台をみにいきたいだけなのかもしれませんが、。 いろいろ調べてみたんですがどうにもわからず終いです。 (1)高速での移動距離は1500KM、時間で15-16時間程度。国道だとどのくらいかかるのかが予測不能。いったいどれだけの時間とガスが必要なのか。 (2)オススメのルート。確か国道1 -> 2 でほぼ九州入りするのでよいのかなと思ってます (3)気をつけたい道、事項 経験ある方のご意見などを是非参考にさせていただきたく思っております。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- masanobu7777
- 回答数10
- 柳楽優弥がカンヌで賞をとったのは・・・
こんばんは。 先日「誰も知らない」を観ました。 やや長く感じましたが、心にペッタリ張り付いてくるような感じのする不思議な映画でした。 ただ、映画自体はとても楽しめたのですが、柳楽優弥くんの演技には疑問が残りました。 決して、柳楽くんの演技がひどかったとかイチャモンをつけているわけではありません。 彼の出す雰囲気や目での演技には素晴らしいものを感じました。 しかし、カンヌ国際映画祭という大舞台で最優秀賞を取るほどではなかったように感じます。 カンヌの審査員たちは柳楽くんの演技のどのあたりを評価したのでしょうか? また、審査基準のようなものはあるのでしょうか? 「そんなの審査員じゃなきゃわかんねーよ」 という言葉が聞こえてきそうですが、大体の感じでも 教えていただけたら幸いです。 これから映画を見る際の指標にもなると思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 20年くらい前の謎のアニメ
今から18~20年前に見た謎のアニメの詳細が知りたいです。 ・TBSで放送されていた ・ゴールデンタイムに放送されていた(おそらく19:00~20:00の間) ・大人向けの絵柄である(島耕作のような真面目系) ・現代の日本が舞台である ・主人公一家は団地住まいである ・主人公一家の祖母は水戸黄門を楽しみに視ている ・主人公一家の父は、団地で買っているうさぎに誤って腐った菜っ葉を与えてしまい、結果うさぎは死んでしまう。 ご近所では不審者がうさぎに毒を盛ったのだと噂になり、父は気が気でならない。 以上が私が記憶している部分です。 一体なぜゴールデンタイムにこのような陰鬱なアニメを放送していたのか。 この例えようの無いストーリーは一体なんなのか。 わかる方がおられましたら詳細を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 邦画:怪談:どなたかご存知の方、教えて頂きたい。
10年程昔、年末にNHKBSで観た映画に関してです。 断片的にしか覚えていないのですが、強烈なイメージが頭に残っており、 今一度観てみたく思うのですが、タイトルがわかりません。 どなたか思い当たる方いらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。 特徴 ・日本の怪談を映画化したもの ・女の亡霊(幽霊) ・冬、雪の中のシーンあり ・カットをあまり割っておらず、横位置、フルサイズでキャメラ固定。全編、そのようなカットで構成 記憶にある特徴を書いてみましたが、間違っている箇所もあるかと思います。 とにかく、四つ目の特徴に挙げたフレーミングが深く印象に残っています。 まるで、舞台を撮影しているような、しかし紛れもなくそれは映画でした。 どなたか少しでも思いつくことがありましたら、何でも構いません、書き込みよろしくお願い致します。
- 昔好きだった、ヴァンパイヤアニメ
はじめまして、 もしご存知の方がいらっしゃったらと思い質問します。 昔、好きだったアニメなのですが どうしても。タイトルが思い出せなく困っています。 好きだった割には、ざっくりした事しか 思い出す事が出来ず,申し訳ないのですが・・・ ( 1)学校が舞台 (2)主人公は女子高生、ボブか肩ぐらいまでの髪の長さ (3)さらに主人公は、勝ち気な性格というか女王気質で 理事長かなにかの娘?生徒会長?だったような・・ (4)なので、学校にあらゆる細工をし放題(銃や武器なんかも壁に隠していたような) (5)主人公の奴隷?????もしくは執事的なヴァンパイヤがいる (6)そのヴァンパイヤは、長髪たしかシルバーっぽい色 (7)ヴァンパイヤの彼は、そんなに若くはないはず (8)さらに、普段は頼りないがピンチの時は、ヴァンパイヤの力を発揮 もし、お心当たりのある方は、ぜひ宜しくお願いいたします。
- 入る所が違うのでは・・・吉本(女・綾小路公麿)なら人気者だろうが?
やっぱり、お騒がせマキコ民主党入り! 口だけ〔毒舌〕の国益・国威・国際イメージつぶしの田中真紀子さん。 何も分からず、はしゃいでいた科学技術庁長官。 好き嫌いと自己都合が優先の功績なしの外務相。 金正男を即時釈放〔お見送り?〕、外国要人や重要会談のキャンセル・遅刻や機密情報のリーク、省内の情実感情人事で大混乱させる。 自己に甘く、しかし、他人には厳しい! 毒舌と皮肉は天下一品である。 親の威光、財産を利用しての政界入りと重要ポストだったが・・・ やっぱり自民党→無所属→民主党入り(小沢頼りと選挙後の重要ポスト狙い) ↓ 本当は刑務所の筈(脱税や選挙違反・秘書給与問題・献金疑惑が灰色決着) 天性のキャラは毒舌・ギャグ漫談だろう。 貴方の舞台は国会では無く、演芸場・メディアと思うんだが・・・。 そこで質問ですが・・・ 田中真紀子氏の民主党入りの理由や今後について、貴方の感慨・分析・予想は?
- 映画のタイトルが分かりません
恐らく2~3年前になりますが、テレビで本件の映画の予告をやっていました。それが新作の予告編なのか、またはただの番宣なのかは定かではありませんが。 あらすじもほとんど覚えていませんが、ある女性が地下鉄のホームで未来の自分(もしくは過去の自分、要はドッペルゲンガー)を見かけます。女性は特にアクションを起こさずにそっと未来の自分を見守り.....。 間違いなく覚えているのは洋画であったこと。パリかロンドンが舞台であったことです(前者の方が可能性は高い)。 また勝手な思い違いかもしれませんが、タイトルは「メトロ」だった気がします。ただ邦画の「地下鉄(メトロ)に乗って」では決してありません。ネット検索しても邦画のメトロがヒットするばかりで探しあたりません。どうにか皆様のお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- mon-tresor
- 回答数1
- 動画編集ソフトについて
はじめまして 当方、音楽系の部活をしている者です。 つい先日学校で部活の舞台発表があり、 その様子を複数のビデオカメラで録画しました。 合計で5カメラあるのですが、 それぞれのカメラの映像を切抜きして動画を作り、 (ソロ奏者アップ等) DVDに焼いて出演者に配ろうと思っています。 音声は別に録音したものを後付けします。 そこで使用する動画編集ソフトについて、 過去にそういった経験がなく、どれを使えばいいのやらさっぱりなので おすすめのものがあれば教えていただきたいです。 求める点としては ・有償無償不問 ・画質劣化の少ないもの (・複数の動画を同時再生しながら編集できる) などしか思いつきませんが… フェードアウトなどの切り替え効果は大概のソフトには ついてくるものなんでしょうか。あれば便利です。 よろしくおねがいします
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- asnomg
- 回答数1
- TVKでちらっと見たCGアニメを探しています。
ここ1ヶ月以内に、テレビ(おそらくTVK)でちらっと見たCGアニメの詳細を求めています。 途中からだと思うのですが、内容を書きます。 雨が振る暗い路地が舞台で、道沿いに住んでいる青年が、 オペラグラスで外を観察している話です。 会話は全く無く、「あ~~」とか「うぉ~」と言った言葉と、 音楽で進んでいきます。 道で、火を焚いて暖まっていた、袋を被った動物が、 そのまま燃えてしまったり、 胸に「恨」って書いてある服を着た猫(変な顔)が、 小さい子猫を拾って育ててたり、 その子猫がお金持ちの探し猫だったり、 取り返しに来た黒塗りの車に恨猫がボコボコにされたり、 エンドロールの音楽に合わせて、みんなが激しく踊りだしたり、 とにかくシュールで、それでいてホロリと泣けるアニメでした。 どなたかご存知の方、情報をお待ちしております。
- 貴族風ドレスを個人でもレンタルしてくれるお店を探しています。
近々、外国の友人の誕生日パーティーがあり それがマリーアントワネットをテーマにした仮装Partyなのですが 着ていくものがなく困っています。 レッグアベニューなどのブランドで マリーアントワネットのコスプレが 楽天で購入できることは知っているのですが 本格的な雰囲気をだすらしく、私もそういった衣装を着たいと思っています。(ミニスカートではなくロング、長袖といった雰囲気です) 色々な言葉で検索していたらバレエ(舞台)衣裳のレンタルで そのように素敵な衣装を借りられることがわかりました。 しかし、バレエの教室や先生でないと借りられず (当然ですが)どうしたものかと困っています。 マリーアントワネットの世界観がでるような 衣装を個人でも貸し出して下さるお店をご存じの方がいらっしゃいましたら ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- Joh-anna
- 回答数2
- クジ運と男運、どちらが良いですか?
自慢じゃありませんが、私はクジ運がとてもいいです。 パーティー等イベントのビンゴ大会や抽選会など、1等とは言わずとも そこそこいいものを必ずゲットして帰ります。 大好きなジャニーズのライブや舞台の抽選も外したことがないくらいです。 先日も、200人限定のイベントが当り、びっくりしました! 数万人の応募があったのにですよ!? それとは対照的に、男運はまったくといっていいほどありません。 30歳になりましたが、今まで男性と付き合ったことは一度もないです。 なかなか「この人!」という人がおらず、現在に至ります。 特別理想を高くしているつもりはありません。 誰だってそれなりの理想を持って異性を見て、交際に発展しますよね? 私もその程度なのですが・・・ こんなことなら、クジ運なんていらないから男運に恵まれたかったです。。 皆さんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ringochung
- 回答数8
- 作品の「タイトル」が、分かりません。
作品の「タイトル」が、分かりません。 ・去年か一昨年ぐらいに、深夜にTVで放送された(東京都)アニメ映画。 ・時間は、100分くらい。 ・舞台は、未来都市。 ・出てくるのは、人間・人間の形をしている。 ・ガンダムのような、巨大ロボットは出てこない。 ・主人公は女性?(人類の生き残り?) ・その女性が,バイクで移動するシーンがある? ・その女性の,戦闘シーンがある。 ・その戦闘シーンは、女性?がバイク?で移動しているところを 敵(1人か2人)につけられていて、街中で戦い倒す。(冒頭?) ・その未来都市を仕切っている?のは10人くらいの老人。 ・その老人達が、イスに座って(イス取りゲームのような形で) 何やら話すシーンがある。 ・実はその老人たちは、人類を救うのではなく破滅させようとしている。 理由は、人間が地球をダメにしているから? あいまいな情報で申し訳ないのですが、ご存知の方 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- uhfdrtyjkl
- 回答数1
- DVD「ボーン・アルティメイタム」の特典映像って?
「ボーン・アルティメイタム(2007年 / アメリカ )」のDVDをレンタルしてきました。 DVDに収録してあると思っていた未公開シーンやメイキングなどが有りません。 レンタル版とセル版で違うDVDってことでしょうか? ちなみに、DVDのメニューの中には、「特典メニュー」ってあるけど、 監督による音声解説と、ヒーローズ第1話っていうしかありません。 以下、Amazonより引用。 ●映像特典 1.未公開シーン(12:19) 本編から削除されたシーン 2.世界を駆ける男:ジェイソン・ボーン(23:55) ベルリン、パリ、ロンドン、マドリッド、タンジール各都市ごとでのメイキング映像 3.屋上の大追跡シーン(5:37) 迫力の窓へのジャンプインのシーンのメイキング映像 4.格闘シーンの撮影(4:56) 肉弾戦ができるまでの念密なリハーサルシーン等 5.カースタントのレッスン(3:21) マットが華麗なドライブテクを披露 6.ニューヨークでのカーチェース(10:43) カー・チェイスの舞台裏 7.ポール・グリーングラス監督によるオーディオ・コメンタリー 監督によるオーディオ・コメンタリー
- 劇団四季に入りたい!
私は将来劇団四季に入りたいと思っています。 でも、私はバレエや演劇の経験がありません。 本当はミュージカルなどを専門的に学べる高校へ行きたかったのですが、家の都合などでそれも無理そうです。。 でも、私はその分人一倍努力するつもりです。 なので、普通科の高校へ進みながらバレエや声楽を勉強し、高校卒業後はそういうことを専門的に学べる大学へ進みたいと思っています。(東京芸術大学や舞台芸術学院など) 私の考えは甘いと思いますか? やっぱり、この道では劇団四季への入団は難しいのでしょうか... 色々と、意見をください。 また、この考えでいい場合、声楽やバレエ、演技の他に何か習っておくといいものがあれば教えてください。(ピアノなど) わかりにくい文章で申し訳ありませんが、回答お待ちしています!
- 締切済み
- その他(演劇・古典芸能)
- ayu35
- 回答数2