検索結果

花粉症

全10000件中6941~6960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ステロイドかプロトピックか

    アトピーで皮膚科で治療中です。 顔にはリンデロンVGとパスタロンソフトを混ぜた物を炎症がひどい時4~5日塗っています。 その後はベシカムと保湿のみに切り替えます。 プロトピックも一応貰っていますが先生の指示が「毎日塗る」なのでまだ使ってません。 良くなっても毎日塗るらしいので長期使用も怖いので… 使ってないことは先生に言っています。 先生には前回の診察で「ベシカムかプロトピックか自分に合った方をしたらいい」と言われました。 先生はベシカム好きらしいです。 プロトピックは近いうちに子供が欲しいし、もしプロトピックを始めてもすぐ塗るのをやめないといけないという事もあり手がなかなか出ません。(何より数年後であっても効かなくなるのが怖い) プロトピックによる寛解維持でプロアクティブ療法がありますよね。 それをプロトピックではなくステロイドでやりたいです。 週2回~3回から始め、少しずつ回数を週1回ぐらいまでにしたいです。 でも、酒さもあると先生に言われました。 頬を虫眼鏡で見てたので血管拡張があるのだと思います。 ステロイドを辞めたらボコボコブツブツの真っ赤になるのでステロイド皮膚炎もあると思います。 ステロイド皮膚炎がある場合はプロトピックの方がいいのでしょうか? ステロイド皮膚炎があってもステロイドを塗る回数を週2回~3回、最終的に週1回~10日に1回と減らしていけばステロイド皮膚炎は緩和されますか? ステロイド皮膚炎はステロイドを完璧にやめないと良くなりませんか? プロトピックには手を出すべきではないというのを見て、プロトピックが本当に怖いです。 また、ステロイドによるプロアクティブ法で使用するステロイドはロコイドなどマイルドに変えて貰った方がいいでしょうか? ロコイドは13年間ダラダラ塗り続けてきました。 以前、リンデロンVGは強いからロコイドにして欲しいと言ったら「一気に炎症を抑える力はなく、ダラダラ塗りの原因となる」と言われました。 リンデロンで抑えた後の間欠塗布の場合でもロコイドでは効かないですかね… とりあえず今リンデロンVGと保湿を混ぜた物を火曜日~日曜日まで先生の指示で塗っています。 月火はベシカムと保湿で行けると思いますが、水曜日あたりから赤みが出てくると思います。 火木土の3日、1回ずつステロイドを塗ろうかと思っています。

  • バキュームカーの管からのしずく

    バキュームカーが汚物を吸い取ったあとの管から地面にしたたり落ちたシズクって気になりませんか? 私の住んでいる地域はまだ下水道が整備されていないところも多く、バキュームカーが大活躍です。 バキュームカーの吸い取りが終わったあと近くを通りかかると、明らかに汚物を吸い取った管からしたたり落ちたものの跡が地面に残っているのを見ることがよくあります。 私はかなりの潔癖(強迫性障害あり)なので、地面が乾いてからもその場所や、その近く、さらには地面全体が汚いと思えてかなり憂うつになります。 だから今は地面に落ちたものを拾っても洗ったり除菌ティッシュで拭くなりしないとしまえません。 スーパーなどでも床にカゴを置いたり、スポーツされてる方は地面に座ったり、などあまり地面が汚いと皆さんは思ってないようなんですが、普通はそんなものなんでしょうか? 私は地面はもちろん自分の靴、風でまった埃、などさえ気持ち悪く、その汚れが色々なものに汚染されていく感覚がしてたまりません。 皆さんの感覚を教えて下さい。

    • noname#231852
    • 回答数4
  • 鼻血がよく出る

    一昨日も今日も鼻血が出ます。 この6ヵ月5回鼻血出ました。 今耳鼻科に行きましたが止血しただけで詳しいこと調べなかったです。 大人で鼻血をよく出るのは異常ですよね? ガンとか・・・

  • サラサラで止まらない鼻水

    コレはアレルギー性鼻炎というやつでしょうか? サラサラで鼻をかんでも詰まったままで すってもすえないので垂れてきます。 くしゃみも連発でしんどいです。 病院へ行けば改善されるでしょうか? 仕事のある日は眠くなる市販の薬が飲めなくて困っています。

    • noname#212763
    • 回答数5
  • アトピー プロトピックについて

    アトピー持ちの28歳女です。 15年間ロコイドを使用、怖くなり勝手に脱ステをした結果悪化、すぐ同じ皮膚科を受診し、ステロイドを急にやめすぎだと言われました。 リバウンド?悪化?の時は頬がゴツゴツし、ニキビのような物も出来ました。 デルモランFという強目のステロイドで一気に抑えたあと、キンダベート、そのあと非ステロイドに切り替えたりしましたが同じ事の繰り返しで3ヶ月も経ってしまったので皮膚科を変えました。 新しい皮膚科で今まで貰ったステロイドを見せると「保湿が全くないじゃないの!」と言われました。 しかもデルモランFを知らないとも言っていました。 確かにステロイド一覧とか見てもデルモランFって載ってない事が多いです。 今まで行ってた皮膚科で保湿を貰った事はありませんし、処方箋?もなし、ステロイドはチューブ丸ごとでした。 今まで行っていた皮膚科で受けたアレルギー検査の結果を見せると「典型的なアトピー」だと初めて診断されました。 ちなみに犬3、ダニとハウスダストとカンジダ2、マラセチア3で食物アレルギーは何も無しです。 犬は昔から飼っており、この時も柴系雑種の老犬を室内で飼っていましたが、五月の末に16年の生涯を終えました。 マラセチアアレルギーはアトピーの典型だと言っていました。 そしてそこのクリニックで看護師さんから薬の塗り方、保湿の塗り方、洗顔の仕方など今まで教えてもらった事のない事をたくさん教えてもらいました。 顔は結構ひどい状態でしたのでリンデロンVGと保湿を混ぜたクリーム、保湿はヒルドイドとパスタロンソフトを混ぜた物、唇と目の下用に眼科用リンデロンA軟膏とプロペトを混ぜた物、唇と目の下用の保湿にプロペト、体はそんなに酷くありませんがベトノバール?と保湿を混ぜた物を頂きました。 リンデロンVGは強いのでは?と先生に聞いたら「これぐらいの強さじゃないとダラダラ塗りの原因になるから、これでしっかり抑えないと。この薬は塗っても連続1週間~10日まで!」と言われました。 保湿もきちんとしているお陰か、湿疹の出方が前より優しく?なりました。 前は痒くてゴツゴツブツブツだったのが赤みが強く痒みがある感じだけになりました。 でも湿疹は定期的に出ていました。 プロトピックを初診の時に処方されていましたが怖くて使っていませんでしたので、ステロイドを使っていました。 ネットにはプロトピックの怖い事しか書いてなく怖くて使えない状態でした。 薬剤師さんと話してみて、そこのクリニックではプロトピックはよく処方されていて、患者さんは上手に使えているそうです。 別の日には主治医の息子さんも皮膚科医なので聞いてみたところ日光に気をつける事と日焼け止めをきちんと使用すればなんの問題もないと言っていました。 ステロイドによる酒さもあり、これ以上皮膚に無理はさせたくなく、プロトピックを塗り始めました。 発ガンについてはネズミでの実験という事もありあまり心配していません。 私が怖いのは、ネットに書いてある「そのうち効かなくなる」という事だけです。 初めて塗った時は怖くて土日だけ塗りました。 すると、一週間保湿だけで過ごすことができました。 それから少し赤みが出てきたのでまたプロトピックを塗りました。 ニキビが出来ましたが、皮膚科に行き指示通りニキビの薬を塗ったらニキビも治ったし、プロトピックはステロイドよりもコントロールしやすい印象なので続けて行きたい気持ちがあります。 脱ステ、脱プロなどはせず、うまく薬でコントロールして付き合って行きたいです。 いつか子供が出来たらその時だけステロイドに戻る予定でいます。 プロトピックを一週間~10日に一回塗る場合、血中濃度は塗ってない間に下がりますよね? 毎日塗るとなるとかなり不安ですが、きちんと休薬期間を取ればいつか効かなくなるという状態は回避できますか? もちろんプロトピックで抑えられないような湿疹の場合はステロイドで抑えてからプロトピックに切り替えます。 プロアクティブ法でやっていきたいです。 飲み薬はエバスチンとフェキソフェナジンを飲んでいます。 犬アレルギーが結構高かったのですが、もうすぐ愛犬が亡くなって2ヶ月が経ちますが体に変化も現れてきますか? 掃除はマメにしています。 洗剤、漂白剤、石鹸はシャボン玉石鹸にしました。 洗濯機も10年近く使っていた縦型から、ドラム式の新しい物に買い替えました。 今まで寝室は和室で、すのこベッド(床に敷くのでほぼ畳の上)から普通のベッドに買い替え、寝室もフローリングの部屋に変える予定です。 アレルギーのパッチテストも受けました。 金に反応があったので銀歯を外してプラスチックに変えました。 他にはラノリン、ゴム硬化剤、洗い流すタイプのシャンプーリンスに反応がありました。 今まで行っていた皮膚科より、今の皮膚科に変えてから湿疹の出方も緩やかになり、たまに悪化したりして気分が落ち込んだり大変ですが、頑張りたいです。

  • 処方薬について

    医院で受診し、処方箋が出ました。 その医院の門前薬局ではなくかかりつけの病院の薬局が近かったので、 そこに処方箋を持って行きました。 処方箋は○○錠5mg×2だったのですが、処方箋を持ち込んだ薬局には ○○錠10mgしかないとの事で、薬剤師が処方した医師に確認するとのことで 長時間待たされました。 結局、医師に了解がとれたので、○○錠10mgを受け取ったのですが、 5mg×2と10mg×1は薬剤師の判断だけではダメなのですか? 症状が軽い場合は半量等の指示は医師からありませんでしたか。

    • pedia05
    • 回答数4
  • 不明なアレルギーの原因

    アレルギーの原因はありとあらゆる可能性があるので理由が不明な人も多いと思います それでも、多分理由はこれだな、と大体目星がつき改善されたという方がいましたら、その原因が何だったかと言うのを教えてください 私も只今医者にも不明と言われステロイドを飲むことでしか蕁麻疹とアレルギーが止まらない状況にあります 出る場所も決まってないですし赤い斑点の時もあれば膨らむ場合もあります 今年大腸に潰瘍が出来る病気になり摘出しましたが、そっちの担当医には関係ないと言われました

    • noname#210381
    • 回答数1
  • アレルギーと風邪の見分け方

    10代男性、昨日の夜から鼻水が続いています。 今朝になっても鼻水ダラダラで、普段より体温が高かった(36.9度。平熱は36.6)のですが、外出した途端鼻水が治り、鼻の違和感はあるものの鼻水は出ていません。 これらの症状はアレルギーなんでしょうか?風邪なんでしょうか? また今日の夜、サッカーの試合があるのですが参加を見送るべきですか?

  • 私が動物アレルギーなのにペットを飼うのをやめない親

    母が猫を室内飼いし初めてからなんだか鼻水がよく出るな~っと思ったので、 耳鼻科へ検査に行ってみたところ、どうやら猫アレルギーだったそうです。 殺処分してほしいと言うと確実に怒られるので、 あえて気をつかい里親か実家(かなりの猫好き)に引き取ってもらったら?と進めました。 すると、「猫を処分する気だな!」「お前が実家に行け!」等 意味不明な発言ばかりして猫を誰にも渡そうとしません。 どうやら子供が苦しんでまでも猫を自宅においておきたいそうで。。 里親に出せば母のような猫好きがすぐ引き取ってくれると思うし 実家にやれば喜んで引き取ってもらえると思うんです.. しかし母は引き取ってくれる人などいないとやってもいないのに決めつけ、 実家に猫をやるくらいならお前が行けなどと言ってきます。 意地でも猫を自分の元から離したくないようです例え子供が苦しんでいるとしても 学校等にも服などに猫の毛やフケが付着しているのか鼻水が出ます逃げ場がありません 家を出れる様になるまで、10年近く猫に苦しめられ続けねばならないのでしょうか あとアレルギーなのに飼い続けるといつか発作、最悪死ぬと聞きました 私は死ぬんでしょうか 猫に、母に殺されるんでしょうか

    • 締切済み
    • hu man
    • 回答数6
  • 番号で答えてもらっていいのでお願いします。

    番号で答えてもらっていいのでお願いします。 カビ、ほこり、ダニ、喘息の対策に一番効果があるのは? それぞれ効果は違うけれど、必要かどうか、なるべくお金をかけたくないならどれから実行すべきか、優先順位なり、これだけは必要と思われる番号だけでもいいし、単純な回答で結構ですので、意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。 現在一戸建てで一階でほとんど生活しています。 リビングと和室は引き戸を開けるとひと続きで、家族四人和室で布団を敷いて寝ています。 布団はかなり古いです。 喘息もちが一人います。 みんなほこりアレルギーです。 寝るときはみんな鼻がムズムズです。 部屋の広さは和式サイズで和室が、六畳。 リビングがその二倍。 和室の引き戸は開けて寝ています。 外は日当たりが悪いので、布団はあまり干せません。 空気清浄機は買うならその間に置きたいけれど、広くて効果ないような‥ 和室を閉めて寝たいけれど、布団を敷いていると空気清浄機も置けないくらいいっぱいになります。 リビングも置き場所がほとんど無しです。 和室の窓はカビが発生しやすいです。 これくらいで伝わりましたでしょうか? 以下の番号で優先順位教えてください。 1番安くて速攻性のありそうな順または必要な番号だけでもお願いします。 1.空気清浄機を買う 2.古い布団を買い換える 3.ベッドを買う(2階で寝るには各部屋にエアコンやベッドを買わないとないし、子供が一人で寝てくれない) (1階はベッドを置けません) 4.布団乾燥機を買う 5.布団クリーナーを買う 6.紙パック式の掃除機をサイクロンに変える 7.毎日掃除機をかける 8.毎日拭き掃除をする。 9.その他(意見があれば) 最後までありがとうございます。 お答えありがとうございます。

    • yosiosi
    • 回答数5
  • 食の安全に気を使いますか

    >>セブン-イレブンの保存料・合成着色料不使用のどこを評価するのか | Food Watch Japan http://www.foodwatch.jp/strategy/resnandemtn/9043 >>海上自衛隊(呉補給廠)では、pH調整剤の添加されているパックご飯は使えないことになっています。おそらく、国を守る隊員に対しては、健康に悪影響を与える食品は提供できないということなのでしょう。 http://biz-journal.jp/2015/10/post_11916_2.html 弁当を買うときは多少遠くても「保存料・合成着色料不使用」のセブンイレブンで買いますか? それとも気にせず近くのコンビニで弁当やおにぎりを買いますか? 食べ物の安全についてどの位気を使ってるか教えてください。

    • noname#211713
    • 回答数13
  • 告知義務違反。他の病院なら黙ってればわからない?

    医療保険について質問です。友人が医療保険加入する際、耳鼻科と歯科に定期的に通院中ですが、告知の際には、どこにも通院していないと告知してしまいました。今後将来に、耳鼻科や歯科に関する病気で入院なら給付金が出ないでしょうが、まったく違う内蔵や外科系の病気で入院した際の給付金請求時にこの現在の通院履歴は、告知義務違反で出ない可能性は大きいでしょうか? 病気の場合その病気の初診日が大事と思いますが、違う病気や診療科目やかかった医院が違う場合、保険会社がわかる可能性があるのでしょうか?わかる場合はどのようなときでしょうか? 健保組合に問い合わせるのでしょうか?もしその場合でも個人情報の病歴を組合は答えるでしょうか? 保険に詳しい方よろしくお願い致します。(今から再告知すればよいのでしょうが。長文ですがよろしくお願い致します)

  • 副鼻腔炎

    副鼻腔炎で言うところの 「鼻水」  と  「膿」  は 違うものなのでしょうか。 違うとしたら どのように違うのでしょうか。

  • 病院にかかるべきか、かかるなら何科か?

    この所、体調があまりよくありません。 具体的には、疲労感・だるい・手足のむくみ・体の冷え・ふわふわしためまい(夕方以降が多い)です。 これに加え、元々肩こり・首こりがひどく、便秘気味です。 また、過食気味で、恥ずかしながらお菓子ばかり詰め込むように食べてしまうこともあります。 心理的な面も、落ち込む・突然イライラする・急に不安になる・人と会うのが面倒・以前好きだったこと(読書・音楽鑑賞)に興味が向かない・ふわふわしためまいの時は考えがまとまらない(動きが遅くなる)などです。 以前、冬に辛い思いをした事があり、その影響で毎年落ち込みがちにはなります。 3月に入ると回復してくることも多かったのですが、今年はずっと低空飛行が続いている感じです。 仕事面では、12月辺りから急に残業が増え始め、先月(2月)は80時間位の残業となりました。 10年ほど前に甲状腺が大きい等指摘されていたため、残業の疲れから来る甲状腺の異常を疑いました。 内科(甲状腺専門医)にかかり血液検査・尿検査・甲状腺のエコー検査を受けましたが、全く異状なく。血液検査と尿検査に至っては何一つ指摘されず、健康そのものだったようです。 ネット等で自身の症状を調べると「自律神経失調症」「うつ」等と出てくるのですが、ここは心療内科にかかるべきなのか、それとも再度内科や耳鼻科にかかって検査を受けるべきなのか、迷っています。 数年前、心療内科に一年半ほど通っていた事があり、行く事自体に抵抗はないのですが、この程度でかかっていいものかと思ってしまいます。 そもそも自身の不摂生な生活が悪いのではとも思うし、それならば、自身の生活が原因なのに医者に頼るのは甘えではないのか、と。 しかし現状では残業の多い日々が続いており、今後もいつまでこの生活が続くのか、先が見えません。 昨年7月に転職したばかりなのに、仕事を辞めたいと思ってしまっている、辞め癖がつくのでは、でも仕事に行きたくない、あるいは消えてしまいたくなる事もあるなど、体の不調と共に考えもまとまらず、混乱しています。 このような状態で、どこかお医者さんにかかってみるべきでしょうか。 また、かかるとしたら何科がよいのでしょうか。 まとまらない文章ですが、どなたかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • noname#233141
    • 回答数7
  • 皮膚科のステロイドの処方は間違っているのでは?

    まず、私がステロイドを使用した経過を書きます。 2月:原因不明のブツブツ&かゆみが左目眉毛付近にでる    (虫刺されの薬を使い1ヶ月くらい様子見) 3月:症状がおでこや全体に広がり始めたので医者へ行く    (原因不明。全身にステロイドを塗り様子見) 4月:赤み、ブツブツ&痒みが全身に広がる    (全身にステロイドを塗り様子見) 5月:大きい病院を紹介され行き始める    (原因不明。全身にステロイドを塗り様子見) 6月:体の症状が大分おちついてくる、首より上は改善なし    (症状の出ているところにステロイドを塗り様子見) 9月下旬:症状は変わらず・・・  顔の皮膚がゴワゴワした感じ&赤黒い感じがどんどん広がりつつあって かゆみや皮膚症状に対する薬の効果も感じられず、ただただ悪化している気がしたので 自己判断で思い切ってステロイドを塗るのを止めてみました。 一気に皮膚がガサガサ&ボロボロになり何度も何度もむける様になりました。 1日に3~4回くらい意識的に軽くこするとトースターの中に落ちてる パンの屑くらいかなりの皮膚が落ちます。 しかし、皮膚の感触や色は、日に日に健康状態に向かいはじめている気がします。 あー、これが脱ステロイドなのかなーなんて思っているところです。 今は、ウツになりそうなほど、皮膚がボロボロですけどね・・。 (現在進行形) そして、ふと思ったのです。 私は、この半年間、ステロイド薬に踊らされていたのではないかなと・・・ なんでもなかった顔の一部のピンポイントの痒みが、 わずか1ヶ月で全身に広がり、 皮膚が元の状態に落ち着くまでこの先の何年もかかりそうな、 とんでもない状況になってしまった原因はステロイドであって、 私にとっては、正直言って、ステロイドを塗ってきた意味がわからず、 ただただ全身をステロイド漬けに犯してきただけで、 そんなだったら掻きむしって痒みを止めたほうが良かったのではないかと。。 私には、この半年間でステロイドのよいところがなかったと言える状態なのです。 患者の症状は、ケースバイケースなのでしょうが、 病院はそれを考えずに利益効率の良さそうな薬剤(ステロイド)を とりあえず処方して、患者をしらずのうちにステロイド漬けにしている節が あるのではないでしょうか? 結果論ではありますが、私の体には本来ステロイドは不用の症状で、 使い続ければ皮膚状態の更なる悪化を招き、見た目がどんどん悪くなり、 そこにまたステロイドが必要になるという、一生抜け出せない 悪循環の体になったのではないかと疑っています。 医師や薬剤業界の人間が高級外車のりまわす為に、 ステロイド使用の臨床などを軽視して、極めて短期的な視点で 見た結果だけをアピールし、長期的なところから目を背けて 嘘をついている部分が少なからずあると思うのですが、 真実はどうなんでしょうか・・・。

  • 聴導犬問題についてどう思いますか

    阪急百貨店で聴導犬入店拒否問題が起きました。 阪急は謝っています。 http://mainichi.jp/select/news/20151009k0000e040232000c.html しかし動物については、犬がだめ、猫がだめという人も多いと思います。 うちの父は食べているところに動物がいるのが絶対だめなタイプです。 一方障害者のあるかたが、自由にどこでも飲食できる社会も理想です。 この問題、どうすればよいと思いますか?

  • アレルギーが突然治った原因は?

    花粉でも金属でも良いのですがアレルギーが突然治ったという人がたまにいます もし、そういう人がいましたらその原因は何だったと思っていますか? 現在アレルギーに悩んでいます 宜しくお願いします

    • noname#210381
    • 回答数6
  • メガネフレームは何で何千円もするのか

    レンズや調整料はいろいろメガネ店の中で客に出すために技術が必要なのはわかりますが、 フレームってただのプラスチックや鉄ですよね。 大昔から価格が大幅に変わってないですが何で千円以下で売れないのでしょうか。

    • noname#207130
    • 回答数12
  • 臭いを付着させる物質

     100均で買った消臭剤が不良品だったらしく、酷い芳香が洋服に染み込んでしまいました。  市販の国産消臭剤をいろいろ試して、芳香自体は取れたのですが、今度は様々な臭いが染み込みやすい状態が生まれました。  石鹸臭、洗剤臭、お香、地下鉄坑道の据えた臭いに、体臭も増強されて周囲に拡散されてしまい、正直なところ社会生活もままならない状況です。  初めに買った消臭剤に芳香を定着させる成分が過分に入っており、それが他の服にまで移って悪さをしているように思えてなりません。  成分に心当たりのある方、何卒情報提供をよろしくお願い致します。

  • 実現してほしい発明品・技術【イベントご招待企画】

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2015年6月6日(土)公開の映画『トゥモローランド』にちなんだ 特別企画質問です! ご回答いただいた方から抽選で10組20名様を 『トゥモローランド』ジャパンプレミア レッドカーペットイベントにご招待します! ふるってご回答ください。 ▼質問 未来で実現されていそうな、もしくは、実現してほしい発明品・技術を教えてください。 ☆『トゥモローランド』ジャパンプレミア レッドカーペットイベント 日時:2015年5月25日(月)夕刻(予定) 場所:東京都内某所 ※来日ゲスト登壇予定! ※当選発表は5月18日(月)に当選者の方のOKWave登録メールアドレスにメールにて通知します。 その際に招待状発送先の住所確認をしますので、必ずOKWaveからのメールが受け取れるようにメールの設定をご確認ください。 期日までにご返信いただけない場合には当選権利は無効とさせていただきますのでご留意ください。 [応募方法] 1.OKWaveに会員登録する   ※ご登録いただいたメールアドレスへ当選の連絡をさせていただきます 2.本質問に回答する 3. 完了です ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention ☆『トゥモローランド』 2015年6月6日(土)全国ロードショー ウォルト・ディズニーが遺した最大の謎にして最高のプロジェクト、“トゥモローランド”。 そこは、すべてが可能になるといわれる理想の世界。その謎を託された運命の3人、冒険に憧れる17歳の少女ケイシー、トゥモローランドの存在を知る男フランク、そして、2人をトゥモローランドへと誘う謎の少女アテナ、を待つのは、人類の未来を切り開く鍵なのか? 配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン http://www.disney.co.jp/movie/tomorrowland.html © 2015 Disney Enterprise,inc. All Rights Reserved. ☆主役ケイシーの日本語吹き替えを担当した 志田未来さんのアフレコイベントの模様もチェック! http://okstars.okwave.jp/vol444.html

    • 10q-OK
    • 回答数106