検索結果

PCサポート

全10000件中6921~6940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 視聴番組が見えなくなりました。

    自作のPCにWINDOWS XPを再インストールしたのですが、音楽・動画ともにどんな視聴番組も見ることができなくなりました。 設定部分をいじってしまったのかもしれないですが、直す方法について何か教えてください。 Gyaoで再生を試みてみると、実際再生できないのに『準備完了』と表示されます。 WindowsMediaPlayerでは、 『指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。 [URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、別の転送プロトコル (たとえば "http:" または "rtsp:") を使用してファイルを開いてみてください。』 ちなみにDVD・CD・PCに入っているビデオファイルは異常なく再生できます。 Microsofut Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz 2.60 GHz、2.50 GB RAM よろしくお願いします。

  • 片面2層のDVDの認識について

    こんにちわ。 私は富士通のデスクトップFMV CE8/905を使っています。 ここ数ヶ月DVDドライブが寿命のようで、稼働したりしなかったりします。 (まともに使えるのは1ヶ月に一回くらいです) しかし修理に出そうにも3万くらいから、という事で悩んでいます。 そこで、外付けのDVDドライブの購入を考えているのですが、私のPCは何故か 片面2層のDVDを認識しないのです。サポートに問い合わせても 「2層も見れます、相性が悪いのかも・・・」というばかりで、解決できませんでした。 そこで質問なのですが、こういった場合外付けのドライブを使用しても やはりPCは片面2層のDVDを認識しないのでしょうか? それとも何か足りないものでもあるのでしょうか? お時間がある時にでもアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 自作をしようと思うのですが、OEM版WindowsXPの購入について

    オンラインショップでPCパーツとOSを購入しようと思っています。送料などを抑えるのとサポートを容易にするのに1個のショップで揃える予定です。 パーツと一緒にOEM版XPを購入するとき、PCサクセスやドスパラなんかだと特にどの製品に対してバインドするかということを決めることができません。 今後パーツの変更や追加を行うこともあると思うので、できれば特定の1パーツに対してバインドしてほしいのですが、その場合どのようにしたらいいのでしょうか? それともOEM版というのは一緒に買ったパーツの1つでも残っていればライセンス的に問題ないのでしょうか? 今までメーカー製のプリインストールされたものしか使っていなかったので、ライセンスの有効範囲がよくわかりません。 回答お願いします。

  • ASUS Laptop Win10 USB起動困難

    パスワード紛失のASUS PCを立ち上げようと相当に苦労しています。 試行した復旧措置: 1. Ophcrack 2. UBCD最新版 USB上に、上記プログラムを書き込んだ方法: 3. rufus --- USB起動せず 3.へ 4. UNetbootin を使用 USB起動直後の応答: 1. 2. ともに BIOS 画面から、USB内容の読み込みバー表示が出現 その後、ASUSの画面上で Starting Windows という表示のまま 10分以上も経過して 何も画面表示が変わらず ASUS Laptop 機種名: E203N (Win10) BIOS 設定変更のこと:  メーカーの指定どおりの設定をすべて実施済み https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013017/ Fast Boot: Disabled Secure Boot: Disabled 達成したいこと: この機種のパスワードを解除して、PCとして通常使用できるようにすること いったいどうしたら良いでしょうか。 ご指導をお願いいたします。

    • o45t92
    • 回答数2
  • ヤフオクの質問欄にアドバイス

    はやはり迷惑ですか?? PCパーツが欲しくて、毎回検索してるのですが。。 いつも上位に出るCPUが気になってます・・・ (ダメな方で気になってます) 他の出品を見ると車のパーツを主に扱ってるようで、 PCパーツの相場が分かってないのか、とんでもない 値段を付けてます。。 たしかに同名のCPUで、同じクロックで何万円でも落札されてますが、 その方のCPUは ・コア数が少ない ・サポート切れ(去年) ・サーバー専用品(スケーラブルXeon) でどう考えても数千円程度の品なのですが、 その人は9万円の値付けしてます。。 同じ世代で何万円でも売れていますが、 その方のは動作確認とか、事務作業程度にしか 使えないサーバー用CPUです。 (ソケットが特殊なので普通の自作ユーザーも買わない)

    • i-q
    • 回答数2
  • コピーの速度が遅くなった

    ■製品名を記入してください。 【MFC-J5800CDW】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【まず、突然にPCからの印刷が遅くなり、サポートを受けた際にドライバーの再インストールを指示され、PCからの印刷速度は元に戻りました。が、今度はコピーの速度がかなり遅くなってしまいました。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【Windows10】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【有線LAN・無線LAN】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【ひかり回線】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 東芝noteのファンの音が気になって・・・

    こんにちは。ファンの音対策について教えてください。 東芝Qosmio(E10)を購入したばかりなのですが、 ファンの音のうるささに閉口しています。 具体的には、PC起動時常に、数十秒おきに無音→CD-RやDVDを焼くような高回転のファンの音、の繰り返しが続き、とても気になります。 東芝のサポートに問い合わせたところ、東芝は省電力をウリにしているための自動発生現象なので、我慢するしかないとの返事でした。 静かな環境で仕事に使用しているため非常に不快です。 1)対処法がもしあれば教えてください。 2)PC自体で解決できないならば、なにか対処グッズみたいなものはあるのでしょうか?(熱を逃がすグッズ使用で熱を逃がすようにするような消極的なことくらいしか思い浮かばなくて・・・)

  • IBM 300PL Slim (6871-21J) で大容量disk認識できますか?

    「IBM 300PL Slim (6871-21J) で大容量disk認識できますか?」 IBM 300PL Slim (6871-21J)にリナックスをいれてファイルサーバとしてつかっています。 そろそろ容量を追加したいのですが、最近の大容量diskはどこまで認識してくれるでしょうか? 160GBや250GBとかのdiskを買いたいと思っています。 いちおうBIOSは最新のもの(V.KGJ212A) 2001/03/16 をいれていますが、古いマシンですから認識しないような気もします。 どなたかご存じの方教えてください。 マシン詳細 http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01ECB2F BIOS詳細 http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/0/FC39E885F33E4AD849256A48004AD354

    • kk2kk
    • 回答数3
  • WINDOWS UP DATE後のINTERNET接続不可

    先日、WINDOWS UP DATEを行った後切断し、次の日インターネットに接続しようとしたところ、接続できませんでした。 私はほぼ素人です。どなたか助けて頂けないでしょうか。 状況 PC DELL Inspiron 700m OS Microsoft® Windows® XP Professional プロバイダー biglobe コース ACCA従量制 モデム ACCAが提供しているFujitsuの横に置くもの 使用接続ソフト ACCA接続ツールVer.2.0 ※モデムからPCの回線状況 問題なし コマンドプロプントにて、IP ADDRESSが取得できているか確認したところ問題はありませんでした。 ※接続する際のID PASSWORDの間違えはありません。 BIGLOBE サポートデスクの見解 原因は、WINDOWS UPDATEを行った際にセキュリティーが強化されてしまったの原因が考えられるとのことでした。 今わからないことは、WINDOWSのセキュリティーをどのように何を解除したらよいのかわかりません。

    • yuan04
    • 回答数2
  • 電源が落ちず、再起動するのですが・・・

    1ヶ月ほど前にPC(シャープ メビウスノート PC-XG50H)を買い換えました。 しかし、購入後1週間程度で、電源が落ちない事象が発生しました。(一度シャットダウンされるが、自動的に再起動されてしまう) メーカーサポートにも電話し約40分ほど色々確認しましたが、「追加したソフト等に問題があるか、OSを入れなおすか。取りあえず、過去に復元する機能があるのでやってみてください」と言われ、実施。確かに電源は落ちるようになりましたが、明確な原因は不明ですっきりしませんでした。 それからまた使い続け、再び同じ事象が発生しました。まだあまり使い込んでもいないので、追加ソフトもほとんどないのですが、どうしてでしょう? 対処方法が分かる方いらっしゃいましたら、お教えください。宜しくお願いします。

  • Windows3.1からWindows95にアップグレードしたハードディスクのデータをWindows98またはWindowsXPで読み込みたい

    手元にNEC PC-9821Cx model S3のハードディスクがあります。 今になってこのハードディスクに何が入ってたか知りたくなったので だいぶ前に取り出そうと試してみましたがうまくいきません。 以下が繋げたパソコンのスペックです。 「パソコンA」 NEC VALUESTAR NX VC35D6/XD2 http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/99010020-1.html 「パソコンB」 自作 OS WindowsXP Home OEM CPU Pentium4 1.8AGHz マザーボード GIGABYTE GA-8IGX メモリ PC2100 256MB×2 DVD IODATA DVD-AB16A FD ミツミ D353M3 HD seagate ST-340810A 40GB 5400rpm SCSI IODATA SC-UPCIN この二つに9821Cxのハードディスクをスレーブ設定でマスターに繋ぎましたが認識すら しませんでした。 他にやり方が思いつかないのでもしどなたかご存知でしたらご教授ください。

    • noname#236274
    • 回答数3
  • DC、PSなどの定額のブロードバンドは、いま、ありますか?

    PCの定額制ブロードバンドは幾つかありますが、 コンシューマー機(PS2,DC、その他いろいろ)では、月額定額制の場所は存在しますか?その際、金額は? .コンシューマー&PC両方が対応していなくても良いです。 (していれば良いですが、本題はコンシューマー機についてです。  ) 私は、東京住まいですが、他の人も参考になるように 地域は日本国内に広げての情報を御願い致します。(関東ならこう、とか、いま福岡では***   のようなもの) ***サポート担当者の方へ**** 質問内容はインターネット関連についてになりますが、 コンシューマー機(ゲーム機器)といった特殊な環境であり、 カテゴリ参考で探す場合、「ゲーム機器」の方が便利と思いました。 変更すると、その方が変になると思います。 その辺を宜しく御願い致します。

    • GSK
    • 回答数1
  • ワークグループのコンピュータが表示されません

    SONYのPCVーLX71/BPのOSをMeから2000にアップグレードしたところ社内LANに接続できなくなりました。ネットワークドライバはメーカーのサイトから事前にダウンロードしたものを使用しています。  LANにつながっているPCのOSは98SE、2000、Xpです。他PCからは今までどおりアクセスできるのですが、アップグレード機のマイネットワークで近くのコンピュータをクリックしても、『ネットワークに接続できません。ネットワークが存在しないか、接続が開始されていません』というダイアログが表示されます。Pingコマンドは答えが返っていますが、『¥¥コンピュータ名』『¥¥IPアドレス』はどちらも駄目です。98機のマスタブラウザ機能は無効にしています。メーカーのサポートにも電話で聞いてみましたが解決できませんでした。どなたかお教え願います。

  • CDロムがインストールできない(;;)

    こんばんわ!質問です。 WinXPを使っています。 今日、知り合いの人からサンヨーのデジカメをもらったんです。(型番はDSC-MZ1です)。 それでそのデジカメと一緒に、デジカメで撮った画像をPCに入れる(?)機械みたいなのをもらったんです。 箱には「FlashGO!MULTI」と書かれています。その横に「USB」と・・・。 私は、全くPCに詳しくないので、これが一体何かわかりませんが、とりあえずインストール、、、ということで説明書とおりに進もうとしたのですが、早速1をやったとこでエラーがでました。 ちなみに「Flash」なんとか、というのには、対応OSで「XP」と書かれています。 エラーメッセージは 「Setup will not install any drivers on this operating system since the operating system has in-built support for this USB device.」と書かれています。。 これは何なんでしょうか。。

  • LaVieNX(LW2333D)のデバイスドライバ

    友人のPC LaVieNX(Windows95)LW2333Dが起動できないということで修理を頼まれ付属のCD持ってないと聞いたらCDだけなくしてしまったとのことでしたので仕方なくCabsフォルダからOSを新規インストールしました。 正常にインストールが完了し、立ち上げてみたら 不明なデバイスが2つ出てきてしまいました。また、 USBドライバ サウンドボードドライバ PCカードドライバ が無いという問題も発生してしまいました。 NECのサポートページからDLできないようでどうしたらいいのかわかりません。 サウンドボードなどの種類がわかればそのメーカーHPからDLすることも可能なんですが種類がわからずメーカーを判断することもできません。 どこかドライバをDLできるところをご存知の方。 よろしくお願いします。

  • DVD_ROMのアイコンがマイコンピュータから消えた...

    ノートPCでFM-BIBROのDVD装置装備のものを使用しているのですが、この前一度メディアを見終わってPCを終了するときに、マウスポインタが動かなくなって強制終了しましたら、再起動してからのマイコンピュータにDVD_ROMのアイコンが表現されなくなってしまいました。一度サポートセンターへ持ち込んで見てもらったところ、「最新の情報に更新」のメニューで復活したので今回も試したのですが、現れません。BIOS設定の画面から初期状態に戻しても、認識してくれません。リカバリしようにもROM装置がシステムに認識されていないので、お手上げの状態です。ROMのコントローラーがデバイスメニューから削除されているようです。これを復活させるには、やはり再インストしか手が無いのでしょうか? 教えて下さい。

    • kagepi
    • 回答数4
  • ユーザー アカウントの削除のとき

    PCのユーザーアカウントというのでしょうか?現在使用しているノートPC(NEC Lavie note windows XP)には、ログインする時に表示されるユーザー名を2個作っています。そのうち一方はウィルスにやられてしまったときに変になってしまい、トレンドマイクロのサポートの方に教えてもらってウィルスを駆除したあともデスクトップやスタートメニューが表示されなくなりました。それで現在使用している方のアカウントを新しく作って使用し、おかしくなった方は使わないままになっていましたが、こちらの古い方を削除したいのです。その際、その古い方のアカウントで録画したテレビ番組の映像は残したいのですが、どのようにすればできるでしょうか?確認したところ、現在もsmartvisionでその映像は見られる状態です。 よろしくお願いします。

    • myuumin
    • 回答数3
  • DELL Dimension8400を静音化したい

    2週間前にDELLでパソコンを購入しました。動作は非常に速くて気に入っているのですが・・。最近CPUファンの音が気になって集中できません。 型番:Dimension 8400 CPU:HTテクノロジ インテル(R)Pentium(R)4 プロセッサ530(3GHz) OS:WindowsXP Professional SP1 DELLのサポートセンターへ問い合わせした所、製品仕様と言われました。 試しにCPUファンの電源コネクタを外してPCを起動した所、音がしなくなったので、起因となる問題はやはりCPUファンにあるようです。 HPを散策してCPUファンの交換を検討したのですが、どうやらこのPCのスペックからして冷却効果が落ちるとハードに支障でるとの事・・・。 現在利用しているCPUファンを交換する事で静音化、更なる冷却効果を与えられるお勧め品があれば教えてください!!

    • plala
    • 回答数4
  • ネットワークプリンタのインストールについて

    ネットワークプリンタのインストール方法についてお聞きいたします。 私が現在使っているプリンタはEpson PX-V780 です。 http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pxv780.htm インストールはまず、PCにCDを入れ、何らかのソフトをコピーした後にプリンタを繋いでドライバーのインストールをしますが、例えばEpson LP-M6000の場合ですが。 http://www.epson.jp/support/manual/color/lpm6000.htm 取説1 セットアップ編 p48でケーブルを繋いでから、取説5 ネットワーク編p46~p50でドライバーをインストールしています。 2つのプリンターではCDからドライバーをインストールするタイミングと、PCとプリンターをケーブルで繋ぐタイミングが逆ですが、なぜ逆なんでしょうか。 単にその様に作られているだけか、それともネットワーク機能が内蔵されているプリンターは、先にケーブルを繋ぐものなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイディスクが PCで再生できません

    PCは「FMV AH77/G」です。OSはWin7 同梱の「Corel WinDVD」(バージョン10.8.0.285) と言うソフトで再生しようとすると 「現在のディスプレイドライバを使用した再生はサポートされていません。 適切なディスプレイドライバにアップデートしてください。」と表示され再生できません。 内容は基本的に以下と同じです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410065907... 上記の場合は、「Intel Management Engine Componentsを再インストールしたらバッチリ見れるようになった」 とのことですが、私の場合は再インストール(7.0.0.1144)しても結果は同じでした。 ちなみにこのPCで、ブルーレイディスクの再生は行ったことがありませんが、DVDは問題なく再生可能です。 他のブルーレイディスクがあればメディアの問題か確認できますが、無いためにそれも出来ません。 対応を教えてください。よろしくお願い致します。

    • pgskkk
    • 回答数4