検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大人の猫のトイレのしつけ
生後1~2年の猫です。 もと野良猫で、1年程前家に迷い込んできたのが、 いつのまにか家族になりました。 普段は家の中にいるのですが、トイレのときだけ外に出たがります。 我が家の庭のすみで用をたして、すぐに戻ってくるし、 人様の庭に行ってするわけでもないので別に支障もなく、 そのまま1年が過ぎました。 最近寒く、雨や雪もよく降るので外に出るときに かなり躊躇しています。今更といってはなんですが、 かわいそうなので家の中にトイレを作ってあげたいと思っています。 ただ、大人猫になってからトイレのしつけはできるものでしょうか? 元野良とは言っても、かなり人に慣れていて、 これはしつけられたんじゃないか?というような行動を よくするので、以前誰かに飼われていて、そのとき外で トイレをするようにしつけられた、という印象を受けます。 猫を飼うのは初めてで、子猫のしつけもしたことはありません。 ご存知の方、又は経験者の方、よろしくお願いします。
- 猫の血統書について
数年前、知り合いから、血統のしっかりしたネコを買いました。知り合いは、アメリカからはるばる運んできてくれたのですが、血統書については、手書きのコピーはあるのですが、きちんとしたものは、後からその人あてに送ってくるので、それから渡してくれると言うことでした。が、血統書をもらう前に、別件でいざこざがあり、その知り合いと、連絡が取れなくなってしまいました。 アメリカ側のブリーダーさんに関しては、連絡先が分かっていたので、手紙を送ってみたのですが、まったく返事はありません。そうこうしているうちに、もう5年くらい経つのですが、もう、血統書は手に入らないものなのでしょうか・・・? 最近ここを知って、いろんなことをご存知の方がいらっしゃるので、もし、良いご意見があったらと思って、手遅れかとも思うのですが、書いて見ました。 もし、こんな状況で出来ることがあるようでしたら、アドバイスお願いします<m(__)m>
- 高齢猫の生活について・・・
我が家では親子猫を4匹飼っています 今親が11歳、子が7歳とそろそろ 高齢の域に入ってきています そこで高齢猫を飼っている方、または飼った事がある方、生活・食事などで なにか気をつけなければいけないことなどアドバイスください また、本等で10歳を過ぎた頃から健康診断を受けたほうがよいとあったの ですが具体的にどんなことをするのでしょう?その費用は?
- そこのけ そこのけ 猫の毛
一昨日、ウチの猫が帰ってこないので心配していると、 次の日に歩きにくそうにして帰って来ました。 後ろ足の毛と、シッポの毛がベットリしてるんです。 どうやら、他所のうちに入った時に、 ネズミ捕り用のトリモチマットにひっかっかったようです。 猫の生活には今の所、支障はないですが、 ゴミがくっついて、そこらじゅうに落ちたり、 床がベトベトしたりするので困っています。 どなたか、トリモチを取り除く方法をご存知ではないでしょうか? 緊急的な対応として、少しずつくっついた毛を切っています。 一応、お風呂には入れたんですが、効果はなく、 逆に吸い付くように、粘着性が強くなるような感じがしました。 浅知恵では、有機系の溶媒を使ったら落ちると思いますが、 普通のウチにはベンゼンやらはございませんので・・・。 詳しい方、どうかお助けください。
- 猫を寄せ付けないように
最近、車のボンネットの上に猫が座っていることが多い ようで、猫の毛が車の屋根の上に散乱し、せっかく洗車 してもまた洗車しに行かなくては...という状態が 続いています。 特に外出先から帰ってきたあと、車が暖かいので、猫が 屋根に乗っていることが多いようです。 こういう状態を回避するために、猫を寄せ付けないグッズ などはあるのでしょうか? ちなみに、猫避けの粉末を振りまいてみたのですが、 効果がないようです。
- 猫の下痢で困ってます。
うちは、2匹の猫を飼ってます。 餌は、ドライフードを通常あげています。 たまに、缶にはいっている、マグロをあげています。 あげる状況は、夜にあげていて、食べ終わったら、 すぐ片付けるというかんじです。 ですが、1日に2、3回便をして、どれも黄土色の下痢 っていうかんじです。 1匹のほうは、たまに下痢なのですが、もう1匹のほうは、ほとんど毎日です。 下痢をしている猫のほうは、ペットショップで買ってきた猫なので、少し弱いのかなーっておもっています。 とても困っているので、是非良いアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。
- 一輪車の「猫」の語源
バイトしてたスーパーで普通の(キャスターで四輪の)台車を「猫」と呼んでいたので、そりゃ違うだろうと思って広辞苑を調べました。やはり工事現場なんかで見る、土砂運搬につかう一輪の手押し車の俗称だったのですが、なぜこれを「猫」と言うのでしょうか? 自分はキャットウォークみたいな細い足場でも渡れるからかな、と想像しているのですが、ひっくり返すと猫に似ているから、と言う友人もいます。 御存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#245753
- 回答数4
- 去勢後の猫のスプレーもどき・・?
スプレーについて、わからないので教えてください。 室内で飼っているオス猫ですが、推定6ヶ月の頃に去勢しました。 拾って里親を探している間保護していたメス猫が発情してしまい、(別の部屋にしていたので仲良しではありませんでした)睾丸がふくらんできていたので、急いで手術しました。 スプレー行動もしていませんでした。 術後すぐメス猫も引き取られ、2ヶ月たった今も、スプレー行動もせず過ごしておりましたが、昨日、おしりあたりのふわふわした毛ががあんまりかわいくて、つんつんとつついたら!! 濃いおしっこのような色の、すご~くくさい、液が3滴ほどはじかれたように出てきました。 刺激で出てしまったのかと思いますが、これもスプレーでしょうか? 癖にしないためにできることってありますか?(いくらかわいくても、もうおしりはさわりませんからこれ以外で) ご存知の方教えてください。
- 旦那の猫嫌いがひどくて・・・
結婚1年目になりますが、私が独身時代から10年間、ずっとかわいがってきた猫を旦那がとても嫌います。つきあっているときや、結婚当初はまだなんとか好きになろうと努力してくれていましたが、子供が生まれてからはとても神経質になり、自分のいらいらを全部猫にぶちまけるように足で蹴ろうとしたり、精神的苦痛を猫に与えるのです。来月、東北から四国のほうへの転勤も決まっていて、彼はもちろん連れて行く気などないようです。猫を好きになってというのは無理なので、せめて、部屋をせいいっぱい掃除したり、トイレを清潔に保つなどして、彼や子供がなんとか快適に暮らしてもらえるように努力しています。生まれて間もない子供の世話や家事に追われて猫とのコミュニケーションの時間も減らしているのに、彼は家族より猫のほうが大事なのかと言ってまた猫にあたります。私はどうしたらいいのでしょう?私は大切な猫を最後まで面倒を見たいのです。精神的にまいってる猫の姿を見るととてもつらく、旦那とのけんかも激しくなってきました。
- 猫がいなくなりました
こんばんわ。先日新しくアパートに引っ越しをしたのですが、飼い猫が玄関から逃亡してしまいました。もう4時間以上たちます。三才の雄猫で去勢済です。雨も降ってきましたし、道も分からないので心配で眠れません。新しく越してきましたが興奮していて、ニャオ~ンという感じで大声で鳴いていたのです。帰ってこないのではと考えてしまいます
- 側溝に子猫が落ちた!
側溝に子猫が落ちたのですが その 側溝の蓋がとれないのですが 何かいい方法ありますか?くわしいかたいましたら 教えてください お願いします
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- tosou2
- 回答数3
- 里親募集の猫の写真を…!
近所が引っ越した時に置き去りにして行った猫の、里親探しをしようと思います。 まずは超かわいいベストショットを撮って、数ある里親募集の写真の中で どーん!! とアピールしたいと思います。 ところがお恥ずかしいのですが、家は陽の当たらないボロ屋で、家の中ではどこで撮ってもかわいく写りません。 背景がぜんぜん美しくないんです(> <。) しかも私は写真なんてほとんど撮ったことがないのでかわいく撮るテクニックもまったくありません。 何枚か撮ってみたのですが、どれも暗~くうらめしそうににらんでるみたいな顔で。。。 とても勝負写真に使えるモノではありません! そこで、プロに頼んで撮ってもらうことを思いつきました。 ☆ 写真スタジオのようなところで、猫の写真をかわいく撮ってくれるところってありますか? (大阪で探しています) ☆ そのようなところに依頼したら、だいたいの相場っておいくらぐらいなのか、 それもわかれば教えていただければありがたいです。 人懐こくておとなしい、ものすごくいい子なので、 写真さえいいのが撮れたら必ずいいご縁がつながると思うのです。 頑張りどころだと思うので力入ってます。 よろしくおねがいします!
- ベストアンサー
- 猫
- saku-maru8
- 回答数2
- 猫が口を開けたまま
今朝から飼い猫の口が開いたままです。 今までこのような事は無かったので心配です。 ただ、息切れしている様子は無いですし、落ち着いた様子で子猫に乳を飲ませています。 おかしな点は ・口がずっと開いたまま ・やや元気が無い ・比較的よく鳴く子なのに今日は一度も鳴いていない という点です。 過去の記事を検索しても、「息切れの有無」という点で、うちの猫と様子が違っているようなので、今回新たに質問させていただきました。 うちの猫は何らかの病気にかかっている可能性があるのでしょうか。 詳しい方、ぜひ教えて下さいm(__)m
- ベストアンサー
- 猫
- yukito7777
- 回答数4
- 猫の乳腺腫瘍について
先日、飼い猫(雌・13歳)の乳首近くの皮下に小豆大のしこりを1つみつけました。 乳腺腫瘍ではないかと思い、近所の動物病院に連れていったところ、血液検査は異常なし、レントゲンでの肺への転移なし、しこりに針を刺しての細胞診での悪性の判断はつかずでした。 獣医師からは小さいしこりなので、まずしこりだけを切り取って病理検査をして悪性であれば片側乳腺の摘出をすすめられました。 しかし飼い猫はとても神経質な性格をしており、しこりだけの切除ならともかく、その後乳腺の手術までとなると手術痕が治るまで耐えられるか、また高齢のため体力がもつのかが心配でためらっています。 針を刺しての細胞診を何回かして経過を観察する等の処置ではやはり危ないのでしょうか また、このような症状だとほぼ腫瘍であることは間違いないのでしょうか? 同じような年齢の猫の乳腺腫瘍を経験された方、アドバイスをお願いします
- 子猫のトイレについて
昨日、里親で引き取った子猫がいて 現在、3ヶ月、おす猫です。 そこで質問なのですが 今、トイレでおしっこをしてる時に ニャーオニャーオとちょっと低い声で鳴いてました。おしっこは黄色で臭いもツーンという感じで トイレの時に鳴くというのはなんか病気があるのでしょうか? 猫ちゃんを長生きさせたくすぐ病気になったら嫌だなと里親さんに申し訳ないという気持ちで不安です。 上記のようなことを経験されたかた回答お願いします! 餌はロイヤルカナンPHコントロール2を食べさせてます。 明日、ロイヤルカナンと缶詰めの餌を混ぜようと考えてます。 全部ではなく少量です。
- 猫に咬まれ、その後に
猫に咬まれ、その後に 猫の気持ちについてです。 完全室内飼いのオス猫、5歳です。一日一回、お庭に出して外の空気を吸わせています。 昨夜はその、お外に出してやってるときに、隣のビーグル犬と鉢合せになり、激しく吠えあって、いつもはおっとりしているウチの猫ちゃんが、犬に噛みつきそうな勢いで向かって行ったため、思わずリードを引っ張って取り押さえようとしたところ、興奮していたせいか思いっきり私の手を噛んだんです。 私は普段はたたいたりしないし、毎晩一緒に布団に入って寝る仲なのですが、その時はカッとして頭を思い切りたたいたんです。 その後我に返り、すぐに抱きしめてあげましたが、とにかく傷が心配なんで、すぐに手を離して水洗い⇒消毒しました。 傷の方は今日朝一番に病院に行き、傷口を開いて消毒・抗生物質の注射をしたので、おそらくは大事に至らないと思います。 猫の方も、私に叩かれた後、一瞬「フ~~!」と私を威嚇するような動きをしましたが、昨夜中はやや恐れるようなそぶりをしたものの、いつもと変わらず一緒の布団に寝ました。 今日も普段と変わらない、おっとりした調子で私に接してきますが、時折だっこしようと手を動かすと、おびえて逃げる事があります。 「猫を叩いてはいけない」というのは、なんとなく分かってはいたのですが、やはり叩かれた記憶というのは、トラウマ的に残るものなのでしょうか? 愛する娘の次に(旦那はその次?)大事な猫の頭に、「怖い主人」というイメージが残る事が怖いです。 大変長文になりましたが、動物に詳しい方のお返事いただくと幸いです。よろしくお願いします。
- 猫の鳴き声で困ってます。
猫の鳴き声で困ってます。 初めまして。うちの猫は12歳になる雄猫です。理由は色々ありますが去勢していません。鳴き声については以前はそう問題視していませんでした。発情期に鳴いたりスプレーすることはありましたが、加齢とともになくなりました。その子が最近やたらと鳴きます。何かを私に求める感じでもなく、ただドアの前で鳴くのです。例えば今まではあまりにうるさく鳴くときは、大きな声を出して怒ったりすることで、やめていました。それが急にこの一週間は鳴いて、正直つらいです。。一週間前と違うことは、ペットホテルに預けたことくらいです。預けたホテルから帰ってきてから、やたらと鳴くようになりました。ペットホテルはすごく感じのいいところですし、そこが悪いとかでもありません。そのくらい急なのでどうしたらいいのか分からないのです。 今までも12年間色々ありました。しつけに関してはつらいこともあったけれど、一緒に頑張れてきたから今まで一緒にいれたのだと思うし、本当に大事な大事な猫です。なのに嫌に思ってしまう自分に自己嫌悪したり、猫に対して手をあげたりしてしまい。。。まいってます。。。。 猫もきっとストレスでしょうし、どうにか改善できることがあれば・・・と藁にもすがる思いで質問しました。 高齢の猫が急になきはじめるようになったという、同じような体験をされたことのある方はいらっしゃいませんか?また、その時どういう対処をされたでしょうか?何か助言をお願いいたします。
- 猫についての質問です
猫についての質問です 私は今双子を妊娠中です 来月から入院しなくちゃいけないんです 私たちには旦那のお兄さんの子供(小学3年生) を預かってるんです 旦那のお兄さん夫婦は亡くなったので 入院で忙しくなってあんまり会えなくて さびしい思いをさせるかもしれません そしてずっと猫が欲しいといってました 私も動物が好きなので 昨日旦那にそのことを話したら 賛成してくれました そして旦那のお友達が猫を5匹飼ってて 飼い主を探しているらしいんですが 2匹もらったほうがいいと旦那は言うんです 2匹いるとその二匹だけで遊べられるからだそうです でもその旦那のお友達の猫は兄弟でずっと一緒だったみたいなので 5匹のなかから2匹はかわいそうで選べません あと猫がいると家って臭くなりますか? 猫を飼うのに必要なものはなんでしょう? そして猫を飼ってよかったことと悪かったことを教えてください
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- mochachan09
- 回答数2