検索結果

大学での研究

全10000件中661~680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オススメの大学院

    こんにちわ。私は今、大学4回生で来年から大学院に 進学したいと考えています。院では、学校教育や教育心理学について学びたいんです。受験する大学院は3つほど絞り込んでいるのですが(全て国立)、知人からは「私立の院の方がよく研究できるみたいよ。」と聞き、私立も受けようか悩んでいます。国・私立問わず、どこかオススメの(じっくり学べて研究できる)大学院ってありますか?

  • 大学の教員になるには

    現在法学部政治学科の大学生で、将来は院に進んで研究を続け、最終的には大学で研究・教鞭をとれればと考えています。ただ、院を出た後に普通どのようなプロセスで大学教員として勤務出来るのかが今一分かりません。実際院に進めば分かるのかもしれませんが、大学関係者や院生の中で詳しい方、是非教えてください!尚、社会科学一般の動向について教えて頂けると幸いです。

    • JASDF
    • 回答数5
  • 大学院の意味

    大学院って研究をするところですよね? つまりは頭が良い人らが当然集まるものだと思います。 ネット上で言うFランではなく、本当にボーダーフリーの大学にも大学院があるのは何故なのでしょうか? (そもそもネタにすらされない知名度。地元の人は知っているけどみたいな) だって、そんな頭良くない人らが大学院で研究したところで意味ない気がするのですが。

  • 東北大学と九州大学で迷ってます

    私は九州在住の高三なんですけど、志望校を東北大学にするか九州大学にするかで迷ってます。学部は工学部で九州大学の機械航空工学科と東北大学の機械知能・航空工学科でまよっています。 現在は東北大学に傾いている感じです。 理由は東北大学が研究第一をかかげていて、研究をやっていきたい自分にあっていると思うからです。 わざわざ九州から東北大に行くほどの差が九州大学との間にあるのか、東北大学と九州大学の工学部の相違点やそれぞれの大学のいいところなんかを教えてもらいたいです。

  • CentOS5.4で2つのWAN回線を使い分けたい

    CentOS5.4で2つのWAN回線を使い分けたい 現在,大学の研究室で大学から割り当てられているWAN回線を使ってインターネット接続をしています. ただ,回線速度などの問題から,新規に光回線を敷設することになりました. 以下に敷設予定の簡単なネットワーク図を記載します. 大学の回線   新規回線 |         | |         | |       無線LANルータ |         | |         | --研究室サーバ--      |      |      ハブ      |      |   クライアント類 研究室サーバは,DHCPサーバの他にウェブサーバやメールサーバも兼ねていて,外部からの応答には大学の回線を使って,ウェブやメールの提供を,研究室内クライアントからは新規敷設予定の回線を使って外部と通信したいと考えていますが,ルーティングテーブルの編集で可能でしょうか? また,可能であれば,方法や参考サイトなどをご教授頂けると幸いです. よろしくお願いします.

  • 院試失敗後について

    現在国立大学4年生理系です。 学部で配属された研究室での研究テーマに興味を持ち、院生になっても研究を続けたいと思ったため大学院を受けましたが落ちてしまいました。二次募集もなく、就活も全く考えていないため、来年再び受験し直そうと考えています。 自分の今後について調べてみると、基本的に留年か研究生のどちらかを選ぶのが一般的であるが、留年はあまり得策ではないとあったため、このまま卒業したあと研究生になろうと考えていました。しかしそのことを担当教員に相談すると、所属している研究室の教授が退職される関係もあり、今年は研究生を受け入れることはできないと言われました。 そこで質問なのですが、このまま留年をするか、休学をしたり卒業してフリーターとなる、似たような研究を行っており二次募集を行っている他大学大学院を受験するなど他の選択肢を選ぶか、どれが自分にとって良いと思われるでしょうか? 将来の就職活動にも影響してくるであろうことなので、もちろん不利になることは分かっていますが、慎重に決めたいと思っています。 無駄になってしまう一年間は勉強や研究に熱心に取り組もうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 暴力で脅されて研究の主導権を握られて困ってます!

    暴力で脅されて研究の主導権を握られて困ってます! 同じ大学の研究室の学生が私に暴力で脅して研究の主導権を握ったり、研究機材やPCを独占したりして私の研究の邪魔をしてきます。さらに運が悪い事に研究室の教授も彼の味方をして一緒になって私をいじめてきます。2人とも私の真面目な性格と肉体的な弱さが気に入らないようで研究室でずっと私をいじめてきます。 私はどうしたらいいでしょうか? お金が掛かっても民間の警備会社に頼んでボディーガードを雇って一緒に研究室に言ってもらえばいいでしょうか。そして彼らを告訴して得た損害賠償金でボディーガード代を賄えばよいでしょうか。 また大学の研究室で学生が暴力を使って研究の主導権を握ったり研究機材を独占することはよくあることなのでしょうか?

  • 研究室の訪問について

    私は現在、大学3年で大学院進学を考えています。興味のもてる研究室へ訪問したいと考えているのですが、初めどのようにして研究室の教授の方とコンタクトとってよいのかわかりません。メールでというのが一般的であるとおもいますが・・・どのような書き出しをすればよろしいのでしょうか。研究室訪問の経験があるかたから返事いただけるとありがたいと思います。

  • 民話にお詳しい方

    私は大学院で民話について研究したいとおもっています。 文献数の膨大な量をみて、途方にくれています。 テーマとして、比較民話学をえらびたいと考えています。 日本昔話とグリム童話の比較をしたいのですが、現在そのような研究は少ないように思われます。このテーマは大学院の研究にふさわしい者でしょうか?

    • asas12
    • 回答数5
  • 研究生の奨学金は?

    今年の後期から大学院修士課程の研究生として大学へ入学します。そこで金銭的な問題があるため奨学金を借りたいのですが、研究生だと奨学金を借りることができないとありました。 やはり、研究生だと奨学金を借りることが出来ないのでしょうか? 因みに今は社会人で、来年度から修士課程に進学します。

    • noname#114484
    • 回答数3
  • 日本の大学の意味とは

    今日、日本の大学の意義が問われていると思うんです。 大学へ何のために行くのか。とか。。。。 しかし、大学というところは、本来、社会に役立つ研究や、開発を行う場であった、あるべき、あるはずなのですが、身近にそういった関連の人間の内実を知らないで過ごして来たため、彼らの本来、本質的な学術や研究を行っているのかどうかなどを知りたいのですが、どうしたらよいですか。また、現在ある日本の大学のすべての研究科などの閲覧できる資料はどこへ行けば手に入れることができますか。

  • 大学院で学ぶということ

    こんばんは。私の知人の大学院進学について教えて頂きたいことがあります。 私の知人(A君)は大変優秀で、高校時代は県内でほぼトップの成績でした。しかし大学受験で失敗してしまい、某難関国立大学に合格することができず、やむを得ず某理系私立大学に進学しました。 A君はその私立大学内でもかなり成績優秀で、ここでもほぼトップの成績を取っています。しかし、ここで1つ問題点があります。この私立大学は理系であるので、1年生からかなり多くの実験があるのですが、そのほとんどがグループ実験(4人~5人)なのです。A君は実習中はほとんど実験に参加せず、同じグループの人に実験をやってもらい、得られたデータだけもらってレポートだけはしっかり書いていたそうです。 このようにしてA君はほとんど実験をしないで大学4年生になりました。A君はここで大学院進学を考えます。この私立大学には卒業研究をしなくていいコースというものがあり、そのコースに入ると4月~10月ぐらいまでかなり暇になります。これを利用しA君は卒業研究を全くしないで、その分の時間を院試勉強に費やしました。その結果A君は日本の頂点に位置するといっても過言ではない某国立大学院の化学系にこれまたほぼトップの成績で合格しました。しかしA君は「大学院にいくがオレは研究なんかに全く興味ない。○○大学という名前だけを手に入れるために受験したんだ。だから院では修士を終了できる程度に研究して、あとはこの○○大学のブランド名を使ってできるだけ給料のいい企業の研究職につこうと思う」と言っています。 ここで質問なのですが、このような状況でA君は大学院でやっていけるのでしょうか?そして、A君のような甘い考えで「給料のいい企業の研究職」につけたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本学術振興会の科研費の研究業務は大学の業務でない

    日本学術振興会の科研費の研究責任者ですが、急に大学から研究業務を就業時間に行ってはいけないと命じられ、困っています。本来業務とのエフォートは、50%です。他の大学でも、科研費にかかわる人たちの業務は、個人が勝手にやっている個人研究であるという位置づけでしょうか。皆さん、就業時間以外で、実施されているのでしょうか。

  • 九州工業大学大学院 生命体工学研究科の難易度について

    九州工業大学大学院 生命体工学研究科の入学試験の難易度についてご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 地方国立大学の独立研究科ということもあり、簡単だというような情報はあるのですが、ネット上で試験結果などを公表していないようなので具体的な難易度がよくわかりません。 某掲示板では北陸先端科学技術大学院大学と同じくらいというような意見もあるのですが、実際のところどうなんでしょう?

    • so-yuz
    • 回答数3
  • 基礎化粧品の開発・研究

    今、大学選びに困っています。 将来化粧品会社で基礎化粧品の研究をしたいと考えているのですが、どんな事を研究していくのがいいのわかりません。先先のことも考えて、薬学部に入ろうということはきめています。しかしどの大学の研究室がいいのか・・・。 よく『研究室を考慮し,,』とか『コネを考えて,,』とかかれていますが、そういう事はどこで調べたらいいのでしょうか?大学のパンフレットにも先輩方の就職先が載っていますが、そこで、化粧品会社がよりおおくのっているところ、ということなのでしょうか? ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

    • kahede
    • 回答数3
  • 大学院のしくみについて。

    看護学部生です。まだまだ先のことなんですが、大学院を考えています。希望は他大学の理学生物系、医学系で修士課程です。しかし大学院のしくみがよくわかりません。たとえば理学研究科生物化学専攻ならそこに含まれる研究室を選ぶのですか?普通に院生募集となっているのは他大学生でもいいのですか?教えてください。あと希望の大学院をなかなかさがし当てることができません。参考になるURLなどあれば教えてください。

    • fuziko
    • 回答数6
  • 大学や研究機関の研究&開発モノを紹介しているサイト

    大学や研究機関の研究や開発したモノを紹介しているサイトはないでしょうか? Googleなどのポータルサイトでは、あまり取り上げられないので、各大学がどんな研究や開発をしているのかよくわかりません。 http://wiredvision.jp/news/200910/2009100523.html http://wiredvision.jp/news/200910/2009100822.html 例えば、上のURLで紹介されているような大学や研究機関が研究したモノを興味深く分かりやすく紹介しているようなサイトをご存知でしたら教えてください。(理研や産総研や東大のホームページとかではなく、研究モノを紹介している総合的なサイトをさがしています)

    • gooaist
    • 回答数1
  • 履歴書の書き方

    現在、大学院に通っています。修士課程1年です。 履歴書の学歴の書き方なのですが、大学院のところをどう書いていいか教えてください。 平成18年4月  ○○大学大学院○○研究科○○学専攻入学 平成20年3月  ○○大学大学院○○研究科○○学専攻修了見込 でよろしいのでしょうか?

  • 理化学研究所の研究員の学歴は?

    理化学研究所に勤めている常勤研究員の出身大学、学位はどんな感じなのでしょうか?修士でもなれるのでしょうか?教えてください。

    • noname#85631
    • 回答数4
  • この場合どうしたらよいのでしょうか?

    4月から大学院に行くことが決定しているのですが それって別に強制じゃないのでしょうか? 去年,推薦で大学院に合格しましたが 僕には行く気がまったくありません。 4月から専門学校に行こうと思っております。 ちなみに僕が,研究室を辞めると研究室に多大な迷惑がかかると思います. ちなみに来年する研究は企業と共同研究しているのですが 今現在4年でやっている内容も企業と共同研究しております。 その研究も来年,入ってくる4年生に研究を引き続きやらせるそうです。 そして,その4年生の面倒を僕が見るそうです. この場合どうすればよいのか考えをお聞かせください.