検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- SQL SERVER2008の質問です
SQL2008 EXPRESSで作成したバックアップをSQL2008 R2 EXPRESSにデータベースの復元で問題なかったのですが、SQL2008 R2で修正があったので修正したあと、2008R2でバックアップを取ってSQL2008に復元しようとしたらエラーになります。 データベースはバージョン10.50.1600を実行中のサーバーにバックアップされました。このバージョン(バージョン10.00.1600を実行)とは互換性がありません。 と言うメッセージが出ます。 両方をSQL2008R2にすれば問題ないのでしょうが、SQL 2008R2のバックアップをSQL2008に復元する方法をご存知の方は教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- SQL Server
- kirin4247
- 回答数3
- ファイルと設定の転送ウィザートでドライバも更新されますか?
初心者の自作PCユーザーです。 XPproです。 HDDから異音がし、万が一のため、「ファイルと設定の転送ウィザート」でセカンダリHDDにバックアップさせていました。 昨日、「万が一」が発生したのか、立ち上がらなくなってしまい、HDDの引越しを決意しました。 ファイルと設定の転送ウィザートではドライバもバックアップされているのでしょうか? こちら↓を拝見しましたが、 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/fstransferwiz_xp/fstrans_03.html 記載がないということは、バックアップされないのでしょうか? ちなみにHD革命copydriveにてバックアップを試みたものの、 「プライマリHDD」にはパーテーションのエラーがあるらしく、 コピーができませんでした。
- 締切済み
- Windows XP
- top-kaji
- 回答数2
- バックアップデータが復元できません
SHARPのMebius(PC-AL50F)、OSはXP、メールソフトはOutlook Expressです。 Mebiusのマニュアル通りに、Dドライブにネットの設定やメールのデータをバックアップしました。 Cドライブをリカバリ後、データを復元しようとしたところ、以下のようなエラーが出て復元できません。 「指定した場所には、保存された情報がありません。エディットボックスに有効なフォルダパスを入力してください。」 「リムーバルディスクのパスを入力した場合は、ドライブの中にディスクを置いてください。」 念のために、CD-Rにもバックアップしていたので、そちらから復元しようとしましたが、以下のようなエラーが出ます。 「ログインアカウント名がバックアップ用DISC作成時と異なります。アカウント名を確認の上、再度お試しください。」 Mebiusのサポートセンターに問い合わせたところ、「バックアップデータをデスクトップ上に保存して再度やってみてください。それでも駄目なら元のデータが壊れている可能性があります。」と言われました。 (ちなみに、デスクトップ上からの復元もできませんでした。) CD-Rからの復元については、「こちらでも複数のアカウント名でやってみましたが、問題なくできました。やはり元のデータが壊れている可能性があります。」と言われました。 別のパソコン(型番は違いますが、同じMebius)のデータをバックアップし、PC-AL50FのMebiusに復元しようとしましたが、やはり同じエラーが出てしまいます。 私のやり方が悪いのでしょうか? (パソコンの知識はほとんどありません。) どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- mtd_sy
- 回答数1
- バックアップソフトはどれがいい?
先日購入したNEC製のノートパソコンに「Roxio BackOnTrack」がはいっているのですがいくらやってもエラーがでてメーカーにいくら問い合わせても改善されないので、ドライブ(Cドライブ)丸々バックアップするのによいそふとはありませんか?操作が簡単なものがよいのですが。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- ysak8309
- 回答数9
- ファイルと設定のの転送ウィザード
WinXPの再インストールのため「ファイルと設定のの転送ウィザード」によりバックアップを作成しました。 再セットアップ後「ファイルと設定のの転送ウィザード」で戻そうとしましたが、途中まで進むとデーターの読み込みができません、とエラーがでて転送できません。対策をご教示願います。
- 締切済み
- Windows XP
- inakadate
- 回答数2
- CD書き込みソフトが作動しません
Windows98のパソコンを使用しています。結構古いパソコンで、ドライブがCD-ROMとフロッピーしかついていません。インターネットもつながっていません。そろそろ寿命なので新しいパソコンに買い替えを考えていて、CDにデータをバックアップしようと思い、B`s Recorder GOLD というCD書き込みソフトをインストールしてCDに書き込みしようとしたのですが、”接続できるドライブがありません”というエラーメッセージが出てしまい、書き込むことが出来ません・・。フロッピーにバックアップしてもいいのですが、今のこのパソコン以外フロッピーを使えるパソコンがないので意味がありません・・。なぜ、このようなエラーがでるのか分かる方教えてください・・。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 777R1
- 回答数5
- DVDへのWritingができない(><)。(初心者です)
バックアップとしてとったデータをDVDにWritingしようとしたのですが、「メディアがセットされていません」とエラーが出てしまいます・・。 情報としては、 PC:日立「Prius」570C デスクトップ ドライブ:HL-DT-ST DVD-ROM GDR8160B TEAC CD-W540E Writingソフト:B's Recorder GOLD5 Writing先メディア:DVD-R for Data 4.7GB 記録美 以上になります。状況としては GOLDを立ち上げ、Writing先メディアをドライブに挿入し、ローカルのバックアップ情報を選択し、「書き込み」ボタンを押しても、「メディアがセットされていません。」とエラーメッセージが出てしまいます。 どなたかご教授下さいm(__)m 宜しくお願いいたします。
- ハードディスクのCRCエラー復旧はできますか??
自分のノートPCが物理的な衝撃を被り、まだら型にいろいろなファイルがCRCエラーを訴えるようになってしまいました。jpgからテキストまで様々です。また、PC起動時には毎回ディスクチェックが入るようになりました。 さらに新しいプログラムをインストールしようとしてもCRCエラーが出ます。 この場合外付けにバックアップを取ったり、内臓ディスクを初期化するといった手順を取るしかないのでしょうか? よろしければ手順などについても教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- nineoclocks
- 回答数2
- iPhoneのバックアップ
先日iPhoneSEをこわしてしまい、バックアップをiTunesに取ってからiPhoneを新しいものに交換しました。(同じ機種)そのあとバックアップを復元しようとすると【バックアップが壊れているか、復元先のiPhoneと互換性がないために、iPhoneを復元できませんでした。。】とエラーメッセージがでて復元できません。 色々調べて、ウイルスなどで弾かれてもいないし、他のバックアップ復元アプリ?で中身をみたらちゃんと写真なども残っています。(そのアプリで復元は有料なのでできないです) どうしたら復元できるようになりますか?質問などでもしっかり答えるので助言していただければ幸いです。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- mnmnlove
- 回答数2
- レジストリー修復について
突然起動時にレジストリーエディタC:\WINDOWS\SYSTEM\rad7C8D3.tmp のファイルを開こうとしてエラー、ディスクまたはファイルシステムにエラーがある。という表示がでるようになりました。原因は不明です。OSはWINDOWS95,機種はNECバリュースターNX-VS20Cです。OSの再インストールしか方法がないと聞きましたがバックアップがフロッピーしかなく困っています。レジストリーエディタを修復するとか 再インストールしてもバックアップがハードディスクのフォーマットされないようにする方法とか C:\WINDOWS\SYSTEM\rad7C8D3.tmpが必要性のない物なら削除する方法 その他なんでもいいですので教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- SATTON
- 回答数4
- CD-RWに書き込めない!
バックアップを取ろうとしています。 CD-RWを挿入してファイルを移そうとするとエラー表示が出てしまうのです。 エラー表示の内容は「アクセスが拒否されました」「ファイルを使用中でないか、またはCDの方が書込み禁止になってないか、容量がいっぱいでないか確認してください」というものです。 ファイルは使ってないし、新品CD-RWなのでどうしたらいいか困っています。 よろしくお願いします。 OSはWinMe、CD-RWは650MBの4~10×とあります。 バックアップを取りたいファイルは写真で、ほとんどジェイペグファイル(一部ビットマップ)で、枚数は200枚くらいで全部で93.4MBです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#254326
- 回答数4
- 重複ファイルの検索と削除の簡単な方法
ウィンドウズ10で「ファイル履歴を有効にしてバックアップ」をしようとしましたが、エラーで出来ませんでした。同じファイル名があることが原因のようです。 解決方法として「フォルダごとにバックアップをしてエラーが出るフォルダを特定して同名ファイルを探す」という回答も見つけました。 しかし、300近いフォルダに4000以上のファイルがあり、気が遠くなりました。 検索してみると、フリーソフトがたくさんありました。Vectorの「重複確認」というソフトを使ってみようと思うのですが、安全かどうか、心配です。ご存じの方、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- okg3r1
- 回答数2
- batファイルのxcopyでエラー
Windows Server2003のバックアップをbatファイルのxcopyを使って行いました。 xcopy F:\...\フォルダ名\*.* L:\BACKUP\フォルダ名 /d /e /c /k /r /h /y > L:\BACKUP\BACKUPLOG\フォルダ名.log そのとき、「コピー中にエラーが起きました。」というメッセージが表示され、正常にコピーできないサブフォルダがありました。 フォルダ名に半角括弧が含まれていることが原因でコピーできなかったと考えているのですが、そのようなことってあるのでしょうか。 しかも、エラーメッセージをほっといたら消えていたので、どこのフォルダだったかわからなくなってしまいました。 バックアップは定期的に行っているのですが、2回目以降はなぜかエラーメッセージが出てきません。 しかもログファイルは上書きされていて、「○○個のファイルがコピーされました。」という旨のメッセージしか書かれていません。 もう一度エラーメッセージを表示させてそのサブフォルダを見つける良い方法があったら、教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- その他(Windows)
- u-min37
- 回答数3
- Outlook Expressのインポートエラー
カテゴリー間違いの場合は失礼ですが。 Outlook Express(6)を使用しています。 PCのOSはXP。 最近、PCの反応が遅くなり始めたので再セットアップ(リカバリー)を行いました。 今まで数回の再セットアップの経験がありますが、以下のエラーが発生し、今回始めて躓いています。 OEのメール内容(?)のバックアップは今までどおりとりました。 (OEのフォルダごとバックアップ。フォルダ名:Outlook Expressで名前の変更はしていません) 再セットアップしたのちにインポートしようすると、 Folders.dbx というファイルでエラー発生 と出てきます。 今まですんなり問題なく出来ていたので不思議で少し検索してみました。 http://support.microsoft.com/kb/880644/ja#1 ↑こちらのサイトでは、Folders.dbxを初期化するようなのですが、 私が行いたいのは、バックアップをしたFolders.dbxをインポートしたいということです。 1:このようなことは出来ないのでしょうか? (バックアップしたものをインポート) 2:もし、バックアップしたFolders.dbxをインポートできるのでしたら、その方法をお教えください。 3:他に注意点等があればお教えください。 なお、レジストリ(?)を弄るほど詳しくはありませんので、その方法はするつもりはありません。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- himeyuri
- 回答数3
- ARCServe バックアップについて
初めて投稿をするものです。 また、IT初心者でもあるので、情報が足りないかもしれませんが、 よろしくお願いします。 会社のサーバーのバックアップに、ARCServe R11.5 SP3を購入しました。 バックアップスケジュールを組み、バックアップを行っていたのですが、 エラーが発生し、ジョブが失敗してしまいました。 会社の中で、詳しいものがおらず、このままでは何かあった際に対応がとれません。 【計画したスケジュール】 ・テープ数1本 ・月曜日~金曜日の3時よりをフルバックアップのジョブを流しています。 ・月曜日のバックアップ前にフォーマットを行うジョブを流しています。 【問題点】 ・フォーマットジョブ後、アクティブログを見ますと、 E3831 メディアが見つかりません と表示され、ヘルプを参照したのですが Computer Associates フォーマットメディアを見つけることができません。 と記述があったのですが、私には理解することができませんでした。 今まではフォーマットを行わず、全てのバックアップを取っておきました。 リストアのバージョン履歴に全て残っていました。 フォーマットジョブを流した所、不具合が発生しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- snowman0w0
- 回答数2
- MacOS付属TimeMachineで復元できず
教えてください。 -----------前置き--------------- iMac (Mid 2007-intel)を利用しています。無線ルータのTime CapsuleにUSB外付けHDD(3TB)を接続してTime Machineのバックアップ先に設定して、バックアップを取っていました。 iMacにはUSB外付けHDD(2TB)を接続し、iTunesやiPhotoのストレージとして設定しています。先日、この2TB外付けHDDが書き込みエラーを起こすようになりました。ファインダーから直接ファイルを読み込んだり、iMacにコピーしたりはできますが、2TBHDDないを変更したり、書き込んだりができなくなりました。 iTunesやiPhotoもエラーダイアログが出て起動できません(ほかのライブラリーを選べ、と言われます)。 iMac接続のトラブったHDDをディスクユーティリティで調べたところ、エラーがあって修復できません、バックアップを取って初期化してください、とのことでした。 -----------前置き終了、ここから質問---------------- o断腸の思いで初期化して、TimeCapsule接続のUSB外付けHDD(3TB)から復元使用としましたが、何度やっても「XXXのフィアルを読み出せません、エラーコード36」と出て途中でとまってしまいます。途中でとまってもそこまでは復元できているかというと、全くできてなく、頭から復元がキャンセルされています。 仕方が無いので、「XXX」とあるファイルを避けながら個別に復元していましたが、度々いくつものファイルが同じエラーコードで復元できませんでした。どうにか復元作業は終わりましたが、大切なファイルが20個ほど消失したような状態です。 今はまだバックアップHDDにはそのファイルはある訳ですが、これをうまく取り出す方法は無いでしょうか?復元できないということは、このファイルはもう破損していて復元はできないのでしょうか。 試しにバックアップHDDをTime Capsuleから外して、USBでiMac本体につないで復元を試みましたが、結果は同じでした。ディスクユーティリティで検証したところ、上記したエラー、修復できないので初期化しろ、との結果でした。 Time Machineには何か致命的なバグでもあるのでしょうか? やはり付属のバックアップソフトではなく、お金を出して市販のソフトを購入した方が、確実なのかな?とも思っています。そこらへんも含めて、ご回答の方よろしくお願いします。 だらだら長いこと書いてきましたが、どなたかわかる方、ご教授ください。お願いします。
- ハードディスクがリカバリーできない件について
■現状 Windows XPのパソコンを使っていて、Buffloのハードディスク、 HD-CBU2で付属のバックアップツールを使い、自動バックアップを行っていました。 ある日、再起動しようとするとエラーが出て(エラー内容は忘れてしまいました) デスクトップの項目やブラウザのブックマークなどが、かなり以前の段階(ほぼ初期設定)に戻ってしまっていました。 ただし、なぜか、初期設定に戻ったのは、デスクトップのみで、 Cドライブの内容は、そのままの状態です。 また、デスクトップの内容も、Cドライブ→Documents and Settings→ユーザー名フォルダ→デスクトップ に行けばそのまま残っていました。 ■問題 ・再起動するたびに、デスクトップの項目が、初期設定に戻ってしまいます。 ・バックアップツールで、デスクトップを復旧しようとしたのですが、容量が足りないと言われてしまいました。 ■補足 ・もしかして、特定のユーザーとしてログインできていないから、こうなるのでしょうか? (管理者としてログインしているから?) ・パソコンでPS3用に買った別のHDの初期化?をしようとした際に、操作を誤った可能性があります。 情報が足りないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- hampenjp
- 回答数3
- 復元のときシステムイメージファイルを認識しない
使用パソコンは、富士通のESPRIMO FH550/BN メモリ 8GB NetはNTT西日本ネクストです。 Windows10のシステムイメージのバックアップを行ったのですが、復元するときに 「システムイメージファイルはありません」とのエラーが出ます。 以前にWindows7でイメージファイルを作成したものは認識します。 そこで、Windows10でバックアップしたイメージファイルを確認したところ Logsファイルを開いてみると、Backup error 20-07-2016 04-49-56 とありました。 バックアップした直後に、正常に完了しました、とのメッセージが出ていたので全く心配していなかったのですが、今日 復元を開始して初めて不具合が分かりました。 復元には、パソコン本体の機能や修復ディスク使用による方法などを試してみましたが いずれも認識できませんでした。 Windows7の時には、Windows Image Backupファイルには Logsファイルは無かったの で確認できませんでした。 windows10へアップグレードして1カ月以上経っていますのでWindows7へは戻れません。 皆様のアドバイスのほどをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- az99
- 回答数4
- バックアップソフトがHDを認識しない
Acronis True Image Personal2を購入、インストールし、立ち上げると「ハードディスクを見つけることができませんでした」とのエラーメッセージがでる。対処方法を教えて。 OSはWinXP。他にバックアップソフトは入っていないつもり。?
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- noname#84637
- 回答数1