検索結果
豪雪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 北海道への一人旅
はじめまして質問させてください 今、僕は中国地方の大学に通っていて今年卒業します。 そこで何かやり遂げたくて北海道の稚内まで自動車で 一人旅をしようと思いました。そこで質問です 1 日程は3月の中頃を考えています。高速道路を使わず10日くらいで往復することは可能でしょうか? 2 車で遠くに旅をする際に安く上げるにはどのような宿が良いでしょうか? もし北海道まで車で一人旅をされた方がおられたら何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 111levin
- 回答数8
- 冬場のタイヤについて 関西~北陸
2月あたりに関西から北陸あたりまで旅行に行きます。私はチェーンやスタッドレスをつけたことがないので心配です。 特に気になる場所は新潟の親不知を通ることです。ここは夏に来たことがあるんですが、大変運転しずらい道だったと記憶しています。過去質問を見ると、どうやらスタッドレスがおすすめらしいですが、雪質などで意見が分かれるようで、親不知周辺、またはそれ以北もスタッドレスの方がおすすめでしょうか? ちなみに車はワゴンRワイドです。また、高速は使わないで行きます。また、最近車を買ったばかりでタイヤやチェーンを買うにしても相場が分からないので教えて欲しいです。 何分、冬の親不知を知らないもので、チェーンで行けるならそれに越したことはないのですが、やはり万が一のことを考えてタイヤ購入を考えた方がいいんでしょうか。 雪が積もる地域ではないので、あまりチェーンなどに頓着がありません。詳しい方、ご教授していただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- takuya09098
- 回答数7
- 4WD にするべき?
近々車を購入する予定で色々な車を見て回っているのですが、見積もりの段階で毎回悩むのが、20~30万円もアップして4WDにする価値があるかどうかです。 大阪に住んでおり、1シーズンに多くても3回程スキーに行くのと、アウトドアは好きなので山道にも入ることがあるかな…程度です。 現在乗っている車がディーゼルエンジンの4WDなのですが、ミニバンのFF車に乗り換えるとやっぱり物足りない思いをしたり、実際に不便を感じたりするものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- KCH
- 回答数9
- 12月10日ごろ金沢から白川郷へ
旅行に行きたいと思っていて、いろいろ調べたのですが良くわからないので教えてください。 12/10頃、金沢市内を観光した後、金沢から白川郷へ移動し白川郷で1泊。翌日また金沢へ戻る日程で旅行したいと思っています。 ・例年12/10頃ですと、金沢および白川郷では雪は降るまたは 積もるのでしょうか? ・金沢から白川郷へ移動するバス等の交通手段はあるのでしょうか? ・もしバス等がない場合でレンタカーで行くとした場合には、 どのルートで行くのが一番安全で早いでしょうか? ・金沢市内で蟹の美味しいお店または食べ放題を やっているお店はないでしょうか? バラバラの質問内容で申し訳ございませんが回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- m-grace
- 回答数2
- 近場でパウダーを楽しめるスキー場
東京から関越道を使って、スノーボードを楽しんでいます。毎年北海道に行っていて、ニセコでパウダーを経験してから圧雪されたゲレンデでは満足できなくなりました。 そこで関越道周辺でパウダーを楽しめるスキー場を探しています。条件としては・・・ ・人が少なく穴場 ・滑走距離が長い ・そして何より近くで ちなみに、天神平・ARAI(遠すぎっ)・八海山では滑った経験があります。近場でパウダーを探そうとするのは無理なんでしょうか???
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- bupi-bupi
- 回答数5
- 関東~関西方面へのドライブ
来年1月に友人と東京から関西方面へのドライブを考えています。主に一般道を使った男4人の貧乏旅行ですが、「ここは行って良かった」とか必見スポット、絶景ポイントや男同士でも楽しめるような場所があれば教えて下さい。日程は2~3日で何県でも構いません。できれば雪道を避けて行きたいと思ってます。少々無謀ですが宜しくお願いします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- tatsuya777
- 回答数5
- 新潟中越地震と阪神淡路大震災の違い
このことについて簡単にまとめたいのですが、いろんなHPやニュースでいろいろ書かれていてどれをどうまとめたら良いのかわかりません。良ければ助けてください。お願いします。 新潟中越地震と阪神淡路大震災の最大の震度、最大のマグニチュード、最大の震源の深さ、揺れ方や起こり方の違い、被害の違い、ボランティア活動の違いなど対比させてまとめたいのです。これらの資料や情報右を教えてください。もし他にも対比できるものがあれば教えてください。
- せきせいいんこについて
いつもお世話になっています。 生後7ヶ月の男の子を飼っています。今のところ夜はケージごと断熱シートを敷きこんだダンボール箱に入れて毛布を掛けています。日中は特に何もしていません。今室温は17度です。見たところ元気で動き回っていますし、羽根をふくらませてもいません。こんな様子ならまだ温度のことは気にしなくてもよいのでしょうか?またヒーターはいただいたものがあるのですが、ミニマルヒーターといって直にその上にのって暖をとるタイプのものです。うちの子は止まり木で寝ていますが大丈夫でしょうか? 初めての冬は過保護なくらいがいいとあるサイトで見ました。保温の目安は何度以下ですか。また真冬の夜の保温でされていることを教えてください。 よろしくお願いします。
- ハイラックスサーフのタイヤチェーンのつけるとこは?
ハイラックスサーフに数年乗っているのですが、あまりタイヤチェーンをつけることがないので忘れてしまいました。 前と後、どちらに付けたらよいのでしょうか? 4輪駆動のときと2輪駆動のとき、この二つを教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- surf1991
- 回答数3
- 雪のある温泉(出発地:埼玉)
年始に掛けて、温泉旅行に行きたいと思い探しております。 我が家に現在、ホームステイしている友人の、 【是非、雪の降ってるor積もっている温泉地に行きたい】と言う願いを叶えてあげたいと思います。 (友人は雪の降らない暖かい土地から来ました。) ●出発地/埼玉県~関越高速道路沿い ●出発日/1月1日~5日の間 ●移動手段/スタッドレスタイヤ・チェーン付自家用車 ●理想的な片道の時間/4時間位まで 今年は例年になく、積雪量が余り見込めない様ですね。 秘境でもかまいませんので、車で行けそうな温泉を教えて下さい。 二度と日本に来る事はないので、良い思い出を作ってあげたいのです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#17192
- 回答数4
- ステップワゴン(旧型) FFか4WDか。。
はじめまして、現在レジャー用にエスティマルシーダFRに乗っています。昨年より子連れでスキーに行くことが多くなり、一度大雪の大山でかなり怖い思いをした(もちろんスタッドレス+後輪チェーン)経験もあり、中古のステップワゴンへの乗換えを検討中です。スキーはシーズン中は月に2,3回程度、近くは兵庫県内から遠くても大山、岐阜方面まで出かけます。スキーシーズン外は釣り、キャンプ利用で悪路走行は殆どしません。このような利用状況ですがスキーのことを考えるとやはり4WDが有利でしょうか?過去の回答を見てますとホンダの4WDはあまり意味が無いとの意見もあり悩んでます。予算、積載能力、フルフラット等考えるとステップワゴンが最も有力候補になるのですが。。貴重な御意見お待ちしております
- ベストアンサー
- 国産車
- hirosi0312
- 回答数6
- 鳥取、島根と岐阜で・・・
こんにちは!! お正月明けに国内一人での旅行を考えています。 車ではなく公共機関を使用しようと思っています。 そこで中国地方のどれかと岐阜を候補に上げています。 質問です。 1、昔友人に中国地方(鳥取か島根)にすごく神秘的で綺麗な神社があった という話を聞いたことがあって、ネットで調べたのですがよくわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃったら、お教えください!! 2、今年は暖冬ですが、岐阜の白川郷はこの時期行くのはきついでしょうか??? わかりにくい質問かも知れませんが、よろしくおねがいします。。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nanach
- 回答数2
- 冬、車のTVアンテナについて
雪の降る地方の方は天井についている アンテナをどうしておくべきでしょうか? やっぱりたたんでおくべきですか? でもアンテナ伸ばしてないと写り悪いですよね! 皆さんはどうしていらっしゃいますか? こんなわがままな僕に教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- tokohati
- 回答数1
- ヴォクシーとウィッシュの長所短所
新車を購入するにあたり、このサイトで皆さんにアドバイスいただき、 ヴォクシーかウィッシュのどちらかにしようと思っています。 が、まだどちらかに決め切れません。 そこで、実際に乗っている方の感想を聞かせてほしいです。 また、私にふさわしいのはどちらの車かのご意見も聞かせてほしいです。 私は30代後半・独身女子。毎日通勤で片道25kmくらい。 今のところは結婚予定はありませんが、まだあきらめてはいません…。 休みの日には、両親または母と買い物に出かけることが多いです。 年に何回か家族(両親とわんこ2匹)で長距離ドライブ。 母はゆったりシートでくつろげる車を求めています。 次にまた車を買い換えるときには、今回買う車は両親と兄夫婦のものになります。 つまり、今のところは主に1~3人+2匹ですが、 いずれは大人数で乗る可能性もなきにしもあらず、というところです。 14年間で、3台のカルディナに乗ってきました。 カルディナと比較しての馬力とか運転のしやすさなんかも分かると嬉しいです。 また、「買うならこのグレードが良いよ」などというのもあれば、理由とともに教えて下さい。 たくさんのご意見、ご感想よろしくお願いします。
- 「先生まじかよそれ!!」と言いたくなる雑談
はじめまして。 物理を教えている塾講師です。 タイトル通り 生徒の好奇心を刺激する雑談のネタを探しております。 ご存じの方いらっしゃいましたら、ご協力よろしくお願い致します。
- 軽自動車の駆動仕様について
軽自動車を購入しようとしていますが、2WDか4WDかで迷っています。いまは2000ccクラスの車を乗っていますので運転感覚がよくわかりません。家のセカンドカーの予定です。 雪国ですので4WDが良いのかなと思いますが、意外にディーラ―の方の意見は、2WDでも車体が軽いし上りの坂道も苦ではないですよとのこと。ABSは付けようと考えてはいますがどうなんでしょうか。 軽自動車の運転経験のある方、または詳しい方のアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- skmkyk07
- 回答数6
- 大阪から鳥取境港まで車で
大阪から鳥取の境港まで 車で行く予定です。 夜に出発して 高速を使わず のんびり運転して 午前中に着けばいいかなと 思っています。 ネットのルート検索すると 1. 京都の長岡京市あたりから国道9号線 2. 神戸あたりから2号線→29号線→9号線 1のほうが時間が短く行けるようです。 ただ、夜走るとなると あまり細い山道とかが あると怖いなと。 あと、途中 休憩出来るような 道の駅とか 24時間のマクドナルドとかあるほうが嬉しいです。 上記条件では どちらのほうが走りやすいでしょうか。 また おすすめの別ルートがあれば教えて下さい。 (夜に走ることを前提でお願いします) よろしくお願いします。